エコキュートの故障でお困りの物件オーナー様へ
2025年5月3日
賃貸物件のエコキュートの故障が発生したときは、通常と修理の手続きが違うことがあります。
間違って対処すると、思わぬトラブルが入居者と発生することもあります。
そのため、賃貸物件のオーナーにとっては、エコキュートの故障が発生したときにどのように対応するといいかを把握しておく必要があります。
ここでは、エコキュートの故障でお困りの物件オーナー様へ、賃貸物件のエコキュートで発生する故障の要因、エコキュートの故障が疑われるときのチェックポイント、賃貸物件のエコキュートの修理費用はオーナーと入居者のどちらが負担するか?エコキュートの故障が発生したときの修理業者の選び方、エコキュートの故障が発生したときの修理と交換の判断方法についてご紹介します。
●賃貸物件のエコキュートで発生する故障の要因
ここでは、賃貸物件のエコキュートで発生する故障の要因についてご紹介します。
・お湯が出ない
お湯が出ないときは、まず混合水栓の修理や交換を検討する必要があります。
というのは、エコキュートの故障が発生していなくても、混合水栓の故障が発生するとお湯が出ないことがあるためです。
賃貸物件の全ての住戸の混合水栓からお湯が出ないときは、断水になっていないかをチェックしてみましょう。
断水になっているときは、復旧するとお湯が出ることがあります。
しかし、断水ではなく、別の給湯器が使えているのであれば、エコキュートの故障が考えられるでしょう。
なお、お湯も水も出ないときは、水道水の配管の凍結も考えられます。
特に、冬のシーズンは、水道水の配管が凍結することもあります。
・エコキュートの電源が入らない
エコキュートの電源が入らないときは、まずブレーカーが入っているかをチェックしましょう。
ブレーカーが入っているときは、リモコンのスイッチが入っているか、落雷の影響がないかをチェックしてください。
また、リモコンのスイッチが入っていないときは、入れてください。
落雷が数日内にあったときは、エコキュートを一旦リセットすると、電源が入ることもあります。
・エコキュートの水漏れが発生している
エコキュートの水漏れが発生しているときは、経年で内部の部品が劣化していることが考えられるため、メーカーあるいは業者に修理、交換を頼みましょう。
水漏れが発生する要因としては、内部の配管の破損や部品の劣化、配管の接続部のパッキンの亀裂なども考えられます。
そのままにしておくと、電気部品がショートすることもあるため、すぐにメーカーあるいは業者に連絡してください。
・エラーコードがリモコンに表示される
エラーコードがリモコンに表示されるときは、エコキュートによって対処法が違います。
エラーコードの内容や対処法は、エコキュートの取扱説明書でチェックしてください。
エラーコードが頻繫にリモコンに表示されたりするときは、エコキュートの交換も検討する方がいいでしょう。
●エコキュートの故障が疑われるときのチェックポイント
ここでは、エコキュートの故障が疑われるときのチェックポイントについてご紹介します。
・エコキュートの電源が入っているかをチェックする
エコキュートの故障が疑われるときは、ブレーカーが切れていたりすることがあります。
まず、エコキュートの電源が入っているかをチェックしましょう。
電源が入っていても故障が直らないときは、メーカーあるいは業者に連絡しましょう。
・エコキュートのリセットを行う
エコキュートは、リセットを行うことができるため、取扱説明書をチェックしてリセットを行ってみましょう。
リセットしても直らないときは、メーカーあるいは業者に連絡するのがおすすめです。
・エラーコードの内容をチェックする
エラーコードがリモコンに表示されているときは、エコキュートになんらかの故障が発生しています。
エコキュートの取扱説明書で指示されている対処法によっては、直ることがあります。
どうしても直らないときは、メーカーあるいは業者に連絡しましょう。
●賃貸物件のエコキュートの修理費用はオーナーと入居者のどちらが負担するか?
賃貸物件のエコキュートの修理費用は、オーナーと入居者のどちらが負担するようになるのでしょうか?
ここでは、賃貸物件のエコキュートの修理費用はオーナーと入居者のどちらが負担するか?についてご紹介します。
・オーナーが負担するケース
賃貸物件のエコキュートの修理費用は、基本的にオーナーが負担します。
というのは、オーナーは、賃貸している物件が通常に入居者が使える状態を維持するための修繕義務が課せられているためです。
故意や過失で入居者がエコキュートを壊していないときや経年劣化によるエコキュートの故障が発生したとき、特約が賃貸契約にないときは、エコキュートの修理費用はオーナーが負担するようになります。
エコキュートの故障が自然災害で発生したときも同じで、オーナーが修理費用を負担するようになります。
・入居者が負担するケース
エコキュートの修理費用は、基本的にオーナーが負担するようになります。
しかし、故意や過失で入居者がエコキュートを壊したときは、入居者が修理費用を負担するようになります。
また、エコキュートの故障を把握しておきながらそのままにしたことによって、修理で本来直るものが交換するようになったときや、損害を別の入居者に与えたようなときは、入居者が修理費用を負担するようになります。
賃貸契約書にエコキュートが設備でないことが記載されていたり、エコキュートの設置場所が専有部分で修理費用は自己負担と記載されていたりするときは、入居者が修理費用を負担するようになります。
●エコキュートの故障が発生したときの修理業者の選び方
エコキュートの故障が発生したときは、トラブルを防ぐために、基本的に業者への連絡はオーナーが行うのが通例です。
そのため、万一エコキュートの故障が発生したときのために、修理業者の選び方を把握しておきましょう。
ここでは、エコキュートの故障が発生したときの修理業者の選び方についてご紹介します。
・豊富に賃貸物件の対応実績がある
賃貸物件のエコキュートの故障が把握したときは、すぐに修理しないと、非常に入居者の生活が不便になります。
特に、冬のシーズンにエコキュートのお湯が使えないのは、入居者にとって問題が深刻になります。
そのため、賃貸物件のエコキュートの故障が発生したときは、豊富に賃貸物件の対応実績がある業者を選ぶのがおすすめです。
・緊急対応ができる
冬のシーズンにエコキュートの故障が発生すると、非常に入居者の暮らしに影響します。
そのため、大前提が緊急対応してくれる業者ですが、エコキュートの故障が発生してから業者を慌てて選ぶのでは手遅れになるため、緊急対応をしてくれるかを普段から前もってチェックしておきましょう。
・見積もりがしっかりしている
賃貸物件で緊急対応してもらったときに、法外な追加費用を請求されると問題です。
このようなトラブルを防止するためにも、信頼できる業者に、どの程度の修理費用が緊急時にかかるかを相談しておきましょう。
当然ですが、エコキュートの修理費用は故障の内容によって違うため、正確な見積もりは入手できないでしょうが、パターンをいくつか考えて相場を把握しておくのがおすすめです。
いずれにしても前もって十分に説明をしてくれ、親身になってくれる業者を選びましょう。
●エコキュートの故障が発生したときの修理と交換の判断方法
エコキュートの故障が発生したときは、修理と交換のどちらを選ぶといいかわからないでしょう。
ここでは、エコキュートの故障が発生したときの修理と交換の判断方法についてご紹介します。
エコキュートの交換は、一つの節目として10年間を考えましょう。
当然ですが、正確に10年間になったときにエコキュートの交換が必要ということではありませんが、10年間をオーバーすると交換を検討しましょう。
また、10年間になるような時期には、エコキュートの故障が多く発生するようになります。
もし10年間に近いときにエコキュートの故障が発生したときは、修理しても問題ないかを業者に相談しましょう。
また、エコキュートは、使い始めてから10年間が経つと、修理用部品が無くて修理ができないこともあります。
さらに、エコキュートは、新しい機種の方が給湯効率が高く、機能もアップしているため、無理に修理するよりも交換する方がお得になることもあります。
●まとめ
ここでは、エコキュートの故障でお困りの物件オーナー様へ、賃貸物件のエコキュートで発生する故障の要因、エコキュートの故障が疑われるときのチェックポイント、賃貸物件のエコキュートの修理費用はオーナーと入居者のどちらが負担するか?エコキュートの故障が発生したときの修理業者の選び方、エコキュートの故障が発生したときの修理と交換の判断方法についてご紹介しました。
賃貸物件のエコキュートの故障が発生すると、非常に入居者の生活が不便になります。
もしエコキュート自体の故障が直っても、先々入居者が退去するときのトラブルの元になることがあります。
そのため、エコキュートの故障を防止するためには、メンテナンスを定期的に行うことが大切です。
そして、エコキュートの故障が発生したときにすぐに対応してくれ、料金トラブルなどが発生しないような、信頼できる業者に頼むことが大切です。
信頼できる業者は、エコキュートの交換だけでなく、オール電化などにも対応しています。
さらに、自社施工で外部の業者に頼まないため、余計なマージンがかかりません。
熟練したスタッフが訪問して、精度の高いエコキュートの修理を行っています。
豊富な経験から最も適したアドバイスを行っているため、気軽に信頼できる業者に相談しましょう。
エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@mizuho-jyusetu.com
http://mizuho-jyusetu.com
最新記事