南都留郡道志村

南都留郡道志村でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ

みずほ住設では道志村でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも道志村でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!

道志村のエコキュートに関するよくある質問

Q.エコキュートの交換工事はどのくらい時間がかかりますか?


A.一般的な交換工事はだいたい6~7時間で完了いたします。タンクに水を貯めたり、試運転が必要な為この程度のお時間をいただいております。
Q.エコキュートのお湯は飲めますか?

A.基本的に飲用は避けてください。
Q.まだ完全に故障していないけど、調子が悪い場合はどうすれば良いですか?

A.使用年数にもよりますが、10年前後お使いの場合はそろそろ交換をご検討ください。特に冬場は突然壊れてしまうと、非常にご不便な状況になってしまいます。
また10年以上経つと部品も無くなり修理も難しくなる場合が多いので、早めにご相談ください。

道志村で人気のエコキュート型番

三菱電機 エコキュート フルオート SRT-S466
三菱電機が製造している一戸建て用のエコキュートです。
みずほ住設ではマンションでも何度もこの型番の施工をさせて頂いております。

Sシリーズ460Lで最高の機能が搭載していますので多くのお問い合わせを頂いております。
パワフル高圧給湯機能に加えて、ダブル追いだき,配管自動洗浄のバブルおそうじといった機能が充実しており、使い勝手の良い商品です。
ダイキン エコキュート フルオート EQX46YFV
ダイキンが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が460Lと非常に大きい容量でありながら、薄型サイズであるため設置スペースがあまり取れないご家庭でもご使用いただけます。
なお、貯湯ユニットの寸法は高さ2,173×幅1,075×奥行き438mmです。
2017年度省エネ基準値を達成しているエコ商品であり、使いやすい商品となっています。
コロナ エコキュート フルオート CHP-E372AZ1
コロナが製造している一戸建て用のエコキュートです。
貯湯量が370Lであり、高圧力パワフル給湯、省エネ保温などさまざまな機能が搭載されています。
また無線LAN対応インターホンリモコンなど先進的な技術も利用されています。

お気軽にお問い合わせ下さい!
ラインで無料簡単お見積もりはこちら ラインお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら お電話での受付

メールでお問い合わせはこちら メールお問い合わせ

道志村でよく表示されるエラーコードとその対処法

今道志村にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。

道志村でよく表示されるパナソニックのエラーコード

表示コード:U51
【原因】:浴そう栓忘れ検知。浴そうの栓を閉め忘れているため、浴そうにお湯が溜まらない際に表示されるエラーコードです。

【対処法】:浴そうの栓をするかふろ自動」を押し、ふろ自動運転を行なってください。
表示コード:H48
【原因】:暖房往きサーミスター異常。暖房往きサーミスターが断線または短絡した。

【対処法】:このエラーコードが表示された際は、以下の2つの対処法を行ってください。
①リード線、コネクタの接続確認、補修。
②暖房往きサーミスターの交換。
表示コード:H56
【原因】:ふろ混合弁異常。このエラーコードが表示される際、以下の3つの発生要因が考えられます。
①ふろお湯はり時、設定温度より高い温度を検知した。
②ふろ湯はり時、ふろ給湯サーミスター検出温度が残湯サーミスター1の検出温度より低い状態になった。
③ふろ湯はり時、混合弁を水側に駆動しても全開位置を検出できない。
【対処法】:上記3つの発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→ふろ混合弁、ふろ給湯サーミスターの点検、交換
②→ふろ給湯サーミスターの点検、交換
③→ふろ混合弁の点検、交換
表示コード:H78
【原因】:ふろポンプ異常。このエラーコードが表示される要因としては以下の3つが考えれます。
①ふろポンプが回転しない。
②ふろポンプが回転し続ける。
③ふろポンプ内に水がない状態で運転した。
【対処法】:上記3つの発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→ふろポンプのリード線、コネクタ抜け確認
②→ふろポンプの点検交換
③→制御基板の点検交換
表示コード:H87
【原因】:給湯混合弁温度異常。KB,FB,WB,KCシリーズの場合は以下の発生要因が考えられます。
①単独給湯時、混合弁が湯側全開位置で、
給湯サーミスターが残湯サーミスター0温度より20℃以上低い状態が30秒以上続いた(2回)
②-1水側全開位置で給湯温度が60℃以上の状態が30秒以上続いた
②-2水設定以外で、給湯温度が設定温度+10℃以上の状態が30秒以上続いた
③-1給湯サーミスター温度が給湯サブサーミスター温度より8℃以上高い状態が10秒続いた
③-2給湯サブサーミスター温度が給湯サーミスター温度より8℃以上高い状態が10秒続いた

KAシリーズの場合、以下の発生要因が考えられます。
①単独給湯時、混合弁が湯側全開位置で、
給湯サーミスターが残湯サーミスター0温度より13℃以上低い状態が30秒以上続いた(2回) 
②-1水側全開位置で給湯温度が60℃以上の状態が30秒以上続いた
②-2水設定以外で、給湯温度が設定温度+10℃以上の状態が30秒以上続いた
【対処法】:KB,FB,WB,KCシリーズの場合、以下の対処法が挙げられます。
①湯側逆止弁確認、給湯混合弁交換
②-1給水配管の凍結確認、凍結防止
②-2給水元栓を「開」にする 
②-3断水の確認、断水復帰後再操作
②-4水側逆止弁確認、給湯混合弁交換
③給湯サーミスター、給湯サブサーミスター(給湯混合弁ブロック)交換
④ソーラシステムと接続確認、補修

KAシリーズの場合、以下の対処法を試されてみてください。
①給湯サーミスター交換 
②混合弁の逆止弁の固着確認と給湯混合弁の交換
③ソーラシステムと接続確認、補修
表示コード:F12
【原因】:圧力スイッチ作動。K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズではヒートポンプ配管系路に温水が十分に流れないため冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動したことやヒートポンプ配管を誤接続したことが発生要因です。
またKB,WB,KCシリーズの場合、冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動したことが発生要因です。
【対処法】:K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズにおいては、以下の対処法が挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検 
(エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等)
②給水配管の凍結の解凍、給水元栓の「開」等の点検
③ヒートポンプ配管の接続確認、修正
④タンク上部のノズル詰まり除去
⑤入水、出湯サーミスターの外れ点検、修正
⑥沸き上げポンプ点検、交換
⑦膨張弁の点検、交換

KB,WB,KCシリーズの場合、以下の対処法を試されてみてください。
①入水サーミスター外れ確認、正規取付
②出湯サーミスター外れ確認、正規取付 
③膨張弁コネクタ外れ確認、正規取付
④膨張弁コイル抵抗確認[正常46.3Ω(20℃の時)]
表示コード:F23
【原因】:トランジスタモジュール内部で過電流、電源電圧の降下を検出したことによるDCピーク異常。圧縮機の回転が異常に高い。または過電流、電源電圧降下を検出したことによるOCP異常(HE-URシリーズの場合)。
【対処法】:DCピーク異常が発生した場合、以下の4つの対処法を試されてみてください。
①ヒートポンプ配管系路の点検、修正。
②沸き上げポンプの点検、交換。
③プリント基板の点検、交換。
④圧縮機の点検、確認。

OCP異常が発生した場合はプリント基板2の点検・交換を行ってください。
表示コード:F42
【原因】:空気熱交入口サーミスター異常。空気熱交入口サーミスターの断線または短絡した。

【対処法】:このエラーコードが表示した際、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①空気熱交入口サーミスターのリード線、コネクタ点検、修正。
②空気熱交入口サーミスターの点検、交換。
表示コード:F43
【原因】:空気熱交出口サーミスターサーミスターの断線または短絡したことによる空気熱交出口サーミスター異常。HE-URシリーズにおいては圧力センサーの断線または短絡したことによる圧力センサー異常。
【対処法】:空気熱交出口サーミスター異常の場合は、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①空気熱交出口サーミスターのリード線、コネクタ点検、修正。
②空気熱交出口サーミスターの点検、交換。

圧力センサー異常が発生した場合は、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①圧力センサーのリード線、コネクタ外れ点検、修正。
②プリント基板1の点検、交換。
表示コード:F70
【原因】:位置検出センサー異常。運転開始時、圧縮機が回転しないことが発生要因です。

【対処法】:このエラーコードが表示した際は、以下の3つの対処法を試されてみてください。
①連絡配線の点検、修正
②圧縮機リード線の点検、修正
③プリント基板2の点検、交換

道志村でよく表示されるHITACHIのエラーコード

表示コード:HE06
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。

【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE20
【原因】:ヒートポンプ配管の点検が必要です。
【対処法】:台所リモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを同時に5秒以上押し、表示を解除してください。
再度表示される場合は、ヒートポンプ配管の点検が必要です。
なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE28
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE37
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE43
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。

【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er04
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er04
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。

【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er16
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。

【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er29
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。

【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er48
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。

【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

道志村でよく表示されるCHOFUのエラーコード

表示コード:002
【原因】:設置後の初回お湯はり時の【ふろ残り湯】検知です

【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
浴槽の残り湯を捨て、台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除後、【ふろ試運転】を再実行してください。
表示コード:0
【原因】:浴室リモコンで【F0・P0】を確認してください
①【F0】を表示している・・浴室リモコン【後つなぎ(電源投入後に台所リモコン接続)】による運転停止です
②【P0】を表示している・・(ふろ運転時)の【浴槽水循環】不良による運転停止です。
【対処法】:①浴室リモコン接続後、電源コンセントを【入】にしてください
②【循環口フィルターの汚れ(詰り)】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・給湯は使用可能です。
表示コード:76
【原因】:【(台所・浴室)リモコン~制御基板】間の通信が途絶えたことによる運転停止です・・制御基板が判断した通信不良です

【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください。
表示コード:651
【原因】:水比例弁作動不良による運転停止です・・【水比例弁】は、お湯の【量・温度】を安定させる為の部品です。

【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・
使用可能です(出湯量が多いとお湯がぬるくなります)。
表示コード:730
【原因】:【浴室リモコン~制御基板】間の通信が途絶えたことによる運転停止です・・浴室リモコンが判断した通信不良です

【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください
表示コード:930
【原因】:中和槽の寿命です。交換してください・・【業務用・・(理・美)容室、ラーメン店】等で使用すると、(1~2)年でも【930】警報になることが考えられます

【対処法】:【中和器組立(中和器+サブ基板)】の交換を依頼してください。
【930】警報はリセットできません・・【中和器組立(中和器+サブ基板)】を交換しないと運転(使用)出来ません
表示コード:C8
【原因】:【(サブ基板)記憶回路不良】による運転停止です。

【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください。
表示コード:E3
【原因】:①運転中に感震器(耐震自動消火装置)が作動したことによる運転停止です ・・
【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】が対象
②燃焼途中の【失火】による運転停止です ・・ 
【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】以外が対象
【対処法】:①運転中、給湯器に【人】がぶつかったり、【車】の震動で【警報】になる場合があります。確認して下さい。
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止・給(排気)経路の閉塞】を確認して下さい。
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。
表示コード:H4
【原因】:①圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象
②圧力スイッチ作動による運転停止です・・KIBF-4510MAが対象
【対処法】:①【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください
復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②【断水・給水栓閉止・給水接続口のフィルターの詰り】等、給水不良を確認して下さい
復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。
表示コード:P1
【原因】:①【三方弁作動不良】による運転停止です・・
【IBF-(3800・388・4400・3804)MT、KIB-334MA2、KIBF-(3800・3804・388・4400・4510)MA、KIBF-388MAS、KTBF-3800GA】が対象
②【二方弁作動不良】による運転停止です・・【KIBF-322SGX】が対象
③【ソーラー混合弁作動不良】による運転停止です・・ASE-(K13・K33)が対象
【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。

道志村でよく表示されるコロナのエラーコード

表示コード:E08
【原因】:風呂湯温サーミスタ異常(2缶式)

【対処法】:風呂温度を検知するセンサーの故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:E14
【原因】:湯張り流量カウンタ系異常(オート)

【対処法】:ふろ流量カウンタに異常がみられる
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:E24
【原因】:給湯ミキシング弁異常

【対処法】:給湯ミキシング弁が故障の疑い
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:E33
【原因】:給湯温度・高温異常

【対処法】:ふろサーミスタが断線もしくはショートしている
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:E103
【原因】:冷媒圧力高圧検出

【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:H06
【原因】:沸き上げサーミスタ異常

【対処法】:ヒートポンプ内のセンサー異常
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:H24
【原因】:コンプレッサ制御系異常

【対処法】:コンプレッサになんらかの故障の疑い
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:H32
【原因】:除霜電磁弁異常

【対処法】:ヒートポンプの配管接続に問題がある
点検や修理が必要な場合がございます。 
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:U10
【原因】:暖房2次DCポンプ異常
【対処法】:暖房ポンプの不具合、故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:C03
【原因】:貯湯量不足

【対処法】:タンク内のお湯の量、温度が足りません。
「強制沸増」ボタンを押し、湯量を確保してから再度操作してください。

道志村でよく表示される四変テックのエラーコード

表示コード:E02
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障

【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E12
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障

【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E24
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障

【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E36
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障

【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H01
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障

【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H09
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H22
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障

【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H25
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H30
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E46
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

道志村でよく表示される日立ハウステックのエラーコード

表示コード:149
【原因】:「高温スイッチ異常」が原因でヒートポンプが動作しなくなっている状態です。

【対処法】:点検・修理・交換が必要です。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:463
【原因】:「サーミスター(温度センサー)」の故障が原因です。
点検・修理・交換が必要です。

【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:611
【原因】:「給湯混合弁」の異常が原因です。

【対処法】:給湯混合弁の部品交換が必要ですので、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

また以下の現象はご自身でご対応いただける異常です。

【現象】リモコンのスイッチを押しても表示ランプが点灯しない
【原因】漏電遮断器がOFFになっている。停電している
【対処法】漏電遮断器をONにしてください。

【現象】浴槽のお湯が熱い
【原因】沸上げ湯張り温度の設定が高い。または追いだき中
【対処法】追い炊きを中止するか、湯張り温度設定を低くしてください。

【現象】浴槽のお湯が少ない
【原因】水位設定が低い
【対処法】水位設定を高くしてください。

【現象】追い炊きができない。
【原因】湯張り中。貯湯量表示が点滅している。
【対処法】湯張り動作が完了してから使用してください。

【現象】給湯温度が変更できない
【原因】リモコンに優先権がない
【対処法】シャワーの使用を止め、台所リモコンの給湯優先スイッチを押してください。

【現象】お湯が設定温度にならない
【原因】蛇口からのお湯が極端に少ないもしくは給水温度が高い
【対処法】蛇口をより開き、2~3分お湯を出してください。

【現象】リモコンの表示が暗くなる
【原因】節電モードになっている
【対処法】操作すると点灯いたします。

:これから道志村へのお引越しを検討されている方へ

:これから道志村へのお引越しを検討されている方やもっと道志村について知りたい方向けに南部町の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。

:道志村の基本情報

:面積:79.68平方km
総人口:1,496人(推計人口,2024年2月1日)
人口密度:18.8人/平方km
村役場所在地:〒402-0209 山梨県南都留郡道志村6181番地1
隣接自治体:上野原市,都留市,山中湖村,相模原市,山北町
村の木:スギ
村の花:ヤマユリ
通っている路線:なし
出身や居住・元居住有名人:水越けいこ

:道志村ってどんなところ?

:道志村は山梨県南東部の郡内地方に位置し、人口はおよそ1,400人ほどの村です。南都留郡に属し、山梨県の村としては最東端にあります。
村域は北東から西南に延びる山間に立地することから、村内には「甲相国境尾根」があり、大室山やシャガクチ丸、大界木山や前大室など多くの山々が存在します。
山間に立地することから、村域は95%が山林という緑豊かな環境を有する村です。
また、標高が高く、村内でも400mから900mと標高差が激しいことも特徴の一つ。そのため、村の端と端では季節が1ヶ月異なるという珍しい気候をしています。
このような大自然を思う存分味わえる環境をもち、首都圏から約70kmという立地から、アウトドアスポットとして人気を集めています。
村内にはキャンプ場が30ヶ所以上もあり、夏場になると多くの行楽客が足を運ぶのです。
村の中央部を流れ、神奈川県に注ぐ道志川は非常に水質が高いことで知られており、明治時代から横浜市水道の水源として利用されており、村面積の3割が横浜市の水源涵養林となっているのです。
そのほか有名な観光スポットや旧跡としては「道志の湯」「金比羅神社」「ギャラリー水源の森・そば処水源の森」などが挙げられます。

:道志村の住みやすさ

:村面積の95%が山林であり、また約3割が横浜市の水源涵養林であるなど、水と緑豊かな道志村。
首都圏から約70kmという立地で、新宿までは車で90分ほどで着くことができるなど、瑞々しい清らかな自然を有する環境でありながら、比較的アクセスも良いです。
また、村内には30ヶ所以上もキャンプ場があるため、アウトドアがお好きな方にもおすすめですね。
実際に道志村を訪れた方々からは「道志村は相模原~山中湖に抜けるR413道志みちの道沿いにある山里です。このあたりは、釣り、キャンプなどを楽しんだりできるエリアが数十キロにわたって続いていきます。ただドライブするだけでも四季折々の美しい風景が楽しめます。ただしスピード取締も厳しいので、くれぐれもスピードオーバーには注意して楽しいドライブを」「相模原から山中湖へ行く時に、圏央道~中央道の有料高速道路をわざわざ利用しなくても、道志みちは無料ですしほぼ渋滞はありません。海の日の帰りに、相模原方面へ向かうときに道志みちの終わりである青山の交差点手前5キロくらいから渋滞が発生していましたが、中央道を利用するよりも早く帰ってこられました。カーブが多い道ですが、自然豊かで気分がよかったです」などの声が寄せられています。

南都留郡道志村

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村馬場
    エコキュート交換工事G様

    日立BHP-TA370からパナソニックHE-D46FQS

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村久保
    エコキュート交換工事G様

    ダイキンTU37GFCVから日立BHP-F37UU

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村馬場
    エコキュート交換工事M様

    ダイキンTU37JFCVからダイキンEQ37WFV

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村板橋
    エコキュート交換工事T様

    ダイキンTU37DFVから三菱SRT-S375U

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村月夜野
    エコキュート交換工事N様

    コロナCTU-371NA6から日立BHP-F46UD

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村下中山
    エコキュート交換工事H様

    パナソニックHE-37K3Qから三菱SRT-W375

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村久保
    エコキュート交換工事T様

    コロナCHP-H4614Aから日立BHP-F46TU

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村川村
    エコキュート交換工事I様

    パナソニックHE-46K1Qから三菱SRT-W375

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村上中山
    エコキュート交換工事S様

    ダイキンTU37CFVからパナソニックHE-NS46KQS

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村大栗
    エコキュート交換工事O様

    ダイキンTU37LFVからダイキンEQ37WFV

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県南都留郡道志村板橋
    エコキュート交換工事F様

    ダイキンTU37KFCVからダイキンEQ37WFV


PAGE
-TOP