ポータブル給湯器をご検討の方へ

2021年11月11日

ポータブル給湯器をご検討の方へ
キャンプなどのためにポータブル給湯器を検討している方もいるのではないでしょうか。

ここでは、ポータブル給湯器をご検討の方へ、アウトドア用のポータブル給湯器、カセットガス式ポータブル給湯器、いろいろなシーンで使えるポータブルシャワーについてご紹介します。
ポータブル給湯器をご検討の方へ
■アウトドア用のポータブル給湯器

アウトドアが好きな方の中には、ポータブル給湯器を知っているが使い方が難しいために諦めている方もいるのではないでしょうか。
しかし、実際には最近のポータブル給湯器は非常に使い方が簡単で便利なものになっています。
ここでは、アウトドア用のポータブル給湯器についてご紹介します。

●ポータブル給湯器とは?

ポータブル給湯器というのは、アウトドアでも簡単にお湯を沸かすことができるものです。
近年は、使い方も簡単で、それほど重くないポータブル給湯器が多くあるため、女性でも使いやすいでしょう。
アウトドアでお湯を使いたいときは、ポータブル給湯器がおすすめです。

・キャンプのときにおすすめ
キャンプをするときは、ほとんど夏のシーズンでしょう。
昼間は思いっきり自然の中で遊ぶため、汗を多くかきます。
山奥にキャンプ場は多くあるため、お風呂に入るのは大変です。
このようなときには、ポータブル給湯器が便利です。
思いっきり遊んでかいた汗も、ポータブル給湯器であれば十分に洗い流すことができます。

・ペットのシャワーにもおすすめ
アウトドアのときは、ペットも連れていって遊ぶこともあるでしょう。
このときにポータブル給湯器があれば、泥だらけのペットでもすぐに洗えるため便利です。
気軽にポータブル給湯器は持ち運べるため、ペットをシャワーで洗うときにもおすすめです。

・災害が発生したときにもおすすめ
ポータブル給湯器はアウトドアで使うことが多くありますが、災害が急に発生したときにもおすすめです。
お風呂に入れないと、ストレスが人は溜まります。
温かいお風呂に入れるのみで癒されます。
電気やガスが供給されないときでも、ポータブル給湯器はおすすめです。

●ポータブル給湯器の選び方

ここでは、ポータブル給湯器の選び方についてご紹介します。

・給湯タイプ
ポータブル給湯器としては、2つのタイプがあります。
お湯をガスで沸かすタイプと、お湯を電気で沸かすタイプです。
お湯をガスで沸かすタイプのポータブル給湯器は、カセットガスがポータブル給湯器の中に内蔵されており、水道に接続するのみでお湯が沸くものです。
気軽にカセットガスは入手できるため、簡単に準備もできます。
お湯を電気で沸かすタイプのポータブル給湯器は、電源が必要になります。
電源さえあると、ガスが無くてもお湯を沸かすことができます。
また、出力の高い発電機でもお湯を沸かすことができるため、電気が近くにあるキャンプ場に行くときは非常に便利です。

・給湯量
シャワーを浴びているときに給湯量が少ないと、ストレスがあるでしょう。
そのため、どの程度の給湯量かもチェックする必要があります。
アウトドアでポータブル給湯器を使うときは、1分間あたり3リットル以上の給湯量のものがおすすめです。

・使える時間
ポータブル給湯器を買うときは、どの程度の時間使えるかもチェックしましょう。
使う人数を考慮しても、使える時間が十分にあれば便利です。
また、アウトドアのときはできるだけお湯を無駄に使わないことも大切です。

・大きさ
ポータブル給湯器は、キャンプなどのときに持っていきたいでしょうから、大きさは非常に大切です。
荷物がキャンプのときは多くなりがちです。
そのため、ポータブル給湯器が大き過ぎれば持っていくのも大変であり、使うときにも場所をとります。
できるだけポータブル給湯器はコンパクトなものがおすすめです。

・持ち運びのしやすさ
アウトドアでポータブル給湯器は使うため、持ち運びができるだけ容易なものがおすすめです。
持ち運びが女性でもでき、アウトドアでも非常に便利です。

・デザイン
近年のポータブル給湯器は、おしゃれな外観のものもあります。
一見すれば、ポータブル給湯器とわからないくらいです。
スマートなデザインであれば、キャンプなどで使わないときでも家のインテリアに馴染みます。
このような高いデザイン性のポータブル給湯器もおすすめです。
v
・価格
ポータブル給湯器は、安い価格のものから高い価格のものまでいろいろです。
使うことがあまりないときは、安いポータブル給湯器を一度使ってみるのもおすすめです。
しかし、安過ぎるポータブル給湯器はお湯が沸くのに時間がかかったり、お湯の出が悪かったりすることがあるため、十分にチェックしましょう。

・外国製か、日本製か
ポータブル給湯器は日本ではそれほど普及していないため、外国製のものが多くあります。
日本製のものは、外国製に比較すると数は多くありません。
外国製のポータブル給湯器は英語の取扱説明書や表示が多いため、これが嫌なときは日本製のものがおすすめです。

●おすすめのポータブル給湯器のメーカー

ここでは、おすすめのポータブル給湯器のメーカーについてご紹介します。
ポータブル給湯器を選ぶときは、ここでご紹介するメーカーのものがおすすめです。

・モリタ工業
モリタ工業は、創業が昭和39年(1964年)で、快適にお風呂をするガス給湯器や風呂釜を造ってきました。
50年間に渡って安全性を維持してきたノウハウと実績を生かして、 ポータブル給湯器も造っています。

・Kampa
Kampaは、キャンプ用品を多く造って売っています。
ポータブル給湯器も、キャンプ用品の中には含まれています。
しかし、英語の取扱説明書であるため、理解するのが大変なことがあります。

・Hike Crew
Hike Crewは、キャンプ用品を多く手がけています。
ポータブル給湯器の表示や取扱説明書は英語ですが、シンプルでわかりやすい構造であるため使いやすくなっています。

●おすすめのポータブル給湯器

ここでは、おすすめのポータブル給湯器についてご紹介します。

・モリタ工業のERIF OUT DOOR GAS BOILER(GB-010)(メーカー希望小売価格: 163,350円)
場所に関係なく、温かいと人やペットが感じる30°C〜40°Cの温度の温水を瞬間的に作って、シャワーヘッドから供給します。
電源は必要なく、水道に接続するのみで非常に簡単に使うことができます。
入手が手軽にできる2本のカセットガスで、30分間の給湯が連続でできます。
日本で初めての移動式ガス瞬間湯沸器で、町工場が養ってきた技術が暮らしに馴染む形状と色に埋め込まれています。
非常におしゃれなデザインで、性能も問題ありません。
本体寸法は幅:371mm、奥行き:231mm、高さ:707mm
本体重量は約17.0kg
電源はDC3V
使用燃料はガスカートリッジ(液化石油ガス/LGP)
水圧は130kPa〜700KPa
パッケージ内容はシャワーフック・ヘッド

・Hike Crewのポータブルプロパン給湯器(メーカー希望小売価格: 63,840円)
お湯を沸かすときは、プロパンガスとAC/DCあるいは12V電源アダプターを使います。
本体の電源のオンオフ、ポンプの運転、水温、点火などが表示されます。
また、ヒーターの無段階ノブによって、低から高まで湯温を調整することもできます。
シャワーヘッドで、水を出したり、止めたりすることができます。
3種類の水流パターンがあり、自由に選ぶことができます。
また、両側に排気パネルがあり、安全に熱気が排気できます。
手洗いするときも、蛇口があるため便利です。
さらに、52℃(125°F)の湯温になると、バーナーが自動的に止まります。
電源は12V
使用燃料はプロパンガス、AC/DCあるいは12V電源アダプター
パッケージ内容はシャワーヘッド・キャリーバッグ

・コールマンのHot Water on Demand H2 Oasis(メーカー希望小売価格: 52,800円)
屋外で場所に関係なくお湯を沸かすことができ、アウトドアで温水シャワー、洗面、食器洗いなど、いろいろな用途に使えます。
お湯を沸かすときにタンクに貯めた水を吸い上げます。
持ち運びできるポータブル瞬間湯沸かし器です。

・車載専用 12v/24v ウォーターヒーター(メーカー希望小売価格: 1,679円)
車載専用ヒーターは、ベークライト材とステンレス鋼で作られており、耐熱性、耐食性、防塵性、耐久性などは良好です。
素材はしっかりしたものであるため、安定した作動で、高い信頼性があります。
直接12V/24Vのソケットに接続すると、すぐに簡単に使えます。
消費電力は120W〜140Wと少なく、手頃で実用的な価格です。
車の中で沸かす紅茶、コーヒーなどに使えます。
軽量で保管や持ち運びに便利な小さいサイズであるため、スペースを取りません。
本体寸法は13cm×1.7cm
本体重量は72g
電源は120W〜140W
パッケージ内容は車載専用ヒーター

・KampaのGeyser Portable Hot Water System
付属のポンプで水タンクなどから汲み上げた水を使うため、アウトドアですばやく温水が手軽に使えます。
洗い物、シャワーなどに応じて使えます。

●アウトドア用のポータブル給湯器のまとめ

ここでは、アウトドア用のポータブル給湯器についてご紹介しました。
初めてポータブル給湯器を知ったような方もいるのではないでしょうか。
ポータブル給湯器があると、温かいシャワーをいつでも浴びることができるためリラックスできます。
アウトドアがさらに楽しめます。
ぜひ、アウトドア用のポータブル給湯器を使ってみましょう。
ポータブル給湯器をご検討の方へ
■カセットガス式ポータブル給湯器

モリタ工業株式会社は、鍋や釜を鋳物の街として送り出してきた、キューポラ(溶解炉)のある街とかつていわれた川口市で、公共住宅向けガス風呂釜を50年間に渡って造ってきました。
モリタ工業株式会社は、コンセプトとして「当たり前をもう一度見つめ直して、新しい暮らしを考えよう」ということで新しいガス器具のERIF(エリフ)というブランドを立ち上げて、OUTDOOR GAS BOILERという日本で初めての屋外専用・移動式のガス瞬間小型湯沸器を販売しています。

●オリジナルの技術で高火力が継続できる

OUTDOOR GAS BOILERは、人やペットが温かく感じる30℃~40℃の温水を瞬間的に作って、シャワーヘッドから供給することができます。
従来は、容器の温度がガスカートリッジ気化熱によって下がるため、高いカロリーの給湯のような燃焼は困難であるとされてきました。
しかし、モリタ工業株式会社がオリジナルに開発した温水フィードバック技術によって、温水を供給するための高火力の継続ができました。
AC電源が必要なく、水道に接続するのみで、2本のガスカートリッジで給湯が連続で30分間できます。
操作も簡単で、水流をシャワーヘッドのスイッチを押すのみで感知して自動で点火し、お湯が10秒後~30秒後には出てきます。
スイッチを戻すとシャワーが止まって、自動的に火が消えます。

●家具のような心地よさを感じるデザイン

プロダクトデザイナーによるデザインは家具のような心地よさを感じるもので、リビングやパティオなどに保管しても馴染むものです。
また、グリップハンドル、重心位置、ホイールなどは、日本の平均的な身長の女性が無理なく自然に引き回せるようになっています。
80%のエネルギー消費効率の省エネ性能と最新の日本国内の安全基準をクリアしたPSLPGマーク表示という安全性もあり、屋外での洗車、ペットサロン、釣り、サーフィンなど、いろいろなシーンが豊かで便利に生まれ変わるでしょう。
ポータブル給湯器をご検討の方へ
■いろいろなシーンで使えるポータブルシャワー

ポータブルシャワーは、アウトドを楽しんだ後に道具を洗ったり、シャワーを浴びたりすることができます。
ペットのシャンプー、洗車、災害が発生したときなど、いろいろなシーンで使えます。
しかし、いろいろな種類があり使い勝手も違うため、どのようなものがいいか迷うこともあるでしょう。
ここでは、いろいろなシーンで使えるポータブルシャワーについてご紹介します。

●ポータブルシャワーの種類

ここでは、ポータブルシャワーの種類についてご紹介します。

・吊り下げタイプ
吊り下げタイプのポータブルシャワーは、袋状のタンク部が折りたためるものです。
使わないときは収納がコンパクトにできるため、荷物をできるだけ少なくしたいツーリングや登山、ソロキャンプなどのときにおすすめです。
また、割合安いこともメリットです。
高いところに吊り下げて、シャワーとして重力で落ちる水を使うものです。
ポータブルシャワーは、壊れにくく、シンプルで手軽に使えるもので、自然落下タイプともいわれています。
手軽に使えますが、水圧が低いことがデメリットです。
高いところに引っ掛ける必要があるだけでなく、重い水が入ったタンクを持ち上げる必要があることがデメリットです。

・手動ポンプタイプ
手動ポンプ式のポータブルシャワーは、電源が必要なく、どこでも使えます。
圧力を手動でかけるタイプで、アウトドアだけでなく、災害が発生したときのシャワーとしても使えます。
圧力を手動でかけるタイプだけでなく、圧力を足でかけるタイプであれば手軽に使えます。
吊り下げタイプと比較すると、水圧が高く、電気を使わないためエコであることもメリットです。
吊り下げタイプよりも価格が少し高めになることが多いのがデメリットです。
また、機種によって連続して使える時間や圧力をかける回数が違っており、途中で止まるため注意しましょう。
使うときにストレスないように、使う時間や水が何プッシュで出るかなどを掴んでおきましょう。

・シガーソケットタイプ
シガーソケットタイプのポータブルシャワーは、給電を車のシガーソケットから行うものです。
手動ポンプタイプと違って、水をモーターの力で汲み上げるため、ストレス無く使えることがメリットです。
アウトドアレジャーに車で出かけるときは、電源を確保することができます。
なお、制限が電源コードの長さにあるため、車から遠いところでは使えないことがデメリットです。
使うときは車のエンジンをかけておく必要があるため注意しましょう。

・充電タイプ・乾電池タイプ
充電タイプのポータブルシャワーは、USB端子に接続して使います。
手動ポンプタイプと違って、給水が電力でできるだけでなく、シガーソケットタイプのようなコードが無く、車から離れたところでも使えることがメリットです。
また、乾電池タイプのポータブルシャワーもおすすめです。
電池さえ予備に準備してくと電池が急に切れたときでも対応でき、シャワーがいつでも使えます。
なお、乾電池タイプのときは乾電池を買う必要があり、ランニングコストが高くなるため注意しましょう。

●ポータブルシャワーの選び方

ここでは、ポータブルシャワーの選び方についてご紹介します。

・水圧が高い
ポータブルシャワーを選ぶときは、水圧をチェックしましょう。
水圧が低いポータブルシャワーは、用途によっては使いにくいこともあります。
シャワーを水遊びの後に浴びたいときや汚れた車や道具などをアウトドアで洗うときは、水圧ができるだけ高いものがおすすめです。
食器を洗ったり手を洗ったりするくらいであれば、水圧の低い吊り下げ式でも問題ありません。
しかし、泥汚れなどを洗い流したいときは、電力で駆動するものや手動ポンプ式がおすすめです。
買うときは、水圧を用途によってチェックするだけでなく、水量が調節できるかもチェックしましょう。

・温水が使える
温水を使いたいときは、耐熱性能が大切です。
耐熱温度の数値が表示されているときは、数値をチェックしましょう。
温水シャワーの普通の温度は38℃~40℃くらいであるため、45℃以上の耐熱温度のものがおすすめです。
シャワーを温水で浴びたいときや、温泉が使えるキャンプ場で使うときにおすすめです。
なお、温泉から汲み上げるときは高い温度のことがあるため、50℃くらいの耐熱性能があるものがおすすめです。

・ホースが長い
ポータブルシャワーに付いているホースの長さは、機種によって違っています。
使用シーンや用途を考えて、長さの適切なホースが付いているかをチェックしましょう。
海水浴やアウトドアレジャーの後にシャワーを浴びたいときは、自分の身長くらいのホースの長さがあるものがおすすめです。
洗車に使うときは、ホースの長さが2mくらいは欲しいでしょう。
短いホースのときは、車の前後や反対側に回り込むときにタンクを持つ必要があるため注意しましょう。

・シャワーが固定できるフック付きである
ポータブルシャワーとしては、シャワーヘッドが固定できるフック付きかもチェックする必要があります。
フックをシャワーヘッドにかけておくと、快適にストレスフリーになるため便利です。
吸盤付きのポータブルシャワーも中にはあります。
ウインドウガラスなどに取り付けて使えるため、引っ掛けるところが周りにないときにはおすすめです。
シャワーを頭から浴びたいときや、食器などを両手で洗うときに便利です。

●ポータブルシャワーのおすすめのモデル

ここでは、ポータブルシャワーのおすすめのモデルについてご紹介します。

・ウェイモール(WEIMALL)のポータブルシャワー
吊り下げタイプのポータブルシャワーで、フック付きの全長110cmのロープが付いており、柱や木など引っ掛けるときにおすすめです。
大容量の20Lであるにも関わらず折りたたんでコンパクトになるため、保管や持ち運びに便利です。
日光の熱を黒のタンクが吸収して水を温めて、簡易温水シャワーとしても使えます。
シャワーヘッド付きホースは約70cmの長さで取り回しが容易で、いろいろな用途で役に立つこともメリットです。

・KingCampのポータブルシャワー KA3658
吊り下げタイプのポータブルシャワーで、自然に落下する水を使うもので、電源がないときにおすすめです。
フックなどを持ち手にかけて、柱や木に引っ掛けるのみで簡単にセットできます。
プラスチック製のパイプでタンク袋部は補強できるため、安心して使えます。
給水コックがあり、水量がひねるのみで調節できるため便利です。
吊り下げタイプであるため水圧が優しく、食器や手を洗うときなどにおすすめです。
また、日光の熱を黒のタンクが吸収して水が温まるため、海水浴の後に海水や砂を洗い流すときに温水シャワーとしても使えます。

・LUOOVのポータブルシャワー
柱や木に引っ掛けて使う、吊り下げタイプのポータブルシャワーです。
20Lの容量で水がたっぷりと入るためおすすめです。
オンオフできるスイッチがシャワーヘッドにあり、使い勝手がいいこともメリットです。
いい日当たりのところに設置すると、日光の熱で水が温まって温水シャワーとしても使えます。
また、メッシュポケットがあり、小物の石けんやシャンプーなどを入れるために利用できます。

・コジットのストッパー付きシャワーバッグ 20L 90172
吊り下げタイプのポータブルシャワーで、高いところにフック付きロープで設置するもので、柱や木が周りにあるときにおすすめです。
日光の熱を黒のタンクが吸収してタンクの水が温まるため、温水シャワーとして使えます。
折りたたむとコンパクトになって収納しやすく、保管するときに便利です。
ストッパー付きシャワーヘッドは、押せば水が出て、離せば水が止まるものを搭載しています。
そのため、水が効率的に無駄にならないで使えます。

・JOOKERのソーラー ポータブルシャワー
手動ポンプタイプの電源が無くても使えるポータブルシャワーです。
タンクは大きさが手頃な8Lで、アウトドアのサーフィンやキャンプ、釣りなどというようなものだけでなく、災害が発生したときにおすすめです。
耐熱温度としては、ホース部が60℃、タンク部が80℃で、温かいシャワーを浴びたいときにおすすめです。
黒のタンクを使っており、温水シャワーとして日光の熱を吸収して温まったお湯が使えます。
ホースは2.9mの長いもので、洗車するときにもおすすめです。
散水パターンが7種類に変更できる散水ノズルがあり、使いわけが用途によってできることもメリットです。

・キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)のポンピングシャワー M9537
手動ポンプタイプのポータブルシャワーで、仕組みは20回手でポンピングすれば水が約1.5分間出ます。
アウトドアのレジャーだけでなく、災害が発生したときなど、電源がないときでも使えます。
ショルダーストラップが付いているため持ち運びに便利で、登山で携帯するときに便利です。
1.3mのホースの長さで、道具や手を洗うときに使いやすいものです。
また、耐熱温度としては、温水にも対応できるホース部が60℃、シャワー部が120℃です。

・モルスコ(MOLUSKO)のポータブルシャワー MS-32
手動ポンプタイプで、タンクの容量は手軽に使える7Lのポータブルシャワーです。
手軽に持ち運びができ、アウトドアのレジャーや災害が発生したときなどいろいろなシーンで使えるためおすすめです。
断続シャワーというレバーを押しているときのみ出るものと、連続シャワーというレバーをロックすると出続けるものの切り替えができます。
使いわけが用途によってできるため便利です。

・ニーモ・イクイップメント(NEMO)のヘリオ プレッシャーシャワー NM-HPS-DV
アメリカのニーモというアウトドアブランドの手動ポンプタイプのポータブルシャワーです。
圧力をかえるときに足で踏むフットポンプタイプを採用しています。
使うときに両手が空くため、いろいろな用途に使えます。
縦置きと横置きのいずれにも対応しており、場所に関係なく設置しやすいこともメリットです。
持ち手を使って、木に引っ掛けることもできます。
使わないときは収納がコンパクトにでき、専用ケースも付いています。
ツーリングやバックパッカーなど、荷物の負担をできるだけ軽くしたいときにおすすめです。

・タカギ(takagi)のアウトドアポンプ A122
使うときにポリタンクにセットするポータブルシャワーです。
手動ポンプタイプで、電源が必要ないためどこでも使えます。
20回押しキャップを押して、「デル」にシャワーヘッドの切替レバーをすると、水が約1.5L出るようになっています。
水を止めることもできるため、できるだけ水を節約したいときにおすすめです。
50mmと65mmにタンクのネジ部径は対応しています。
なお、別にポリタンクは準備する必要があるため、買うときは注意しましょう。
ポータブル給湯器をご検討の方へ
■まとめ

ここでは、ポータブル給湯器をご検討の方へ、アウトドア用のポータブル給湯器、カセットガス式ポータブル給湯器、いろいろなシーンで使えるポータブルシャワーについてご紹介しました。

アウトドア用のポータブル給湯器は、次のようなときにおすすめです。

・キャンプのとき

・ペットのシャワーのとき

・災害が発生したとき

ポータブル給湯器をご検討の方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@mizuho-jyusetu.com
http://mizuho-jyusetu.com


PAGE
-TOP