パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ

2025年4月14日

パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ

エコキュートは、最新タイプの給湯器として需要が高まっています。
エコキュートに交換する前には、エコキュートの寿命やトラブルなどについて把握しておくことが大切です。
ここでは、パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ、パナソニックのエコキュートの特徴、HE-J37LQSの仕様、エコキュートの寿命、トラブルのサイン、交換のタイミング、HE-J37LQSの代替機についてご紹介します。

パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ
■パナソニックのエコキュートの特徴
ここでは、パナソニックのエコキュートの特徴についてご紹介します。

●床暖房機能(エコキュートのDFシリーズに対応)
エコキュートと接続すると、温水式の床暖房が楽しめます。
床暖房は、足元からぽかぽかの温かさです。
次のような特徴が床暖房にはあります。
空気がきれい
じんわり温かで乾燥しすぎない
お湯が循環するために非常に静か

●温浴セレクト(エコキュートのJP、J、FP、Fシリーズのフルオートに対応)
家族の一人ひとりのお好みの温湯が簡単に選べるものです。
次のような快適な温浴モードが選べます。
サッと入浴したい、短めの入浴のときにおすすめのあつめの温浴モード
気持ちのいい一般的な湯温で入浴ができるふつうの温浴モード
ゆったりとしたい長めの入浴のときにおすすめのぬるめの温浴モード

●ソーラーチャージ(ソーラーチャージ搭載のエコキュートのJP、J、N、C、W、S、NS、H、FP、F、Lシリーズに対応)
太陽光発電の余剰電力をエコキュートで消費してお湯を沸かすものです。
夜間に沸き上げする量を少なくして、沸き上げする量を次の日の昼間に分散します。
なお、太陽光発電のメーカーは問いません。

●ウルトラ高圧給湯(エコキュートのウルトラ高圧のJP、J、N、S、NSシリーズに対応)
快適シャワー&湯温安定で、全ての家族が嬉しいものです。
高耐圧貯湯タンクでシャワーの湯量がアップしました。
シャワー、浴槽の設置自由度が大幅にアップしました。

●AIエコナビ(エコキュートのフルオートタイプに対応)
人の出入りにひとセンサーが気づいて、最適なエコを考えるものです。
AIエコナビでお風呂を保温するときは、省エネが最大約35%実現できます。
省エネが実現できるのは、次のような仕組みです。
ひとセンサーが入室を検知し、設定温度まで加熱を始める
入室していないときにふろ自動保温によるエネルギー消費を抑える
湯温学習制御でAIがお湯の冷め方を学習し、湯温の繰り返しチェックを入室していないときに止めて省エネ性をアップする

●リズムeシャワープラス(エコキュートのJP、J、W、FP、Fシリーズのフルオートタイプに対応)
普通のシャワーと比較して、同時にシャワーの温度と流量を変えることで省エネが最大約20%、節水が最大約10%実現できるものです。

●リモコン(エコキュートのJP、J、N、C、W、B、V、S、NS、H、FP、F、Lシリーズに対応(別売品))
みんなに見やすく、機能が充実した、使いやすいリモコンです。
コミュニケーションリモコンは、浴室と台所間で会話ができます。
操作方法、運転状況を音声と文字で知らせるガイダンス機能があります。

●AiSEG(アイセグ)2と連携
次のようなことがAiSEG2と連携はできます。
住宅外からの操作
音声による操作
家のどこからでもの操作
節約意識がエネルギーの見える化でアップ

●多様化する電気料金プランに対応(エコキュートのJP、J、N、C、W、S、NS、H、FP、F、Lシリーズに対応)
リモコンで電力プランの設定ができます。
エコキュートには、電気使用量のピークを抑える機能が搭載されています。
同時に別の電気製品を使う時間帯とエコキュートが沸き上げする時間帯は、電気を多く使用します。
実量制契約などに対応した、ピークを抑える機能です。
ピークセーブは、沸き上げするときに消費電力を抑えてピークをセーブするものです。
ダブルピークカットは、電気を多く使用する時間帯の沸き上げを止めて、1日に最大2回消費電力を抑えるものです。
ピークシフト設定は、電気を多く使用する朝方の時間とダブらないように、早く夜間の沸き上げを始めてピークを抑えるものです。

●高効率・経済的
年間給湯保温効率(JIS)は4.0で、エネルギーをさらに効率良く利用します。
効率が高いのは、次のような仕組みです。
コンパクト性のままで保温性能をアップ
お風呂の残り湯の熱を利用
水冷媒熱交換器に効率が高い冷媒管形状を採用

●エコキュート専用アプリ(2020年10月以降発売のエコキュートのJP、J、N、C、W、S、NS、H、FP、F、Lシリーズに対応)
専用アプリの「スマホでおふろ」で、外出先や家の中からでも便利です。
次のようなことが専用アプリの「スマホでおふろ」はできます。
外出先からのお風呂の湯はり
2階の部屋からのお風呂の追いだき
旅行中などの沸き上げの休止

●おまかせ運転で省エネ
それぞれの家庭ごとに使用湯量とパターンをAIが学習し、夜間電力で主として沸き上げ、昼間の電力も効率良く使いながら沸き上げます。

●お湯はりがスピーディ
設定した温度と量でスピーディにお風呂の湯はりを行います。
フルオートタイプのウルトラ高圧のエコキュートのお風呂の湯はり時間は、次のようになります。
3階のお風呂の湯はり時間は約15分
2階のお風呂の湯はり時間は約14分
1階のお風呂の湯はり時間は約13分

●清潔・便利機能
次のような清潔・便利機能があります。
・うっかりアシスト(エコキュートのJP、J、N、C(L)、S、NSシリーズのフルオートタイプに対応)
お風呂の湯はりのときに、早期に浴槽の栓の閉め忘れを知らせるものです。
・配管洗浄機能
ふろ配管内をきれいに洗浄するものです。
・自動配管洗浄(エコキュートの全てのフルオートタイプに対応)
お風呂のお湯を抜くたびに、ふろ配管に10Lのお湯を自動で流し、配管の中に残っているお湯や水を洗い流すものです。
・手動配管洗浄(エコキュートの全てのフルオートタイプに対応)
リモコンの「メニュー」スイッチから、手動で配管洗浄ができるものです。
・ダブル湯温コントロール(エコキュートのフルオートタイプ・セミオートタイプに対応)
違った温度のお湯が2ケ所同時に使えるものです。
・キレイキープコート(エコキュートのJP、J、N、W、B、S、NS、H、DF、FP、F、Lシリーズに対応)
雨筋汚れを少なくし、きれいにエコキュートを維持するものです。
・ステンレス管採用(エコキュートのJP、J、W、FP、Fシリーズに対応)
貯湯タンクユニット内の配管の耐久性が、ステンレス管採用によってアップしました。
・デザイン性・施工(エコキュートのJP、J(ウルトラ高圧)、FP、F(パワフル高圧)シリーズに対応)
高級感があるウォームシルバーを品揃えしました。

●ぬくもりチャージ(エコキュートのJP、J、FP、Fシリーズのフルオートタイプに対応)
お風呂の残り湯の熱を効果的に利用して、最大約10%翌日のお風呂の湯はりのエネルギーを節約するものです。

パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ
■HE-J37LQSの仕様
ここでは、HE-J37LQSのシステム、貯湯タンクユニット、ヒートポンプユニットの仕様についてご紹介します。

●HE-J37LQSのシステムの仕様
ここでは、HE-J37LQSのシステムの仕様についてご紹介します。
・種類:Jシリーズ フルオートタイプ 一般地向け 高圧力型
・沸き上げ温度範囲:約65℃~約90℃

●HE-J37LQSの貯湯タンクユニットの仕様
ここでは、HE-J37LQSの貯湯タンクユニットの仕様についてご紹介します。
・設置区分:屋外用
・タンク容量:370L
・水側最高使用圧力(減圧弁設定値):220kPa(180kPa)
・製品質量(満水時):64kg(434kg)
・外形寸法:高さ1,810mm、幅600mm、奥行き680mm
・給湯温度設定:水、32℃、35℃、38℃~47℃(1℃きざみ)、50℃、55℃、60℃
・ふろ自動:ふろ温度設定:水、36℃~48℃(1℃きざみ)、ふろ湯量設定:100L~500L(20Lきざみ)、自動保温:ポンプ循環方式、自動たし湯:水位センサー検知方式(約3.5cm以上の水位低下により自動たし湯)

●HE-J37LQSのヒートポンプユニットの仕様
ここでは、HE-J37LQSのヒートポンプユニットの仕様についてご紹介します。
・中間期標準加熱能力:4.5kW
中間期標準加熱能力の条件は、外気温度が16℃DB/12℃WB、給水温度が17℃、出湯温度が65℃です。
・冬期高温加熱能力:4.5kW
冬期高温加熱能力の条件は、外気温度が7℃DB/6℃WB、給水温度が9℃、出湯温度が90℃です。
・消費電力:中間期標準:0.960kW、冬期高温:1.50kW
中間期標準消費電力の条件は、外気温度が16℃DB/12℃WB、給水温度が17℃、出湯温度が65℃です。
冬期高温消費電力の条件は、外気温度が7℃DB/6℃WB、給水温度が9℃、出湯温度が90℃です。
・運転音(音響パワーレベル)(中間期/冬期):50dB/55dB
運転音はJIS9612規格に準拠し、無響室換算した時の値です。
実際に据え付けた状態で測定すると周囲の騒音や反射を受け、表示値より大きくなるのが普通です。
中間期の運転音の条件は、外気温度が16℃DB/12℃WB、給水温度が17℃、出湯温度が65℃です。
冬期の運転音の条件は、外気温度が7℃DB/6℃WB、給水温度が9℃、出湯温度が90℃です。
・質量:41kg
・外形寸法:高さ672mm、幅867mm、奥行き299mm

パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ
■エコキュートの寿命、トラブルのサイン、交換のタイミング
エコキュートは、省エネであり、お湯を沸かすことについては性能が非常にいいものです。
エコキュートの寿命は10年間~15年間とされていますが、寿命をオーバーしても使えることが多くあります。
しかし、エコキュートは、寿命をオーバーするとトラブルが頻繫に発生するようになります。
何回もトラブルが発生するため、部品を交換したりエコキュートを交換したりすることを考えている方も多くいるでしょう。
ここでは、エコキュートの寿命、トラブルのサイン、交換のタイミングについてご紹介します。

●エコキュートの寿命
エコキュートの寿命は、先にご紹介したように、10年間~15年間といわれています。
というのは、メーカーがエコキュートの修理用部品を保有している期間が製造が終わってから10年間くらいであるため、使い始めてから10年間が経つとエコキュートを修理しようとしても修理用部品がなくて修理ができないことが多くあるためです。
そのため、エコキュートは、使い始めてから10年間以上経ってトラブルが発生すれば、ほとんど寿命と判断されるようになります。
また、エコキュートを使い始めてから10年間~15年間くらい経つと、ヒートポンプユニットのトラブルが非常に多く発生するようになるため、それ以上使うのは難しいことが実情のようです。
しかし、トラブルが発生しなかったり修理用部品があるうちに修理したりするときは、15年間くらいまでエコキュートを使い続けられることもあります。
自分が使っているエコキュートの様子や使用年数を考慮しながら、修理するか交換するかを慎重に見極める必要があるでしょう。
なお、エコキュートを10年間~15年間以上使っているときは、一度業者に点検してもらうのがおすすめです。
業者は、エコキュートの修理も行っています。
また、エコキュートの交換も行っているため、業者に相談しましょう。

●エコキュートのトラブルのサイン
エコキュートは、トラブルが発生したときに良く現れるサインがあります。
いずれのサインも、エコキュートの運転に支障があるようなもののみです。
ここでは、エコキュートのトラブルのサインについてご紹介します。
・足し湯をしてもお湯が出ない
エコキュートは、足し湯をしてもお湯が出ないトラブルがあります。
足し湯ができない、給湯栓からお湯が出ないときは、単に貯湯タンクユニットの中のお湯を使い切った湯切れが発生していることがあります。
そのため、まず沸き増しや沸き上げを行ってみましょう。
また、温度を調整する基板が経年劣化しているときもありますが、このときは一旦エコキュートをリセットすることによって直ることもあります。
しかし、経年劣化しているため、あまり長くは使えないと考えておきましょう。
これでもトラブルが直らないときは、温度を調整する基板が経年劣化していたり、温度を検知するセンサーなどの部品のトラブルが発生していたりすることが考えられます。
そのため、メーカーあるいは業者に修理、交換を頼みましょう。
・お風呂の湯はりが止まらない
お風呂の湯はりが設定した水位で止まらないときは、まず水位の設定が正しいかをチェックしましょう。
お風呂の湯はりが止まらないこれ以外の要因としては、入浴剤による汚れが多くあります。
入浴剤の汚れが浴槽のふろ循環アダプターのフィルターに詰まると、水位センサーが誤作動して、自動でお湯が止まらないことがあります。
水位の設定が正しく、浴槽のふろ循環アダプターのフィルターを清掃しても直らないときは、水位センサーのトラブルが考えられます。
このときは、メーカーあるいは業者に修理、交換を頼む必要があります。
特に、入浴剤を使ったり、家族が多かったりするときは、多くあるものです。
・シャワーのお湯の温度が安定しない
台所などのお湯の温度は問題なく、お風呂のシャワーだけのお湯の温度が安定しないときは、シャワーのお湯の温度を調節するサーモスタット水栓のトラブルが発生していることがあります。
このときは、少し設定温度を高くして、ちょうどいい温度のお湯が出るかをチェックしてみましょう。
これでも直らないときは、給湯栓のトラブルが考えられます。
水とお湯のハンドルでお湯の温度や量を調整する混合水栓や、横や縦にレバーを動かしてお湯の温度や量を調整するシングルレバー混合水栓は、お湯の量が変わったり、お湯が出なくなったりすることがあります。
異常を温度調整に感じたときは、お湯の温度を下げて熱湯で火傷をしないようにするなど、十分に注意してください。
この後、お湯を一旦止めて、お湯の量をだんだん多くして、混合水栓のトラブルがないかをチェックします。
なお、お湯の温度が台所やお風呂などの複数の箇所で安定しないときやお湯の温度が設定したものとは違うときは、エコキュートのトラブルが発生していることもあります。
このときは、混合水栓とエコキュートの両方の対応ができる業者に相談しましょう。

●エコキュートの交換のタイミング
ここでは、エコキュートの交換のタイミングについてご紹介します。
・ヒートポンプユニットの寿命の目安
エコキュートのヒートポンプユニットは、空気熱交換器などが内蔵されていますが、寿命の目安は基本的に5年間~10年間です。
ヒートポンプユニットは、エコキュートの部品の中でも非常に大切なもので、大気中の熱エネルギーを利用してお湯を沸かすものです。
しかし、ヒートポンプユニットは、多くの電子回路部品が内蔵されているためにトラブルが発生しやすく、別の部品と比較して寿命が短くなります。
そのため、ヒートポンプユニットは、最初に交換することも多くあるようです。
・貯湯タンクユニットの寿命の目安
お湯をお風呂や台所などに供給するエコキュートは、お湯や水を貯めておく貯湯タンクユニットがあります。
貯湯タンクユニットの寿命の目安は、ヒートポンプユニットよりも少し長くなります。
貯湯タンクユニットの寿命の目安は10年間~15年間であり、貯湯タンクの水抜きというようなお手入れを定期的に行うと10年間以上は使えることが多くあります。
長くエコキュートを使うためには、定期的なお手入れが大切です。
全くお手入れを行わないというような使い方は、エコキュートの寿命が短くなります。
・エコキュートを交換する方がいいタイミング
エコキュートを交換する方がいいタイミングは、お湯についてのトラブルが発生したときです。
例えば、お湯の温度が安定しない、お湯の出が悪いというようなトラブルが寿命間近で発生しているときは、エコキュートを交換するタイミングでしょう。
さらに、全くお湯が出なかったり、水漏れが発生したりしているときも、エコキュートの交換のタイミングです。
エコキュートから異音が発生する、エラーコードが解除されないときも、エコキュートが寿命になっていることがあります。
エコキュートの保証期間がオーバーすると修理費用がかかるため、交換する方が割安になることもあります。
そのため、メーカーあるいは業者と十分に相談しましょう。
エコキュートの交換のタイミングになれば、業者に相談するのがおすすめです。
業者は、それぞれの家庭に適したエコキュートを提案してくれます。

●エコキュートの寿命、トラブルのサイン、交換のタイミングのまとめ
ここでは、エコキュートの寿命、トラブルのサイン、交換のタイミングについてご紹介しました。
エコキュートの寿命の目安は10年間~15年間ですが、正しい使い方で、定期的にお手入れを行うことによって寿命が延びることがあります。
しかし、エコキュートを使い始めてから10年間以上経つと、修理用部品がないこともあるため、注意する必要があります。
修理用部品がなければ修理することができないため、早い時期にエコキュートの交換を検討する必要があります。
保証期間が終わったエコキュートは、一箇所のみでなくいろいろな部品のトラブルが発生するようになるといわれています。
トラブルが発生するたびに修理をすると費用がかかるため、エコキュートを使い始めてから10年間以上経って少し異常があると思ったときは、交換する方がお得になることもあります。
しっかりとエコキュートの交換のタイミングを見極め、適切なタイミングで交換するようにしましょう。
エコキュートの交換業者は、多くのメーカーの機種を豊富に在庫しています。
また、直接メーカーから仕入れるために非常に安くエコキュートの交換ができます。
手厚い保証で、スピーディにエコキュートを交換しているため、ぜひ相談しましょう。

パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ
■HE-J37LQSの代替機
ここでは、HE-J37LQSの代替機についてご紹介します。

ダイキンのエコキュートのEQX37YFV
ダイキンのエコキュートのEQX37YFVは、一般地仕様 フルオートタイプ パワフル高圧 角型で、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,825mm、幅が630mm、奥行きが730mm、ヒートポンプユニットは高さが735mm、幅が899mm、奥行きが300mmです。エコキュートののメーカー希望小売価格は、1,369,500円(税込)です。脚部化粧カバー(KKC022E4)のメーカー希望小売価格は、12,760円(税込)です。スタイリッシュリモコン(BRC083G1)のメーカー希望小売価格は、66,000円(税込)です。 搭載されている機能としては、おゆぴかUV、自動ふろ配管洗浄、ふろ配管洗浄、ウルトラファインバブル入浴(オプション機能)、パワフル高圧給湯(330kPa)、温浴タイム、スマート貯湯、ターボ沸き上げ、沸き増し能力アップ、ツイン給湯、2カ所同時給湯、あらかじめ霜取り、チャイルドロック、非常用水取出し、降雪対応ファン機能、昼間シフト機能、沸き上げ一時休止、沸き上げ休止設定、沸き増し、おまかせ/たっぷり/少なめ、じゃ口閉め忘れお知らせ、給湯量お知らせ、ふろ自動、エコふろ保温、自動保温、自動たし湯、自動たし湯入切設定、追いだき、たし湯、高温たし湯、たし水、アプリに対応(ダイキンスマートアプリ)、昼間シフト天気予報連動、気象警報緊急沸き上げ、無線LAN対応、エコ確認、電力契約設定(マニュアル設定)、電力抑制設定、ピークカット設定、コミュニケーション(通話)、設定ナビ表示、サービスTEL表示、サブリモコン対応(別売)、試運転ナビ、電力契約設定(電力プラン設定)、ECHONET Lite規格&AIF認証対応などがあります。
なお、機能の詳細については、ダイキンのエコキュートのホームページ(https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/)などを参照してください。

三菱のエコキュートのSRT-S376U
三菱のエコキュートのSRT-S376Uは、一般地向け(高機能)のSシリーズのフルオートW追いだきの角型で、タンク容量が370L、家族の人数が主に3人〜4人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,820mm、幅が630mm、奥行きが760mm、ヒートポンプユニットは高さが715mm、幅が865mm、奥行きが301mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、1,260,000円(税別)です。
無線LANアダプター付リモコンセット(RMCB-F6SE-T)のメーカー希望小売価格は、70,000円(税別)です。
リモコンセット(RMCB-F6SE)のメーカー希望小売価格は、60,000円(税別)です。
脚部カバー(GT-M460W)のメーカー希望小売価格は、13,500円(税別)です。
搭載されている機能としては、こだわりの先進仕様、フルオートW追いだき、キラリユキープPLUS、バブルおそうじ、ハイパワー給湯、スマートリモコン、パカっとハンドル、耐震クラスS、電力自由化対応、省エネ制御、あったかリンク、お天気リンクEZ、おそうじ湯はリンク、MeAMORなどがあります。
なお、機能の詳細については、三菱のエコキュートのホームページ(https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/)などを参照してください。

パナソニックのエコキュートのHE-SU37LQS
パナソニックのエコキュートのHE-SU37LQSは、Sシリーズ ウルトラ高圧フルオート スタンダードクラス タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,810mm、幅が600mm、奥行きが680mm、ヒートポンプユニットは高さが672mm、幅が867mm、奥行きが332mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートのメーカー希望小売価格は、オープン価格です。
対応リモコン(別売品)のコミュニケーションリモコン(HE-TQWLW)のメーカー希望小売価格は、オープン価格です。
対応リモコン(別売品)の増設リモコン(HE-RQVLZ)のメーカー希望小売価格は、31,900円(税込)です。
搭載されている機能としては、エコキュート専用アプリ、無線LAN搭載コミュニケーションリモコン(台所リモコン)、電気料金プランかんたん設定、ピークセーブ機能、ダブルピークカット機能、ピークシフト設定、ソーラーチャージ、キレイキープコート、AIエコナビ、うっかりアシスト、配管洗浄、真空断熱材、ECHONET Lite AIF認証対応、AiSEG2対応、昼間沸き上げ停止、給湯ガイド、自動お湯はり、自動保温・自動たし湯、追いだき、たし湯・高温たし湯、入室サインなどがあります。
なお、機能の詳細については、パナソニックのエコキュートのホームページ(https://sumai.panasonic.jp/hp/)などを参照してください。

パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ
■まとめ
ここでは、パナソニックHE-J37LQSをご検討の方へ、パナソニックのエコキュートの特徴、HE-J37LQSの仕様、エコキュートの寿命、トラブルのサイン、交換のタイミング、HE-J37LQSの代替機についてご紹介しました。
パナソニックHE-J37LQSをご検討の方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@mizuho-jyusetu.com
http://mizuho-jyusetu.com

お気軽にお問い合わせ下さい!

ラインで無料簡単お見積もりはこちら
ラインお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら
お電話での受付

メールでお問い合わせはこちら
メールお問い合わせ


PAGE
-TOP