エコキュートのお湯の臭いが気になる方へ
2021年5月8日
エコキュートをせっかく設置したにも関わらず、お湯の臭いが気になっている方もいるのではないでしょうか。
お湯の臭いが気になれば、せっかくのバスタイムも嫌になるでしょう。
実は、エコキュートで追いだきをしたときなどには、お湯の臭いがすることがあります。
ここでは、エコキュートのお湯の臭いが気になる方へ、エコキュートの追いだきの臭いの要因と対策法、エコキュートのお湯の臭いに対するメーカーの対応法、エコキュートのお湯の臭いの具体的な対策事例についてご紹介します。
■エコキュートの追いだきの臭いの要因と対策法
エコキュートの追いだきは非常に便利な機能ですが、お風呂の追いだきをするとお湯の臭いがすることがあります。
せっかくの楽しいバスタイムも、お風呂のお湯の臭いがすると全く意味がないでしょう。
ここでは、エコキュートの追いだきの臭いの要因と対策法についてご紹介します。
●エコキュートの追いだきの臭いの要因
雑菌の繁殖が、エコキュートの追いだきの臭いの最も大きな要因です。
浴室の中は、高温多湿であるため雑菌がもともと繁殖しやすいだけでなく、雑菌の餌になる入浴による石鹸カスや湯垢、皮脂などが豊富にあります。
このような浴室の掃除を怠ったり、こまめに換気をしなかったりすれば、大量に雑菌が繁殖して臭いがします。
しかし、臭いを防止するために浴槽を毎日掃除しているにも関わらず、お湯の臭いがすることがあります。
これは、エコキュートの追いだきの臭いです。
エコキュートのふろ自動運転のときには、時間が経つにつれて何となくお湯が臭うことがあるのではないでしょうか。
この要因は、ふろ配管が汚れているためです。
エコキュートのふろ自動運転のときは、浴槽の中のお湯をエコキュートの貯湯タンクユニットに循環アダプターからふろ配管で送って温めて、再度ふろ配管で浴槽の中に送ります。
このときにはお湯と一緒に浴槽の中の汚れも送るため、汚れがふろ配管の内面に溜まって、これが臭いの要因になります。
エコキュートのふろ自動運転のときは、浴槽の中の湯温が低下すると追いだきを定期的に行うため、浴槽の中のお湯が汚れたふろ配管の中を通るようになって、時間が経つにつれて臭うようになります。
お湯の臭いがふろ自動運転や追いだきのときに気になったり、カスのような汚れがお湯の中に混じるようになったりすれば、ふろ配管の掃除が必要になります。
●エコキュートの追いだきの臭いの対策法
ここでは、エコキュートの追いだきの臭いの対策法についてご紹介します。
・循環アダプターの掃除
エコキュートの追いだきのときにお湯が出入りする循環アダプターを掃除することが必要です。
循環アダプターは、浴槽の側面に取り付けられています。
循環アダプターを掃除するときは、軽く蓋を回して取り外して網目になっている箇所を水で洗います。
このときには、網目になっている箇所を古い歯ブラシなどで擦ると簡単に汚れが落ちます。
次に、循環アダプターの本体側に付いている汚れも水できれいに洗います。
特に、循環アダプターの網目になっている箇所は汚れが付きやすく、汚れて目詰まりすると追いだきそのものが最悪のときはできなくなることがあります。
そのため、普段からこまめにこの箇所はチェックして、汚れていれば洗ってください。
・ふろ配管の掃除
循環アダプターと違って、ふろ配管の中は歯ブラシなどでは直接掃除ができないため、エコキュートの機能の配管洗浄を利用します。
エコキュートの機能の配管洗浄は、水でふろ配管の中を洗うもので、ふろリモコンのボタンを押すことによって水と一緒に汚れを浴槽の中に押し出すものです。
最近のエコキュートは、お風呂の残り湯を排水するときに配管洗浄を自動で行うことができたりするものがあります。
また、三菱のエコキュートの「バブルおそうじ機能」のように、配管洗浄を高い洗浄能力の「マイクロバブル水」で行うものもあります。
このエコキュートの機能の配管洗浄は、汚れがふろ配管の中に付かないように予防するようなニュアンスが強いため、可能であれば お風呂の残り湯を排水するごとに行うのがおすすめです。
エコキュートの機能の配管洗浄は最近のどこのメーカーのエコキュートでも付いているため、ぜひ普段のお手入れのときに使ってください。
しかし、普通の配管洗浄では、汚れが酷くなったときは効果の期待があまりできません。
このようなときは、エコキュートの機能の「循環洗浄」を使うのがおすすめです。
エコキュートの機能の「循環洗浄」は、ふろ配管の中を配管洗浄剤のジョンソン株式会社の「ジャバ(1つ穴用)」などを使って洗うものです。
「循環洗浄」の方法としては、次のようになります。
浴槽の中の循環アダプターから10cm以上水を張ったり、残り湯を使ったりします。
配管洗浄剤を入れます。
エコキュートの機能の「循環洗浄」を作動して、浴槽の中の水を循環して汚れを洗い流します。
汚れ出てくれば排水して、水を再度張ります。
再度「循環洗浄」して配管の中をすすぎます。
浴槽の中の水を排水します。
なお、汚れが酷いときは、このような方法を繰り返します。
エコキュートのメーカーによって「循環洗浄」は違っているため、詳細については使っているエコキュートの取扱説明書をチェックしてください。
「循環洗浄」は、定期的に半年に1回程度を目途に行うと効果がより期待できます。
●エコキュートのお湯が追いだき以外で臭う要因
ここでは、エコキュートのお湯が追いだき以外で臭う要因についてご紹介します。
・エコキュートの貯湯タンクユニットのドレン配管の臭い
キッチンなどからの生活排水にエコキュートの貯湯タンクのドレン配管を繋ぐと、ドレン配管から生活排水の臭いが伝わることがあります。
そのため、必ずドレン配管は下り勾配にする、生活排水にドレン配管は繋がない、臭いが伝わらないようにドレン配管にトラップを設ける、などが必要になります。
エコキュートの貯湯タンクユニットのドレン配管の臭いで困ったときは、エコキュートの施工業者に相談しましょう。
・配管工事のときに使う接着の臭い
エコキュートを設置したすぐ後のときは、配管工事のときに使った接着剤が臭うことがあります。
この臭いは、お湯を使っているとだんだん無くなってくるためそれほど気にすることはありません。
しかし、どうしても臭いが無くならいときは、一度施工業者に相談しましょう。
・エコキュートの貯湯タンクの中の水の汚れ
エコキュートの貯湯タンクの中の水が汚れて臭うことがあります。
長年エコキュートを使っていれば、水垢などの汚れがエコキュートの貯湯タンクの底に溜まることがあります。
特に、貯湯タンクの中の水を抜かないで長い期間そのままにしておいたりすれば、水質が悪くなって臭うことがあります。
また、中古住宅を買ったり、住宅を借りたりしたときに、すでに設置されていたエコキュートを使うときは注意する必要があります。
というのは、エコキュートの貯湯タンクの水が貯まったままであれば、水質が悪くなっているためです。
エコキュートの貯湯タンクの中の水の汚れで臭うときは、貯湯タンクの底に溜まっている汚れを排出するために、一旦貯湯タンクの中の水を抜いて、再度水を入れるようにしましょう。
貯湯タンクの水を入れ替えする方法は、次のようになります。
まず、エコキュートの電源を切ります。
脚カバーがあるときは取り外します。
給水用の止水栓を閉めます。
貯湯タンクユニットの操作窓を開けて、逃がし弁のレバーを起こします。
約1分間~2分間、排水栓を開けて排水します。
このときは、排水栓を調整して排水が排水ホッパーから溢れないようにしてください。
約1分間~2分間経ってから排水栓を閉めた後、給水栓を開いて貯湯タンクに給水します。
水が勢いよく排水口から出れば、逃がし弁のレバーを元に戻します。
エコキュートの電源を入れます。
なお、 貯湯タンクの水を入れ替えする方法は、エコキュートのメーカーによって違っていることがあるため、使っているエコキュートの取扱説明書をチェックして下さい。
また、排水するときには熱湯が出るときがあるため、十分に注意して火傷しないようにしてください。
貯湯タンクの水を入れ替えは、2回~3回くらい年に行うようにしましょう。
■エコキュートのお湯の臭いに対するメーカーの対応法
ここでは、エコキュートのお湯の臭いに対するメーカーの対応法についてご紹介します。
●三菱のエコキュート
お湯に混ざって配管工事のときの油や臭いが出ることがありますが、しばらくすると無くなります。
気になるときは、タンク内のお湯を入れ替えてください。
貯湯タンクのお湯の入れ替え方法は、次のようになります。
お湯の入れ替えは、貯湯タンクの下部に溜まった汚れを排水するため、沸き上げをしていないときに、年に2回~3回くらい行なってください。
まず、給水配管専用の止水栓を閉めます。
逃し弁の操作窓を開けて、手間に逃し弁のレバーを起こします。
排水栓を約1分間~2分間開けます。
貯湯タンクの下部に溜まっている汚れが排水されます。
排水が排水ホッパーから溢れないように、排水栓を調整してください。
約1分間~2分間経てば、排水栓を閉めます。
給水配管専用の止水栓を開けます。
排水口から水が勢いよく出れば、逃し弁のレバーを戻します。
なお、排水するときは、火傷の要因があるためお湯に手を触れないでください。
また、ジョンソン株式会社の「ジャバ(1つ穴用)」を使ってふろ配管を洗浄する方法としては、次のようになります。
まず、自動運転を入浴した後に切って、お湯を残しておきます。
風呂アダプターの中心から残り湯が約10cm以上あればいいでしょう。
なお、入浴剤が入っているお湯で洗浄しないように注意しましょう。
風呂アダプターの中心から残り湯を約10cm以上にするのは、配管を洗浄するときに出てきた汚れが再度配管の中に入るのを防止するためです。
ジョンソン株式会社の「ジャバ(1つ穴用)」を入れます。
ふろリモコンの蓋を開けて、3秒間以上「洗浄ボタン」を押します。
「風呂水の循環洗浄が始まります」の音声ガイダンスがあり、「循環洗浄」がふろリモコンの画面に表示されて循環洗浄が始まります。
洗浄する時間の目安としては、約1時間です。
洗浄を停止するときは、「洗浄」のボタンを押します。
「洗浄」のボタンを押さないと、循環洗浄が6時間続くため、必ず停止してください。
これで、ふろ配管の洗浄は終わりです。
循環洗浄が「洗浄」のボタンを押して停止すれば、汚れたお湯を「水洗」のボタンを押して排水します。
お湯が完全に抜けると、すすぎを行います。
お風呂の栓を閉めて、浴槽に水を貯めます。
水を貯めるときは、ふろリモコンの「ふろ自動」と「温度▼」を同時に押します。
「水〇〇〇Lで試運転をします」という表示が、ふろリモコンの画面に表示されます。
設定したお湯張りの量の水が出てきます。
このときは、風呂アダプターが隠れる程度の水を入れるといいため、「ふろ自動」のボタンを適切な位置で押して水が入るのを停止します。
「洗浄」のボタンを3秒間押して、すすぎ洗浄を循環洗浄で行います。
循環洗浄の時間の目安は約30分間になります。
すすぎ洗浄を停止するときは、「洗浄」のボタンを押します。
「洗浄」のボタンを押さないと、循環洗浄が6時間続くため、必ず停止してください。
「洗浄」のボタンを押すと、ふろリモコンに「循環洗浄を中止します」が表示されてアナウンスがあって停止します。
すすぎ洗浄が終わった後は、浴槽の中に配管から出てきた汚れが付いています。
そのため、水を抜いてから、早めに浴槽の中を掃除してください。
●ダイキンのエコキュート
初めて使うときは、配管工事のときの油や臭いがお湯に混ざって出ることがありますが、しばらくすると無くなります。
・ふろ配管の洗浄
半年に1回以上、ふろ配管の洗浄を試してください。
ふろ配管が汚れていると、お風呂のお湯が臭うことがあります。
ここでは、ふろ配管の洗浄方法についてご紹介します。
(準備)
ふろ自動運転を「切」にします。
ふろアダプターより10㎝以上高く水あるいはお湯を入れます。
洗浄剤を入れます。
おすすめの洗浄剤は、ジョンソン株式会社の「ジャバ(1つ穴用)」です。
(洗浄)
浴室リモコンを操作して配管を洗浄します。
浴室リモコンを操作する方法については、エコキュートの取扱説明書を参照してください。
(排水)
お風呂の栓を抜いて排水します。
排水が終わると、お風呂の栓を閉めます。
なお、洗浄剤が浴槽に残っていればシャワーなどで洗い流してください。
(すすぎ)
ふろアダプターより10㎝以上高く水を入れます。
浴室リモコンを操作して洗浄と同じ方法で、約15分間すすぎを行います。
(排水)
お風呂の栓を抜いて排水します。
・貯湯タンクの排水
貯湯タンクから排水して、半年に1回以上、貯湯タンクの底の汚れを押し流してください。
なお、貯湯タンクの排水方法についてはエコキュートの取扱説明書をチェックしてください。
●東芝のエコキュート
エコキュートを設置した後に初めてお湯を使うときは、配管工事のときの油や臭いがお湯に混ざって出ることがあります。
しばらく使うとだんだん無くなります。
浴槽と貯湯ユニットを接続するふろ配管は、定期的な洗浄が必要です。
ふろ配管の洗浄方法としては、流水洗浄、循環洗浄、自動洗浄があります。
ここでは、ふろ配管の洗浄方法についてご紹介します。
・流水洗浄(週に1回)
浴槽のお湯を排水して、浴槽の栓は開けた状態にします。
浴室リモコンの「流水洗浄」のボタンを選んで、「始める」のボタンを押します。
洗浄開始のガイダンスがあり、洗浄が始まります。
水を約15L流して洗浄します。
「銀イオンの湯」を搭載している機種は、洗い流し洗浄中にふろ配管を銀イオンが発生して除菌します。
洗浄が終わると、洗浄終了のガイダンスがあります。
途中で洗浄を止めるときは、浴室リモコンの「流水洗浄」のボタンを選んで「止める」のボタンを押します。
浴槽のお湯を排水してください。
なお、流水洗浄が終われば、浴槽の黒ずみを防ぐため、浴槽をシャワーなどで軽く洗い流してください。
・循環洗浄(年に2回~3回)
浴槽の残り湯が、5cm以上浴槽循環金具より上にあることをチェックします。
洗浄剤を浴槽に入れます。
洗浄剤としては、ショーワ株式会社の「クリーンリル」、ジョンソン株式会社の「ジャバ(1つ穴用)」のいずれかを使ってください。
浴室リモコンの「流水洗浄」のボタンを選んで「始める」のボタンを押します。
洗浄開始のガイダンスがあり、洗浄が始まります。
洗浄時間は約20分間です。
洗浄終了のガイダンスがあれば、一旦排水して、浴槽の栓を閉めます。
念入りに洗浄したいときや酷い汚れのときは、排水しないで再度「流水洗浄」を行なってください。
すすぎするときは、浴室リモコンの「流水洗浄」のボタンを選んで「始める」のボタンを押します。
洗浄開始のガイダンスがあり、洗浄が始まります。
洗浄時間は約20分間です。
すすぎは、洗浄剤を洗い流すために必要で、洗浄剤を入れないで行います。
浴槽の残り湯を排水します。
なお、循環洗浄を行うと貯湯タンク内の湯温が下がるため、できるだけ入浴した後のその日のうちに循環洗浄は行ってください。
・自動洗浄(毎日)
台所リモコンの「湯はり」のボタンを3秒間押すと、「おふろ設定」の画面が表示されます。
「配管自動洗浄」を選んで、「始める」のボタンを押します。
「する」を選んで、「始める」のボタンを押します。
「湯はり」の色が白色になって(自動運転時間の終了あるいは解除)から3時間後に、お湯をふろ配管に約5L流して洗浄します。
なお、「銀イオンの湯」を搭載している機種では、銀イオンが付加されます。
また、洗浄の効果を出すためには、入浴が終わると自動保温を止めて浴槽の残り湯を排水するのがおすすめです。
■エコキュートのお湯の臭いの具体的な対策事例
ここでは、エコキュートのお湯の臭いの具体的な対策事例についていくつかご紹介します。
●エコキュートのお湯張りでドブのような臭いがする
東京の港区のタワーマンションのエコキュートのふろ配管の洗浄を行いました。
「以前から、エコキュートのお湯張りでドブのような臭いがするということで気になっていたためできるだけ早くお願いしたい」と前の夜にお客様から依頼があり、「明日の午前中であれば空いています」ということで訪問しました。
現場は築9年のオール電化のマンションで、エコキュートを設置していました。
ご主人、奥様、10代の男の2人の子供さんの4人家族でした。
浴槽の汚れは、追いだきの頻度、家族の人数や構成などのいろいろな条件で違ってきます。
今回は、入浴剤を入れて追いだきしており、育ち盛りの男の2人の子供さんがいるという条件もあったため、ふろ配管やヒートポンプユニットの内部に入浴剤の成分や皮脂が溜まって、臭いが出ていると考えられました。
・循環アダプターの洗浄
循環アダプターに付いていた汚れは、入浴剤の成分であると考えられました。
循環アダプターを取り外しても形が崩れないくらい、キッチリと詰まっていました。
循環アダプターを洗浄して出てきた汚れは、入浴剤の濁り湯系のような成分の感じでした。
手で触ると粉状になる感じでした。
隅々まで循環アダプターを洗浄しました。
循環アダプターは、お湯が行き来する大切な箇所であるため、清潔に維持する必要があります。
そのため、定期的に自分で掃除する必要があります。
・ふろ配管の洗浄
ふろ配管の洗浄は、洗浄剤を浴槽に10分間程度入れて、汚れを緩ませるためにふろ配管やヒートポンプユニットの内部に洗浄剤を溜めるものです。
押し出されてきた汚れも入浴剤の成分でした。
エコキュートの追いだき機能によって、ふろ配管やヒートポンプユニットの内部を循環して洗浄しました。
排出量が少ない感じであったため、長年汚れが溜まってこびり付いているようでした。
排水すると、皮脂も多少ありましたが、入浴剤の成分が主にありました。
2回目の洗浄でも、入浴剤の成分がまだ出てきました。
出てくる順番としては、入浴剤の成分の後に皮脂のケースが多くあります。
というのは、タンパク質の皮脂は重いため下に沈殿するためでしょう。
3回目の洗浄で、やっと皮脂が出てきました。
「ドブのような臭い」は1回目の洗浄で改善されていたため、ここまで洗浄すると問題ありません。
バスタイムが快適になるでしょう。
今回の汚れは、循環アダプターの網の片側が破れていたのも一つの要因と考えられます。
そのため、破れた循環アダプターは買い替えするようにお願いしました。
貯湯タンクの水抜きについても、今回の作業のときにお伝えしました。
●エコキュートのお湯が臭い
今回は、都内の個人宅でエコキュートのお湯が臭いということで洗浄しました。
汚れが相当溜まっていたため、洗浄は2日間にわけて行いました。
エコキュートのお湯が臭い理由としては、エコキュートの配管はなかなか汚れが取れないことが多くあり、相当激しく汚れることがあるためです。
エコキュートのお湯の臭いの症状をお客様に聞くと、最近ワカメのようなひらひらした黒っぽい汚れが出てくるときがあり、ゆず湯を去年の年末に使った後に、急に大量に薄緑色の汚れが出てきて驚いたそうです。
この後も汚れがお湯はりをするごとに出てきて、お湯はりをした後に追いだきを数時間後に行うと、臭いがするようになったということでした。
市販されている洗浄剤を試してみても全く臭いが無くならなかったため、「プロに思い切って頼んでみよう」ということでネットで調べて弊社に頼まれました。
電話で臭いについて聞いた感じでは、時間が相当かかりそうであったため「もしかすれば2日間はかかるでしょう」と伝えておきました。
お湯はりをした結果、黒緑っぽい汚れがいきなり出てきました。
確かにこれではお客様も困ってしまうでしょう。
循環アダプターをチェックしてみると、お湯の吐き出し口と吸い込み口に汚れが付いていました。
この汚れを洗浄しなければ細菌が繁殖するため、十分に洗浄します。
浴槽裏の高圧洗浄も今回は頼まれたので、ふろ配管がたまたま見えました。
ふろ配管は、明らかに緑色になって相当汚れていました。
1回目の洗浄では、ドロドロと洗浄剤の泡がしていたため、汚れが酷いことがわかりました。
2回目の洗浄では、色は薄くなりましたが、どんどん汚れは出てきました。
3回目の洗浄でも、まだ汚れが出てきましたが、その日はこれで終わりました。
次の日の4回目の洗浄で、汚れがやっと白くなって少なくなりました。
水で洗浄した後でも、汚れは出てきませんでした。
エコキュートなどでお風呂のお湯が臭くなるのは、ほとんど間違いなくふろ配管が汚れているためです。
なお、全体のお風呂場が臭いのは、排水溝のときが多くあります。
ふろ配管が汚れると、雑菌が配管の中で繁殖して、「硫化水素」をこの雑菌が出すために臭います。
お客様によると、洗浄した後のお湯を見ればいかに今までのお湯が汚れていたかわかったということでした。
お客様も非常に喜んでくれました。
ふろ配管の洗浄の目安は、年に1回がおすすめです。
■まとめ
ここでは、エコキュートのお湯の臭いが気になる方へ、エコキュートの追いだきの臭いの要因と対策法、エコキュートのお湯の臭いに対するメーカーの対応法、エコキュートのお湯の臭いの具体的な対策事例についてご紹介しました。
エコキュートの追いだきの臭いの要因と対策法としては、次のようなことがあります。
・エコキュートの追いだきの臭いの要因は雑菌の繁殖です。
・エコキュートの追いだきの臭いの対策法は循環アダプターの掃除、ふろ配管の掃除です。
エコキュートのお湯の臭いが気になる方は、ぜひ参考にしてください。
エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
最新記事