南陽市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ
みずほ住設では南陽市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも南陽市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!
南陽市のエコキュートに関するよくある質問
- Q.工事してからすぐお湯が使えるようになりますか?
- A.お湯を沸きあげる時間がありますので、最初に湧きあげる時間が必要になります。午後の施工の場合は状況により当日お使い頂くことができかねることを予めご了承頂けますよう、宜しくお願い致します。
- Q.対応可能なエコキュートのメーカーを教えてくれますか?
- A.対応可能なエコキュートのメーカーを教えてくれますか?
- Q.電気温水器からエコキュートへ替えるメリットを教えてもらえますか?
- A.電気温水器はヒーターでお湯を沸かす仕組みとなっております。深夜電力の安い電気を使用してお湯を沸かすため、電気代が安いという思ってしまう節があります。ただ、実際には月5,000円~6,000円程度の電気代が掛かっていることが多いです。これに対してエコキュートは空気熱を利用してお湯を作るので、月に1,000円~2,000円の電気代になることが多いです。新たにヒートポンプユニットの設置が必要という注意点はありますが、中長期的に月々の光熱費を考えると導入メリットの高い商品と言えるのではないでしょうか。
南陽市で人気のエコキュート型番
- ダイキン エコキュート フルオート EQX46XFV
- ダイキンが製造している一戸建て用のエコキュートです。
サイズ容量は460Lと比較的大きく、加えて寒冷地仕様であることから幅広いご家庭でご利用いただけます。
そのほか沸き上げ休止設定や沸き増しなどの機能が搭載されているのです。
- HTIACHI エコキュート フルオート 370L BHP-FS37TH
- 一戸建て用のエコキュートで、タンク容量370Lという汎用性の高い規格を持つ商品です。
汚れガードパネルやダブル湯温設定、ふろ湯量節水など非常に使い勝手の良い性能が多数搭載されている人気のエコキュートです。
- 三菱電機 エコキュート フルオート 370L SRT-WT376D
- タンク容量370Lで一戸建て用のエコキュートです。
断熱性の高い真空断熱材やウレタンなどを採用し保温性能が非常に高く、そのほか4条ガスクーラーなど、最先端の機能が多く搭載されています。
その例としては省エネ制御やフルオートW追いだき名が挙げられます。
南陽市でよく表示されるエラーコードとその対処法
今南陽市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。
南陽市でよく表示される三菱のエラーコード
- 表示コード:H10
- 【原因】:室外機と貯湯ユニットの通信異常・回路の不具合がみられます。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:F06
- 【原因】:配管の凍結、配管の詰まりなどによりおふろの湯張りに異常がみられます。
- 【対処法】:このエラーコードが表示される際、冬季の場合は配管が凍結していることが考えられます。このケースでは以下の2つの対処法が挙げられます。
①自然に溶けるのを待つ ②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける
対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。 上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:C03C19C20C21C27C30
- 【原因】:配管の凍結により沸き上げが正常にできません。
- 【対処法】:このエラーコードが表示される際、冬季の場合は配管が凍結していることが考えられます。このケースでは以下の2つの対処法が挙げられます。
①自然に溶けるのを待つ ②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける
対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。 上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:U03
- 【原因】:ふろ自動時の湯張りに異常がみられる際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:このエラーコードが表示される要因とそれに適した対処法を以下に記載いたします。
①浴槽の栓が抜けている →おふろの栓を閉めて、水抜き栓の緩みを確認し再度ふろ自動スイッチを押してください。 ②配管の詰まり →ふろ配管の注水洗浄・循環洗浄を実施してください。 ③アダプタの詰まり →浴槽アダプターの詰まりを確認して、浴槽アダプターが汚れている場合はブラシなどで汚れを取り、再度ふろ自動スイッチを押してください。 上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:U09
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良や配管の詰まりによりふろ自動の際の湯張りの試運転が上手く作動していません。
- 【対処法】:一度残り湯を排水し、再度ふろ自動スイッチを押して湯はりをしてください。
正常に湯はりが終了し、エラーの発生が無ければ様子を見ながらお使いください。
再度エラーが表示される場合には、本体や配管などの不具合の可能性が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:U29
- 【原因】:湯張りの設定で誤作動により試運転湯はりが正しくできていません。
- 【対処法】:このエラーコードが表示される際、以下の手順でご対処ください。
1.おふろの栓が抜けている場合は、おふろの栓を閉めて、再度ふろ自動スイッチを押してください。 2.水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認して、再度ふろ自動スイッチを押してください。 3.給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開けてください。(蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっています) 4.湯はり量の設定が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、浴槽内の残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを押してください。 ※処置後エラーが消え、使用することができます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P00P10P11
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良により温度を調節出来ないためシャワーや蛇口が使用できない状態
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P01P20P21
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良によりお風呂の給湯温度に異常がみられ、温度を調節出来ないためお風呂機能が使用できない状態
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P16
- 【原因】:タンク内の水の不足、ヒートポンプ配管のエア抜き不足や逆接続、配管の凍結、詰まりなどにより沸き上げ中の水の循環に異常がみられます。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P36
- 【原因】:熱源ポンプの不具合・故障により熱源ポンプに異常がみられます。
- 【対処法】:お風呂の保温・追いだきや、機種によっては湯のわき上げも制限されます。 点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
上記以外のエラーコードが表示される場合は、こちらをご参考ください。
南陽市でよく表示されるパナソニックのエラーコード
- 表示コード:H32
- 【原因】:給水サーミスター異常。 給水サーミスターが断線または短絡した。
- 【対処法】:リード線、コネクタ抜けの確認、修正または給水サーミスターの点検、交換を行ってください。
- 表示コード:H58
- 【原因】:バイパス弁断線検知。バイパス電磁弁の断線。
- 【対処法】:リード線、コネクタの外れ確認、修正またはバイパス電磁弁の交換をおこなってください。
- 表示コード:H88
- 【原因】:ふろ混合弁温度異常。このエラーコードが表示される要因として以下の2つが考えられます。 ①残湯サーミスター0温度が60℃以上でかつ湯側全開位置で、ふろ給湯サーミスター温度が 残湯サーミスター0温度より12℃/20℃以上低い状態が30秒続いた。 ②ふろ注湯時に設定温度+8℃以上高い状態が44秒継続した(ぬるめ、水設定時は、60℃以上で判定)
- 【対処法】:対処法としては以下の4つが挙げられます。
①ソーラシステムと接続確認、補修。 ②ふろ混合弁、給湯混合弁の湯側逆止弁のゴミ除去。 ③ふろ給湯サーミスターのコネクタ接続確認、補修。 ④ふろ給湯サーミスター(ふろ混合弁ユニット)の交換。
- 表示コード:F12
- 【原因】:圧力スイッチが作動した際に表示されるエラーコードです。以下2つのシリーズによって2つの発生要因が考えられます。
①K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズの場合
→冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動した。
②KB,WB,KCシリーズの場合
→冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動した。
- 【対処法】:各シリーズにおける対処法をそれぞれ以下に記載いたします。
①K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズの場合
→1.ヒートポンプ配管系路の点検 (エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等)
2.給水配管の凍結の解凍、給水元栓の「開」等の点検 3.ヒートポンプ配管の接続確認、修正 4.タンク上部のノズル詰まり除去 5.入水、出湯サーミスターの外れ点検、修正 6.沸き上げポンプ点検、交換 7.膨張弁の点検、交換
②KB,WB,KCシリーズの場合
→1.入水サーミスター外れ確認、正規取付 2.出湯サーミスター外れ確認、正規取付 3.膨張弁コネクタ外れ確認、正規取付 4.膨張弁コイル抵抗確認[正常46.3Ω(20℃の時)]
- 表示コード:F15
- 【原因】:ファンロック異常。ファンモーターが回転しない際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された場合以下の3つの対処法が挙げられます。
①異物除去。 ②コネクタ外れの点検修正。 ③ファンモーター抵抗値点検。 →点検し、抵抗値異常の場合はファンモーター交換。正常の場合はプリント基板交換。
- 表示コード:F24
- 【原因】:冷凍サイクル異常。このエラーコードが表示される要因として以下の5つが考えられます。
①タンクに残湯ありの状態でヒートポンプ配管の戻り(湯側)、往き(水側)を逆接続した。 ②出湯サーミスターが外れた。 ③沸き上げポンプの作動確認。 ④膨張弁コイルの抵抗値確認。(正常)46±3Ω(20℃) ⑤冷媒漏れ。
- 【対処法】:上記要因それぞれについての対処法を以下に記載いたします。
①→ヒートポンプ配管の点検、修正。
②→出湯サーミスターの正規取付。
③→沸き上げポンプの点検、交換または、プリント基板交換。
④→膨張弁コイル交換。
⑤→冷媒漏れはヒートポンプユニット対応。
- 表示コード:F70
- 【原因】:位置検出センサー異常。 運転開始時、圧縮機が回転しない。
- 【対処法】:以下の3つの対処法が挙げられます。
①連絡配線の点検、修正 ②圧縮機リード線の点検、修正 ③プリント基板2の点検、交換
- 表示コード:U22
- 【原因】:断水検知。ふろ自動お湯はり時、注湯量が1L/分以下になった際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:給水配管やふろ配管が凍結したときに表示されることがあります。対処法としては以下の2つが挙げられます。 ①断水が復旧したことを確認する。 ②「ふろ自動」を押し、ふろ自動運転する。
- 表示コード:U55
- 【原因】:浴そう未排水検知。3日間浴そうにお湯をはったまま、酸素運転をした。
- 【対処法】:浴そうのお湯を抜いて、再度自動お湯はりをおこなってください。
- 表示コード:U61
- 【原因】:湯切れ検知。 浴そうへのお湯はり時、タンクにお湯がないため、お湯はりを停止した。
- 【対処法】:タンクにお湯があるか確認し、お湯が沸くまで待ってください。もしくはふろ給湯サーミスター点検、交換を行なってください。
そのほかのエラーコードに関してはこちらをご確認ください。
南陽市でよく表示される日立のエラーコード
- 表示コード:C23
- 【原因】:ふろ湯はり異常。自動運転中にたし湯ができない際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:このエラーコードが表示される要因とその対処法をそれぞれ以下に記載いたします。
①浴そうの排水栓をしていない。 →浴そうの排水栓を閉じてください。
②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。
→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください。 ③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。
→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでください ④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない。
記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。 処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE17
- 【原因】:ヒートポンプ配管の異常
- 【対処法】:台所リモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを同時に5秒以上押し、表示を解除してください。再度表示される場合は、ヒートポンプ配管の点検が必要です。 なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE28
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係のトラブル
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE40
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係のトラブル
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er01
- 【原因】:貯湯ユニット関係のトラブル
- 【対処法】:状態をお写真に撮りなるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er07
- 【原因】:貯湯ユニット関係のトラブル
- 【対処法】:状態をお写真に撮りなるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er07
- 【原因】:ふろ湯はり異常。
- 【対処法】:このエラーコードが表示される要因とその対処法をそれぞれ以下に記載いたします。
①貯湯ユニットへ水の供給がされていない。 →タンク専用止水栓を全開にしてください。
②断水している
→断水が終わるまで待ってください。
記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。 処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er41
- 【原因】:貯湯ユニット関係のトラブル
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er73
- 【原因】:貯湯ユニット関係の異常
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er76
- 【原因】:貯湯ユニット関係のトラブル
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
南陽市でよく表示されるダイキンのエラーコード
- 表示コード:H3
- 【原因】:HPS(高圧圧力スイッチ)不良
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:HC
- 【原因】:出湯サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します
- 表示コード:C15C16C55
- 【原因】:断水・給水止水栓の閉止・凍結など
- 【対処法】:上記の原因についてそれぞれ対処法をご紹介します。
断水→断水処理を行ってください。
給水止水栓の閉止→給水止水栓をあけてください。
凍結→溶けるまでお待ちください。凍結の恐れがあるときは、 給湯温度設定を水にして1分間に200mL程度の水が出るようにお湯側の蛇口を開いてください。
※C15、C16の場合は、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。C55の場合は『決定』を押してください。
- 表示コード:U51
- 【原因】:お風呂の栓の閉め忘れ
- 【対処法】:お風呂の栓をしないでお湯はりした場合は、栓をしてお湯はりしてください。その後【エラー解除方法】決定を押してください。 もしお風呂の栓をしていた時も、決定を押して、水を抜いた後、再度お湯はりしてください。
- 表示コード:740
- 【原因】:台所リモコンの通信異常です。
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H54-01H54-02H54-03
- 【原因】:沸き上げ三方弁(流体(水やお湯)の流れを制御し、温かい水と冷たい水を混ぜ合わせる役割を持った部品)およびエコキュート本体(貯湯ユニット)の基板故障。主に沸き上げ三方弁のトラブルによって表示されることが多いエラーコードです。
- 【対処法】:以下の手順でご対処ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.30秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U2U4
- 【原因】:エコキュート本体(貯湯タンク)基板の故障およびヒートポンプ基板の故障が原因として考えられます。また雨が強い日に表示されやすいエラーコードでもあります。
- 【対処法】:以下の手順でご対処ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.10秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 ※上記の「漏電ブレーカー」は、分電盤の「エコキュートブレーカー」でも問題ありません。 上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U0
- 【原因】:ガス欠検出による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:J6
- 【原因】:熱交サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:FA
- 【原因】:このエラーコードが以下の6つ要因よって表示されることが多いエラーコードです。
①サーミスタ(温度センサー)の故障 ②貯湯タンクの沸き上げポンプ故障 ③ヒートポンプ部品の故障 (高圧圧力スイッチ・プリント基板・電子膨張弁の不具合、水熱交換器の詰まり等) ④給水配管の凍結 ⑤貯湯タンクとヒートポンプを繋ぐ配管系統の凍結 ⑥断水
- 【対処法】:このエラーコードが表示された場合、以下の手順でご対処ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.30秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
南陽市でよく表示される四変テックのエラーコード
- 表示コード:E02
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E13
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E22
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E24
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E35
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E41
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H01
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H06
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H12
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H21
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
:これから南陽市へのお引越しを検討されている方へ
:これから南陽市へのお引越しを検討されている方やもっと南陽市について知りたい方向けに南陽市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。
:南陽市の基本情報
:面積:160.52平方km
総人口:28,979人(推計人口,2024年3月1日)
人口密度:181人/平方km
市役所所在地:〒999-2292 山形県南陽市三間通436-1
隣接自治体:山形市,上山市,長井市,山辺町,高畠町,川西町,白鷹町
市の木:サクラ
市の花:キク
通っている路線:奥羽本線(山形線),フラワー長井線
出身や居住・元居住有名人:池田めぐみ,錦三郎,菅井信也,星岳雅,井上京子,中村映里子,深町秋生,結城よしを,水谷修,須藤克三,結城豊太郎,黒江哲郎,菅井智郎
:南陽市ってどんなところ?
:南陽市は山形県南東部に位置し、人口はおよそ3万人の市です。
開湯920年以上にも及ぶ「赤湯温泉」など、長い歴史と伝統を持つ町であることで知られ、また鶴の恩返しなど民話が伝わる里でもあります。
市全体として北部は丘陵地、南部は肥沃な平野が広がる緑豊かな景観が見られ、四季の移ろいをはっきりと感じとることができるのです。
自然を感じ取れる景勝地として代表的なものとしては「烏帽子山公園」が挙げられます。
これは日本さくら名所100選にも選ばれたことがある桜の名所であり、シーズンになると名物の「烏帽子山千本桜」が見るものを楽しませます。
フルーツ王国と称される山形県の市の一つであることからも分かる通り、ブドウやサクランボなどの果樹栽培が盛んであることも特徴の一つ。
また、市内には山形新幹線や東北中央自動車道、国道13号線、国道113号線が通っていることから、県南部の交通の要衝でもあるのです。
そのほか有名な観光スポットや旧跡としては「烏帽子山八幡宮」「稲荷森古墳」「くぐり滝」などの声が寄せられています。
:南陽市の住みやすさ
:四季折々の変化がはっきりと感じられる緑豊かな環境を有する南陽市。
また、開湯920年以上にも及ぶ赤湯温泉をはじめとして長い歴史を持つことから、自然と旧跡が多く落ち着いた空間の中で生活することができます。
その一方で、上記でもご紹介した通り県南部の交通の要衝でもあるため、各方面へのアクセスもしやすく、居住地として様々な魅力的な部分を兼ね備えた市といっても良いでしょう。
実際に南陽市を訪れた方々からは「赤湯の共同浴場は3軒あるのですが、今回は宿に最も近い元湯に行きました。浴場は2階。ちょっとぬるめの湯川原源泉とかなり熱めの森の山源泉の二つの浴槽があります。二つの源泉を好みに合わせて行き来すると、とにかくあったまります。冬は特にお勧めです」「赤湯温泉には4軒の共同浴場があります。そのうちの一つ赤湯元湯に入りました。入浴料はたったの200円。他の3つは100円とのことで、これは安いです。こじんまりしていますが、まだ新しい綺麗な施設で、2つある湯船にそれぞれ異なる源泉、森の山源泉と鳥帽子源泉からの湯が流し込まれています。少し硫黄臭のあるほとんど無色透明なお湯がたっぷりと流し込まれていて、いずれも熱めのお湯ですが体がよく温まりました」などの声が寄せられています。
南陽市