電気温水器の臭いが気になる方へ

2021年8月4日

電気温水器の臭いが気になる方へ
電気温水器はお湯をお風呂や台所で使うときに活躍しますが、あまり普段は意識することはないかもしれません。
しかし、電気温水器は毎日の生活には必ず必要な給湯器です。
電気温水器のトラブルとしてはいろいろありますが、臭いが気になることもあるでしょう。

ここでは、電気温水器の臭いが気になる方へ、電気温水器のいつもと違う臭いの要因と処置法、電気温水器の臭いに関係するトラブル、電気温水器のふろ配管の中の清掃方法、電気温水器からエコキュートに交換するメリット・デメリットについてご紹介します。
電気温水器の臭いが気になる方へ
■電気温水器のいつもと違う臭いの要因と処置法

電気温水器は、長年使い続けていると、トラブルがいろいろ発生してきます。
電気温水器のトラブルとしては、臭いがする、お湯が沸かない、異常音が発生する、リモコンが動かない、などいろいろでありますが、いつもと違うトラブルであると思ったときは、すぐに処置することが必要です。
ここでは、電気温水器のいつもと違う臭いの要因と処置法についてご紹介します。

●焦げたような臭い

電気温水器の内部にホコリやゴミが溜まっているときは、焦げたような臭いがすることがあります。
この焦げたような臭いは電気温水器の内部にあるホコリやゴミが燃えているためで、自分で処置することができないため、業者にすぐに点検して処置してもらいましょう。
火災が発生することがあるため、すぐに処置をしないと非常にリスクがあります。

●生臭い臭い

生臭い臭いとしてもいろいろなものがありますが、ほとんどは汚れが電気温水器の内部に溜まっているケースです。
きちんと汚れを排出すると臭いは無くなりますが、自分で処置したり、業者に処置してもらったりしましょう。
なお、電気温水器の清掃方法については、電気温水器の取扱説明書に書かれているため、参考にするといいでしょう。
電気温水器のいつもと違う臭いのときはそのままにしておくことに最も注意する必要があるため、ちょっとでもおかしいと思えば、すぐに自分でチェックしたり、業者にチェックを頼んだりしましょう。
また、寿命が電気温水器にもあるため、10年間近く使っているときは交換するのもおすすめです。
電気温水器のいつもと違う臭いを感じたときは、要因をすぐに調べて正しい方法で処置する必要があります。
いつもと違う臭いに気が付いたときは、電気温水器を使うのをすぐに止めて要因を調べましょう。
専門の業者にすぐに連絡して処置してもらうことが最もおすすめです。
大きなトラブルにならないように、普段から電気温水器の臭いに注意しながら使ってください。
電気温水器の臭いが気になる方へ
■電気温水器の臭いに関係するトラブル

電気温水器などの給湯器は、現在の生活を考えれば必ず必要なものです。
この電気温水器にトラブルが発生すると、支障がいろいろなところに出てきます。
あまり普段は気にしないものでも、電気温水器を使おうとしたときに使えないのは非常に不便です。
しかし、あまり普段は気にしないで使っているため、トラブルをどうしても見逃すようになります。
実際に考えられる電気温水器のトラブルは多くあります。
例えば、普段は臭わないような電気温水器の臭いがするときもあるでしょう。
電気温水器は電気を使っているため、臭いがするというのみでも非常に問題です。
いつかは電気温水器の臭いが発生することも考慮して、対応策を検討しておくことも大切になります。
電気温水器の臭いがするときは、間違いなく問題が何らかあるでしょう。

●焦げた臭い

電気温水器のトラブルとしては、焦げた臭いがするときがあります。
焦げたということが重要なトラブルであり、注意する必要があります。
電気温水器を使っているときに何らかのものが燃えていると、焦げた臭いがするでしょう。
電気温水器の内部にホコリやゴミが溜まったために、このようなものが不完全燃焼を起こして焦げた臭いがすることもあります。
このような状態は非常にリスクがあるため、自分で処置しないで、専門の業者に処置を頼むことが必要です。
特に、ホコリやゴミなどが溜まったのでなく、電気温水器のトラブルということであれば、専門の業者に処置してもらいましょう。

●生臭い臭い

電気温水器のトラブルとしては、生臭い臭いがするときもあります。
電気温水器の内部から生臭い臭いがするときが多くあり、老朽化したために漏水が内部で発生していることがあります。
漏水が暖められたときに、生臭い臭いがします。
漏れた水は相当汚れていることがあり、これが溜まっていることがあります。
このようなときの処置法が取扱説明書に記載されていることがあるため、チェックして処置しましょう。
しかし、電気温水器の内部で漏水が発生しているときはいろいろな要因があるため、腐食が発生しているときは電気温水器を交換することも考える必要があります。
臭いがするような電気温水器のトラブルは、要因が何らかあると考えられます。
処置をしないで臭いが無くなるというものではないため、電気温水器を使うのは止めてチェックする必要があります。
特に、漏電しているときは、目には見えません。
ちょっとしたことでも火災が発生する可能性があるため、確実に処置する必要があります。
そのため、業者に点検を頼むことが必要ですが、いずれは電気温水器も寿命になります。
電気温水器の寿命の一つの目安としては10年間ですが、10年間も経てばサービス部品が供給されないこともあるため、電気温水器の交換を考えるべきでしょう。
漏電というときは、電気温水器のトラブルが大きくなることも多くあります。
しかも、漏電によって死亡事故が発生することもあるため、必ず業者に頼んで処置するようにしましょう。
どうしても、電気温水器の臭いはないがしろにされがちでますが、可能な限り注意深くこまめにチェックすることが大切です。
電気温水器の臭いが気になる方へ
■電気温水器のふろ配管の中の清掃方法

電気温水器を清掃するときは、汚れが見えるところのみを清掃することが多くあるのではないでしょうか。
ここでは、電気温水器の清掃で見逃しやすいふろ配管の中の清掃方法についてご紹介します。

●ふろ配管の中の汚れ

寒いシーズンは、冷えた体を入浴して温めれば、身体も心もリラックスできます。
家族の入浴する時間が共稼ぎや塾、部活、バイトなどでバラバラになれば、電気温水器の追いだき機能を使ってお風呂のお湯の温度を高くすることがよくあるでしょう。
電気温水器の追いだき機能としては、足し湯タイプという熱いお湯を新しく足してお風呂のお湯の温度を高くするものと、循環タイプという浴槽に初めにはったお湯をふろ配管で吸い込んで電気温水器に送って温度を高くして浴槽に再度戻すものがあります。
循環タイプは、現在のメインですが、お湯と一緒に前に入浴した人の垢やその他の汚れをふろ配管の中に吸い込むため、ちょっとずつふろ配管の中には垢や汚れが付いてきます。
しかし、ふろ配管の中は目には見えないため、汚れているかどうかはわかりません。

●汚れの程度を検査キットで測定

電気温水器のリモコンの追いだきのスイッチを押すと浴槽のふろ循環アダプターから出てくるお湯は、一見するときれいな感じがするでしょう。
しかし、浴槽のふろ循環アダプターから出てくるお湯を汚れなどがわかる検査キットで測定してみれば、約78,000余りの数値になることがあります。
この検査キットで測定した身近なものの数値としては、次のようなものがあります。

・生ゴミは約92,000

・台所の排水口は約86,000

・公衆トイレの床は約12,000

そのため、ふろ配管の中の汚れは、台所の排水口に近いものであることがわかります。
このように、電気温水器のふろ配管の中は考えている以上に汚れていることがあります。

●ふろ配管の中の汚れの要因

では、ふろ配管の中が汚れるのはどのような要因なのでしょうか?
ふろ配管の中の汚れの要因としては、次のようなものがあります。

・皮脂

・バスソルト・入浴剤

・レジオネラ属菌などのいろいろな菌

入浴する前に体を洗っているときでも、完全に皮脂の汚れを防止することは困難です。
また、入浴剤を使うのを電気温水器の追いだき機能を使うときには止める方がいいことは、案外と知らない方が多くいるでしょう。
メーカーによって違っていますが、電気温水器の取扱説明書には「電気温水器に影響がない、傷めない入浴剤は使ってもいい」と記載されています。
しかし、ふろ配管の中の汚れを少なくしたいときは、影響がないということでも入浴剤を使うのを止める方がいいでしょう。
しかも、ふろ配管の中は雑菌が皮脂汚れなどを栄養分にして繁殖します。
ふろ配管の中の汚れが溜まったままにしておくと、重度の肺炎などの要因になる影響を人の体に与えるレジオネラ属菌が発生することもあります。

追いだき機能が付いたお風呂は、レジオネラ症を防止するためにぬめりや汚れが発生しないように洗浄を定期的に行うことが必要であると、厚生労働省のホームページでも注意を喚起しています。
そのため、汚れがわからない電気温水器のふろ配管の中も清掃が必要です。
専門の業者のふろ配管の清掃は、市販されている洗剤では落としきれない雑菌や汚れをオリジナルの除菌剤とファインバブルを使って徹底して洗浄します。
さらに、清掃の前後に雑菌や汚れを測定して数値で知らせてくれるため、お風呂が安心して楽しめます。

●追いだき機能によってふろ配管の中を清掃する方法

ここでは、追いだき機能によってふろ配管の中を清掃する方法についてご紹介します。
お湯が普通の浴槽の半分の約100Lのときに準備するものとしては、次のようなものがあります。

・ブラシやスポンジ

・200g〜300gくらいの過炭酸ナトリウム

追いだき機能によってふろ配管の中を清掃する方法としては、次のようになります。
まず、浴槽のふろ循環アダプターのフィルターを取り外します。
お湯をふろ循環アダプターの上になるまで入れます。
というのは、追いだき機能を使うためにお湯が循環できる水位にする必要があるためです。
お湯の温度の目安は40℃です。
ふろ循環アダプターのあたりから200g〜300gの過炭酸ナトリウムを入れて、お湯に溶かします。
最高温度に追いだきの温度を設定して追いだきを行って、ふろ配管の中に過炭酸ナトリウムを行き渡らせます。
過炭酸ナトリウムは洗浄効果が高い温度でアップするため、温度の設定が大切です。
追いだきが終われば、汚れを緩めて浮かせるために約1時間浸け置きしておきます。
このときに、お風呂用のイスや洗面器なども一緒に浴槽に浸けておけば、きれいに石鹸カス汚れが落ちるためにおすすめです。
浴槽の栓を抜いて、全てのお湯を排出します。
ふろ循環アダプターの上まで再度水をはって、追いだきをしてすすぎを行います。
浴槽のお湯の境目に洗浄で出てきた汚れが付いているためスポンジで擦って落として、ブラシなどでふろ循環アダプターのフィルターを洗って、乾拭きを最後に行なって完了です。

●専門の業者の電気温水器のふろ配管の中の清掃方法

今まで全くふろ配管の中の清掃をしたことが無いときや追いだきを使うことが多いときは、非常に汚れていることが多いため、専門の業者に清掃を頼むのがおすすめです。
残念ですが、自分でふろ配管の中を清掃すると、清掃した後に実際に汚れが落ちたのかわかりません。
しかし、専門の業者の清掃では、菌や汚れを清掃の前後に数値で測定して、清掃した効果がわかるようになっています。
専門の業者の電気温水器のふろ配管の中の清掃方法としては、次のようになります。
浴槽のふろ循環アダプターのあたりのお湯を綿棒で拭き取って、検査キットで測定します。
測定した結果を、追いだき配管の中の汚れの基準値と比べて清掃が必要かを見極めします。
専門の業者のふろ配管の中の汚れとしては、500が基準値になります。
測定した結果が大幅にこの基準値をオーバーしているときは、清掃が必要になります。
ふろ配管の中の主な汚れは、たんぱく質や油とこれを餌にしているいろいろな雑菌です。

専門の業者は、ふろ配管の中の菌や汚れに対して有効な成分が含まれている除菌剤と洗浄剤を清掃するときに使います。
ファインバブルを発生させる機械を使ってさらに洗浄力をアップして、ふろ配管の中を清掃します。
専門の業者のファインバブルを発生させる機械は、3種類の違ったバブルを発生させることができます。
バブルとしては、ナノ単位、ミクロン単位、ミリ単位の3種類で、それぞれのバブルが合体することによって、長く水中にバブルが残って汚れを分離させることができます。
効果は洗剤のみでも期待できますが、さらに高い洗浄効果がファインバブルによって期待できます。
洗浄が始まったすぐ後は汚れがほとんど出ていないような感じですが、ファインバブルを使えばどんどん茶色っぽい汚れが出てきます。
出てくる汚れは、雑菌や皮脂汚れです。
すすぎが終わって、スポンジなどを使って浴槽をきれいにした後は、ふろ循環アダプターのあたりのお湯を綿棒で拭き取って、再度検査キットで菌や汚れの数値を測定します。
業者が清掃することによって、ふろ配管の中の汚れの基準値の500を大幅に下回るようになります。
飲料の目安のくらいの数値になるため、飲める程度の水になるくらいに清掃がきれいにできます。
電気温水器の臭いが気になる方へ
■電気温水器からエコキュートに交換するメリット・デメリット

電気温水器の臭いが気になるときは、エコキュートに交換するのがおすすめです。
現在、多くのメーカーが電気温水器とエコキュートを販売していますが、電気温水器とエコキュートはどのような違いがあるかわからないような方も多くいるではないでしょうか。
電気温水器とエコキュートは、同じようにお湯を電気で沸かす給湯機ですが、大きくお湯を沸かす仕組みが違っています。
ここでは、電気温水器からエコキュートに交換するメリット・デメリットについてご紹介します。

●電気温水器とエコキュートの違い

ここでは、電気温水器とエコキュートの違いについてご紹介します。

・お湯の沸かし方の違い
電気温水器は、電気ヒーターの熱エネルギーを利用しています。
お湯を電気のエネルギーだけで沸かすため、電気代がエコキュートよりも高くなります。
一方、エコキュートは、お湯をヒートポンプの技術を利用して沸かします。
上手く大気の熱を利用するため、熱エネルギーを電気のエネルギーだけの3倍以上獲得することができます。
エコキュートは電気のエネルギーと大気の熱エネルギーの両方を利用するため、効率が高いといわれています。

・電気代
エコキュートは上手く大気の熱エネルギーを利用してお湯を沸かすため、同じ電気のエネルギーでもお湯を電気温水器の約3倍の効率で沸かすことができます。

・設置スペース
電気温水器は、お湯を貯湯ユニットのみで沸かすことができ、貯湯ユニットのみを設置するためそれほど設置スペースは必要ありません。
エコキュートのヒートポンプユニットが設置できないときや、十分に貯湯タンクユニットを設置するスペースが確保できないときは、電気温水器の設置が優先されることもあるようです。
エコキュートは、貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットを設置するスペースを確保する必要があります。
エコキュートは省エネになりますが、広い設置スペースを確保する必要があります。

●エコキュートのメリット

ここでは、エコキュートのメリットについてご紹介します。

・省エネ
環境に対する負荷として、消費電力自体がエコキュートは少ないため、二酸化炭素の低減に貢献することができます。
エコキュートは、大気の熱を利用することによってお湯を沸かすため、エネルギー効率のより高い給湯機です。
そのため、電気温水器と比較しても、エコキュートは高い省エネ性があります。
また、基本的にエコキュートは昼間より電気料金が約7割も割安になる夜間の電力を使ってお湯を沸かして、次の日にお湯が使えるようになっているため、電気代を安くすることができます。
また、昼間の電気消費量を、深夜電力を利用することによって低減することもできます。

・経済的
電気温水器に比較して、エコキュートはイニシャルコストが高くなりますが、長年使うほどイニシャルコストの違いも回収できます。
長年使った後の毎日の光熱費で比べると、電気温水器よりエコキュートの方が安くなります。

・安全、安心
電気温水器もエコキュートも、高齢の方や子供がいる家庭でも火を使わないため安全、安心です。
また、停電しているときでも、断水していなければエコキュートは生活用水として貯湯タンクの中に貯まっているお湯や水を使うことができます。

●エコキュートのデメリット

ここでは、エコキュートのデメリットについてご紹介します。

・設置スペースが広い
エコキュートは、貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットを設置するスペースを確保する必要があるため、電気温水器に比較して設置スペースが広くなります。

・イニシャルコストが高い
イニシャルコストのみで比べると、電気温水器の方がエコキュートよりも安くなります。
しかし、使い始めてからの毎日の光熱費で比べると、エコキュートの方が電気温水器より安くなります。
そのため、エコキュートは、イニシャルコストが高くなりますが、光熱費の低減については大きなメリットがあります。
エコキュートは毎日の光熱費が低減できるため、イニシャルコストが高くなりますが長年使うと回収できます。

●エコキュートの選び方

エコキュートは多くのメーカーが販売しており、機能が充実した商品から外観にこだわった商品までいろいろなものがあります。
ここでは、エコキュートの選び方についてご紹介します。

・エコキュートの貯湯タンクの容量
エコキュートの貯湯タンクの容量としては、自分の家庭で使えるかなと考えるよりもちょっと大き目のものを選ぶのがおすすめです。
お湯の使用状況をエコキュートそのものが学習してお湯の量をコントロールしてくれるため、大きい貯湯タンクの容量のエコキュートを買ったときでも、大幅に電気代が高くなることはありません。
貯湯タンクの容量がいっぱいになるまでお湯を沸かすのではなく、必要なエネルギーで必要な分のお湯の量のみを沸かしてくれるため安心です。

・エコキュートのメーカーの特徴
ここでは、エコキュートのメーカーの特徴についてご紹介します。

(日立のエコキュート)
日立のエコキュートのウレタンクは、断熱性能がこれまでの発泡スチロールよりも優れているウレタンフォームを使うことによって、これまでの発泡スチロールを使ったエコキュートと比べて断熱性能を最大約2倍にアップしました。
貯湯タンクで90℃に沸き上げたすぐ後からの温度の変化を比較してみれば、日立のエコキュートでこれまでの発泡スチロールを使ったものは12時間後に5℃下がって85℃になっていますが、ウレタンクを使ったものは2.5℃下がった87.5℃に抑えることができます。
おすすめの日立のエコキュートとしては、次のようなものがあります。
BHP-F37RU:フルオート、370L(3人~5人用)の貯湯タンク容量、760,000円(税別)の希望小売価格
BHP-FV46RD:フルオート、460L(4人~6人用)の貯湯タンク容量、997,000円(税別)の希望小売価格
BHP-F46RD:フルオート、460L(4人~6人用)の貯湯タンク容量、930,000円(税別)の希望小売価格

(三菱のエコキュート)
三菱のエコキュートは、熱エネルギーを周りの大気から取り出してお湯の沸き上げに利用します。
このサポートのために電気をわずかに使うのみです。
気持ちいいお湯が、いつでも省エネで楽しめます。
おすすめの三菱のエコキュートとしては、次のようなものがあります。
SRT-S463U:Sシリーズのフルオート、460L(4人~5人用)の貯湯タンク容量、1,010,000円(税別)の希望小売価格
SRT-W463:Aシリーズのフルオート、460L(4人~5人用)の貯湯タンク容量、850,000円(税別)の希望小売価格
SRT-W373:Aシリーズのフルオート、370L(3人~4人用)の貯湯タンク容量、780,000円(税別)の希望小売価格

(パナソニックのエコキュート)
パナソニックのエコキュートは、コンパクトで保温性能をアップした貯湯タンクユニットと水冷媒熱交換器の冷媒管の形状を進化したヒートポンプユニットで、省エネ性能をアップしました。
おすすめのパナソニックのエコキュートとしては、次のようなものがあります。
HE-J37JQS:フルオート、370L(3人~5人用)の貯湯タンク容量、745,000円(税抜)の希望小売価格
HE-J46JQS:フルオート、460L(4人~7人用)の貯湯タンク容量、822,000円(税抜)の希望小売価格

(ダイキンのエコキュート)
ダイキンのエコキュートの温浴タイムは、入浴する前の気分に応じてお風呂のお湯の温度をサッと調節できるものです。
温浴タイム保温は入浴しているときでも水やお湯を足さないで一定にお湯の温度に維持することができるため、入浴がさらに快適になります。
おすすめのダイキンのエコキュートとしては、 次のようなものがあります。
EQ37TFV:フルオート、370L(3人~5人用)の貯湯タンク容量、800,000円(税抜き)の希望小売価格
EQ46TFV:フルオート、460L(4人~7人用)の貯湯タンク容量、895,000円(税抜き)の希望小売価格

●電気温水器からエコキュートに交換するメリット・デメリットまとめ

エコキュートは、機能が充実した商品や外観にこだわった商品までいろいろな商品が販売されています。
エコキュートの需要が高くなっている一つの理由としては、いろいろな特徴の中から自分の家庭に相応しいものが選べることでしょう。
最大のエコキュートのメリットは、電気温水器と比較して電気代が安いこと、地球に対して優しいことです。
一方、エコキュートのデメリットとしては、イニシャルコストが高い、設置スペースが広いことがありますが、エコキュートは10年間近くの寿命があり、長期的に見ればエコキュートの方が電気給水器よりもお得になります。
電気温水器の臭いが気になる方へ
■まとめ

ここでは、電気温水器の臭いが気になる方へ、電気温水器のいつもと違う臭いの要因と処置法、電気温水器の臭いに関係するトラブル、電気温水器のふろ配管の中の清掃方法、電気温水器からエコキュートに交換するメリット・デメリットについてご紹介しました。

電気温水器のいつもと違う臭いの要因としては、次のようなものがあります。

・焦げたような臭い

・生臭い臭い

電気温水器のいつもと違う臭いを感じたときは、専門の業者にすぐに連絡することが最もおすすめです。

電気温水器の臭いが気になる方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@mizuho-jyusetu.com
http://mizuho-jyusetu.com


PAGE
-TOP