四街道市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ
みずほ住設では四街道市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも四街道市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!
四街道市のエコキュートに関するよくある質問
- Q.修理をお願いしたいのですが、日曜・祝日はお休みですか?
- A.年中無休365日対応しております。
お客様にとってレスキューのような存在であるために、弊社は365日修理対応を行います。
ただし、部品によってはメーカー取り寄せとなる場合がございます。
部品が届くまでの間、応急処置をさせていただく事がございます事を予めご了承ください。
- Q.エコキュートの故障の確認方法ってありますか?
- A.まずは確認していただきたいのはきちんと電源がオンになっているか、また給湯器にエラーコードが出ていないかどうかになります。
そしてお湯が出ない場合は水は出るかどうか、そしてリモコンの表示はどうなっているかをご確認いただき、みずほ住設のエコキュートコンシェルジュにご相談ください。
- Q.エコキュートを自分で設置したいのですが可能ですか?
- A.設置は電気工事、給水装置工事、配管工事が必要となります。必ず所定の資格を持った方が行ってください。
四街道市で人気のエコキュート型番
- コロナ エコキュート フルオート CHP-E46AY5
- コロナが製造している一戸建て用の角型エコキュートです。
利用人数が4〜7人を想定している比較的大きいサイズのエコキュートであり、自動湯はり,ecoガイド,配管自動洗浄,汚れんコートと機能が充実している点も魅力的な商品です。
高圧力パワフル給湯ハイグレードタイプとされており、他のメーカーと比べても機能に見劣りはございません。
460Lのエコキュートをご検討されているお客様は一度検討をオススメさせて頂いております。
- 長府 エコキュート フルオート EHP-3703AZP
- 長府が製造している一戸建て用の角型エコキュートです。
タンク容量が370Lで想定家族人数は3〜5人と最も一般的であるため、非常に幅広いご家庭でご使用いただいています。
スリムタイプでecoとく機能がついているのも嬉しい点です。
マイクロバブル入浴や配管クリーンもお楽しみいただけます。
- パナソニック エコキュート フルオート HE-JPU37KQS
- パナソニックが製造している一戸建て用のエコキュートです。
フルオートタイプでプレミアムクラスであるJPシリーズのため機能が豊富です。
機能が優れるパナソニックのエコキュートの中でもトップクラスの人気を誇るエコキュートで主な機能は下記になります。
エコキュート専用アプリ 無線LAN搭載リモコン(台所リモコン) ステンレス配管採用 電気料金プランかんたん設定 ピークセーブ機能 ダブルピークカット機能 ピークシフト設定 ソーラーチャージ 温浴セレクト エコナビ リズムeシャワープラス ぬくもりチャージ 配管洗浄 キレイキープコート ダブル真空断熱材 4本脚 耐震設計技術 ECHONET Lite AIF認証対応 HOME IoT(AiSEG)対応 昼間沸き上げ停止 給湯ガイド 自動お湯はり 自動保温・自動たし湯 追いだき たし湯・高温たし湯 シンプル画面
四街道市でよく表示されるエラーコードとその対処法
今四街道市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。
四街道市でよく表示される三菱のエラーコード
- 表示コード:H10
- 【原因】:室外機と貯湯ユニットの通信異常・回路の不具合がみられます。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P00P10P11
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良により温度を調節出来ないためシャワーや蛇口が使用できない状態
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P05
- 【原因】:湯はり機能の異常で見られるエラーコードです。
原因としては以下が挙げられます
①タンク内の水が不足
②浴槽の栓が抜けている
③アダプタにゴミ詰まり
④配管が凍結
- 【対処法】:上記4つの発生要因に応じた対処法は以下となります。
①→タンク内に水が無い場合は、タンクを満水にしてください。
②→栓をしてふろ自動をもう一度押してください。
③→歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。
④→配管が凍結している場合は、解凍するのをお待ちください。
上記で解決しない場合、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:U00
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良により給湯温度が高くなっています
- 【対処法】:給湯機の給水口から水の蛇口をひねり水を出してください。
夏場など、給水配管が太陽熱で温まっている場合に一時的に表示されることがあります。
蛇口からしばらく湯を出してください。給水配管の温度が下がり解消されることがあります。
断水や冬季では、配管の凍結により表示されることもあります。
断水終了や配管の解凍をお待ちください。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:U04U05
- 【原因】:湯切れを知らせています。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された場合、以下の対処法にてご対応ください。
①停止日数、わき上げ休止を設定し、わき上げをしていない場合は、「満タン」を押してわき上げを行ってください。(「満タン」わき増しは深夜時間帯になると、自動で解除されます)
②わき上げが「少なめ」や「おまかせ」設定の場合でお湯の使用量が多く、頻繁に表示される場合には「多め」に変更してください。
③お湯をいつもより多く使った、冷めた残り湯をあたため直した場合は、「満タン」を押して、わき上げを行ってください。(満タンわき増しは深夜時間帯になると、自動で解除されます)
正常にお湯がわくと、自動的に表示は消え、お使いいただくことができます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:C03C19C20C21C27C30
- 【原因】:配管の凍結により沸き上げが正常にできません。
- 【対処法】:冬季の場合には、配管が凍結することで発生することもあります。そのため、
1.自然に溶けるのを待つ
2.急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける
などの対処法が挙げられます。
対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:F08
- 【原因】:漏水によりタンクや配管から漏水を検知しています。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P37
- 【原因】:ふろ自動での湯はりや追いだきに異常が見られます。
- 【対処法】:冬場では配管の凍結による原因が考えられます。点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P16
- 【原因】:タンク内の水の不足、ヒートポンプ配管のエア抜き不足や逆接続、配管の凍結、詰まりなどにより沸き上げ中の水の循環に異常がみられます。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:H01
- 【原因】:リモコンと貯湯ユニット間の通信の不具合
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
上記以外のエラーコードが表示される場合は、こちらをご参考ください。
四街道市でよく表示されるパナソニックのエラーコード
- 表示コード:U51
- 【原因】:浴そう栓忘れ検知。浴そうの栓を閉め忘れているため、浴そうにお湯が溜まらない。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された場合、以下の2つが対処法として挙げられます。
①浴そうの栓をする。
②「ふろ自動」を押し、ふろ自動運転する。
- 表示コード:U61
- 【原因】:湯切れ検知。浴そうへのお湯はり時、タンクにお湯がないため、お湯はりを停止した。
- 【対処法】:タンクにお湯があるか確認し、お湯が沸くまで待つかふろ給湯サーミスター点検、交換を行ってください。
- 表示コード:H30
- 【原因】:暖房往きサーミスター中途半端故障。暖房戻りサーミスター温度が、暖房往きサーミスター温度を5分間上回った。
- 【対処法】:以下、2つの対処法を試されてみてください。
①リード線、コネクタの接続確認、補修。
②暖房往きサーミスター点検、交換。
- 表示コード:H54
- 【原因】:三方弁異常。三方弁の位置検出ができない。または2つの位置を同時に検出した。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された場合、以下2つの対処法が挙げられます。
①リード線、コネクタの抜け確認、修正。
②三方弁の点検、交換。
- 表示コード:H76
- 【原因】:リモコン通信異常もしくは床暖房リモコン通信異常。いずれも16回通信を行っても通信ができない際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:リモコン通信異常の場合、以下3つの対処法があげられます。
①リモコンケーブル点検・補修
②リモコンの点検、交換
③水位センサー ・流量センサーの短絡確認と交換
床暖房リモコン通信異常の場合、効果的な対処法は以下の3つです。
①リモコンケーブル点検、補修
②床暖房リモコンの点検、交換
③プリント基板の交換
- 表示コード:H87
- 【原因】:給湯混合弁温度異常。KB,FB,WB,KCシリーズの場合は、以下が発生要因として挙げられます。
①単独給湯時、混合弁が湯側全開位置で、給湯サーミスターが残湯サーミスター0温度より20℃以上低い状態が30秒以上続いた(2回)
②-1水側全開位置で給湯温度が60℃以上の状態が30秒以上続いた
②-2水設定以外で、給湯温度が設定温度+10℃以上の状態が30秒以上続いた
③-1給湯サーミスター温度が給湯サブサーミスター温度より8℃以上高い状態が10秒続いた
③-2給湯サブサーミスター温度が給湯サーミスター温度より8℃以上高い状態が10秒続いた
KAシリーズの場合の発生要因は以下となります。
①単独給湯時、混合弁が湯側全開位置で、給湯サーミスターが残湯サーミスター0温度より13℃以上低い状態が30秒以上続いた(2回)
②-1水側全開位置で給湯温度が60℃以上の状態が30秒以上続いた
②-2水設定以外で、給湯温度が設定温度+10℃以上の状態が30秒以上続いた - 【対処法】:KB,FB,WB,KCシリーズの場合の対処法は以下となります。
①湯側逆止弁確認、給湯混合弁交換
②-1給水配管の凍結確認、凍結防止
②-2給水元栓を「開」にする
②-3断水の確認、断水復帰後再操作
②-4水側逆止弁確認、給湯混合弁交換
③給湯サーミスター、給湯サブサーミスター(給湯混合弁ブロック)交換
④ソーラシステムと接続確認、補修
KAシリーズの場合は以下の3つです。
①給湯サーミスター交換
②混合弁の逆止弁の固着確認と給湯混合弁の交換
③ソーラシステムと接続確認、補修
- 表示コード:F15
- 【原因】:ファンロック異常。ファンモーターが回転しない。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された際は以下の3つが対処法として挙げられます。
①異物除去。
②コネクタ外れの点検修正。
③ファンモーター抵抗値点検。
⇒(抵抗値異常)ファンモーター交換。(正常)プリント基板交換
- 表示コード:F23
- 【原因】:DCピーク異常。トランジスタモジュール内部で過電流、電源電圧の降下を検出したことが主要因です。またHE-URシリーズの場合はOCP異常です。圧縮機の回転が異常に高い。または過電流、電源電圧降下を検出した際にこのエラーコードが表示されます。
- 【対処法】:DCピーク異常の場合、以下の4つが対処法として挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検、修正。
②沸き上げポンプの点検、交換。
③プリント基板の点検、交換。
④圧縮機の点検、確認。
HE-URシリーズの場合、プリント基板2の点検、交換を行ってください。
- 表示コード:F41
- 【原因】:PFC保護。PFC内部で電源電圧降下、過電流、温度上昇を検知した。または吸入管サーミスター異常(HE-URシリーズ)。吸入管サーミスターの断線または短絡した。
- 【対処法】:PFC保護の場合、以下の4つの対処法が挙げられます。
①据付け寸法の点検、修正。
②プリント基板の点検、交換。
③リアクタのコネクタ外れ修正。
④膨張弁コイル交換。
吸入管サーミスター異常の場合、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①吐出管サーミスターのリード線、コネクタの外れ点検。
②吐出管サーミスター点検(抵抗値)、交換。
- 表示コード:F67
- 【原因】:積層(沸き上げ)ポンプ異常。 積層ポンプが作動しない。 または沸き上げポンプが最大で運転した。
- 【対処法】:以下の2つが効果的な対処法として挙げられます。
①リード線、コネクタ抜けの確認、修正。
②積層ポンプの点検、交換。
そのほかのエラーコードに関してはこちらをご確認ください。
四街道市でよく表示される日立のエラーコード
- 表示コード:Er01
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er08
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er21
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er42
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er51
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE09
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE09
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE30
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE42
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:C23
- 【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない。発生要因としては以下の4つが挙げられます。
①浴そうの排水栓をしていない。
②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。
③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。
④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
- 【対処法】:上記4つの発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→浴そうの排水栓を閉じてください
②→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください。
③→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでくださいでください。
④→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない。
記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
四街道市でよく表示されるダイキンのエラーコード
- 表示コード:C15C16C55
- 【原因】:①断水していませんか?
②給水止水栓がとしていませんか?
③凍結していませんか?
- 【対処法】:②給水止水栓をあけてください
③溶けるまでお待ちください。凍結の恐れがあるときは、
給湯温度設定を水にして1分間に200mL程度の水が出るようにお湯側の蛇口を開いてください。
・C15、C16の場合は、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
・C55の場合は『決定』を押してください。
- 表示コード:C52
- 【原因】:ふろ接続アダプター(循環口)の上までお湯がない状態で追い炊き試運転をしていませんか?蛇口(シャワー)からお湯はりをして追い炊き運転をしていませんか?
- 【対処法】:たし湯を行い、お風呂のお湯が循環口の上まであることを確認して、もう一度追い炊き運転をしてください。【エラー解除方法】決定を押してください。
- 表示コード:C79
- 【原因】:水温サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:FA
- 【原因】:警報「FA」が発生する原因としては、
1.サーミスタ(温度センサー)の故障
2.貯湯タンクの沸き上げポンプ故障
3..ヒートポンプ部品の故障
(高圧圧力スイッチ・プリント基板・電子膨張弁の不具合、水熱交換器の詰まり等)
4.給水配管の凍結
5.貯湯タンクとヒートポンプを繋ぐ配管系統の凍結
6.断水
などの可能性が考えられます。 - 【対処法】:このエラーコードが表示された場合、以下の手順に沿ってご対応ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.30秒程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。
上記の方法を試しても、警報「FA」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:HJ
- 【原因】:循環水系統不良
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H9
- 【原因】:外気サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:J3
- 【原因】:吐出サーミスタ異常
- 【対処法】:警報「J3」が発生した場合は、以下の方法をお試しください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.5分程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、警報「J3」から復旧することを確認します。
※なお、上記の操作を行った後は、エコキュートの時間もリセットされているため、 リモコンで時間を設定し直してください。
(時間を設定しないと、昼間の時間帯にお湯を沸きあげてしまう場合があります。)
上記の方法を試しても、警報「J3」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:J8
- 【原因】:入水サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:L5
- 【原因】:出力過電流検出による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U0
- 【原因】:ガス欠検出による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
四街道市でよく表示されるCHOFUのエラーコード
- 表示コード:100
- 【原因】:点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できない事による運転停止です
- 【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:261
- 【原因】:圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象
- 【対処法】:【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:334
- 【原因】:ソーラー混合弁出口(缶体入口)温度の【高温(98℃以上)】検知による運転停止です
- 【対処法】:【給湯器の給水栓閉止・給水接続口フィルタの詰り・太陽熱配管に直射があたる為の異常高温】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
温度低下後、台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:470
- 【原因】:バーナーサーミスタの【断線 又は ショート】による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
【正常温度検出(交換)】により復帰します
- 表示コード:562
- 【原因】:お湯はり開始したにもかかわらず【お湯はり量】が測定できない事による運転停止です
- 【対処法】:【断水・給水栓閉止・ストレーナーゴミ詰まり】等、給水不良を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:740
- 【原因】:【台所リモコン~制御基板】間の通信が途絶えたことによる運転停止です・・台所リモコンが判断した通信不良です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください
- 表示コード:E0
- 【原因】:①【油切れ予告装置】作動です・・
【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】が対象
②【排水栓抜け・湯張り時間超過】検知による運転停止です・・
規定量のお湯はりをしても浴槽水が確認できない 又は 一定時間お湯はりしても完了しない・・
【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】以外が対象
- 【対処法】:①給油しても【E0】を表示する場合は当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②【止水栓の閉止(給水量不足)・排水栓抜け(閉め忘れ・漏れ)
浴槽選定ミス(容量過多400L以上不可)・循環口取付位置不良】を確認してください
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
①油タンクの残油量を確認して【給油】することで解除します・・【E0】表示状態で使用できます
②台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・給湯は使用可能です
- 表示コード:E3
- 【原因】:①運転中に感震器(耐震自動消火装置)が作動したことによる運転停止です ・・
【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】が対象
②燃焼途中の【失火】による運転停止です ・・
【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】以外が対象
- 【対処法】:①運転中、給湯器に【人】がぶつかったり、【車】の震動で【警報】になる場合があります。確認して下さい。
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止・給(排気)経路の閉塞】を確認して下さい。
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:F2
- 【原因】:缶体サーミスタの【断線 又は ショート】による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
【正常温度検出(交換)】により復帰します
- 表示コード:H4
- 【原因】:①圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象
②圧力スイッチ作動による運転停止です・・KIBF-4510MAが対象
- 【対処法】:①【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください
復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②【断水・給水栓閉止・給水接続口のフィルターの詰り】等、給水不良を確認して下さい
復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
四街道市でよく表示される四変テックのエラーコード
- 表示コード:E03
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E17
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E24
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E41
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H01
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H02
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H09
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H17
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H22
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H31
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
:これから四街道市へのお引越しを検討されている方へ
:これから四街道市へのお引越しを検討されている方やもっと四街道市について知りたい方向けに四街道市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。
:四街道市の基本情報
:面積:34,52平方km
総人口:93,089人(推計人口,2020年12月1日)
人口密度:2,697人/平方km
市役所所在地:〒284-8555 千葉県四街道市鹿渡
隣接自治体:千葉市,佐倉市
市の木:サクラ
市の花:サクラソウ
通っている路線:JR総武本線,JR成田線
出身や居住・元居住有名人:中原めいこ,花香よしあき,飯塚悟史,木村一基,小堀佑介,太田莉菜,山崎将平,前田憂佳,木村泰斗,吉田浩,長谷川朝晴,TAKAみちのく,栗原克志,皆藤愛子,松田光
:四街道市てどんなところ?
:四街道市は千葉県の北部に位置し、古くから交通の要衝として知られる市です。
市名の由来も現在の千葉市、船橋市、成田市、東金市の東西南北の街道が交わることから四つの街道が転じて四街道市になりました。
都市雇用圏における東京都市圏に含まれ、平成22年国勢調査では通勤率は千葉市へ28.5%、東京特別区部へ15.7%であることがわかっており、ベッドタウンとしての側面を持ちます。
市名の通り東感動自動車道や国道51号など道路のが整備されており、自動車での移動がしやすいことが特徴としてあげられます。
イトーヨーカドーやメガドンキなど商業施設が至る所あるのも大きな特徴の一つです。
また千葉駅まではおよそ10分で着き、東京駅までも50分程度と電車でのアクセスも良いです。
明治時代には陸軍練習場及び陸軍野戦砲学校といった施設を持つ軍都で、現在はその跡に「四街道市中央公園」など公園や学校となっています。
しかし、当時の雰囲気を感じさせるものとして「ルボン山」という丘があり、シーズンになるとここからは見事な桜を望むことが可能です。
:四街道の住みやすさ
:上記のようにアクセスもよく、商業施設も充実している四街道市は日常生活を送る上で不便を感じるということはほとんどないでしょう。
駅周辺には買い物施設が多く活気がある一方で、住宅街は静かで落ち着いており、住み良い雰囲気が広がっています。
また地元愛が強い方が多く、今では珍しくなってしまった隣人同士とのしっかりとした付き合いが見られることも珍しくありません。
近年では子育て世帯やシニア世帯まで幅広く住みやすい街にするための施策を積極的に行っており、福祉や健康に関する施設が充実しています。
実際にお住まいの方々からは「田舎なので静かで比較的治安も良く、魅力的な外食店が少ないので、お金を使わなくていい。子供は中学三年生まで医療費無料なのは千葉県内では珍しい」「小さい町ではあったがその為か人と人とのつながりがしっかりしていた。 四街道の人はほとんど他の街に行かず四街道で外食をしたり地域を盛り上げよう。といった活気のある街だった」などの声が寄せられています。
現在千葉県への移住を検討されている方はぜひ四街道市を候補先に入れてみてはいかがでしょうか。
四街道市
-
千葉県四街道市内黒田
エコキュート交換工事M様三菱SRT-HPT37WZ4から三菱SRT-S435UZ
-
千葉県四街道市長岡
エコキュート交換工事M様サンヨーSHP-T37GAWから三菱SRT-W375Z
-
千葉県四街道市中央
エコキュート交換工事E様三菱SRT-HPT374WFから三菱SRT-W375Z
-
千葉県四街道市池花
エコキュート交換工事I様ダイキンTU46FFVからダイキンEQ46VFV
-
千葉県四街道市もねの里
エコキュート交換工事K様サンデンEB-37QTA2からダイキンEQ46VFV
-
千葉県四街道市めいわ
エコキュート交換工事T様ダイキン角型370からダイキンEQ46VFV
-
千葉県四街道市鹿渡
エコキュート交換工事O様ダイキンTU37LFVから日立BHP-F46SD
-
千葉県四街道市大日
エコキュート交換工事T様パナHE-37K3Xから三菱SRT-S375
-
千葉県四街道市大日
エコキュート交換工事T様TOTO SH371BA/CS370からTOTO ネオレストRH1
-
千葉県四街道市美しが丘
エコキュート交換工事K様長府EHP-4645GPXHから三菱SRT-S464UA
-
千葉県四街道市もねの里
エコキュート交換工事N様サンデンEB-37QTA2から三菱SRT-S465U 建設会社名:広島建設