サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ

2023年1月6日

サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
エコキュートが使えなくなれば生活が非常に不便になるでしょう。
そのため、すぐにエコキュートの交換工事を行う必要があります。
ここでは、サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、EBS-H37QTAの仕様、EBS-H37QTAの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートの寿命、交換工事の流れ、EBS-H37QTAからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。
サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EBS-H37QTAの仕様
ここでは、EBS-H37QTAのシステム、貯湯タンクユニット、ヒートポンプユニットの仕様についてご紹介します。

●EBS-H37QTAのシステムの仕様
EBS-H37QTAのシステムの主な仕様としては、次のようなものがあります。
・種類:屋外型

●EBS-H37QTAの貯湯タンクユニットの仕様
EBS-H37QTAの貯湯タンクユニットの主な仕様としては、次のようなものがあります。
・タンク容量:370L
・最高使用圧力:190kPa(1.9kgf/㎠)
・外形寸法(高さ×幅×奥行):1,795mm×630mm×730mm
・製品質量:71kg(満水時 441kg)
・消費電力:0.142kW/0.165kW(50Hz/60Hz)(凍結予防ヒーター含む)
・給湯・湯はり・保温:給湯温度設定:36℃~48℃(1℃刻み)、60℃、自動湯はり温度設定:36℃~48℃(1℃刻み)、水位(量)設定:7段階設定、方式:間接加熱、保温時間:最長保温時間 5時間

●EBS-H37QTAのヒートポンプユニットの仕様
EBS-H37QTAのヒートポンプユニットの主な仕様としては、次のようなものがあります。
・外形寸法(高さ×幅×奥行):694mm×898mm×283mm
・製品質量:56kg
・中間期加熱能力:4.5kW
沸き上げ終了直前では加熱能力が低下する場合があります。
中間期加熱能力の作動条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸上げ温度が65℃です。
・中間期消費電力:0.96kW
中間期消費電力の作動条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸上げ温度が65℃です。
・沸き上げ温度:65℃~90℃
・運転音:38dB
運転音は、JISのルームエアコンディショナに準じた測定です。
運転音の条件は、外気温(乾球温度/湿球温度)が16℃/12℃、水温が17℃、沸上げ温度が65℃です。
サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EBS-H37QTAの表示されやすいエラーコードの要因と対処法
ここでは、EBS-H37QTAの表示されやすいエラーコードの要因と対処法についてご紹介します。

●エラーコードの「H-E81」
エラーコードの「H-E81」の要因は、コンプレッサー過負荷の保護です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「H-E82」
エラーコードの「H-E82」の要因は、コンプレッサー低電流の保護です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F-E01」
エラーコードの「F-E01」の要因は、ふろ給湯の低温異常です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F-E04」
エラーコードの「F-E04」の要因は、浴槽の栓抜けです。
対処法は、浴槽の栓を閉めてください。
エラーコードが解除されないときは、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F-E06」
エラーコードの「F-E06」の要因は、ふろ給湯の高温異常です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F-E08」
エラーコードの「F-E08」の要因は、ふろ給湯量の異常です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F-E10」
エラーコードの「F-E10」の要因は、沸き上げの高温温度異常です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F-E13」
エラーコードの「F-E13」の要因は、風呂サーミスタの断線です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F-E15」
エラーコードの「F-E15」の要因は、給湯サーミスタの断線です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。

●エラーコードの「F-E18」
エラーコードの「F-E18」の要因は、循環2次サーミスタの断線です。
対処法は、点検が必要であるため、メーカーあるいは業者に問い合わせしてください。
サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■エコキュートの寿命、交換工事の流れ
近年は、家計の給湯費用が大幅に低減できるということで、ガス給湯器からエコキュートに交換する方が多くなっています。
ガス給湯器は必要な分だけのお湯を必要なときに沸かす瞬間式ですが、エコキュートは貯湯タンクユニットが一体の給湯器で、電気料代が安い深夜の時間帯にお湯を沸かして貯めておくことによって光熱費の低減が期待できます。
また、貯湯タンクユニットの中に大量のお湯を貯めておくことができるため、災害が発生したときに非常用水として使うこともできます。
そのため、災害対策においてもエコキュートが使えることが、人気の一つの理由といわれています。
しかし、エコキュートは、貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットを設置する必要があるため、壁掛け設置がマンションなどでもできるガス給湯器と比較して、広い設置スペースが必要であり、設置工事そのものが大掛かりになるために心配する方が多くいるようです。
ここでは、エコキュートの寿命、交換工事の流れについてご紹介します。

●エコキュートの寿命
エコキュートの寿命は、設置環境や使用頻度などによって違うため、ここでご紹介する内容は目安にしてください。
エコキュートは、貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットがあります。
ここでは、エコキュートの寿命についてご紹介します。
・貯湯タンクユニットの寿命
貯湯タンクユニットは、ヒートポンプユニットで沸かしたお湯を貯めておくものです。
熱交換器や電装基板、ポンプなど、大切な部品が内蔵されています。
内蔵されている部品のトラブルによって、お風呂の湯はりができなくなったり、お湯が出なくなったりすることがあります。
貯湯タンクユニットの寿命は、10年間~15年間くらいといわれています。
ヒートポンプユニットより寿命は長めですが、使用頻度や設置場所などによって寿命が変わるため、10年間くらいで交換を検討する方がいいでしょう。
・ヒートポンプユニットの寿命
ヒートポンプユニットは、大気中の熱エネルギーを利用して電気でお湯を沸かすものです。
エコキュートにとっては、必要な大切な役目があります。
ヒートポンプの寿命は5年間~15年間くらいと、幅が相当あります。
というのは、ヒートポンプユニットの寿命は設置環境や使用頻度によって大きく違うためです。

●エコキュートの交換工事の流れ
ここでは、エコキュートの交換工事の流れについてご紹介します。
エコキュートを交換するときの基本的な流れとしては、次のようになります。
交換する機種を決定する
設置場所を決定する
基礎工事を行う
エコキュートの設置工事を行う
配管工事を行う
電気工事を行う
エコキュートを交換するときは、設置スペースがあることが大前提になるため、住宅密集地などで設置スペースが狭いときは前もって業者に相談するのがおすすめです。
ここでは、エコキュートの機種の決定が終わってから、設置するまでの流れについてご紹介します。
・エコキュートの設置場所を決定する
エコキュートの機種の決定が終わると、次にエコキュートをどこに設置するかを決定する必要があります。
エコキュートは、貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットがあるため、壁掛けができるガス給湯器と比較して、相当広い設置スペースが必要になります。
当然ですが、エコキュートの設置スペースがないときは、設置することができません。
一般的に、エコキュートの設置スペースの目安としては、次のようになります。
当然ですが、エコキュートはメーカーや機種によってサイズが微妙に違うため、一律にエコキュートの設置スペースがどの程度あると問題ないなどとはいえません。
しかし、設置スペースの目安はある程度あります。
一般的なエコキュートのサイズとしては、次のようになります。
角型の貯湯タンクユニットは、幅が550mm~650mmくらい、奥行きが600mm~750mmくらい
ヒートポンプユニットは、幅が900mmくらい、奥行きが300mmくらい
なお、貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットは、600mmくらい離して設置する必要があるため、設置スペースの目安は幅が2100mm、奥行きが750mmくらい必要であると把握しておきましょう。
なお、エコキュートの設置場所を決定するときは、次のように注意することがあります。
エコキュートは、設置スペースがあると設置することができます。
しかし、設置した後のことを考えると、注意することがいくつかあります。
まず、エコキュートのヒートポンプユニットの騒音トラブルが発生することがあります。
エコキュートで光熱費が低減できるのは、電気料金が安い深夜の時間帯にお湯を沸かすためです。
しかし、周りが寝静まっている時間帯にヒートポンプユニットが運転するため、運転音による騒音トラブルが発生することがあります。
ヒートポンプユニットの運転音は昼間のときには気にならないくらいですが、周りが静かな深夜のときは振動や騒音が気になるような人もいます。
エコキュートの騒音トラブルで実際に訴訟にまでなったこともあるため、距離が隣家と近いときは防振・防音対策などを行いましょう。
また、自宅についても、ヒートポンプユニットを寝室のすぐ近くなどに設置すると、運転音によって睡眠障害になるなどのトラブルが発生することがあるために注意しましょう。
エコキュートの設置場所を決定するときは、このようにいろいろと注意することがあるため、専門の業者に相談するのがおすすめです。
・基礎工事を行う
エコキュートの設置場所を決定した後は、エコキュートの貯湯タンクユニットとヒートポンプユニットを設置するための基礎工事を行います。
このときには既設の給湯器も撤去しますが、ガス給湯器をもともと使っており、ガス給湯器の他にガスを使っていないときは、必ず契約をガス会社と解除しましょう。
なお、ガスストーブなどにガスを今後も使うときは、そのままで問題ありません。
既設のエコキュートを新しいエコキュートに交換するようなときは、既設の土台などが再度使えることもあるため、基礎工事は必要によって行うようになります。
ガス給湯器からエコキュートに交換するときは、砂利を敷いたりコンクリートを流し込んだりして土台を作ります。
エコキュートを設置するときは、しっかりした土台を作る必要があります。
非常に弱い土台の上にエコキュートを設置しているようなケースも中にはあります。
例えば、簡単なブロックを置いた上にエコキュートを設置したのみで、エコキュートが傾いているようなケースもあります。
しかし、このようなエコキュートの設置は非常にリスクがあるため、しっかりとした土台を作ってもらうようにしましょう。
エコキュートの貯湯タンクユニットは、基本的に重さが60kg~100kgくらいもあり、お湯を中に貯めておくものです。
そのため、貯湯タンクユニットが満水の状態になれば、重さが500kgをオーバーするようになります。
このような重いものであるにも関わらず、貧弱な土台のときは、台風や地震などのときにエコキュートが転倒するような事故が発生することがあります。
なお、エコキュートの土台として、80cmくらいの縦横、10cm以上くらいの厚さのコンクリートがあると、再度基礎工事を行う必要がありません。
しかし、これ以外のときは、エコキュートのきちんとした土台が必要になります。
なお、エコキュートの基礎工事の方法としては、現場打ちとエコベースがあります。
現場打ちは、型枠を現場で作ってコンクリートを流し込むものです。
一方、エコベースは、土台として既製品のコンクリートを使うものです。
エコベースの方が工事期間が短くて安くなりますが、地盤がもともと軟弱なときは現場打ちが必要になることを把握しておきましょう。
・エコキュートの設置工事を行う
土台が完成すると、次にエコキュートの設置工事を行います。
一般的に、エコキュートの設置工事の流れは次のようになります。
配管用の穴を浴室にあけ、浴槽にふろ循環アダプターを設置します。
土台の上に、しっかりと貯湯タンクユニットを固定します。
貯湯タンクユニットが斜めになって設置されていることがたまにありますが、必ず水平になるように設置する必要があります。
エコキュートの設置が終わると、給水配管、給湯配管、風呂配管、排水管などの配管工事や電気工事を行います。
一緒に、リモコンの設置や配線工事を行います。
ヒートポンプユニットもしっかりと転倒しないように固定し、貯湯タンクユニットと配管、配線を接続します。
最後に、貯湯タンクユニットに脚部カバーを取付すると、エコキュートの設置工事は終わりです。
一般的に、エコキュートの設置工事はこのような流れになります。
エコキュートの設置工事が終わった後に、試運転で動作チェックを行って、問題が無いとエコキュートの交換工事は完了になります。
なお、既設の土台を再度使うときは、既設のエコキュートなどの固定用の穴を完全に埋めておく必要があるために注意しましょう。
これを行わないと、雨水が穴に侵入して土台がもろくなることがあります。

●エコキュートの寿命、交換工事の流れのまとめ
ここでは、エコキュートの寿命、交換工事の流れについてご紹介しました。
エコキュートの寿命としては、貯湯タンクユニットが10年間~15年間くらい、ヒートポンプユニットが5年間~15年間くらいといわれています。
エコキュートが寿命になると、トラブルが頻繫に発生するために交換する必要があります。
エコキュートを交換するときは、エコキュートの設置場所と機種を決定すると、業者が工事をきちんと行ってくれるため、顧客自身が作業を何らか行う必要はありません。
しかし、全くチェックしないで業者に全て任せると、エコキュートが傾いた状態で貧弱な土台の上に設置されたりすることがあるため、施工状況はきちんとチェックしておきましょう。
一般的に、エコキュートの設置工事の費用の相場は10万円~20万円くらいで、設置場所などによって違います。
例えば、エコベースの土台にする、既設の配管を再度使うなどのときは、設置工事費用が安くなることもあるでしょう。
エコキュートの交換を検討するときは、気軽に業者に問い合わせしましょう。
エコキュートの交換業者は、自宅に最も適した機種選びなどについてアドバイスしてくれます。
サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■EBS-H37QTAからエコキュート交換する人気の型番ランキング
ここでは、EBS-H37QTAからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介します。

第1位:ダイキンのエコキュートのEQN37WFV
ダイキンのエコキュートのEQN37WFVは、フルオートタイプの一般地仕様の角型で、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,825mm、幅が630mm、奥行きが730mm、ヒートポンプユニットは高さが635mm、幅が899mm、奥行きが300mmです。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、907,500円(税込)です。
脚部化粧カバー(KKC022E4)のメーカー希望小売価格は、12,100円(税込)です。
スタイリッシュリモコン(BRC083E1)のメーカー希望小売価格は、55,000円(税込)です。
搭載されている機能としては、昼間シフト機能、沸き上げ一時休止、沸き上げ休止設定、沸き増し、おまかせ/たっぷり/少なめ、じゃ口閉め忘れお知らせ、給湯量お知らせ、ウルトラファインバブル入浴(オプション機能)、高圧給湯(210kPa)、スマート貯湯、ターボ沸き上げ、沸き増し能力アップ、あらかじめ霜取り、ツイン給湯、温浴タイム、チャイルドロック、非常用水取出し、降雪対応ファン機能、ふろ自動、自動保温、自動たし湯、自動たし湯入切設定、追いだき、たし湯、高温たし湯、たし水、エコふろ保温、自動ふろ配管洗浄、ふろ配管洗浄、アプリに対応(ダイキンスマートアプリ)、エコ確認、コミュニケーション(通話)、設定ナビ表示、サービスTEL表示、サブリモコン対応(別売)、試運転ナビ、電力契約設定(電力プラン設定)、電力契約設定(マニュアル設定)、電力抑制設定、ピークカット設定、ECHONET Lite Release.I規格準拠などがあります。
なお、機能の詳細については、ダイキンのエコキュートのホームページ(https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/)などを参照してください。

第2位:パナソニックのエコキュートのHE-J37KQS
パナソニックのエコキュートのHE-J37KQSは、Jシリーズのフルオート ミドルクラス 機能充実で、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,810mm、幅が600mm、奥行きが680mm、ヒートポンプユニットは高さが672mm、幅が867mm、奥行きが332mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、819,500円(税込)です。
対応リモコン(別売品)のコミュニケーションリモコン(HE-RQWKW)のメーカー希望小売価格は、56,100円(税込)です。
対応リモコン(別売品)の増設リモコン(HE-RQVKZ)のメーカー希望小売価格は、27,500円(税込)です。
搭載されている機能としては、エコキュート専用アプリ、無線LAN搭載コミュニケーションリモコン(台所リモコン)、ステンレス配管採用、電気料金プランかんたん設定、ピークセーブ機能、ダブルピークカット機能、ピークシフト設定、ソーラーチャージ、温浴セレクト、AIエコナビ、リズムeシャワープラス、ぬくもりチャージ、配管洗浄、キレイキープコート、真空断熱材、4本脚 耐震設計技術、ECHONET Lite AIF認証対応、HOME IoT(AiSEG)対応、昼間沸き上げ停止、給湯ガイド、自動お湯はり、自動保温・自動たし湯、追いだき、たし湯・高温たし湯、シンプル画面、入室サインなどがあります。
なお、機能の詳細については、パナソニックのエコキュートのホームページ(https://sumai.panasonic.jp/hp/)などを参照してください。

第3位:三菱のエコキュートのSRT-S375U
三菱のエコキュートのSRT-S375Uは、一般地向け(高機能)のSシリーズのフルオートW追いだきの角型で、タンク容量が370L、家族の人数が主に3人〜4人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,820mm、幅が630mm、奥行きが760mm、ヒートポンプユニットは高さが638mm、幅が865mm、奥行きが301mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、945,000円(税別)です。
インターホンタイプリモコンセット(RMCB-D5SE)のメーカー希望小売価格は、40,000円(税別)です。
脚部カバー(GT-L460A)のメーカー希望小売価格は、13,500円(税別)です。
搭載されている機能としては、こだわりの先進仕様、フルオートW追いだき、キラリユキープ、バブルおそうじ、ハイパワー給湯、スマートリモコン、耐震クラスS、電力自由化対応、省エネ制御、あったかリンク、お天気リンクEZ/AIなどがあります。
なお、機能の詳細については、三菱のエコキュートのホームページ(https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/)などを参照してください。
サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ
■まとめ
ここでは、サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方へ、EBS-H37QTAの仕様、EBS-H37QTAの表示されやすいエラーコードの要因と対処法、エコキュートの交換工事の流れ、EBS-H37QTAからエコキュート交換する人気の型番ランキングについてご紹介しました。
EBS-H37QTAからエコキュート交換する人気の型番ランキングとしては、次のようになります。
第1位:ダイキンのエコキュートのEQN37WFV
第2位:パナソニックのエコキュートのHE-J37KQS
第3位:三菱のエコキュートのSRT-S375U
サンデンのEBS-H37QTAからエコキュート交換、修理、取替えをご検討の方は、ぜひ参考にしてください。

エコキュート、修理、交換設置について
わからないことがあったら
みずほ住設のフリーダイヤルまで
お気軽にご連絡ください!
☎️0120-944-356
info@mizuho-jyusetu.com
http://mizuho-jyusetu.com


PAGE
-TOP