利根郡みなかみ町でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ
みずほ住設ではみなかみ町でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでもみなかみ町でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!
利根郡みなかみ町のエコキュートに関するよくある質問
- Q.季節によってお湯の使用量が変わると思いますがエコに使えますか?
- A.季節やこれまでのお湯の使用量に応じて、沸かす湯量を自動的に調整することが出来ます。
メーカーが勧める最も効率的なモードに設定すると、沸かす湯量を必要最低限に抑え、節約と省エネを実現する近道になります。
※運転モードや機能などの細かい設定は各社取扱説明書をご確認ください。
- Q.現在370Lを使っていますがサイズ変更できますか?
- A.もちろんです。大きめのサイズにも小さめのサイズにもご案内させて頂く事は可能ですのでお気軽にお問い合わせ下さい!
- Q.エコキュートにすると光熱費が下がるって本当ですか?
- A.エコキュートは空気中の熱と少ない電気の力で効率よくお湯を沸かす省エネ電気給湯機です。
しかも、おトクな深夜電力を使えるという、ふたつのメリットで光熱費がグンとダウンします。
さらに家の中の熱源もすべて電気にすると、おトクなオール電化割引の電気契約を結んだりする事ができます。
利根郡みなかみ町で人気のエコキュート型番
- パナソニック エコキュート フルオート HE-JPU46KQS
- パナソニックが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が460Lと大容量で、また自動湯はり,温浴セレクト,高速湯はり,耐震設計,配管自動洗浄,ステンレス・クリーンシステムと機能が充実しているため、非常に使い勝手の良い製品となっております。
兎に角パナソニックの良いエコキュートを使いたいというお客様から人気の型番で、主な機能は下記になります。
エコキュート専用アプリ 無線LAN搭載コミュニケーションリモコン(台所リモコン) ステンレス配管採用 電気料金プランかんたん設定 ピークセーブ機能 ダブルピークカット機能 ピークシフト設定 ソーラーチャージ 温浴セレクト エコナビ リズムeシャワープラス ぬくもりチャージ 配管洗浄 キレイキープコート ダブル真空断熱材 4本脚 耐震設計技術 ECHONET Lite AIF認証対応 HOME IoT(AiSEG)対応 昼間沸き上げ停止 給湯ガイド 自動お湯はり 自動保温・自動たし湯 追いだき たし湯・高温たし湯 シンプル画面
- コロナ エコキュート フルオート CHP-46AY5
- コロナが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が460Lと比較的大きいながらコロナでは比較的リーズナブルに導入できる型番になります。
配管自動洗浄,汚れんコート ,ふろ湯量節水,省エネ保温と多機能であることも特徴で、人気商品となっています。
コロナの460Lといえばコレという型番です。
- 東芝 エコキュート フルオート HWH-X466HA-R
- 東芝が製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量460Lと大きく、4〜7人家族用です。
東芝が製造しているエコキュートの中でハイクラスモデルであるプレミアムモデルであるため、銀イオンの湯など多数の魅力的な機能が搭載されています
東芝独自の5年保証も非常に魅力的です。
利根郡みなかみ町でよく表示されるエラーコードとその対処法
今利根郡みなかみ町にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。
利根郡みなかみ町でよく表示される三菱のエラーコード
- 表示コード:H01
- 【原因】:リモコンと貯湯ユニット間の通信の不具合
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P00P10P11
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良により温度を調節出来ないためシャワーや蛇口が使用できない状態
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P16
- 【原因】:タンク内の水の不足、ヒートポンプ配管のエア抜き不足や逆接続、配管の凍結、詰まりなどにより沸き上げ中の水の循環に異常がみられます。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P37
- 【原因】:ふろ自動での湯はりや追いだきに異常が見られます。
- 【対処法】:冬場では配管の凍結による原因が考えられます。点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:U03
- 【原因】:ふろ自動時の湯張りに異常がみられます。このエラーコードの発生要因としては以下の3つが考えられます。
①浴槽の栓が抜けている
②配管の詰まり
③アダプタの詰まり
- 【対処法】:上記3つの発生要因それぞれに対する対処法を以下に記載いたします。
①→おふろの栓を閉めて、水抜き栓の緩みを確認し再度ふろ自動スイッチを押してください。
②→ふろ配管の注水洗浄・循環洗浄を実施してください。
③→浴槽アダプターの詰まりを確認して、浴槽アダプターが汚れている場合はブラシなどで汚れを取り、再度ふろ自動スイッチを押してください。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:U09
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良や配管の詰まりによりふろ自動の際の湯張りの試運転が上手く作動していません。
- 【対処法】:一度残り湯を排水し、再度ふろ自動スイッチを押して湯はりをしてください。
正常に湯はりが終了し、エラーの発生が無ければ様子を見ながらお使いください。
再度エラーが表示される場合には、本体や配管などの不具合の可能性が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:C03C19C20C21C27C30
- 【原因】:配管の凍結により沸き上げが正常にできません。
- 【対処法】:冬季の場合には、配管が凍結することで発生することもあります。その場合、以下の2つの対処法を試されてみてください。
1.自然に溶けるのを待つ
2.急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける
対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:F08
- 【原因】:漏水によりタンクや配管から漏水を検知しています。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:H10
- 【原因】:室外機と貯湯ユニットの通信異常・回路の不具合がみられます。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:U29
- 【原因】:湯張りの設定で誤作動により試運転湯はりが正しくできていません。
- 【対処法】:このエラーコードが発生した際、以下の4つの対処法を試されてみてください。
①おふろの栓が抜けている場合は、おふろの栓を閉めて、再度ふろ自動スイッチを押してください。
②水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認して、再度ふろ自動スイッチを押してください。
③給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開けてください。(蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっています)
④湯はり量の設定が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、浴槽内の残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを押してください。
※処置後エラーが消え、使用することができます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
上記以外のエラーコードが表示される場合は、こちらをご参考ください。
利根郡みなかみ町でよく表示されるパナソニックのエラーコード
- 表示コード:U51
- 【原因】:浴そう満水検知。浴そうの栓を閉め忘れているため、浴そうにお湯が溜まらない際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:浴そうの栓をするか「ふろ自動」を押し、ふろ自動運転を行ってください。
- 表示コード:U61
- 【原因】:湯切れ検知。 浴そうへのお湯はり時、タンクにお湯がないため、お湯はりを停止した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:タンクにお湯があるか確認し、お湯が沸くまで待ってください。もしくはふろ給湯サーミスター点検・交換を行なってください。
- 表示コード:H18
- 【原因】:暖房水漏れ異常 暖房水の減水を検知し、補水完了(満水)した後、60時間以内に再度減水を検知した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:本体内暖房配管、床暖房パネル、機外暖房配管の水漏れ確認と補修を行ってください。
- 表示コード:H29
- 【原因】:酸素運転循環異常。ふろ配管の往き管と戻り管が逆接続のため、酸素運転ができない。
- 【対処法】:ふろ配管接続の確認、修正をおこなってください。
- 表示コード:H30
- 【原因】:暖房往きサーミスター中途半端故障。暖房戻りサーミスター温度が、暖房往きサーミスター温度を5分間上回った際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:リード線、コネクタの接続確認、補修を行ってください。もしくは暖房往きサーミスター点検、交換を行ってください。
- 表示コード:H33
- 【原因】:ふろサーミスター異常。ふろサーミスターが断線または短絡した。
- 【対処法】:このエラーコードが表示した際は、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①リード線、コネクタ抜け点検。
②ふろサーミスター抵抗値確認点検、交換。
- 表示コード:H37
- 【原因】:高温異常。タンク上部の残湯サーミスターが高温を検出した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:残湯サーミスターの点検、交換を行ってください。
- 表示コード:H49
- 【原因】:追いだきポンプ異常。
K1,K2,K3,D,DA,KA,UA,FAシリーズの場合は以下の3つの要因が考えられます。
①ふろ注湯時、追いだきサーミスターの温度が
ふろ給湯サーミスターの温度より8℃以上高い状態が30秒以上続いた
②ふろサーミスター温度がふろ給湯サーミスター温度+8℃以上低い状態
③ ①&②の状態が30秒継続した
KB,FB,WB,KCシリーズの場合は以下の2つの要因が考えられます。
①追いだきポンプが回転しない
②追いだきポンプが回転し続ける
- 【対処法】:各シリーズの対処法をそれぞれ以下に記載いたします。
・K1,K2,K3,D,DA,KA,UA,FAシリーズの場合
①リード線、コネクタの断線補修、追いだきポンプ、追いだきサーミスター交換
②試運転時などタンクに湯が沸いていない状態で、ふろお湯はり流量が極端に少なくないか確認。以下の手順で確認を行ってください。
1.給水元栓を完全に「開」する
2.給水フィルターのゴミ除去
3.ふろ注湯弁のフィルターのゴミ除去
KB,FB,WB,KCシリーズの場合
①追いだきポンプのリード線、コネクタ抜け確認
②追いだきポンプの点検交換
③制御基板の点検交換
- 表示コード:H60
- 【原因】:水位電極異常。満水電極が水位検出しているとき、減水電極が水位検出しない状態が3秒以上継続した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の3つの対処法を試されてみてください。
①リード線接続確認、補修
②減水電極の抵抗値確認(正常:水有り10MΩ未満、水なし10MΩ以上)
③異常時膨張タンク交換
- 表示コード:F12
- 【原因】:圧力スイッチ作動。K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズの場合はヒートポンプ配管系路に温水が十分に流れないため、冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動した。またはヒートポンプ配管を誤接続したことが発生要因です。
KB,WB,KCシリーズの場合は冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動した際に表示されます。
- 【対処法】:K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズの場合、以下の7つの対処法が挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検
(エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等)
②給水配管の凍結の解凍、給水元栓の「開」等の点検
③ヒートポンプ配管の接続確認、修正
④タンク上部のノズル詰まり除去
⑤入水、出湯サーミスターの外れ点検、修正
⑥沸き上げポンプ点検、交換
⑦膨張弁の点検、交換
KB,WB,KCシリーズの場合は以下の4つです。
①入水サーミスター外れ確認、正規取付
②出湯サーミスター外れ確認、正規取付
③膨張弁コネクタ外れ確認、正規取付
④膨張弁コイル抵抗確認[正常46.3Ω(20℃の時)]
そのほかのエラーコードに関してはこちらをご確認ください。
利根郡みなかみ町でよく表示される東芝のエラーコード
- 表示コード:U20
- 【原因】:お風呂の循環異常。要因としては以下の3つが挙げられます。
①浴槽の栓が抜けたまま湯はりをしてしまった
②湯はりする湯量が浴槽循環金具より低い位置に設定されている
③浴槽循環金具のフィルター汚れが詰まっている
- 【対処法】:上記の要因における対処法を以下に記載いたします。
①→栓をして湯はりをする
②→湯はり量を増やす設定後に湯はりをやり直す
③→循環口の汚れを取り除く
- 表示コード:U22
- 【原因】:湯切れ。お湯の使いすぎや残湯量が少ない状態で湯はりを行なった際に表示される。
- 【対処法】:湯はりを行うは場合は湯はり1回分の「沸き増し」を行い、湯はりをし直してください。
- 表示コード:U23
- 【原因】:浴槽の残り湯を利用した湯張りが3回以上行われた。
- 【対処法】:残り湯を全て排水してから湯はりをやり直してください。
- 表示コード:U25
- 【原因】:自動保温中(自動湯かげん中)に浴槽の栓を抜いたり、栓が抜けかかっているなどで、水位が浴槽循環金具より低くなっている。
- 【対処法】:お知らせコードを解除してください。
- 表示コード:E1〜E6
- 【原因】:リモコン回路の不具合、故障やリモコンの誤設置などにより残湯センサーに異常
- 【対処法】:状態を撮影し、なるべく状態を保ったまま、当社またはメーカーにお問い合わせください。
- 表示コード:E8
- 【原因】:エコキュートから漏水している
- 【対処法】:状態を撮影し、なるべく状態を保ったまま、当社またはメーカーにお問い合わせください
- 表示コード:E28
- 【原因】:低温感知サーミスタが断線もしくはショートなどにより湯張り時に低温異常。
- 【対処法】:状態を撮影し、なるべく状態を保ったまま、当社またはメーカーにお問い合わせください。
- 表示コード:H0
- 【原因】:給水停止弁の不具合や故障などによる給水停止弁の異常
- 【対処法】:状態をお写真に撮りなるべく現存状態にて、当社またはメーカーにてお問い合わせください。
- 表示コード:H7
- 【原因】:給湯温度センサーの不具合などにより給湯ミキシングに異常がみられます。
- 【対処法】:状態をお写真に撮りなるべく現存状態にて、当社またはメーカーにてお問い合わせください。
- 表示コード:H18
- 【原因】:ポンプに不具合、故障などにより追い炊きポンプに異常がみられます。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
でよく表示される日立のエラーコード
- 表示コード:C23
- 【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない。主な発生要因は以下の4つです。
①.浴そうの排水栓をしていない。
②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。
③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。
④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
- 【対処法】:上記4つの発生要因に対する対処法を以下にご紹介いたします。
①→浴そうの排水栓を閉じてください。
②→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください。
③→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでくださいでください。
④→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない。
記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE12
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE20
- 【原因】:ヒートポンプ配管の点検が必要です。
- 【対処法】:台所リモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを同時に5秒以上押し、表示を解除してください。
再度表示される場合は、ヒートポンプ配管の点検が必要です。
なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE32
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE44
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er12
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er12
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er41
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er58
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er76
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
利根郡みなかみ町でよく表示されるCHOFUのエラーコード
- 表示コード:002
- 【原因】:設置後の初回お湯はり時の【ふろ残り湯】検知です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
浴槽の残り湯を捨て、台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除後、【ふろ試運転】を再実行してください。
- 表示コード:6
- 【原因】:制御基板動作不良による運転停止です・・浴室リモコンは【E6】を表示します
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:112
- 【原因】:ふろ追いだき運転時に、点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できない事による運転停止です
- 【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい。
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:261
- 【原因】:圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象
- 【対処法】:【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:334
- 【原因】:ソーラー混合弁出口(缶体入口)温度の【高温(98℃以上)】検知による運転停止です
- 【対処法】:【給湯器の給水栓閉止・給水接続口フィルタの詰り・太陽熱配管に直射があたる為の異常高温】を確認して下さい。
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
温度低下後、台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。
- 表示コード:411
- 【原因】:【給湯水量センサ作動不良検知による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:610
- 【原因】:送風機作動(回転)不良検出による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:661
- 【原因】:混合弁作動不良による運転停止です・・【混合弁】は【水と湯】を混合して【設定温度のお湯】を作る部品です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:E3
- 【原因】:①運転中に感震器(耐震自動消火装置)が作動したことによる運転停止です ・・
【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】が対象
②燃焼途中の【失火】による運転停止です ・・
【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】以外が対象
- 【対処法】:①運転中、給湯器に【人】がぶつかったり、【車】の震動で【警報】になる場合があります。確認して下さい。
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止・給(排気)経路の閉塞】を確認して下さい。
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:H4
- 【原因】:①圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象
②圧力スイッチ作動による運転停止です・・KIBF-4510MAが対象
- 【対処法】:①【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください
復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②【断水・給水栓閉止・給水接続口のフィルターの詰り】等、給水不良を確認して下さい。
復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。
利根郡みなかみ町でよく表示されるCORONAのエラーコード
- 表示コード:E02
- 【原因】:缶体サーミスタ20リットル異常
- 【対処法】:缶体温度を検知するセンサーの故障
点検や修理が必要な場合がございます。当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E11
- 【原因】:追焚検知サーミスタ異常
- 【対処法】:追い炊きを検知するサーミスタに異常
点検や修理が必要な場合がございます。当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E20
- 【原因】:水位センサ異常
- 【対処法】:水位センサーに異常がみられる
点検や修理が必要な場合がございます。当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E41
- 【原因】:追いだき中間温度異常
- 【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:n121
- 【原因】:沸き上げ温度・低温検出
- 【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H05
- 【原因】:給水サーミスタ異常
- 【対処法】:ヒートポンプ内のセンサー異常
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H25
- 【原因】:コンプレッサ制御系異常
- 【対処法】:コンプレッサになんらかの故障の疑い
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U02
- 【原因】:中温水取出信号異常
- 【対処法】:中温水サーミスタの不具合、故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U12
- 【原因】:中温水取出弁
- 【対処法】:取出弁の不具合、故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:C05
- 【原因】:湯張り後湯温低下
- 【対処法】:風呂のお湯を少し排水した後、追い焚きボタンを押してください。
:これから利根郡みなかみ町へのお引越しを検討されている方へ
:これからみなかみ町へのお引越しを検討されている方やもっとみなかみ町について知りたい方向けにみなかみ町の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。
:利根郡みなかみ町の基本情報
:面積:781.08平方km
総人口:17,137人(推計人口,2021年6月1日)
人口密度:21.9人/平方km
町役場所在地:〒379-1393 群馬県利根郡みなかみ町後閑318
隣接自治体:沼田市,片品村,川場村,中之条町,高山村,魚沼市,南魚沼市,湯沢町
町の木:ブナ
町の花:ヤマブキ
通っている路線:上越新幹線,上越線
出身や居住・元居住有名人:杉木茂左衛門,塩原太助,高橋お伝,本多義光,生方賢一郎,藤井俊夫,石田良介,市村政美,高野鉄平,河合明宣,深代千之,林桂
:利根郡みなかみ町ってどんなところ?
:みなかみ町は群馬県利根郡に属し、群馬県の最北端に位置する町です。
町の面積781.08平方kmは県内で最も広く、関東地方で唯一日本海側気候に分類します。
加えて冬は積雪が多く町域全体が豪雪地帯に指定されており、谷川岳天神平スキー場や水上高原スキーリゾート、水上宝台樹スキー場など複数のスノースポーツを楽しめる施設が入っています。
そのため冬になると多くの観光客がみなかみ町へ足を運んでいるのです。
また町全体が自然で溢れていることからアウトドアスポーツが観光資源となっており、冬だけでなく春〜秋にかけてラフティングやカヌー、マウンテンバイクなどを楽しめます。
そのほか町の魅力としては温泉地が多いことが挙げられ、「水上温泉」「月夜野温泉」「宝川温泉」など18ヶ所の温泉地があり「みなかみ十八湯」としてグループブランディングされているのです。
町内には史跡も多く、国の史跡に指定された「矢瀬遺跡」や「水上石器時代住居跡」、県指定史跡の「名胡桃城址」などがあります。
:利根郡みなかみ町の住みやすさ
:自然が多くアウトドアスポーツを楽しめる施設が充実しているため、観光地としてのイメージが強いみなかみ町ですが、居住地としても優れた町です。
町内にはどこか懐かしい雰囲気が広がっており、自然溢れた町ならではの長閑な空間の中で暮らしを送ることができます。
県内外から観光客が訪れる魅力的な温泉地やアウトドアスポーツの施設をすぐに楽しむことができるのも居住地としてメリットと言えるでしょう。
みなかみ町に広がる自然は「みなかみ・水・『環境力』宣言」によって保全されており、心ゆくまで自然を堪能することができるのです。
実際にお住まいの方々からは「みなかみ温泉郷や猿ヶ京温泉郷など有数の温泉があります。その街並みは自然のなかに田畑があり民家がポツポツとある、のどかな田舎風景です。水上駅から利根川に沿って進むとダムや谷川岳が目の前に現れます。自然をとても近くに感じられる町です。」「みなかみ町といえば温泉です。源泉かけ流しの宝川温泉「宝川山荘」は日帰りでも入ることができ、毎分1800リットルの湧出量と総面積470畳の広さを誇る大露天風呂は観光で疲れた身体を癒してくれます。また、隣の庭園にはツキノワグマが飼われているので、動物好きな人も楽しめます。」などの声が寄せられています。
現在群馬県への移住を検討されている方は、ぜひみなかみ町を候補先に入れてみてはいかがでしょうか。
利根郡みなかみ町
-
群馬県利根郡みなかみ町上津
エコキュート交換工事O様コロナCHP-3715AからダイキンEQ37VFV
-
群馬県利根郡みなかみ町石倉
エコキュート交換工事K様ナショナルHE-37K3Qから東芝HWH-B376HA
-
群馬県利根郡みなかみ町藤原
エコキュート交換工事T様ダイキンTU37EFTVから東芝HWH-B376HA
-
群馬県利根郡みなかみ町石倉
エコキュート交換工事U様三菱SRT-HPT37W2から三菱SRT-S375UZ
-
群馬県利根郡みなかみ町川上
エコキュート交換工事F様パナソニックHE-37K1Qから三菱SRT-S375
-
群馬県利根郡みなかみ町下津
エコキュート交換工事T様ダイキンTU46LFVからダイキンEQ46VFV
-
群馬県利根郡みなかみ町上津
エコキュート交換工事U様コロナCTU-37S1CA8からダイキンEQ46VFV
-
群馬県利根郡みなかみ町川上
エコキュート交換工事N様コロナCTU-HX461DA8から三菱SRT-S375
-
群馬県利根郡みなかみ町石倉
エコキュート交換工事M様日立BHP-TAS371から日立BHP-F37SD
-
群馬県利根郡みなかみ町後閑
エコキュート交換工事K様サンヨーSHP-T37GAWから三菱SRT-S375UZ
-
群馬県利根郡みなかみ町後閑
エコキュート交換工事O様日立BHP-TA37Rから日立BHP-F46SD 建設会社名:パナホーム
-
群馬県利根郡みなかみ町相俣
エコキュート交換工事G様サンヨーSHP-T37EからダイキンEQ37UFV 建設会社名:セキスイハイム