コロナのエコキュートの延長保証が気になる方へ
2025年11月9日

コロナのエコキュートを交換するときは、延長保証が気になるのではないでしょうか。
ここでは、コロナのエコキュートの延長保証が気になる方へ、コロナのエコキュートの延長保証の特徴、延長保証の内容、延長保証の保証料、延長保証の保証期間、延長保証の修理対応、延長保証の申込みの流れについてご紹介します。

●コロナのエコキュートの延長保証の概要
ここでは、コロナのエコキュートの延長保証の概要についてご紹介します。
コロナのエコキュートの延長保証は、万一の故障のときでも修理が無料になります。
エコキュートを長く安心して使うために、「5年・8年・10年延長修理保証契約」制度をコロナでは設けています。
コロナのエコキュートの延長保証は、お買上げ日(メーカー保証開始日)または本体の購入時から6ヶ月以内に申し込みすると、お買上げ日(メーカー保証開始日)から5年間・8年間・10年間(メーカーの保証期間を含む)の修理が無償になるものです。

●コロナのエコキュートの延長保証の特徴
ここでは、コロナのエコキュートの延長保証の特徴についてご紹介します。
・長期保証
お買上げ日(メーカー保証開始日)から5年間・8年間・10年間(メーカー保証期間を含む)の長期保証です。
・修理は無料
エコキュートの故障が万一発生したときの修理費用(技術料・修理料・部品代)は、全て無料です。
・年中無休いつでも受付
365日24時間、年中無休で受付を行っています。
・安心と真心のサービス
専門の技術スタッフが安心と真心のサービスを提供しています。
なお、延長保証は、延長修理保証規定内容(https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/encho_hosyo/modal)に準じます。
不当な取扱い、機器以外の要因でエコキュートの不具合が発生したときは、保証対象外になります。

●コロナのエコキュートの延長保証の保証料
ここでは、コロナのエコキュートの延長保証の保証料についてご紹介します。
・コロナのエコキュートの延長保証の保証料
コロナのエコキュートの延長保証の保証料(税込)は、次のようになります。
5年保証の保証料は11,880円
8年保証の保証料は25,520円
10年保証の保証料は31,130円
・コロナのネオキュートの延長保証の保証料
コロナのネオキュートの延長保証の保証料(税込)は、次のようになります。
5年保証の保証料は11,550円
8年保証の保証料は19,800円
10年保証の保証料は22,000円
なお、業務用タイプのエコキュート(CHP-56GNW1)は対象外です。
10年保証の申込みは、現在製造しているエコキュートに限定されます。
延長保証の内容、保証料は変わることがあるため、注意してください。

●コロナのエコキュートの延長保証の保証期間
ここでは、コロナのエコキュートの延長保証の保証期間についてご紹介します。
5年延長修理保証は、メーカー保証と延長保証が終わった5年後から通常の有料修理になります。
8年延長修理保証は、メーカー保証と延長保証が終わった8年後から通常の有料修理になります。
10年延長修理保証は、メーカー保証と延長保証が終わった10年後から通常の有料修理になります。
なお、延長保証の申込み有効期間は、お買い上げ日(メーカー保証開始日)から6ヶ月以内です。
●コロナのエコキュートの延長保証の修理対応
ここでは、コロナのエコキュートの延長保証の修理対応についてご紹介します。
エコキュートの故障は、急に発生します。
万一、エコキュートの故障が発生すると、修理費用が不安になるでしょう。
しかし、コロナのエコキュートの延長保証に申し込むと、延長保証期間中に故障が発生したときに修理が無料になります。
コロナのエコキュートの延長保証の修理対応の流れは、次のようになります。
メンテンナンスコールシールに記載されている電話番号に連絡してください。
365日24時間、年中無休で修理を受付しています。
作業員が修理に伺います。
修理費用(技術料・出張料・部品代)は、全て無料です。
・修理保証対象・期間
延長保証の申込みは、エコキュートのお買上げ日(メーカー保証開始日)あるいは購入時から6ヶ月以内に行ってください。
延長保証は、メーカー保証を含めて、お買上げ日(メーカー保証開始日)からの長期保証になります。
また、延長保証期間が終わった後は、通常の有料修理になります。
延長保証期間中にエコキュートの不具合が発生したときは、修理が無料になります。
延長保証は、メーカーの無料修理規定内容(https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/encho_hosyo/modal)に準じます。
エコキュートの不具合が不当な取扱い、消耗品および機器以外の要因で発生したときは、保証対象外になります。
施工あるいは施工上の不具合に起因するときやパッキン・Oリングなどの消耗品を交換するときは、保証対象外になります。
暖房用リモコン、暖房回路、循環液の交換などの暖房回路は、保証対象外になります。
業務用での使用は、保証対象外になります。
・延長保証の保証内容、免責
延長保証は、メーカーの無料修理規定内容(https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/encho_hosyo/modal)に準じます。
エコキュートの不具が不当な取扱い、消耗品および機器以外の要因で発生したときは、保証対象外になります。
取扱説明書、本体据付ラベルなどの注意書に従った正常な使い方で、エコキュートの不具合が保証期間中に発生したときは、修理が無料になります。
エコキュートの不具合が保証期間中に発生したときは、修理を「延長修理保証書」に載っているコロナサービスセンターに頼んでください。
エコキュートの修理をコロナサービスセンター以外に頼んだときは、延長保証の対象になりません。
次のようなときは、延長保証期間中でも保証対象外になります。
不当な取扱い(取扱説明書、本体据付ラベルなおの注意書に違反する使い方)、使用上のミス、不当な改造や修理による故障、損傷
本体以外の要因でエコキュートに発生した故障、損傷
消耗品のパッキン類、フィルターなどの交換
工事説明書に従わない施工、据付工事ミスによる故障、損傷
延長保証は解約が原則としてできませんが、振込用紙記載の指定口座に保証料が着金した日、あるいは、指定コンビニや郵便局で振込みした日から8日以内のときは、申し込みを撤回あるいは解除(クーリングオフ)ができます。
解約のときは、手数料がかかることがあります。
延長保証の保証限度額は、メーカー希望小売価格の80%になります。

●コロナのエコキュートの延長保証の申込みの流れ
ここでは、コロナのエコキュートの延長保証の申込みの流れについてご紹介します。
お買い上げ日(メーカー保証開始日)から6ヶ月以内に、延長保証申込みフォーム(https://www.corona.co.jp/cat/post_28.html)で申し込みをしてください。
申し込みをしてから1ヶ月以内に、振込用紙が郵送で届きます。
振込用紙が届くと、1週間以内を目途に指定されたコンビニエンスストアあるいは郵便局で保証料を支払ってください。
保証会社で振込を確認しだい、「延長修理保証書」と「メンテンナンスコールシール」が郵送で届きます。
「メンテンナンスコールシール」は、エコキュートの前面パネルあるいはリモコンに必ず貼付してください。
「延長修理保証書」は、「製品保証書」と一緒に大切に保管してください

●まとめ
ここでは、コロナのエコキュートの延長保証が気になる方へ、コロナのエコキュートの延長保証の特徴、延長保証の内容、延長保証の保証料、延長保証の保証期間、延長保証の修理対応、延長保証の申込みの流れについてご紹介しました。
コロナのエコキュートの延長保証が気になる方は、ぜひ参考にしてください。
最新記事
























