最新タイプの床暖房機能付きエコキュートをお探しの方へ

2022年11月7日

最新版床暖房機能付きエコキュートをお探しの方へ

 

床暖房の熱源機は種類がいろいろありますが、これからオール電化を導入するときは床暖房機能付きエコキュートがおすすめです。床暖房機能付きエコキュートを設置すると、床暖房を使うことができます。

ここでは、最新タイプの床暖房機能付きエコキュートをお探しの方へ、次のことについてご紹介します。

・床暖房機能付きエコキュートとは?
・床暖房機能付きエコキュートのイニシャルコスト、ランニングコスト
・床暖房機能付きエコキュートをおすすめしたい方
パナソニックコロナの床暖房機能付きエコキュート
・床暖房の種類
・床暖房の間違った使い方
・床暖房機能付きエコキュートの電気代を安くする方法

 

最新版床暖房機能付きエコキュートをお探しの方へ

 

床暖房機能付きエコキュートとは?

床暖房機能付きエコキュートというのは、温水式の床暖房に使えるものです。温水式の床暖房は、床暖房パネルに床暖房機能付きエコキュートで沸かしたお湯を流すことで床を暖房するものです。

なお、エコキュート床暖房というのは、お湯を沸かす熱源機として床暖房機能付きエコキュートを使う温水式の床暖房です。

 

床暖房機能付きエコキュートのメリット

床暖房機能付きエコキュートのメリットとしては、次のようなものがあります。

 

ランニングコストが安くなる

床暖房機能付きエコキュートの最大のメリットは、ランニングコストが安くなることです。エコキュートは、お湯を沸かすときに大気中の熱エネルギーを利用するために使う電力が少なく、電気料金の安い深夜時間帯の電力でお湯を沸かすことによって床暖房を使うときのランニングコストが安くなります。

 

熱源機の設置スペースが狭い

床暖房機能付きエコキュートを設置すると、床暖房用の熱源機が必要ありません。そのため、床暖房を設置するときに、熱源機の設置スペースが狭くなります。さらに、床暖房機能付きエコキュートは屋外に設置するため、運転音が気にならないこともメリットです。

 

CO2の排出量が少ない

床暖房機能付きエコキュートは、大気中の熱エネルギーを利用するために環境に対して優しいことがメリットです。運転するときには電気を使うためにCO2の排出量が全くないいうことではありませんが、石油給湯器やガス給湯器を使うときよりも非常に少なくなります。

 

床暖房機能付きエコキュートのデメリット

床暖房機能付きエコキュートは、先にご紹介したようなメリットがありますが、デメリットもあります。

床暖房機能付きエコキュートのデメリットとしては、次のようなものがあります。

 

床暖房が長時間使えない

床暖房機能付きエコキュートは、限度が貯湯タンクの容量にあるため、床暖房を長時間使うことができません。また、床暖房を長時間使って湯切れが発生すると、昼間の電気料金の高い電力でお湯を沸かすようになるため、電気代が高くなります。

 

暖房が強くない

床暖房機能付きエコキュートはお湯の温度が高くないため、ガス給湯器の床暖房などに比較して暖房が強くないというデメリットがあります。また、暖房ができる面積は18畳~26畳くらいと制限されており、他の床暖房よりも狭くなります。

 

イニシャルコストが高い

床暖房機能付きエコキュートは、電気料金が安い深夜時間帯の電力を使ってランニングコストが安いことがメリットですが、他の床暖房よりもイニシャルコストが高くなります。

 

床暖房機能付きエコキュートで注意すること

床暖房機能付きエコキュートで注意することとしては、次のようなものがあります。

 

イニシャルコストが高い

床暖房機能付きエコキュートは、イニシャルコストが高いために注意する必要があります。床暖房機能付きエコキュートの本体価格のみでなく、既設の給湯器の撤去費用、交換工事費用などがかかるため、トータルのイニシャルコストが高くなります。

床暖房機能付きエコキュートの本体価格は、貯湯タンクの容量などによって違います。床暖房を長時間使うときは、貯湯タンクの容量が大きい床暖房機能付きエコキュートが必要です。しかし、床暖房機能付きエコキュートの本体価格は、貯湯タンクの容量が大きいほど高くなります。

床暖房機能付きエコキュートのイニシャルコストは、メーカーなどによって違いますが、本体価格の相場が40万円~、交換工事費用の相場が10万円~15万円くらい、床暖房パネルのイニシャルコストの相場が6畳で65万円~とされています。

 

トラブルが発生するとお湯が使えない

床暖房機能付きエコキュートは、床暖房の機能が搭載されているだけでなく、給湯の機能も搭載されています。そのため、床暖房機能付きエコキュートのトラブルが発生すると、お湯も床暖房も使えなくなります。お湯が使えないと、台所でお湯を使ったり、浴室でお湯を使ったりすることもできなくなります。暮らしが非常に不便になります。

 

寒冷地のときは使えない

床暖房機能付きエコキュートは、外気温に性能が影響されます。そのため、床暖房機能付きエコキュートは、外気温の低い寒冷地のときには使えません。寒冷地で一般地仕様の床暖房機能付きエコキュートを使うと、もともとの性能が発揮されません。トラブルが先々発生するリスクを考慮したうえで、自宅に適した床暖房機能付きエコキュートを設置しましょう。

 

床暖房機能付きエコキュートのイニシャルコスト、ランニングコスト

ここでは、床暖房機能付きエコキュートのイニシャルコスト、ランニングコストについてご紹介します。

 

床暖房機能付きエコキュートのイニシャルコスト

例えば、パナソニックの床暖房機能付きエコキュートのイニシャルコストは、次のようになります。

パナソニックの床暖房機能付きエコキュート(HE-D46FQS)の本体価格の相場が450,000円くらい
パナソニックの床暖房機能付きエコキュートの設置工事費用の相場が10万円~15万円くらい
温水式床暖房パネルのイニシャルコストの相場が6畳で65万円、12畳で80万円くらい

トータルのパナソニックの床暖房機能付きエコキュートのイニシャルコストの相場は、1,200,000円~1,400,000円くらいです。なお、このイニシャルコストは、基本的に目安であり、実際には業者から見積もりを入手してチェックしましょう。

 

床暖房機能付きエコキュートのランニングコスト

例えば、東京電力の「スマートライフS」のプラン(オール電化プラン)でパナソニックの床暖房機能付きエコキュートを使うときのランニングコストは、次のようになります。

床暖房機能付きエコキュートは、冬のシーズンの6kWの加熱能力に対する電力消費が2kWであるために電力効率が3になります。なお、1kWの加熱能力に対して1kWの電力消費のときは、電力効率が1になります。東京電力の「スマートライフS」のプランの1kWhの電力量料金は、午前1時~午前6時の夜間時間が27円86銭、午前6時~次の日の午前1時の昼間時間が35円76銭です。

そのため、1kWhあたりのパナソニックの床暖房機能付きエコキュートのランニングコストは、次のようになります。

パナソニックの床暖房機能付きエコキュートの夜間時間のランニングコストは、27円86銭を電力効率の3で割った9.29円になります。
パナソニックの床暖房機能付きエコキュートの昼間時間のランニングコストは、35円76銭を電力効率の3で割った11.92円になります。
一方、電気ヒーター・電気ストーブの夜間時間のランニングコストは31円64銭、昼間時間のランニングコストは42円60銭です。

パナソニックの床暖房機能付きエコキュートは、電気ヒーター・電気ストーブに比較して非常にランニングコストが安く、湯切れが発生して昼間に沸き増ししても、電気ヒーター・電気ストーブを使うよりも安くなります。なお、このランニングコストは基本的に目安であり、電気料金プランや床暖房機能付きエコキュートの機種などによって違います。

 

床暖房機能付きエコキュートをおすすめしたい方

床暖房機能付きエコキュートは、優れた保温性能の新築の戸建てやマンションなどに住んでいる方におすすめです。床暖房機能付きエコキュートの温水式の床暖房は、時間が暖まるまでにかかり、保温性能が良くない住宅のときは熱が外に逃げて、床暖房のメリットがそれほどなくなります。気密性の高い優れた保温性能の住宅であれば、天井の方に床暖房の熱が上がって溜まります。天井の方に上がる熱が窓や壁から入る冷気を打ち消すため、部屋全体が暖かくなります。

そのため、特に優れた保温性能・気密性能の新築の戸建てやマンションに住んでいる方には、床暖房機能付きエコキュートがおすすめです。

なお、床暖房機能付きエコキュートは、それほど住宅の保温性能が良くないときにはおすすめではありません。それほど保温性能が良くない住宅は、すぐに床暖房の熱が外に逃げて、部屋全体を暖めることができないためにおすすめではありません。温水式の床暖房は、暖まるのが遅いことがデメリットであるため、すぐに暖まりたいときはおすすめではないでしょう。また、寒冷地に住んでいるときは、床暖房機能付きエコキュートは一般地仕様のものしかないため、適していません。

 

パナソニックとコロナの床暖房機能付きエコキュート

床暖房機能付きエコキュートは、パナソニックとコロナが販売しています。

ここでは、パナソニックとコロナの床暖房機能付きエコキュートについてご紹介します。

 

パナソニックの床暖房機能付きエコキュート

パナソニックの床暖房機能付きエコキュートの特徴としては、次のようなものがあります。

 

適応面積は最大20畳分

パナソニックの床暖房機能付きエコキュートは、適応面積が最大20畳分です。温水配管は、最大20畳の6割くらいの12畳分に実際に通すようになります。適応面積は、コロナの床暖房機能付きエコキュートより小さくなりますが、普通の家庭のリビングなどの床暖房のスペースとしては問題ないでしょう。

 

1日に8時間が床暖房の稼働時間の目安

パナソニックの床暖房機能付きエコキュートは、1日に8時間が床暖房の稼働時間の目安です。使い方としては、自宅にメインにいる時間帯に稼働するというようなイメージです。しかし、これは基本的に目安であるため、実際には最大16時間は稼働できます。稼働時間は、条件によって、コロナの床暖房機能付きエコキュートと同じ程度になります。

 

床暖房の仕上げ材による違い

仕上げ材は、直接足が触れる床の部分です。床暖房を設置するときは、フローリングやコルクなどの素材を使います。床暖房としては、仕上げ材と暖房部分がわかれているものと一体になっているものがあります。わかれているものは、もとの床を残すこともできます。一体になっているものは、床ごとリフォームが必要になります。なお、一体になっている床暖房でも、幅広くカラーや素材が準備されています。床のもとのカラーに近いときは、床暖房をそのままの雰囲気にして設置することができます。

パナソニックの床暖房機能付きエコキュートとしては、次のようなものがあります。

パナソニックのエコキュートのHE-D46FQSは、DFシリーズ床暖房機能付フルオートミドルクラス多機能モデルで、タンク容量が460L、家族の人数が4人〜7人用です。

寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,890mm、幅が732mm、奥行きが810mm、ヒートポンプユニットは高さが660mm、幅が867mm、奥行きが332mm(配管カバー寸法を含む)です。

エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、1,212,200円(税込)です。

対応リモコン(別売品)のコミュニケーションリモコン(HE-CQFFWC)のメーカー希望小売価格は、61,600円(税込)です。対応リモコン(別売品)の増設リモコン(HE-RQVFZC)のメーカー希望小売価格は、31,900円(税込)です。

搭載されている機能としては、AIエコナビ、配管洗浄、キレイキープコート、真空断熱材、昼間沸き上げ停止、給湯ガイド、自動お湯はり、自動保温・自動たし湯、追いだき、たし湯・高温たし湯、床暖房機能などがあります。

なお、機能の詳細については、パナソニックのエコキュートのホームページhttps://sumai.panasonic.jp/hp/などを参照してください。

 

コロナの床暖房機能付きエコキュート

コロナの床暖房機能付きエコキュートの特徴としては、次のようなものがあります。

 

最大適応面積が26畳分

コロナの床暖房機能付きエコキュートは、最大適応面積が26畳分です。適応面積の最大は26畳であるため、スペースが割合広いでしょう。しかし、この適応面積は基本的に目安で、実際に暖房できる面積が住宅の断熱性能や床暖房の運転時間などによって変わるときもあります。また、床暖房の設置面積が広いほど、時間も手間もかかります。コロナの床暖房付きエコキュートであれば、工事するときにもとの床材を剝がさないようにすることもできます。そのため、できるだけもとの住宅の姿を残しておきたいときにもおすすめです。

 

オリジナルのタンク制御機能で稼働効率がアップ

コロナの床暖房機能付きエコキュートの特徴は、給湯効率が非常に高いことです。ヒートポンプ設計とコロナの技術を合わせた直暖機能によって、床暖房に供給する電力が多くなりました。具体的には、消費電力の3倍の電力を床暖房に供給することができます。そのため、稼働効率が高く、いつでも暖かい床暖房が楽しめます。床暖房に熱が回るために、暖かくなります。

 

1日の床暖房の稼働時間は最大16時間

コロナの床暖房機能付きエコキュートは、1日の床暖房の稼働時間が最大16時間になります。なお、この稼働時間の目安は、26畳を最大限に温めたときのものです。もし10畳というような狭いスペースのときは、床暖房がさらに長時間使えます。16時間床暖房が稼働できると、1日の時間帯のほとんどをカバーすることができます。例えば、稼働が午前9時とすると、最大深夜まで床暖房を使うことができます。さらに、温度ムラがなく、常にじんわりと暖かくなります。

 

本体価格

コロナの床暖房機能付きエコキュートの本体価格は、インターホンリモコンセット付き希望小売価格が1,331,000円です。

エコキュートと床暖房を一緒に設置すると、イニシャルコストが高くなります。しかし、ランニングコストが安いことを考えると、床暖房機能付きエコキュートを10年間以上使うとイニシャルコストを十分に回収することができるでしょう。

コロナの床暖房機能付きエコキュートは、CHP-46ATX3です。CHP-46ATX3は、多機能タイプ一般地用 フルオートで、タンク容量が460L、家族の人数が4人〜7人用です。

寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,870mm、幅が700mm、奥行きが795mm、ヒートポンプユニットは高さが690mm、幅が900mm、奥行きが300mmです。

インターホンリモコンセット付きのエコキュートのメーカー希望小売価格は、1,331,000 円(税込)です。

搭載されている機能としては、自動お湯はり、追いだき、自動たし湯(有/無)、ダブル温調、省エネ保温・自動保温、今日の湯増し休止、ふろ配管洗浄、汚れんコート、高圧力(最高使用圧力190kPa)、ecoガイド、インターホンリモコンなどがあります。

なお、機能の詳細については、コロナのエコキュートのホームページ(https://www.corona.co.jp/eco/)などを参照してください。

 

床暖房の種類

ここでは、床暖房の種類についてご紹介します。

 

温水式床暖房の種類

温水式床暖房の種類としては、次のようなものがあります。

 

熱源が電気の温水式床暖房

床暖房機能付きエコキュートは、安い電気料金の夜間時間帯の電気で沸かしたお湯を貯湯タンクユニットに貯めておいて、台所やお風呂の給湯、床暖房にお湯を使います。他の床暖房に比較して、熱源機が追加で必要になり、床暖房の面積と使用時間には制限があります。

床暖房専用ヒートポンプは、CO2を排出しないヒートポンプ方式によって、床暖房のときに大気中の熱エネルギーを利用して沸かしたお湯を使います。そのため、床がじんわりと暖まってきます。

エアコン連動型ヒートポンプは、ヒートポンプとエアコンを組み合わせたもので、ヒートポンプ床暖房のデメリットの暖まりが遅いことをカバーしています。当然ですが、夏のシーズンには冷房としてエアコンが使えます。太陽熱利用温水器は、お湯を太陽の熱で沸かして、お湯を貯湯タンクに貯めておきます。貯湯タンクに貯めておいたお湯の温度が低いときはガス給湯器や石油給湯器で再度加熱して、床暖房や給湯などに使います。

 

熱源がハイブリッドの温水式床暖房

ハイブリッド給湯器は、ガスのエコジョーズと電気のヒートポンプを組み合わせ、ガスと電気のメリットを合わせ持ったものが熱源で、ヒートポンプの暖まりが遅いデメリットをエコジョーズがカバーします。

ガスのエコジョーズと太陽熱利用温水器を組み合わせたハイブリッド給湯器は、太陽熱温水器でお湯を沸かして、お湯を床暖房に使います。エコジョーズでカバーするため、湯切れが発生しません。また、太陽エネルギーを利用することによって、ランニングコストが低減できます。

 

熱源が灯油の温水式床暖房

大きな規模の面積を暖房するときでも、床暖房専用石油ボイラーを使う床暖房は対応することができます。また、割合ランニングコストが安くなりますが、定期的に給油が必要です。

 

熱源がガスの温水式床暖房

温水暖房付きガス給湯器は、エコジョーズなどでお湯を沸かして、お湯を床暖房に使います。熱源が電気の温水式床暖房よりもランニングコストが高めですが、イニシャルコストが安く、短時間で暖まります。

エコウィルは、エンジンの排熱、ラジエーターの熱、排気ガス中の熱などでお湯を沸かして、お湯を床暖房に使います。暖房の熱が不足するときは、補助熱源機で暖房用の温水を加熱し、エンジン排熱が過剰にあるときは貯湯タンクに熱を貯めておきます。

床暖房専用ガスボイラーは、イニシャルコストが温水式床暖房の中で最も安くなります。暖房面積も制約がなく、温度も簡単にコントロールすることができます。

 

電気ヒーター式床暖房の種類

電気ヒーター式床暖房の種類としては、熱源が電気のもののみがあります。熱線式の電気ヒーター式床暖房は、発熱体の熱線部分に電気を通して発生した熱を床暖房に使います。

カーボン式の電気ヒーター式床暖房は、耐久性の優れたカーボンを発熱体に使って、床暖房を行います。PTC発熱ヒーターの電気ヒーター式床暖房は、PTC発熱ヒーターが薄いシート状で、曲面・平面をムラなく暖房することができます。

蓄熱式電気ヒーター式床暖房は、安い電気料金の深夜に蓄熱体を加熱し、昼間は前面のパネルから輻射熱を出して部屋全体を暖房します。

 

オール電化と相性が合う床暖房

床暖房としては、熱源が電気のものと熱源がガスのものがあります。では、この中でオール電化と相性が合うのはどちらでしょうか?まず、熱源がガスの床暖房は、オール電化のメリットがありません。全体の床暖房の中では、イニシャルコストやランニングコストが真ん中あたりです。

一方、ヒートポンプを使った床暖房は、オール電化と相性が合います。床暖房機能付きエコキュートと比較して、イニシャルコストが安く、ランニングコストはほとんど同じです。また、床暖房機能付きエコキュートは、新しく設置することによってオール電化のときでも床暖房ができます。そのため、後から床暖房を導入したいときにおすすめです。

最近はエアコンと連動するヒートポンプ床暖房もあり、床暖房が暖まるまではエアコンで部屋の中を暖房することができます。この他に、ハイブリッド床暖房などもあります。床暖房は、自宅のエネルギー状況に最も適したものを選ぶことが大切です。

 

床暖房の間違った使い方

床暖房でも暖かくならないときは、使い方が間違っていることがあるでしょう。

ここでは、床暖房の間違った使い方についてご紹介します。

 

フローリングの上にカーペットを敷くのは間違いである

床暖房は、電気や温水によって床をフローリングの下から暖めます。そのため、フローリングの上にカーペットを敷くと、暖房の効果が少なくなるために注意しましょう。

 

床の温度設定が低すぎる

床暖房の床の温度は、5℃くらい設定温度から低くなります。20℃くらいの床の温度は、人が冷たいと感じるといわれています。なお、この温度を確実に上回るためには、27℃~28℃くらいの温度設定にするのがおすすめです。

 

工事ミスによって床暖房が暖かくならないこともある

床暖房が暖かくならないときは、工事ミスも考えられます。半日間35℃で運転しても床の温度が高くならなければ、工事ミスが考えられるため、工事業者に連絡しましょう。

 

床暖房機能付きエコキュートの電気代を安くする方法

床暖房機能付きエコキュートは、エアコンに比較して電気代が安くなりますが、使い方を工夫したり、暖房効果をアップしたりすることによって、毎月の電気代をさらに安くすることができます。

ここでは、床暖房機能付きエコキュートの電気代を安くする方法についてご紹介します。

 

床暖房を何回も入切しない

床暖房の電気代が最も高くなるのは、運転を始めてから部屋が暖まるまでで、つけたままにしたときよりこのときの電力消費は多いといわれています。床暖房の電気代を安くするためには、一度運転すると入れたままにしておいて、入切の回数を少なくすることです。

 

省エネモードを利用する

床暖房機能付きエコキュートの中には、起動時や運転時に電力消費をコントロールする省エネモードが搭載されているものもあります。床暖房をつけたままにするのが心配なときは、長時間使うときに省エネモードにして適した温度を保って電気代を節約しましょう。

 

外出するときは20分間〜30分間前に床暖房のスイッチを切る

床暖房は、運転を停止した後に床が冷えるまでに20分間〜30分間くらいかかります。そのため、外出するときは、20分間〜30分間くらい前を目安に床暖房を停止すると電気代が安くなります。

 

暖房面の上にカーペットや家具を置かない

カーペットや家具で暖房面を覆うと、暖房効率が悪くなるだけでなく、フローリングがこもった熱によって傷つくことがあります。床暖房を効率良く使って電気代を安くするためには、カーペットや家具を暖房面に置かないようにしましょう。

 

住宅を高断熱・高気密にする

床暖房の電気代を安くするためには、住宅を高断熱・高気密にして、部屋の暖かさを保って窓からの冷気を遮ることが大切です。高断熱は、外壁に熱が伝わりにくい素材を使うなどして、部屋の温度が外気温に影響されないようにすることです。

一方、高気密は、建物の隙間をできるだけ少なくして空気の出入りを最小限にすることです。住宅が高断熱・高気密のときは、住宅全体が密閉・保温されたスペースになるため、暖房の効果がアップします。そのため、暖房の電気代を大幅に安くすることができます。

 

断熱窓にする

床暖房の暖房効果をアップするためには、窓からの冷気を遮ったり、暖かい部屋の中の空気が逃げるのを防止したりすることが大切です。多くの窓は気密性の高いサッシを使っていますが、壁ほど厚みがなく断熱材がありません。

また、冬のシーズンは6割くらいの熱が窓から逃げるといわれており、部屋の中の熱が窓が多くあるときは逃げやすく、冷気が入りやすくなります。暖房効果をアップするためには、樹脂サッシを断熱性の優れたサッシやペアガラスに交換したり、インナー窓を設置したりするのがおすすめです。

窓の断熱対策で暖房効果をアップすると、床暖房の温度を低く設定しても暖かさを実感しやすくて、電気代も安くなります。この他に、ガス式のときは契約するガス使用プランを見直したり、ヒートポンプ式のときは契約する電気料金プランを見直したりするのがおすすめです。

使用頻度の高い時間帯や低い時間帯を検討して、最も自分のライフスタイルに適した電気料金プランに切り替えることで電気代が大幅に安くなることもあります。

 

最新版床暖房機能付きエコキュートをお探しの方へ

 

まとめ

ここでは、最新タイプの床暖房機能付きエコキュートをお探しの方へ、次のようなことについてご紹介しました。

・床暖房機能付きエコキュートとは?
・床暖房機能付きエコキュートのイニシャルコスト、ランニングコスト
・床暖房機能付きエコキュートをおすすめしたい方
・パナソニックとコロナの床暖房機能付きエコキュート
・床暖房の種類
・床暖房の間違った使い方
・床暖房機能付きエコキュートの電気代を安くする方法

最新タイプの床暖房機能付きエコキュートを検討するときは、まず業者に相談しましょう。

 

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にお問い合わせ下さい!

ラインで無料簡単お見積もりはこちら
ラインお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら
お電話での受付

メールでお問い合わせはこちら
メールお問い合わせ


PAGE
-TOP