電気温水器の節電方法を知りたい方へ 

2021年8月9日

電気温水器の節電方法を知りたい方へ 
電気温水器は電気でお湯を沸かすものであるため、電気代が気になっている方もいるでしょう。
このような方は電気温水器の節電方法について知っておくのがおすすめです。

ここでは、電気温水器の節電方法を知りたい方へ、電気温水器の節電方法、電気温水器の電気代が割安になるプラン、電気温水器を上手く節電する方法、電気温水器よりもエコキュートの方が節電可能についてご紹介します。
電気温水器の節電方法を知りたい方へ 
■電気温水器の節電方法

電気温水器は、お湯が必要なときにすぐに使えるため非常に便利です。
しかし、毎日使う電気温水器であるため、いくら電気代がかかるか心配でしょう。
ここでは、電気温水器の節電方法についてご紹介します。

●電気温水器とは?

電気温水器は、お湯を電気で沸かす電気給湯器です。
電気給湯器としては電気温水器とエコキュートがありますが、お湯を沸かす方法がそれぞれ違っています。
電気温水器は、電気ヒーターを貯湯タンクの中に設けて、この熱でお湯を沸かします。
設置するときの費用が割安ですが、お湯を電気だけで沸かすため、電気代がエコキュートに比較して高くなります。
一方、エコキュートは、エアコンなどにも利用されているヒートポンプの技術を使って、お湯を大気の熱を利用して沸かします。
設置するときの費用が割高ですが、電気のみでなく大気の熱も利用してお湯が省エネルギーで沸かせるため、電気代の低減も期待できます。

●電気温水器の種類

電気温水器の種類としては、給湯専用タイプ、セミオートタイプ、フルオートタイプがあります。

・給湯専用タイプの電気温水器
給湯専用タイプの電気温水器は、水栓を開けてお湯を出すもので、手動でお湯はりを行います。
手動であるため不便ですが、入浴するすぐ前にお湯はりをするなど、自分のペースに応じて電気温水器を使うと電気代が低減しやすくなります。
また、セミオートタイプやフルオートタイプの電気温水器に比較して、本体価格や設置費用が最も安くなります。

・セミオートタイプの電気温水器
セミオートタイプの電気温水器は、自動でお湯はりを行います。
足し湯は手動になりますが、追いだき、保温はできません。
低い温度のお湯を適温にするためには足し湯が必要ですが、足し湯にかかる電気代は低い温度のお湯になるほど高くなります。
また、本体価格や設置費用はフルオートタイプの電気温水器に比較して割安になります。

・フルオートタイプの電気温水器
フルオートタイプの電気温水器は、お湯はり、追いだき、保温、足し湯の全てを自動で行います。
高い節電効果が期待できる自動運転の機能が搭載されている電気温水器であれば、無駄な追いだきが少なくなるため電気代も低減できます。
しかし、本体価格や設置費用は給湯専用タイプやセミオートタイプの電気温水器に比較して割高になり、多くの機能が搭載されているためメンテナンスが定期的に必要になることがあります。

●電気温水器の電気代

フルオートタイプの電気温水器(DH-37G5QU)の年間の電気代(2019年10月時点)としては、パナソニックによれば、地域ごとにみると次のようになります。
なお、電気温水器の電気代としては、旧一般電気事業者の安い夜間の電気料金プランで計算しています。
旧一般電気事業者というのは、北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、四国電力、中国電力、九州電力、沖縄電力です。

・北海道電力エリア
夜間の電気料金プランは北海道電力の「eタイム3プラス」で、年間の電気代は約108,000円です。

・東北電力エリア
夜間の電気料金プランは東北電力の「よりそう+シーズン&タイム」で、年間の電気代は約80,400円です。

・東京電力エリア
夜間の電気料金プランは東京電力エナジーパートナーの「スマートライフL」で、年間の電気代は約102,000円です。

・中部電力エリア
夜間の電気料金プランは中部電力ミライズの「スマートライフプラン【夜とく】」で、年間の電気代は約99,600円です。

・北陸電力エリア
夜間の電気料金プランは北陸電力の「くつろぎナイト12」で、年間の電気代は約82,800円です。

・関西電力エリア
夜間の電気料金プランは関西電力の「はぴeタイムR」で、年間の電気代は約86,400円です。

・四国電力エリア
夜間の電気料金プランは四国電力の「でんかeプラン」で、年間の電気代は約126,000円です。

・中国電力エリア
夜間の電気料金プランは中国電力の「電化Styleコース」で、年間の電気代は約91,200円です。

・九州電力エリア
夜間の電気料金プランは九州電力の「電化でナイト・セレクト21」で、年間の電気代は約78,000円です。
なお、沖縄電力エリアでの電気温水器の年間の電気代のデータがパナソニックにはないため、ここでは割愛しています。
また、電気温水器の年間の電気代は、リモコンの沸き上げモード設定とお湯の使用量、地域、季節によって違います。
また、使う時間帯によってはお湯を昼間に沸かすため、電気代が高くなってきます。

●電気温水器の電気代を低減する方法

ここでは、電気温水器の電気代を低減する方法についてご紹介します。

・電気料金が時間帯で安くなるプランに変更する
電気料金が時間帯によって安くなるプランにして、電気温水器をこの時間帯に使うようにすると、電気温水器の電気代が低減できます。
プランによって電気料金が安くなる時間帯は土日休日や夜間、朝などいろいろで、夜間の電気料金がオール電化住宅向けプランのときは安くなっています。
しかし、電気料金が安い時間帯以外のときは割高のことが多いため、電気代が電気温水器を使う時間帯によっては高くなります。
また、オール電化住宅に現在住んでおり、オール電化プランを電力自由化(2016年4月)よりも前に契約しているとき(例えば、東京電力の「電化上手」、関西電力の「はぴeプラン」など)は、オール電化プランのままの方がお得なことがあります。
なお、新規受付が終わっているプランは一旦変更すると再度契約できないため注意する必要があります。
電気温水器の節電方法を知りたい方へ 
■電気温水器の電気代が割安になるプラン

夜間の方が電気代は安くなるということを耳にしたことがあるでしょう。
実は、電気料金プランとしては、電気料金が時間帯によって違うものもあります。
多く電気を使う時間帯がわかっている家庭のときは、このような電気料金プランに変更することによって大きく電気代が低減できるでしょう。
ここでは、電気温水器の電気代が割安になるプランについてご紹介します。

●電気代が時間帯によって割安になる電気料金プラン

電気料金プランや電力会社を今まで変更したことがない家庭では、一般的に時間帯に関係なく電気料金が電気使用量によって加算される基本的な電気料金プランを契約しているでしょう。
しかし、電力の自由化によって電力小売事業に新電力企業の多くが参入しおり、「電気料金が安い時間帯」が設けられたライフスタイルに応じて選べる電気料金プランが出てきています。
また、旧一般電気事業者の東京電力や関西電力などでは、夜間の電気料金がオール電化住宅向けに割安になっている電気料金プランを電力の自由化の前からサービスしています。

●旧一般電気事業者がサービスする電気代が時間帯によって安くなるプラン

ここでは、旧一般電気事業者がサービスする電気代が時間帯によって安くなるプランについてご紹介します。

・北海道電力
オール電化住宅向けプランのeタイム3プラス、エネとくスマートプランがあります。

・東北電力
オール電化住宅以外でも契約できる、よりそう+ナイト8、よりそう+ナイト10、よりそう+ナイト12、よりそう+ナイトS、よりそう+ナイト&ホリデー、よりそう+シーズン&タイム、よりそう+サマーセーブがあります。

・東京電力エナジーパートナー
オール電化住宅向けプランのスマートライフS、スマートライフL、オール電化住宅以外でも契約できる、夜トク8、夜トク12があります。

・中部電力ミライズ
オール電化住宅以外でも契約できる、スマートライフプランがあります。

・北陸電力
オール電化住宅向けプランのくつろぎナイト12があります。

・関西電力
オール電化住宅向けプランのぴeタイムR、オール電化住宅以外でも契約できる、時間帯別電灯、eスマート10があります。

・中国電力
オール電化住宅向けプランの、ぐっとずっと。プラン 電化Styleコース、オール電化住宅以外でも契約できる、ぐっとずっと。プラン ナイトホリデーコースがあります。

・四国電力
オール電化住宅以外でも契約できる、でんかeプラン、でんかeマンションプランがあります。

・九州電力
オール電化住宅以外でも契約できる、電化でナイト・セレクトがあります。

・沖縄電力
オール電化住宅以外でも契約できる、Eeホームフラット、Eeホームホリデー、時間帯別電灯があります。
電気代が時間帯によって安くなる電気料金プランとしては、蓄熱式機器のエコキュートなどを使っているオール電化住宅だけが契約できるものとオール電化住宅以外でも契約できるものに大きく分類できます。
両方の電気料金プランを電力会社によってはサービスしていることもありますが、基本的にオール電化住宅だけが契約できるものの方がより安くなっています。
また、電力の夏や冬の需要がピークになる時間として高い電気料金の時間帯を設けて、電気のピーク時間の使用量を少なくすることによって電気代が低減できるピークシフト型のものを、東北電力のよりそう+シーズン&タイム、よりそう+サマーセーブのように準備しているところもあります。
電気温水器の節電方法を知りたい方へ 
■電気温水器を上手く節電する方法

電気温水器は、上手く利用すると電気代が低減して節電することができます。
ここでは、電気温水器を上手く節電する方法についてご紹介します。

●マイコン型の通電制御型電気温水器を使っている家庭は割引制度をチェックする

深夜電力を契約して、マイコン型の通電制御型電気温水器を使っている家庭は、割引制度があるかをチェックしてください。
マイコン型の通電制御型電気温水器は、電力会社に申請すれば、例えば東京電力の場合は13%が電気代の基本料金と電力量料金のトータルから割引されます。
マイコン型の通電制御型電気温水器は、深夜時間の中でも電力需要が最も少なくなる時間帯にお湯を沸かすため、深夜の電力を使って欲しい電力会社がすすめているものです。
マイコン型の通電制御型電気温水器の割引がある電力会社としては、次のようなところがあります。

・東京電力エナジーパートナー

・北陸電力

・関西電力(時間帯別電灯)

・中国電力

・四国電力

・沖縄電力

なお、マイコン型蓄熱機器割引への新規加入受付が、北海道電力・中部電力ミライズでは終わっています。

●夜間電力で家電全般を使いたいときはオール電化向けプランがおすすめ

深夜電力は、蓄熱器以外の家電では使えなく、使える電気の用途や量が限られています。
そのため、ほとんど昼間に電気を使わない方などは、時間帯別電灯プランにすれば電気代がトータルで深夜電力よりも安くなることがあります。

●電気温水器で節電するためのポイント

深夜電力に変更しても、電気温水器の電気代はまだ気になるでしょう。
そのため、電気温水器の電気代をいかに安くするかは非常に大切です。
ここでは、電気温水器で節電するためのポイントについてご紹介します。

・新電力企業に変更する
深夜電力プランに変更することも大切ですが、基本的に新電力企業に変更するのもおすすめです。
ガス会社などの新電力企業が参入していますが、現在のガス料金はそのままで電気料金のみが安くなるプランもあります。
というのは、新電力企業が従来の電力会社よりも電力を安く発電することができるためです。
そのため、従来よりもユーザーは電気温水器で節電できる選択肢が多くなるでしょう。

・エコオートタイプやセミオートタイプの電気温水器を利用する
また、追いだき機能がないエコオートタイプやセミオートタイプの電気温水器もあり、このようなものを設置すると保温するための電気代がかからなくなります。
特に、暖かい地域では、お風呂の温度が下がりにくいため、フルオートタイプの電気温水器を設置することは電気代が無駄になる要因になっています。
電気温水器の節電方法を知りたい方へ 
■電気温水器よりもエコキュートの方が節電可能

電気温水器で節電したいのであれば、エコキュートに交換するのがおすすめです。
近年、エコな給湯器としてはいろいろなものがありますが、特にエコキュートがおすすめです。
電気給湯器とガス給湯器であれば、全くメリットが違うため、特に迷わなくていずれかが選べるでしょう。
しかし、電気温水器とエコキュートは使うのが同じ電気であるため、どちらがいいのかよくわからないでしょう。
ここでは、電気温水器とエコキュートの違いなどについてご紹介します。

●電気温水器とエコキュートの違い

電気温水器は、電気ヒーターを内蔵している給湯器で、種類としては瞬間式と貯湯式があります。
瞬間式の電気温水器は、お湯を使うときにお湯を瞬時に沸かすもので、待機電力なども貯めておく必要ないためかかりません。
貯湯式の電気温水器は、電気ヒーターで沸かしたお湯を貯湯タンクに貯めおくものです。
一方、エコキュートは、電気を使う給湯器ですが、大気中の熱を冷媒に吸収して、冷媒を圧縮することによって温度を効率良く高くするヒートポンプの技術を使った給湯器です。
エコキュートは、沸かしたお湯を貯湯タンクに貯めておいて、これを使うものです。
ここでは、電気温水器とエコキュートの違いについてご紹介します。

・お湯の沸かし方の違い
電気温水器とエコキュートの基本的な違いとしては、電気を使ってお湯を沸かす方法が違います。
電気温水器は、電気を使ってヒーターを温めて、水が貯まっている貯湯タンクの中でこの熱使ってお湯を沸かします。
一方、エコキュートは、ヒートポンプユニットで大気の熱を冷媒に取り込んで、圧縮機の作用によって冷媒を圧縮してお湯を効率良く沸かします。
このように、電気温水器は行動が非常に単純になっています。
エコキュートは複雑な構造であるため、お湯を効率良く沸かすことができます。

・電気代の違い
電気代としては、エコキュートの方が電気温水器に比較して、圧倒的に安くなるといわれています。
電気温水器とエコキュートの電気代を実際に比較すると、メーカーや機種などにもよっても違いますが、エコキュートは電気温水器の1/3くらいに安くなるといわれています。
電気を同じように使う給湯器でも、特にエコキュートが近年人気になっているのは、電気代をエコキュートの方が低減できるというためでしょう。

・設置スペースの違い
電気代については、エコキュートの方が安くなるというと、エコキュートを誰でも選びたいと思うでしょう。
しかし、設置スペースとしては、エコキュートの方が電気温水器よりも広く必要です。
エコキュートは、沸かしたお湯を貯湯タンクに貯めておいて、お湯が必要なときにはこの貯湯タンクの中のお湯を使うようになっています。
そのため、エコキュートを設置したいときは、貯湯タンクを必然的に設置するスペースが必要になります。
また、ヒートポンプユニットも設置する必要があるため、それなりの設置スペースがエコキュートは必要になります。
一方、電気温水器については、瞬間式を選ぶことによって、設置スペースもあまり必要ではありません。
また、貯湯式の電気温水器でも、ヒートポンプユニットがないため、設置も省スペースでできます。
電気温水器は、電気代としてはエコキュートに劣るでしょうが、割割合場所を選ばないで設置できることがメリットでしょう。

●電気温水器とエコキュートの特徴

ここでは、電気温水器とエコキュートの特徴についてご紹介します。

・電気温水器の特徴
電気温水器は電気ヒーターでお湯を沸かすもので、例えば大きな電気ポットのようなものです。
ガスを使わないため、火災が発生することもあまりないことが特徴です。
電気温水器は、瞬間式と貯湯式にわかれています。
そのため、利便性が設置するタイプによって違うため注意しましょう。
瞬間式の電気温水器は、必要な量のお湯を必要なときに瞬間的に沸かすのが特徴です。
最近は、機能が高い電気温水器もあり、一定の温度を常に保つ機能が搭載されているものもあります。
貯湯式の電気温水器は、お湯を貯湯タンクに貯めておいて使うものです。
そのため、電気料金が安い夜間の時間帯にお湯を沸かすようにすると電気代の低減もできます。
電気温水器は、屋内、屋外のいずれかに設置するようになり、住宅の補強工事が電気温水器を設置するために場合によっては必要になります。
しかし、電気温水器本体だけの設置であるため、それほど大きなスペースは必要ありません。
設置する電気温水器の機種によって、ランニングコストは違います。
一般的な5.4kWタイプの消費電力の電気温水器のときは、1日に2時間使うと考えると、電気代としては月額6000円くらいかかります。
なお、夜間12.16円/kWhの電気料金で計算しています。

・エコキュートの特徴
エコキュートは、大気の熱を集めて冷媒に伝えて、電気を使って冷媒を圧縮して温度を高くします。
そして、温度が高くなった冷媒は、水熱交換器で貯湯タンクの中に貯まっている水を暖めることによってお湯を沸かします。
電気温水器と比べると構造は非常に複雑ですが、この仕組みによってお湯を効率良く沸かすことができます。
なお、エコキュートが使っているヒートポンプの技術は、エアコンなどの省エネ化にも使っているもので、この技術によってお湯を少ない電力でも沸かすことができます。
エコキュートは、生活習慣や家族構成などによって貯湯タンクの容量などが変わります。
さらに、自動でお湯はり、追いだき、保温、たし湯などを行うフルオートタイプ、自動でお湯はり、たし湯などを行うオートタイプ、手動でお湯はり、たし湯などを行う給湯専用タイプなど、エコキュートを生活に必要な機能によって選ぶことができます。
最近は、エコキュートが自動で毎日のお湯の使用量を判断して、AIによる沸き上げ量をコントロールするようなタイプもあります。
このような機能によって、お湯を無駄なく沸かすことができるため、電気代の低減にもなります。
エコキュートは、貯湯タンクユニットやヒートポンプユニットを設置する必要があるため、電気温水器と比較して相当大きな設置スペースが必要になります。

そのため、エコキュートを設置したくても住宅によってはできないこともあります。
なお、設置費用についても、いろいろな設置工事が必要であるため、エコキュートの方が電気温水器よりも高くなります。
しかし、電気温水器と比較して、エコキュートは設置費用が高くなりますが、ランニングコストは非常に安いといわれています。
効率良くエコキュートを使うようにすると、普通の家庭で1月あたり電気代を2000円くらいにすることができるため、電気温水器の電気代の1/3くらいになるでしょう。
そのため、ランニングコストでイニシャルコストの高さは回収できるため、長い目で見ればエコキュートの方が非常にお得になります。

●電気温水器よりもエコキュートの方が節電可能のまとめ

ここでは、電気温水器とエコキュートの違いなどについてご紹介しました。
電気温水器とエコキュートは、いずれも電気エネルギーを使うため、給湯器を交換したり買い替えたりするときは、いずれを選ぶといいか迷うような方も多くいるでしょう。
ここでご紹介したように、電気温水器とエコキュートは、基本的な仕組みが違うため、やはり得られるメリットも違ってきます。
できるだけランニングコストを安くしたいと思っている方は、エコキュートを設置すると基本的に間違いないでしょう。
しかし、エコキュートについては、貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットを設置する必要があるため、設置スペースをそれなりに準備する必要があります。
そのため、エコキュートを設置したいと考えても、設置スペースのために設置できないことがあるのを把握しておきましょう。
現在住んでいる住宅に、エコキュートが設置できるかということで悩んでいるのであれば、ぜひ気軽に設置業者に相談してみましょう。
エコキュートの設置業者は、豊富に経験があるスタッフが現地調査から訪問するため、予算や要望に最も適した機器を提案してくれます。
電気温水器の節電方法を知りたい方へ 
■まとめ

ここでは、電気温水器の節電方法を知りたい方へ、電気温水器の節電方法、電気温水器の電気代が割安になるプラン、電気温水器を上手く節電する方法、電気温水器よりもエコキュートの方が節電可能についてご紹介します。

電気温水器の節電方法としては、電気料金が時間帯で安くなるプランに変更するものがおすすめです。

電気温水器の節電方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@mizuho-jyusetu.com
http://mizuho-jyusetu.com


PAGE
-TOP