中央市

中央市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ

みずほ住設では中央市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも中央市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!

中央市のエコキュートに関するよくある質問

Q.災害時に貯湯タンクのお湯は使用できますか?
A.地震などの災害による断水時には貯湯タンク内の湯水を(非常用取水栓から)非常時の生活用水として使えます。ただし、飲用は避けてください。
Q.エコキュートが昼間に沸き上げを行うことがあるのですがなぜですか?
A.エコキュートは基本的に電気代が昼間よりも割安な夜間にお湯を沸かして貯める仕様担っています。
しかし湯切れを防ぐために、昼間も運転をする場合があります。
Q.ふろ自動運転ができなくなってしまった時の対処法を教えてください。
A.まず貯湯量表示をご確認ください。もし貯湯量表示が1本以下の場合はお湯の量が少ないため、ふろ自動運転ができない状況です。
タンク湯増しをおこなった上でふろ自動運転をおこなってください。

中央市で人気のエコキュート型番

長府製作所 エコキュート フルオート EHP-3704BX-M
長府製作所が製造している一戸建て用のエコキュートです。
本製品は機能の多彩さが大きな魅力で、Q機能,急速湯はり,配管洗浄とさまざまな機能が搭載されています。
ダイキン エコキュート フルオート EQ46XFTV
ダイキンが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が460Lと非常に大きい容量でありながら、薄型サイズであるため設置スペースがあまり取れないご家庭でもご使用いただけます。
なお、貯湯ユニットの寸法は高さ2,173×幅1,075×奥行き438mmです。
2017年度省エネ基準値を達成しているエコ商品であり、使いやすい商品となっています。
コロナ エコキュート フルオート CHP-E37AY5
コロナが製造している一戸建て用のエコキュートです。
貯湯量が370Lであり、高圧力パワフル給湯、省エネ保温などさまざまな機能が搭載されています。
また無線LAN対応インターホンリモコンなど先進的な技術も利用されています。

お気軽にお問い合わせ下さい!
ラインで無料簡単お見積もりはこちら ラインお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら お電話での受付

メールでお問い合わせはこちら メールお問い合わせ

中央市でよく表示されるエラーコードとその対処法

今中央市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。

中央市でよく表示される三菱のエラーコード

表示コード:C03C19C20C21C27C30
【原因】:配管の凍結による沸き上げ異常
【対処法】:冬季の際は配管凍結によって発生することもあります。その際は以下の2つの対処法を試されてください。
①自然に溶けるのを待つ 
②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける

対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい

表示コード:F06
【原因】:配管の凍結や配管の詰まりなどによる湯張り異常
【対処法】:冬季の際は配管凍結によって発生することもあります。その際は以下の2つの対処法を試されてください。
①自然に溶けるのを待つ 
②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける

対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
表示コード:H01
【原因】:リモコンと貯湯ユニット間の通信の不具合
【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:P05
【原因】:湯はり機能の異常。このエラーコードが表示される要因として以下の4つが考えられます。
①タンク内の水が不足
②浴槽の栓が抜けている
③アダプタにゴミ詰まり
④配管が凍結
【対処法】:上記ご紹介した4つの要因について、それぞれの対処法は以下です。
①タンク内に水が無い場合は、タンクを満水にしてください。
②栓をしてふろ自動をもう一度押してください。
③歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。
④配管が凍結している場合は、解凍するのをお待ちください。
表示コード:P16
【原因】:タンク内の水の不足、ヒートポンプ配管のエア抜き不足や逆接続、配管の凍結、詰まりなどによる沸き上げ中の水の循環異常
【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:P35
【原因】:ふろへの給湯を開閉する弁が完全に閉止できていないなど、機器全般の不具合
【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。

表示コード:U04U05
【原因】:湯気れ
【対処法】:以下の3つの対処法が考えられます。
①停止日数、わき上げ休止を設定し、わき上げをしていない場合は、「満タン」を押してわき上げを行ってください。
(「満タン」わき増しは深夜時間帯になると、自動で解除されます)
②わき上げが「少なめ」や「おまかせ」設定の場合でお湯の使用量が多く、頻繁に表示される場合には「多め」に変更してください。
③お湯をいつもより多く使った、冷めた残り湯をあたため直した場合は、「満タン」を押して、わき上げを行ってください。(満タンわき増しは深夜時間帯になると、自動で解除されます)

正常にお湯がわくと、自動的に表示は消え、お使いいただくことができます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
表示コード:U09
【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良や配管の詰まりによりふろ自動の際の湯張りの試運転が上手く作動していない状態です。
【対処法】:一度残り湯を排水し、再度ふろ自動スイッチを押して湯はりをしてください。
その後正常に湯はりが終了したら、エラーの発生が無ければ様子を見ながらお使いください。

再度エラーが表示される場合には、本体や配管などの不具合の可能性が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。

表示コード:U29
【原因】:湯張りの設定で誤作動により試運転湯はりが正しくできていない状態です。
【対処法】:以下の4つの対処法が挙げられます。
①おふろの栓が抜けている場合は、おふろの栓を閉めて、再度ふろ自動スイッチを押してください。
②水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認して、再度ふろ自動スイッチを押してください。
③給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開けてください。
(蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっています)
④湯はり量の設定が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、浴槽内の残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを押してください。

※処置後エラーが消え、使用することができます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
表示コード:F08
【原因】:タンクや配管から漏水
【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。

上記以外のエラーコードが表示される場合は、こちらをご参考ください。

中央市でよく表示されるパナソニックのエラーコード

表示コード:U55
【原因】:浴そう未排水。3日間浴そうにお湯をはったまま、酸素運転をした際に表示されるエラーコードです。
【対処法】:浴そうのお湯を抜いて、再度自動お湯はりをおこなってください。
表示コード:H25
【原因】:ふろフロースイッチ異常。ふろ循環ポンプが停止時およびふろお湯はり停止時、
ふろフロースイッチONの異常を検出した際に表示されるエラーコードです。
【対処法】:以下の3つの対処法が挙げられます。
①ふろ配管洗浄をおこない、ふろフロースイッチの掃除。
②ふろフロースイッチの点検、交換。
③外装に磁石(マグネット)がないか確認・除去。

表示コード:H45
【原因】:追いだき熱交サーミスター異常。追いだき熱交サーミスターが断線または短絡した際に表示されるエラーコードです。
【対処法】:以下の2つの対処法が挙げられます。
①リード線、コネクタ抜け点検。
②追いだき熱交サーミスター抵抗値確認点検、交換。

表示コード:H56
【原因】:ふろ混合弁異常。このエラーコードが表示される要因として以下の3つが考えられます。
①ふろお湯はり時、設定温度より高い温度を検知した。
②ふろ湯はり時、ふろ給湯サーミスター検出温度が残湯サーミスター1の検出温度より低い状態になった。
③ふろ湯はり時、混合弁を水側に駆動しても全開位置を検出できない。
【対処法】:上記の3つの要因に対して、それぞれの対処法を下記に記載いたします。
①ふろ混合弁、ふろ給湯サーミスターの点検、交換
②ふろ給湯サーミスターの点検、交換
③ふろ混合弁の点検、交換
表示コード:H77
【原因】:ふろ流量調整弁異常。ふろ流量調整弁を水側に駆動しても、水側全開位置を検出できない際に表示されるエラーコードです。
【対処法】:以下の2つの対処法が挙げられます。
①ふろ流量調整弁のリード線、コネクタの抜け点検確認
②ふろ流量調整弁の点検交換
表示コード:H86
【原因】:ミスト混合温度異常。このエラーコードが表示される要因として以下の2つが考えられます。
①ミスト混合弁が原点位置でミスト供給温度が高い。
②ミスト混合弁が湯側全開でミスト供給温度が低い。
【対処法】:以下の3つの対処法が挙げられます。
①断水復帰、給水元栓、ミスト接続バルブを開く。
②ミストセンサーのリード線、コネクタ点検補修。
③ミストセンサーの交換
表示コード:H90
【原因】:貯湯ユニット~ヒートポンプユニット間通信異常。このエラーコードが表示される要因として以下の2つが考えられます。
①貯湯ユニットとヒートポンプユニット間の通信ができない。
②貯湯タンク上部の保安器が作動した。(HE-K1シリーズ)
【対処法】:3心ケーブル連絡配線の接続状態の確認、修正または、貯湯ユニットのプリント基板・ヒートポンプユニットのプリント基板の点検、交換を行ってください。その後保安器の復帰ボタンを押して、エコキュートを復帰させます。
表示コード:F11
【原因】:ピークカット異常。熱交換器出湯温度が上がらない際に表示されるエラーコードです。
【対処法】:以下の3つの対処法が挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検(エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等)
②タンク上部のノズル詰まり除去
③積層ポンプ点検、修正
表示コード:F22
【原因】:HE-UK,UAシリーズの場合はトランジスタモジュール温度異常。トランジスタモジュールサーミスターの温度が異常に高い際に表示されるエラーコードです。
HE-HRシリーズの場合は放熱フィン温度異常。放熱フィンの温度が異常に高い際に表示されるエラーコードです。
【対処法】:トランジスタモジュール温度異常の場合は据付け寸法の点検、修正およびプリント基板の点検、交換を行ってください。
放熱フィン温度異常の場合は放熱フィンの汚れ除去、フィンサーミスターの点検・交換、ファンモーターの点検・交換を行ってください。
表示コード:F43
【原因】:空気熱交出口サーミスター異常または圧力センサー異常が生じた際に表示されるエラーコードです。
【対処法】:空気熱交出口サーミスター異常の際は以下の2つの対処法が挙げられます。
①空気熱交出口サーミスターのリード線、コネクタ点検、修正。
②空気熱交出口サーミスターの点検、交換。
圧力センサー異常の際は以下の2つの対処法が挙げられます。
①圧力センサーのリード線、コネクタ外れ点検、修正。
②プリント基板1の点検、交換。

そのほかのエラーコードに関してはこちらをご確認ください。

中央市でよく表示される日立のエラーコード

表示コード:C23
【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない際に表示されるエラーコードです。以下の発生要因が考えられます。
①浴そうの排水栓をしていない。
②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。
③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。
④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
【対処法】:このエラーコードに対しては以下の4つが挙げられます。
①浴そうの排水栓を閉じてください
②ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください。
③ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでくださいでください。
④ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない。

記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE15
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE20
【原因】:ヒートポンプ配管の点検が必要です。
【対処法】:台所リモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを同時に5秒以上押し、表示を解除してください。再度表示される場合は、ヒートポンプ配管の点検が必要です。
なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE34
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE43
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er02
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er02
【原因】:ふろ湯はりができない。貯湯ユニットへ水の供給がされていないか断水していることが発生要因として考えられます。
【対処法】:タンク専用止水栓を全開にしてください。もしくは断水が終わるまで待ってください。
記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:Er32
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er56
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er76
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

中央市でよく表示されるダイキンのエラーコード

表示コード:H3
【原因】:HPS(高圧圧力スイッチ)不良
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:H8
【原因】:主に以下の5つが発生した際に表示されるエラーコードです。
①ヒートポンプ基板の故障
②圧縮機(コンプレッサー)の故障
③圧縮機の中継コネクタ接続部の外れや接触不備 
④リアクタの故障
⑤電源電圧の低下
【対処法】:ヒートポンプのファン(プロペラ)が回っていないことを確認した上で、以下の手順でエコキュートのリセットを行ってください。

1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.15秒以上待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。

上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:HJ
【原因】:循環水系統不良
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:J6
【原因】:熱交サーミスタ異常
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:L4
【原因】:放熱ファン温度上昇
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:U2U4
【原因】:エコキュート本体(貯湯タンク)基板の故障やヒートポンプ基板の故障などの要因で発生するエラーコードです。
【対処法】:このエラーコードが発生した場合は以下の手順でご対処ください。

1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.10秒程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。
※上記の「漏電ブレーカー」は、分電盤の「エコキュートブレーカー」でも問題ありません。

上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:UF
【原因】:誤配管検出
【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:C76
【原因】:通信異常:リモコン通信異常
【対処法】:貯湯ユニットの漏電遮断器を3秒以上OFFにした後、もう一度ONにして使用してください。
表示コード:C52
【原因】:ふろ接続アダプター(循環口)の上までお湯がない状態で追い炊き試運転をしていたり、蛇口(シャワー)からお湯はりをして追い炊き運転をしていたりする際に表示されるエラーコードです。
【対処法】:たし湯を行い、お風呂のお湯が循環口の上まであることを確認して、もう一度追い炊き運転をしてください。
【エラー解除方法】決定を押してください。
表示コード:H54-01H54-02H54-03
【原因】:沸き上げ三方弁(流体(水やお湯)の流れを制御し、温かい水と冷たい水を混ぜ合わせる役割を持った部品)やエコキュート本体(貯湯ユニット)の基板の故障などによって表示されるエラーコードです。
ただ、沸き上げ三方弁の故障によることが大半です。
【対処法】:以下の手順でエコキュートのリセットを行ってください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.30秒程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。

上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

中央市でよく表示されるCORONAのエラーコード

表示コード:E06
【原因】:缶体サーミスタ200【260】リットル異常
【対処法】:缶体温度を検知するセンサーの故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:E18
【原因】:ヒートポンプ入水温サーミスタ異常
【対処法】:ヒートポンプの入水温度を検知するセンサーの故障 
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:E29
【原因】:浴室リモコンとの通信異常
【対処法】:リモコンの不良
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:E37
【原因】:漏水検知
【対処法】:機器などから漏水が生じている 
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:120
【原因】:沸き上げ温度・高温検出
【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:n121
【原因】:沸き上げ温度・低温検出
【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。
表示コード:H03
【原因】:冷媒圧力高圧異常
【対処法】:エアーフィルター詰まり、熱交換器の汚れの疑い
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:H14
【原因】:インバーター~ヒートポンプ ECU間通信異常
【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:U10
【原因】:暖房2次DCポンプ異常
【対処法】:暖房ポンプの不具合、故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

表示コード:C03
【原因】:貯湯量不足
【対処法】:タンク内のお湯の量、温度が足りません。
「強制沸増」ボタンを押し、湯量を確保してから再度操作してください。

中央市でよく表示される四変テックのエラーコード

表示コード:E03
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E10
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E24
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E32
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E38
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:E46
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H02
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H11
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H17
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:H30
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

:これから中央市へのお引越しを検討されている方へ

:これから中央市へのお引越しを検討されている方やもっと中央市について知りたい方向けに中央市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。

:中央市の基本情報

:面積:31.69平方km
総人口:30,963人(推計人口,2024年2月1日)
人口密度:974人/平方km
市役所所在地:〒409-3892 山梨県中央市臼井阿原301番地
隣接自治体:甲府市,南アルプス市,昭和町,三郷町
市の木:桜
市の花:れんげ草
通っている路線:身延線
出身や居住・元居住有名人:はっとり,平野美宇,村松雄斗,田中正仁,小林治雄,須貝英大,浅原拓真,小池和洋,神田文之,鳥居雅隆,山本敏久,鷹木信悟

:中央市ってどんなところ?

:中央市は山梨県の国中地方に位置し、人口はおよそ3万人ほどの市です。
その市名の通り、甲府盆地及び山梨県の中央部に位置しており、加えて日本の中央でもあります。
いわゆる日本の「へそ」とも言えるこの市は、北部は八ヶ岳、南部は富士山、西部は南アルプス、東部は大菩薩峰と日本を代表する高峰に囲まれた自然豊かな環境が広がる街です。
360度の大パノラマはまさに絶景というにふさわしく、見るものを圧倒させます。
雄大な自然だけでなく、町の至る所で四季の移ろいを感じることもできます。
春には桃畑、夏にはひまわり畑やトウモロコシ畑、秋の黄金色に輝く田園風景、冬にはコハクチョウが飛来するなど、季節に応じてさまざまな光景を目にすることができるのです。
豊かな自然が広がる環境は農業にも生かされており、この市で作られるブランド米「富穂」をはじめとして、フルーツトマトやとうもろこし、桃などが主に栽培されています。
そのほかの有名な観光スポットや旧跡としては「永源寺」「王塚古墳」「山の神千本桜」などの声が寄せられています。

:中央市の住みやすさ

:山梨県のみならず日本の中央部という珍しい特徴を持ち、四方を高峰に囲まれた豊かな自然環境が魅力的な中央市。
近年では「全国の住みよさランキング2021」で山梨県1位、「コロナ時代の移住先ランキング」中部エリア第2位にランクインするなど、移住先として高い注目を集める街です。
このように人気の理由としては、上記でご紹介したような豊かな自然環境を保つことに加え、新幹線を利用すれば東京までもアクセスしやすく利便性が高いことが考えられます。また、妊娠前からトータルでサポートを行う育児支援なども行っており、ファミリー世帯から特に人気のようです。
家賃相場はワンルームで3万円、1K/1DKで3万7,000円、1LDKで4万7,000円、2K/2DKで4万1,000円、2LDKで5万9,000円、3K/3DKで4万8,000円、3LDKで7万4,000円となっています。
実際に中央市にお住まいの方々からは「学校のPTA、自治会の活動が盛んで色々な人と知り合いになることができるので近所の知人が多くなること。 ・桜が沢山道沿いに植わっていて、春を堪能することができる」「田舎特有の静けさと、適度に開発された生活の利便性が程よく混ざり合っている。不便さはあるものの、妥協できるレベル」などの声が寄せられています。

中央市

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市布施
    エコキュート交換工事F様

    パナHE-K37AQからダイキンEQ37VFV

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市今福
    エコキュート交換工事T様

    ハウステックHHP-AT374HATRから日立BHP-F37TD

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市藤巻
    エコキュート交換工事N様

    長州産業HPT-371GTZから三菱SRT-S375

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市成島
    エコキュート交換工事A様

    ハウステックHHP-T371HATK-EからダイキンEQ37VFTV

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市関原
    エコキュート交換工事G様

    日立BHP-TA461からダイキンEQ37VFVE

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市上三條
    エコキュート交換工事T様

    ナショナルHE-37W1Qから三菱SRT-S465U

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市木原
    エコキュート交換工事S様

    三菱SRT-4667WFU-BLから三菱SRT-S375UZ

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市乙黒
    エコキュート交換工事U様

    コロナCTU-H3715Aから三菱SRT-S465

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市大田和
    エコキュート交換工事I様

    三菱SRT-HPT46W1からダイキンEQ46VFV

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    山梨県中央市浅利
    エコキュート交換工事Y様

    パナソニックDH-37G2ZUから三菱SRT-S375


PAGE
-TOP