ネオキュートをご検討中の方へ

2021年1月26日

ネオキュートをご検討中の方へ

ネオキュートをご検討中の方へ
エコキュートは、お湯を効率良く沸かせる高い省エネ性によって、光熱費が低減できるのみでなく、別の給湯機と比べて火を使わないため安心できることも人気になっています。
しかし、エコキュートは4人以上の使用湯量が多い世帯では普及していますが、3人以下の使用湯量が少ない世帯などではそれほど普及していません。
この理由としては、エコキュートの設置を検討してみたが、設置スペースの制限があるために諦めた方や給湯能力が過剰過ぎると考えた方などが多くいるのではないでしょうか。

そのため、エコキュートを設置したいが自分に適したものがないと困っている方のために、ネオキュートが発売されました。
ここでは、ネオキュートとは?エコキュートとネオキュートの違いとは?ダイキンのネオキュート、コロナ</a>のネオキュートについてご紹介します。

■ネオキュートとは?

ネオキュートは、2015年2月発売されました。
発売された当時は、ルームエアコンの大気中の熱を運ぶ役目を果たす冷媒として使われているR32(HFC32)を世界で最初に採用したエコキュートとして着目されました。
ネオキュートは、エコキュートのメリットの省エネ性にプラスして、少人数の3人以下の世帯や
マンションなどでも設置できるようにコンパクトな小さい貯湯タンクの容量にした以外に、ヒートポンプユニットの設置の自由度が新冷媒を使うことによってアップするなど、エコキュートで問題になっていたことを解消する商品として開発されました。

■エコキュートとネオキュートの違いとは?

ここでは、エコキュートとネオキュートの違いについてご紹介します。

●沸き上げ温度と給湯量が違う

エコキュートは沸き上げ温度が約85℃~90℃で貯湯タンクの容量が370L~560Lですが、ネオキュートは沸き上げ温度が約65℃で貯湯タンクの容量が300L~320Lです。
そのため、ネオキュートは、エコキュートと比べて沸き上げ温度が低く、貯湯タンクの容量が少なくなっています。

しかし、実際に使うお湯の温度(42℃)に換算すれば、給湯量は400L~420Lに相当します。
1日に2人の家族が使うお湯の量の目安は270L、3人の家族が使うお湯の量の目安は380Lといわれているため、2人~3人の家族で使うために、ネオキュートは最も適しています。

●使う冷媒が違う

ネオキュートのヒートポンプユニットは、ルームエアコンの室外機を基本にして新しく開発したもので、コンパクトで軽量に作られています。
さらに、冷媒配管でヒートポンプユニットと貯湯ユニットを接続するため、長い配管になっても放熱ロスが少なくなっています。
そのため、離れたところにヒートポンプユニットと貯湯ユニットを設置することができ、コンパクトで軽量なヒートポンプユニットは屋根や壁面にも設置できるようになりました。

従来ヒートポンプユニットの低周波騒音が気になってエコキュートの設置を諦めていた方でも、改良されて使い勝手がいいようになっています。
また、ネオキュートの貯湯タンクはエコキュートのものよりちょっと小さめになっているため、狭い設置スペースでも対応しやすく、設置スペースが狭くて困っていた方でも利用しやすくなっています。

■ダイキンのネオキュート
ネオキュートをご検討中の方へ
ダイキンのネオキュートは、軽量でコンパクトな新しい世代の給湯機で、2人~3人の家族にぴったり、嬉しいものです。

●ダイキンのネオキュートのラインナップ

ダイキンのネオキュートのラインナップとしては、フルオートタイプの角型、フルオートタイプの角型の耐塩害仕様、フルオートタイプの角型の耐重塩害仕様、給湯専用タイプの角型、給湯専用タイプの角型の耐塩害仕様、給湯専用タイプの角型の耐重塩害仕様があります。

フルオートタイプの角型としては、タンク容量が320Lの2人~3人家族用の屋外設置専用のHQR32PFVがあります。

フルオートタイプの角型の耐塩害仕様としては、タンク容量が320Lの2人~3人家族用の屋外設置専用のHQR32PFVEがあります。

フルオートタイプの角型の耐重塩害仕様としては、タンク容量が320Lの2人~3人家族用の屋外設置専用のHQR32PFVHがあります。

給湯専用タイプの角型としては、タンク容量が320Lの2人~3人家族用の屋外設置専用のHQR32PVがあります。

給湯専用タイプの角型の耐塩害仕様としては、タンク容量が320Lの2人~3人家族用の屋外設置専用のHQR32PVEがあります。

給湯専用タイプの角型の耐重塩害仕様としては、タンク容量が320Lの2人~3人家族用の屋外設置専用のHQR32PVHがあります。

●ダイキンのネオキュートの特徴

ここでは、ダイキンのネオキュートの特徴についてご紹介します。

・2人~3人の家族にぴったりの給湯量
42℃の420 Lのお湯が使えます。
ネオキュートの320Lの貯湯タンクは、実際に使う42℃の温度に換算すると、420Lの給湯量に相当します。
1日に3人の家族が使うお湯の量の目安は380L(JIS C 9220の4人負荷より3人負荷を想定(42℃換算))であるため、2人~3人の家族にぴったりです。
おまかせ運転では湯切れを防ぐために、23時の時点で95Lの残湯量を維持する運転を行います。
そのため、夜間時間帯の他にも自動で運転するときがあります。

・夫婦二人にネオキュートはぴったり
1日に2人の家族が使うお湯の量の目安は約270L(JIS C 9220の2人負荷にて計算(42℃換算))といわれています。
おまかせ運転では湯切れを防ぐために、23時の時点で95Lの残湯量を維持する運転を行います。
そのため、夜間時間帯の他にも自動で運転するときがあります。

・1時間あたりの沸き上げ量は90L
使用量が多いときは、自動で必要なお湯の量を沸き上げます。
急な来客のときも、沸き上げが手動でできます。
夜間蓄熱で使えるお湯の量は、貯湯タンクの放熱ロスを差し引きしたものです。

・住まいに応じて設置の仕方も自在
ヒートポンプユニットは、コンパクト・軽量で、さまざまな設置の仕方ができます。
冷媒配管で貯湯ユニットとヒートポンプユニットを接続しているため、長い配管でも放熱ロスが少なく、高低差がある設置もできます。
なお、屋根設置や壁面設置のときは別売品が必要になります。
貯湯ユニットとヒートポンプユニット間の冷媒配管長は最大20mです。
なお、冷媒配管長が8mをオーバーするときは、冷媒の追加充填が必要になります。

貯湯ユニットとヒートポンプユニットの高低差は、最大12mです。
ヒートポンプユニットは、高さが550mm、幅が675mm(+カバー寸法が50mm)、奥行きが284 mm、重さが28 kgです。
ヒートポンプユニットは、屋外設置専用であるため宅内には設置しないでください。
集合住宅やマンションのメーターボックス内やパイプシャフト内には設置しないでください。

・光熱費が節約できる
ネオキュートは、電力使用量を高効率で低減し、さらに電気代を夜間電力で低減します。
ネオキュートで、大幅に光熱費が節約できます。
光熱費は、都市ガスのガス給湯器が61,000円/年ですが、ネオキュート(HQR32PFV)が24,400円/年です。

試算条件は次のようなものです。
給湯基準負荷は、日本産業規格JIS C 9220:2018の給湯・保温負荷モード熱量を元に3人負荷相当(14,651MJ)とします。
ネオキュート(HQR32PFV)は、日本産業規格 JIS C 9220:2018に基づいて算出された年間給湯保温モード効率が2.7です。
都市ガスのガス給湯器は、発熱量45MJ/㎥、BL認定基準に基づいた給湯効率78%、給湯器号数は20号です。

電気料金は関西電力の季節別時間別電灯契約「はぴeタイムR」、基本料金、通電制御型(マイコン型)蓄熱式機器割引、燃料調整費、オール電化割引、再生エネルギー発電促進賦課金等含まず(2024年6月現在)です。
ガス料金は、大阪ガス一般供給約款による、基本料金、原料費調整額等は含まず(2024年6月現在)です。

追いだき、ふろ保温運転を行うと、ヒートポンプが夜間時間帯以外でも運転することがあります。
ヒートポンプが夜間時間帯以外で運転するときは、ここで試算したものより高くなるときがあります。
ダイキンが試算したときよりお湯を多く使ったとき、給水温度、沸き上げ湯量の設定、外気温度などによって光熱費は違います。
光熱費は夏場より冬場の方が高くなります。
顧客の使用状況や住んでいる電力エリア、使用するガス種別によって、光熱費の低減幅は違います。

・地球の温暖化防止をサポート
地球の温暖化防止を、高効率のヒートポンプで二酸化炭素の排出量を低減してサポートします。
環境に配慮した、R32の新冷媒を採用した給湯機です。
都市ガスのガス給湯器は二酸化炭素を939kg排出し、この二酸化炭素を吸収するために必要なスギの数は約67本ですが、ネオキュート(HQR32PFV)は二酸化炭素を627kg排出し、この二酸化炭素を吸収するために必要なスギの数は約45本です。

ネオキュートは、都市ガスのガス給湯器に比較して二酸化炭素の排出量が約33%低減できます。
スギの本数換算の計算は、50年生のスギ1本あたり1年間に平均して約14kgの二酸化炭素を吸収するとしています。(環境省・林野庁「地球温暖化防止のための緑の吸収源対策」より)
計算条件は、日本産業規格JIS C 9220:2018の給湯・保温負荷モード熱量を元に3人負荷相当(14,651MJ)に準拠しています。

排出係数としては、電気(関西電力エリア)が0.418kg-CO2/kWh(経済産業省、環境省公表(平成30年12月)「平成29年度の電気事業者別調整後排出係数」に基づく)、都市ガスが0.0499kg-CO2/MJ(「特定排出者の事業活動に伴う温室効果ガスの排出量の算定に関する省令(平成22年3月改訂経済産業省、環境省令第3号)」、発熱量:45MJ/㎥にて)を使っています。

・スマートな機能がいっぱい
ふろ自動は、快適バスライフをボタンひとつで実現します。
ボタンひとつで、いつも浴槽のお湯を快適な状態に維持します。
お湯の量が少なくなったり、温度が下がったりしても、自動的に追いだきやたし湯を切り替えながら効率がいい方法を見極める賢い機能です。

前の日の残り湯を再度沸かすときは、ふろ自動を水面にふろアダプターが出ない程度まで残り湯を少なくしてから行なってください。
例えば、子供が浴槽の中で遊んでお湯が少なくなっても、設定した湯量になります。
また、家族の帰りが遅くなっても、快適な湯温になります。
ふろ自動を家族が帰る時間に合わせてONにすると、快適な湯量・温度に無駄なくしてくれます。
エコふろ保温は、フルオートタイプに対応しており、追いだきする回数を少なくして消費電力を低減します。

お湯の冷め方を学習して、追いだきする回数を人が入浴していないときは少なくすることによって、効率良く保温運転を行なって省エネ性をアップします。
ふろ保温時の消費電力は、最大21%低減します。
試験条件としては、ダイキンの試験設備にて、湯はり湯量180L、設定温度42℃、保温時間120分、高断熱浴槽、ふろフタあり、貯湯温度60℃、接続配管13A架橋ポリエチレン管10m、断熱材あり、外気温7℃のときの比較です。

ふろ保温時の熱量は、エコふろ保温「入」のときは1,540kJ、エコふろ保温「切」のときは1,970kJです。
エコふろ保温「入」のときは、お湯はりが終わって学習した時間になると、お風呂の温度を検知して、湯温が下がっていると自動で追いだきします。
また、人が入浴しているのを検知すると追いだきします。
ホットバック追いだきは、フルオートタイプに対応しており、お風呂のお湯を温め終わった温度の低い戻り湯を、再度ヒートポンプで加熱した後に貯湯タンクに戻す機能です。
放熱ロスを抑えて、タンク湯量の減少を最大16%低減します。

試験条件としては、風呂のお湯の温度が、設定温度より5℃以上低いときに、貯湯温度60℃でホットバック追いだきしない場合との比較です。
ダイキンの試験設備にて、湯はり湯量180L、設定温度42℃、ふろ温度37℃、高断熱浴槽、ふろフタあり、貯湯温度60℃、接続配管13A架橋ポリエチレン管10m、 断熱材あり、外気温度7℃時の比較です。
貯湯タンクの消費熱量/使用湯量(42℃換算)は、ホットバック追いだき有りが1,333kJ/43L、無が1,581kJ/51Lです。
エコふろ保温「切」のときは、お風呂の温度を約15分ごとに検知して、湯温が下がっていると自動で追いだきします。

・頼れる機能で全ておまかせ
じゃ口閉め忘れお知らせ機能で、うっかりミスでのムダを防止します。
蛇口やシャワーから少量でお湯が流れ続けているのを検知すれば、閉め忘れをブザーと表示でお知らせします。

全てのリモコンが警告してくれるため安心です。
なお、ネオキュートからお湯が出ているときだけ検知するため、水が出ているときは検知しません。
お湯の量が不安定なときやごく少量のときは、検知できないことがあります。
自動ふろ配管洗浄(フルオートタイプに対応)で、配管のお手入れも全ておまかせです。
ONに自動ふろ配管洗浄をすると、お風呂のお湯を抜くと約10Lの水を自動で注水してふろ配管を洗浄します。

なお、浴槽の残り湯の状態によっては洗浄しないことがあります。
高温たし湯(フルオートタイプに対応)で、すぐにお湯の温度を上げられます。
約30Lの高温のお湯を注湯して、お風呂を温めます。
追いだきするよりも、すばやくお風呂が温まります。
ふろ配管洗浄(フルオートタイプに対応)で、配管のお手入れも楽に簡単にできます。
かんたん洗浄は、「配管洗浄」のボタンをお風呂のお湯を抜いた後に押すのみです。
約10Lの水できれいに配管内を洗浄します。
しっかり洗浄は、洗浄剤を使ってしっかりふろ配管を洗浄します。
なお、洗浄剤は市販されている推奨洗浄剤を使ってください。
詳細については取扱説明書を確認してください。

・標準装備でしっかり安心
時刻バックアップ機能で、しっかり停電時もバックアップします。
停電のときも、エコキュートの本体に内蔵しているリチウム電池で時刻を記憶しているため、停電が復旧した後に再度時刻を設定する必要はありません。
プリント基板両面コーティングで、サビによる誤作動を防止します。
サビによる誤作動を防止するため、防錆・防腐コーティングをプリント基板の両面に施しました。
停電時出湯対応で、お湯がもしものときも使えます。
停電になっても、お湯が貯湯ユニットに残っていると、お湯が蛇口やシャワーで使えます。
なお、設定した通りにお湯の温度がならないときがあります。
高温のお湯が出ることがあるため、火傷しないように注意してください。

また、水や温度が低いお湯が出ることもあります。
給水圧力条件をクリアしていないときは、お湯が出ないことがあります。
給水が停電によって停止しているときはお湯が出ません。
非常用水取出しによってお湯を使ってください。
チャイルドロックで、小さい子供さんも安心です。
ロック機能が操作ボタンに付いているため、子供さんも安心です。
非常用水としても貯湯タンクの水は使えます。
災害などによって断水したときは、生活用水として貯湯タンクの水が使えます。
なお、高温のお湯が貯湯タンクから出ることがあるため、火傷などしないように注意してください。
優れた耐候性の二層塗装で、きれいに外観を保ちます。
色としては、汚れが目に付きにくいアイボリーカラーを採用しています。

地下水・井戸水でも大丈夫
ダイキンのオリジナルの水質判定基準をクリアし、ダイキンが認めたものはネオキュートが使えます。
水質検査でネオキュートが使えるか確かめてください。
水質検査は、水を専用容器に入れて販売店に渡すのみです。
他社の水質検査でネオキュートが使えなかったときでも相談してください。
水質検査は、水質検査料の15,000円(税抜き)と送料(実費)がかかります。
水質検査は、ダイキンのオリジナルの水質判定基準で行います。
専門の水質調査機関が検査を行うため、販売店が渡してくれる地下水利用同意書兼水質検査依頼書に署名・捺印してください。
顧客宅の水を販売店が採取します。

水質検査料の15,000円(税抜き)は顧客の負担になります。
水質が適応しなかったときは、ネオキュートが設置できません。
しかし、このときは水質検査料がかかりません。
水質検査料には、地下水を利用するときの砂こし器についての費用は含まれていません。
水質調査の結果がわかるまでに約1週間かかります。
水質検査結果書がダイキンから販売店に送られますが、水質検査基準、項目は開示されません。
水質が適応したときは、水質調査結果書兼地下水利用付属要綱、地下水利用認定ステッカーがネオキュートを納入した後に渡されます。
特別無償修理のときは、製品保証書と水質合否判定書が必要であるため、大切に保管してください。
地下水・井戸水を全国各地で使っている地域があります。
地下水・井戸水には硬度成分のカルシウムなどが含まれており、スケール詰まりの要因になることがあるため、一般的にネオキュートは設置できません。

・3年間保証付きで安心
地下水・井戸水利用保証があれば、水熱交換(スケール詰まりなど)は3年間のメーカー保証が付いています。
メーカー保証の期間としては、圧縮機・タンク缶体は5年間、圧縮機以外の冷媒系統は3年間、その他の部品は1年間です。

■コロナのネオキュート
ネオキュートをご検討中の方へ
ここでは、コロナのネオキュートについてご紹介します。

●コロナのネオキュートのラインナップ

コロナのネオキュートのラインナップとしては、フルオートタイプと給湯専用タイプがあります。
フルオートタイプとしては、タンク容量が320Lの2人~3人家族用のCHP-A32AX4があります。
給湯専用タイプとしては、タンク容量が320Lの2人~3人家族用のCHP-A32NX4があります。

●コロナのネオキュートの特徴

ここでは、コロナのネオキュートの特徴についてご紹介します。

・省エネに貢献する給湯機
コロナのネオキュートは、新冷媒HFC32(R32)を採用している省エネに貢献する給湯機です。
新電気料金メニューに、コロナのネオキュートは対応しており、お得な運転ができます。
新しい電気料金メニューが今後出てきたときのために、任意に夜間沸き上げ開始時刻と終了時刻を変えられる設定を拡げました。

コロナのネオキュートは、電力設定がそれぞれの電気料金メニューに合わせてできます。
実量制契約が、新しい電気料金メニューの一部に追加されます。
過去1年間のピーク電力をベースにして、実量制契約の基本料金は決まります。
実量制契約のときの契約電力は、スマートメーターで測った家全体の過去1年間(その月と前11ヵ月)の消費電力のそれぞれの月のピーク電力のうち、最も大きい数値になります。
料金単価をこの契約電力に掛けることによって、基本料金が計算できます。
ピーク電力を家全体で低減することによって、基本料金を抑えることができます。
ピーク電力抑制機能としては、次のようなものを搭載しています。
ピークカット機能は、ヒートポンプの沸き上げを高い電気料金単価の時間帯に停止することによって、節電に貢献します。

自動湯増し運転は設定した時間帯は行わないため、お湯が不足しそうなときは、タンク湯増しによって湯増してください。
沸き上げ時間シフト機能は、夜間の沸き上げを朝方の電気の使用量が多くなる時間帯より前に終わることによってピークを抑えます。
大気の熱を利用するため、省エネで光熱費もお得です。
大気の熱を利用して、お湯を少ない電気使用量で沸かします。
ネオキュートは、「1」の電気エネルギーで「2」の大気の熱エネルギーを汲み上げることによって、「3」の熱エネルギーを生み出します。

割安な夜間電力が、ネオキュートは利用できます。
なお、電気料金プランの詳しいことについては電力会社に問い合わせしてください。
ネオキュートは高効率ヒートポンプを採用することによって電気使用量が少ないため、都市ガスのガス給湯器や電気温水器と比較しても大幅に光熱費が低減できます。
年間の3人世帯のランニングコストを比べると、ネオキュート(320Lフルオート)は約34,000円で、都市ガスのガス給湯器(20号オート)の約69,000円に対して約50%低減、電気温水器(370Lフルオート)の約88,000円に対して約61%低減です。

ランニングコストの試算条件としては、電気料金が東京電力管内「スマートライフプラン」、電気基本料金なし、燃料調整費込み(2016.4)、通電制御割引なし、ネオキュートがJIS効率2.7、夜間率55% 、電気温水器がJIS効率0.9、夜間率100%、ガス料金が東京ガスH25平均料金で算出、ガス基本料金に占める給湯の割合が8/10、都市ガスのガス給湯器が20号タイプ、モード効率78%、給湯保温負荷が日本工業規格JIS C 9220 : 2011に基づき試算です。
世帯人数で給湯・保温使用熱量を比率計算(3人380L/日)しています。
ふろ保温、追いだき運転を行うと、ヒートポンプが夜間時間帯以外でも運転することがあります。
ヒートポンプが夜間時間帯以外で運転したときは、ここで試算したよりも光熱費が高くなるときがあります。

光熱費は、コロナが試算したときよりお湯を多く使ったとき、給水温度、沸き上げ湯量の設定、外気温度によって違います。
光熱費は夏場より冬場の方が高くなります。
ネオキュートは、約25%二酸化炭素の排出量を削減します。
大気の熱をヒートポンプで利用するため、二酸化炭素の排出量の抑制に貢献します。
ネオキュートは、エコな地球想いの給湯機です。
コロナのネオキュートにガス給湯器から交換するのみで、二酸化炭素の排出量を約25%削減し、約21本分のブナの木を植林した効果があります。
試算条件としては、日本工業規格JIS C 9220:2011の給湯保温モード熱量をベースに3人負荷相当です。

電気の年間の二酸化炭素排出原単位を0.45kg-CO2/kWhとします。(電気事業連合会 電気事業における環境行動計画2014年9月)
1本のブナの木が年間に吸収する二酸化炭素の量は、約11kgとします。(独立行政法人 森林総合研究所試算)
都市ガスのガス給湯器の熱効率を約80%とします。
都市ガスの年間の二酸化炭素排出原単位を2.23kg-CO2/N・㎥とします。(一般社団法人 日本ガス協会CO2削減対策の評価に用いるCO2排出係数についてより)
ネオキュート(CHP-A32AX4)と都市ガスのガス給湯器を比較しています。
エコジョーズ(熱効率95%)と比べたときは、約8本分のブナの木の植林効果になります。

・エコな給湯
ネオキュートは、大人数の1人~3人の世帯にぴったりのエコな給湯機です。
320Lのコンパクトな貯湯ユニットで、貯湯タンクの熱ロスを差し引きした夜間蓄熱で使える湯量は43℃の410Lのお湯になります。
1日に3人の家族が使う湯量の目安は、JIS C 9220の4人負荷より3人負荷を想定(43℃換算)すると308 Lです。

湯切れを防止するために、省エネ運転では自動で夜間時間帯以外にも運転するときがあります。
お湯がライフスタイルに応じて沸かせます。
おまかせ省エネは毎日の使用湯量パターンを学習して、利用する方のライフスタイルに応じて無駄なく最適な湯量を沸き上げます。
また、今日だけ満タンは、急な来客などでお湯をいつもより多く沸かしたいときにスイッチを押すのみであるため非常に便利です。

ここでは、3人家族・冬期のおまかせ省エネでの沸き上げイメージについてご紹介します。
おまかせ省エネは、学習機能付きのおすすめの省エネモードです。
毎日の使用湯量を学習して、自動で最適なお湯の量を沸かします。
お湯の使用量が少ない夏場などのときは、満タンまで沸かさないことがあります。
必要に応じて、昼間でも自動で湯増し運転をします。
ここでは、3人家族・来客宿泊・冬期の今日だけ満タンでの沸き上げイメージについてご紹介します。
今日だけ満タンは、お湯が急に必要になったときでも安心です。
今日だけ満タンを選ぶと、その日のみお湯を使うと満タンに沸き上げます。
いつもより多くお湯を使うときや来客のときなどに便利です。

お湯の沸かし方がライフスタイルに応じて選べます。
おまかせは、お湯がおまかせ省エネでは足りないときにおすすめです。
毎日の使用湯量を学習して、お湯をおまかせ省エネよりも多めに沸かします。
お湯の使用量が多いときは、多く貯湯量表示が残っていても湯増し運転を昼間にすることがあります。
満タンは、お湯をいつもより多く使う予定があるとき、お湯を終日使うときにおすすめです。
1本のリモコンの貯湯量表示のバーが少なくなると、お湯を満タンになるように沸かします。
満タンに設定した後、1週間経つと解除され、満タンを設定した前に使っていた運転モードになります。

旅行などに応じた沸かし方もできます。
今日の湯増し休止は、お湯が外出などのために残りそうな日は昼間の湯増し運転を停止して、電気代を節約します。
その日のみの有効な機能で、沸き上げ休止が最長15日間までできます。

・高い信頼性の品質
エコキュートで培った技術をネオキュートに反映しており、高い信頼性の品質を追求しています。
コロナは、世界で最初に大気の熱を利用したエコキュートを2001年に発売しました。
沸き上げ用熱交換器で効率良くお湯を貯めます。
沸き上げ用熱交換器を貯湯タンクの上部に配置しているため、放熱ロスがなく、効率良く高温湯を貯めることができます。

マルチサークル追いだきで、ヒーターを使わないで追いだき・保温ができます。
貯湯タンクの中の熱量が少なくなっても、追いだき用熱交換器の近くに沸き上げ用熱交換器があるため、追いだき熱量を素早く確保することができます。
転倒しにくい設計で、耐震クラスSに対応しています。
重心の位置が貯湯タンクを下部に置いているため低く、転倒防止対策にも気配りしています。
ヒートポンプユニットはコンパクト・軽量設計で、大幅に設置性もアップしています。
集合賃貸住宅の壁にもヒートポンプユニットは設置でき、ヒートポンプユニットと貯湯ユニット間は冷媒配管で接続します。

ルームエアコンの室外機をベースにしてヒートポンプユニットは新開発したもので、コンパクト・軽量設計です。
それぞれの住宅に応じて柔軟な設置ができます。
ヒートポンプユニットは、高さ550mm、幅675mm、奥行284mm、質量28kgです。
新しい節水給湯をサポートする機能を搭載しています。
ふろ湯量節水は、お風呂の湯量を抑えて節水します。
ふろ湯量節水は、3段階の-10L、-20L、-30Lの設定ができます。
-10Lに設定したときは、10L×365日で3,650L、1年で浴槽約18杯分の節約、水道代で年間に約1,400円お得になります。

ふろ節水は、CHP-A32AX4だけに搭載しています。
水道代は、東京都23区の水道料金と下水道使用料金をトータルしたもので、家庭用の口径20mmの配管を使ったときで372円/㎥です。
省エネ保温は、ふろ保温時に最大約36%の省エネになります。
人がお風呂に入ったときの水位変化を入浴検知センサーが検知して、保温追いだきを始めます。
条件としては、高断熱浴槽を使用して、コロナ環境試験設備、外気温度7℃、お湯はり量180L、お湯はり温度40℃、ふろ配管架橋ポリエチレン管13A・6m、断熱材厚さ10mmです。
お湯はりが終わった後、2人入浴を2時間の保温運転中に想定したときの比較です。
従来保温が2,950kJ、省エネ保温が1,900kJの比較です。
ふろ配管 自動洗浄機能は、お風呂のお湯を排水すると、ふろ配管をネオキュートが自動で洗浄します。

設定を変えることによって、自動洗浄なしを選ぶこともできます。
湯温が安定して快適です。
SMAミキシング弁によって、シャワーを出したり止めたりしているときに、冷たい水や熱すぎるお湯が出ることを防止します。
地震や停電などのときにも気配りした設計です。
貯湯ユニットは、耐震クラスSに対応しています。

転倒防止対策として、コロナは貯湯ユニットの脚の強度、設置方法にも気配りしています。
設計は、一般財団法人 日本建築センター「建築設備耐震設計・施工指針」の「局部震度法による建築設備機器の設計用標準震度」に基づいています。
耐震クラスSは、設計用標準震度KH=2.0(満水質量の2倍の荷重)に耐えることです。
試験条件としては、所定の方法にて満水の機器を固定して、重心位置に対して連続的に弱軸方向に荷重を加え、設計用標準震度に機器が耐えることを確認します。
貯湯タンクのお湯が断水時も使えます。

災害の地震などによる断水時には、貯湯タンク内の湯水を非常用取水栓から非常用の生活用水として使えます。
なお、飲用するのは止めてください。
使用するときはよく取扱説明書を読んでください。
熱湯が非常用取水栓から出ることがあるため、十分湯温には注意してください。
お湯が停電中でも使えます。

SMA方式を給湯ミキシングバルブに採用することによって、貯湯タンク内に残っているお湯を停電中でも蛇口やシャワーで使えます。
このときは、湯温をチェックしてから使ってください。
時刻の再設定が停電時でも必要ありません。
リチウム電池を搭載しているため、時刻を試運転のときに確認すると、停電が発生しても時刻の再設定は必要ありません。

■まとめ

ここでは、ネオキュートとは?エコキュートとネオキュートの違いとは?ダイキンのネオキュート、コロナのネオキュートについてご紹介しました。
ネオキュートは、エコキュートの省エネ性のメリットにプラスして、少人数の3人以下の世帯などでも設置できるようにコンパクトな小さい貯湯タンクの容量にしたものです。
ネオキュートに交換したい方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで

お気軽にお問い合わせ下さい!
ラインで無料簡単お見積もりはこちら
ラインお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら
お電話での受付

メールでお問い合わせはこちら
メールお問い合わせ


PAGE
-TOP