三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ

2024年6月13日

三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ
エコキュートは、地球環境に良くない影響を与える二酸化炭素を低減することができます。
さらに、エコキュートを使うと省エネにもなるために非常におすすめですが、長く使えないと意味がないでしょう。
ここでは、三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ、三菱エコキュートの機能、SRT-SK184D-BSの仕様、エコキュートの寿命の目安、トラブルの症状、修理、交換の流れ、SRT-SK184D-BSの代替機についてご紹介します。
三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ
■三菱エコキュートの機能
ここでは、三菱エコキュートの機能についてご紹介します。
三菱エコキュートの機能は、シリーズによって搭載されているものが違っています。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)、EXシリーズ(ZEH住宅向け)、Aシリーズ(シンプルベーシック)の三菱エコキュートに搭載されている電力自由化対応の機能
電力自由化対応の機能は、いろいろな電力料金契約に対応しているため、エコキュートを新しく設置するときでも交換するときでも、
リモコンで登録パターンを選ぶのみです。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)の三菱エコキュートに搭載されているホットりたーんの機能
ホットりたーんの機能は、お風呂の残り湯の熱を回収し、次の日の給湯に効率良く使って、上手に節約します。
入浴した後にリモコンのボタンを押すと、お風呂の残り湯の熱を回収します。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)、EXシリーズ(ZEH住宅向け)、Aシリーズ(シンプルベーシック)の三菱エコキュートに搭載されているあったかリンクの機能
あったかリンクの機能は、お風呂の湯はりと同時に浴室の中を暖房します。
ふろ自動運転操作に連動して、浴室や脱衣室の暖房が始まります。
寒いシーズンに入浴するときでも、浴室や脱衣室のひんやりした感じが和らいで快適になります。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)、EXシリーズ(ZEH住宅向け)の三菱エコキュートに搭載されているバブルおそうじの機能
バブルおそうじの機能は、浴槽の栓を抜くと、追いだき配管の掃除を自動で始めます。
追いだき配管の中の汚れは、マイクロバブルの泡が吸着して落とします。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)、EXシリーズ(ZEH住宅向け)、Aシリーズ(シンプルベーシック)の三菱エコキュートに搭載されている安心設計の機能
安心設計の機能は、非常時にも使いやすさを徹底的に追求した、心強いものです。
非常時には、貯湯タンクユニットに貯まっているお湯や水が生活用水としてたっぷり使えます。
パカっとハンドルは、非常用取水栓で、非常時に使いやすいものです。
給水配管専用止水栓は、非常時にもわかりやすく、貯湯タンクユニットにお湯が貯まっていると、停電したときでもお湯が使えます。
日時バックアップは、停電後の面倒な再設定も必要ありません。
耐震クラスSは、耐震強度にこだわって幅広脚を採用しています。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)、EXシリーズ(ZEH住宅向け)、Aシリーズ(シンプルベーシック)の三菱エコキュートに搭載されているスマートリモコンの機能
スマートリモコンの機能は、全ての家族が使いやすく、一目でいろいろな機能もわかる、先を行くものです。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)の三菱エコキュートに搭載されているホットあわーの機能
ホットあわーの機能は、マイクロバブルで湯冷めしにくく、潤いをお肌にプラスします。
「ホットあわー」のリモコンのボタンを押すだけで、ごく微細な約0.01ミリの泡が発生し、全身を心地よく包み込んでくれます。
入浴中も入浴後も、あったかで快適になります。
ホットあわー入浴のときは、普通の入浴に比較して肌水分量比が多く、潤いが続きやすくなります。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)、EXシリーズ(ZEH住宅向け)、Aシリーズ(シンプルベーシック)の三菱エコキュートに搭載されているこだわりの先進仕様の機能
三菱エコキュートは、効率良く上手にお湯が沸かせる次のような3つのヒミツがあります。
高い断熱性能のウレタンと真空断熱材を使うことでさらに保温性能がアップしたサーモジャケットタンク
水が通る熱交換器の配管に4本の冷媒配管をツイスト状に巻きつけた4条ガスクーラーを採用
三菱オリジナルのコンパクトであるが高出力のポキポキモータで効率アップ

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)の三菱エコキュートに搭載されているキラリユキープPLUSの機能
キラリユキープPLUSの機能は、お風呂の湯はり後にお湯をきれいに維持する循環運転を行って、深紫外線をふろ配管を通るお湯に照射します。

●三菱エコキュートの給湯スタイル
三菱エコキュートは、フルオートW追いだき、フルオート追いだき、エコオート、給湯専用の給湯スタイルをそれぞれの家庭のバスライフに応じてラインアップしています。
自動風呂給湯は、お風呂の湯はり、たし湯、保温などの全てが自動で、お湯がぬるくなるとワンタッチで追いだきもできます。
給湯専用スタイルのエコキュートは、お風呂の湯はりのときに給湯栓からお湯を浴槽に入れるものです。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)の三菱エコキュートに搭載されているハイパワー給湯の機能
ハイパワー給湯の機能は、パワフルで爽快なシャワーの使い心地になります。
給湯が2箇所同時でも3階でも快適になります。

●Pシリーズ(三菱プレミアム)、Sシリーズ(充実機能のハイグレード)、EXシリーズ(ZEH住宅向け)、Aシリーズ(シンプルベーシック)の三菱エコキュートに搭載されている省エネ制御の機能
省エネ制御の機能は、自宅に適した省エネ給湯スタイルが実現します。
それぞれの家庭のお湯の使い方を学習して、自動でぴったりの沸き上げを行います。
「ふろ自動」のリモコンのボタンを押すと、おまかせ省エネ運転を行います。
2週間の学習データに基づいて、「おまかせ」(節電モード切)時と比べて沸き上げ量を抑えることで、節電するように沸き上げを行います。
前もって給湯栓、シャワーの目標使用湯量を設定しておくと、お湯を止めたときにリモコンにお湯の使用量と目標設定湯量が表示されます。
また、お湯の使用量が目標設定湯量をオーバーするとリモコンで知らせてくれるため、お湯の使用量がわかり、節水意識がアップします。
三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ
■SRT-SK184D-BSの仕様
ここでは、SRT-SK184D-BSの仕様についてご紹介します。

●SRT-SK184D-BSのシステムの仕様
ここでは、SRT-SK184D-BSのシステムの仕様についてご紹介します。
・種類:寒冷地向け(プレミアム・高機能) Sシリーズ フルオートW追いだき コンパクトエコキュート 耐塩害仕様
・沸き上げ温度範囲:約65℃~約90℃

●SRT-SK184D-BSのヒートポンプユニットの仕様
ここでは、SRT-SK184D-BSのヒートポンプユニットの仕様についてご紹介します。
・種類:屋外専用
・設置可能最低外気温度:マイナス25℃
・寸法:高さ715m、幅865mm、奥行き301mm(配管カバー寸法を含む)
・質量:48kg
・中間期標準加熱能力:6.0kW
沸き上げ終了直前では、加熱能力が低下することがあります。
中間期標準加熱能力の作動条件としては、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
・中間期標準消費電力:1.33kW
中間期標準消費電力の作動条件としては、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
・冬期高温加熱能力:6.0kW
沸き上げ終了直前では、加熱能力が低下することがあります。
冬期高温加熱能力の作動条件としては、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
・冬期高温消費電力:2.00kW
冬期高温消費電力の作動条件としては、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
・運転音(音響パワーレベル)(中間期/冬期):55dB/58dB
ヒートポンプユニットの運転音は、定格条件下での測定(JISのルームコンディショナに準じ測定)です。
ヒートポンプユニットの中間期の運転音の条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸き上げ温度が65℃です。
ヒートポンプユニットの冬期の運転音の条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が7℃/6℃、水温が9℃、沸き上げ温度が90℃です。

●SRT-SK184D-BSの貯湯タンクユニットの仕様
ここでは、SRT-SK184D-BSの貯湯タンクユニットの仕様についてご紹介します。
・タンクの容量:177L
・種類:屋外形・屋外形
・設置可能最低外気温度:マイナス15℃
・寸法:高さ1,830mm、幅430mm、奥行き630mm
・質量(満水時):49kg(226kg)
・給湯設定温度:水、35℃~48℃(1℃刻み)、50℃、60℃
・風呂温度設定:35℃~45℃(1℃刻み)
・通常時使用圧力(減圧弁圧力):220kPa
・水側最高使用圧力(逃し弁圧力):260kPa
・消費電力:風呂保温時(うち制御用):0.114kW(0.005kW)、凍結防止ヒーター:0.048kW
三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ
■エコキュートの寿命の目安、トラブルの症状、修理、交換の流れ
エコキュートの寿命について悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
寿命になったエコキュートを使い続けていると、急にトラブルが発生してお湯が使えなくなることもあるため、注意する必要があります。
ここでは、エコキュートの寿命の目安、トラブルの症状、修理、交換の流れについてご紹介します。

●エコキュートの寿命の目安
エコキュートの交換時期を判断するためには、寿命の目安を把握しておく必要があります。
ここでは、エコキュートの寿命の目安についてご紹介します。
・ヒートポンプユニットの寿命の目安
エコキュートのヒートポンプの寿命の目安は、5年間〜15年間です。
ヒートポンプユニットは、貯湯タンクユニットに比較するとトラブルが発生しやすくなります。
そのため、定期的にお手入れを行って、随時トラブルが発生していないかをチェックすることが大切です。
・貯湯タンクユニットの寿命の目安
エコキュートの貯湯タンクユニットの寿命の目安は、10年間〜15年間です。
貯湯タンクユニットは、ヒートポンプユニットに比較するとトラブルが発生するリスクが低くなりますが、長年使い続けるためにはお手入れを定期的に行う必要があります。
なお、メーカーによっては、交換用のヒートポンプユニットを準備していることもあります。
ヒートポンプユニットを交換した後、トラブルが発生した貯湯タンクユニットだけを交換することもできます。
しかし、一般的には、ヒートポンプユニットと貯湯タンクユニットを一緒に交換します。

●エコキュートのトラブルの症状
ここでは、エコキュートのトラブルの症状についてご紹介します。
・エラーコードがリモコンに表示される
エコキュートのトラブルの症状としては、エラーコードがリモコンに表示されることがあります。
なお、エラーコードがリモコンに表示されているときは、一時的なトラブルであることも多くあります。
しかし、頻繫にエラーコードがリモコンに表示されるときは、エコキュートのトラブルが発生しており、交換時期が近いといえます。
エラーコードがリモコンに表示されたときは、エコキュートの取扱説明書をチェックして、適切に内容ごとに対処する必要があります。
正しく対処してもエラーコードがまたすぐにリモコンに表示されるときは、エコキュートの交換時期が近いでしょう。
頻繫にエラーコードがリモコンに表示されたときは、エコキュートを使い始めてから10年間をオーバーしていないか、別の症状が現れていないかも一緒にチェックしましょう。
・お風呂の湯はりができない
お風呂の湯はりができないときは、次のような要因が考えられます。
浴槽のふろ循環アダプターのフィルターが詰まっている
断水や凍結がある
このようなときは、問題になる要因を取り除くことによってお風呂の湯はりができます。
エコキュートのトラブルが発生している
このときは、エコキュートのトラブルを対処する必要があります。
なお、エコキュートを使い始めてから7年間〜8年間をオーバーしており、お風呂の湯はりができないときは、経年劣化しており、交換が必要なこともあります。
・お湯の温度が設定したものまで上がらない
お湯の温度が設定したものまで上がらないときは、次のような要因が考えられます。
一時的なリモコンのトラブル
混合水栓のトラブル
エコキュートのトラブル
なお、リモコンや混合水栓のトラブルを対処してもお湯の温度が上がらないときは、エコキュートのトラブルの可能性があります。
エコキュートのトラブルのときは、メーカーあるいは業者に点検してもらいましょう。
・水漏れが発生する
エコキュートのトラブルの症状としては、水漏れが発生することもあります。
エコキュートの水漏れが発生するのは、次のような要因が考えられます。
なお、エコキュートが経年劣化して寿命になっていることも多くあるため、十分に注意しましょう。
長期間エコキュートを使っていない(エコキュートの内部の水を排出して減圧するため)
配管が破損、損傷している
エコキュートを移動した
エコキュートの経年劣化、寿命
このような中でも、配管の破損、損傷は冬のシーズンの凍結などで発生することが多くあります。
また、エコキュートを移動して配管が緩んだりしたときも、水漏れが発生することがあります。
このような外的な要因がなければ、エコキュートのトラブルが考えられます。
水漏れが発生しているときは、業者にすぐに連絡をして点検、修理してもらいましょう。
・異音が発生する
エコキュートから異音が発生するときは、次のような要因が考えられます。
給湯するときの「ビー」「ブーン」という異音はファンモーターのトラブル
お風呂の湯はりのときの「キュルキュル」という異音は加圧ポンプのトラブル
その他の異音はエコキュートの部品のトラブル
このように、エコキュートから異音が発生するときは、ファンモーターや加圧ポンプのトラブルが発生していることがあります。
これ以外では、異音が経年劣化によって発生することも多くあります。
普段は耳にしないような異音が発生したときは、すぐにメーカーあるいは業者に連絡しましょう。

●エコキュートの修理、交換の流れ
ここでは、エコキュートの修理、交換の流れについてご紹介します
・メーカーあるいは業者にトラブルの症状を伝えて点検してもらう
エコキュートのトラブルが発生したときは、まずメーカーあるいは業者に連絡しましょう。
メーカーあるいは業者に連絡すると、どのようなトラブルの症状かを詳しく伝えましょう。
トラブルの内容によっては修理できることもありますが、寿命になっているときはエコキュートを交換する必要があります。
的確にこのことを判断するためにも、まずメーカーあるいは業者にどのようなトラブルの症状かを伝えましょう。
・まだ使えるときは修理し、寿命になっているときは交換する
メーカーあるいは業者に点検を頼んで、点検日には立ち会います。
症状を伝えるのみや写真を送るのみで判断ができることもありますが、点検を実際に行うことによって内容が変わることもあります。
エコキュートがまだ寿命になっていなく、修理すると使えるときは修理し、寿命になっていたときは交換します。
・新しいエコキュートを選ぶ
交換が必要なときは、新しいエコキュートを選びます。
エコキュートを選ぶときは、次のようなことに注意しましょう。
コスパのいいエコキュートが予算内で交換できるか
ランニングコストが安くなったことでイニシャルコストが回収できるか
家族の使用目的に適したエコキュートか
なお、エコキュートに交換するときは、費用が30万円〜70万円くらいかかります。
また、頼む業者によってもエコキュートの交換費用が違うため、注意しましょう。
・既設のエコキュートを撤去して新しいエコキュートを設置する
既設のエコキュートを撤去した上で、新しいエコキュートを設置します。
なお、業者によっては、エコキュートの交換費用に撤去費用が含まれていないこともあるため、注意する必要があります。
また、既設のエコキュートの貯湯タンクの容量より大きいものに交換するときは、設置スペースが広くなります。
そのため、前もって、エコキュートの設置スペースをチェックしましょう。

●エコキュートの寿命の目安、トラブルの症状、修理、交換の流れのまとめ
ここでは、エコキュートの寿命の目安、トラブルの症状、修理、交換の流れについてご紹介しました。
エコキュートの寿命の目安は10年間~15年間であり、この期間をオーバーしているときは交換する必要があります。
なお、エコキュートを使い始めてから10年間が経っていないときでも、次のような症状が現れたときは経年劣化していることがあるため、修理するか交換するかを判断する必要があります。
頻繫にエラーコードがリモコンに表示される
お風呂の湯はりができない
お湯の温度が設定したものまで上がらない
水漏れが発生する
異音が発生する
このような症状が現れているときは、エコキュートの交換が必要なことも多くあります。
エコキュートを交換するときは、補助金の利用や業者選びなどを工夫してできるだけ費用を安くしましょう。
エコキュートの交換が心配なときは、気軽に業者に相談しましょう。
三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ
■SRT-SK184D-BSの代替機
ここでは、SRT-SK184D-BSの代替機についてご紹介します。

●三菱のエコキュートのSRT-NK184D-BS
三菱のエコキュートのSRT-NK184D-BSは、寒冷地向けのAシリーズの給湯専用の角型 コンパクトエコキュート 耐塩害仕様で、タンク容量が180L、家族の人数が主に1人〜2人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,830mm、幅が430mm、奥行きが630mm、ヒートポンプユニットは高さが715mm、幅が870mm、奥行きが301mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、711,000円(税別)です。
給湯専用リモコン(RMCB-N184)のメーカー希望小売価格は、20,000円(税別)です。
脚部カバー(GT-L180B)のメーカー希望小売価格は、12,000円(税別)です。
搭載されている機能としては、こだわりの先進仕様、給湯専用、スマートリモコン、耐震クラスS、電力自由化対応、省エネ制御などがあります。
なお、機能の詳細については、三菱のエコキュートのホームページ(https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/)などを参照してください。

●三菱のエコキュートのSRT-SK184D
三菱のエコキュートのSRT-SK184Dは、寒冷地向け(プレミアム・高機能)のSシリーズのフルオートW追いだきの角型 コンパクトエコキュートで、タンク容量が180L、家族の人数が主に2人〜4人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,830mm、幅が430mm、奥行きが630mm、ヒートポンプユニットは高さが715mm、幅が870mm、奥行きが301mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、788,000円(税別)です。
インターホンタイプリモコンセット(RMCB-D184SE)のメーカー希望小売価格は、40,000円(税別)です。
脚部カバー(GT-L180B)のメーカー希望小売価格は、12,000円(税別)です。
搭載されている機能としては、こだわりの先進仕様、フルオートW追いだき、バブルおそうじ、スマートリモコン、耐震クラスS、電力自由化対応、省エネ制御などがあります。
なお、機能の詳細については、三菱のエコキュートのホームページ(https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/)などを参照してください。

●三菱のエコキュートのSRT-WK376D-BS
三菱のエコキュートのSRT-WK376D-BSは、寒冷地向けのAシリーズのフルオートW追いだきの角型 耐塩害仕様で、タンク容量が370L、家族の人数が主に3人〜4人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,820mm、幅が630mm、奥行きが760mm、ヒートポンプユニットは高さが715mm、幅が865mm、奥行きが301mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、990,000円(税別)です。
無線LANアダプター付リモコンセット(RMCB-D6SE-T)のメーカー希望小売価格は、70,000円(税別)です。
リモコンセット(RMCB-D6SE)のメーカー希望小売価格は、60,000円(税別)です。
脚部カバー(GT-M460W)のメーカー希望小売価格は、13,500円(税別)です。
搭載されている機能としては、こだわりの先進仕様、フルオートW追いだき、スマートリモコン、パカっとハンドル、耐震クラスS、電力自由化対応、省エネ制御、あったかリンク、お天気リンクEZなどがあります。
なお、機能の詳細については、三菱のエコキュートのホームページ(https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/)などを参照してください。
三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ
■まとめ
ここでは、三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方へ、三菱エコキュートの機能、SRT-SK184D-BSの仕様、エコキュートの寿命の目安、トラブルの症状、修理、交換の流れ、SRT-SK184D-BSの代替機についてご紹介しました。
三菱エコキュートSRT-SK184D-BSをご検討の方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@mizuho-jyusetu.com
http://mizuho-jyusetu.com

お気軽にお問い合わせ下さい!
ラインで無料簡単お見積もりはこちら
ラインお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら
お電話での受付

メールでお問い合わせはこちら
メールお問い合わせ


PAGE
-TOP