東田川郡三川町でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ
みずほ住設では三川町でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも三川町でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!
東田川郡三川町のエコキュートに関するよくある質問
- Q.そもそもエコキュートってなんですか?
- A.電気のエネルギーで大気中の熱を汲み上げて、お湯を沸かすために必要なエネルギーを効率よく作る給湯器のことをさします。
新開発の高効率ヒートポンプシステムと脱フロンの自然冷媒(CO2)の組み合わせにより、温室効果ガスを削減するため、環境に良いことで知られています。
オゾン層に深刻な影響を与えるフロン系冷媒を使わないため、オゾン層の破壊係数はゼロ。また地球温暖化係数も従来のフロンの約1/1,700です。
加えて従来の電気温水器と比較すると月平均で1000円程度安価であり、経済的でもあります。
- Q.寒冷地や塩害地でも使用できますか?
- A.寒冷地および塩害対策をおこなった商品もご用意しております。そういった地域にお住まいでもぜひ依頼ください。
- Q.2階や3階でもご使用いただけますか?
- A.エコキュートには標準圧力型と高圧力型の2種類があり、高圧力型にすれば2階への給湯が可能です。
また高圧力型であれば2階にシャワーを設ける場合でも勢い良くお湯が出るほか、手洗い程度の湯量なら3階への給湯も可能です。
東田川郡三川町で人気のエコキュート型番
- 日立 エコキュート フルオート BHP-F56SU
- 日立が製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が560Lと大容量で、5〜7人での利用を想定されています。
およそ11分の高速湯はりや節約サポート機能、センサーによる学習機能を利用したインテリジェント制御と言った幅広い機能が魅力的な製品です。
- コロナ エコキュート フルオート CHP-ED3022AY5
- コロナが製造している一戸建て用のエコキュートです。
奥行きが45cmという省スペース設計で、狭い敷地でも十分に利用できる商品です。
お風呂に人が入ったことを検知して保温追い焚きをする省エネ保温、お湯はりと給湯で違う温度のお湯が同時に出せるダブル温調などの機能が搭載されています。
- ダイキン エコキュート フルオート EQN37XFV
- ダイキンが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が370Lで、3〜5人と一般的なご家庭での利用を想定されている商品です。
自動保温や自動足し湯、自動ふろ配管洗浄など、フルオートタイプならではの便利な機能が多数搭載されています。
東田川郡三川町でよく表示されるエラーコードとその対処法
今東田川郡三川町にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。
東田川郡三川町でよく表示される三菱のエラーコード
- 表示コード:C03C19C20C21C27C30
- 【原因】:配管の凍結による沸き上げ異常
- 【対処法】:冬季の際は配管凍結によって発生することもあります。その際は以下の2つの対処法を試されてください。
①自然に溶けるのを待つ ②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける
対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。 上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:F06
- 【原因】:配管の凍結や配管の詰まりなどによる湯張り異常
- 【対処法】:冬季の際は配管凍結によって発生することもあります。その際は以下の2つの対処法を試されてください。
①自然に溶けるのを待つ ②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける
対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。 上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:H01
- 【原因】:リモコンと貯湯ユニット間の通信の不具合
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P05
- 【原因】:湯はり機能の異常。このエラーコードが表示される要因として以下の4つが考えられます。
①タンク内の水が不足
②浴槽の栓が抜けている
③アダプタにゴミ詰まり
④配管が凍結
- 【対処法】:上記ご紹介した4つの要因について、それぞれの対処法は以下です。
①タンク内に水が無い場合は、タンクを満水にしてください。
②栓をしてふろ自動をもう一度押してください。
③歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。
④配管が凍結している場合は、解凍するのをお待ちください。
- 表示コード:P16
- 【原因】:タンク内の水の不足、ヒートポンプ配管のエア抜き不足や逆接続、配管の凍結、詰まりなどによる沸き上げ中の水の循環異常
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P35
- 【原因】:ふろへの給湯を開閉する弁が完全に閉止できていないなど、機器全般の不具合
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:U04U05
- 【原因】:湯気れ
- 【対処法】:以下の3つの対処法が考えられます。
①停止日数、わき上げ休止を設定し、わき上げをしていない場合は、「満タン」を押してわき上げを行ってください。 (「満タン」わき増しは深夜時間帯になると、自動で解除されます)
②わき上げが「少なめ」や「おまかせ」設定の場合でお湯の使用量が多く、頻繁に表示される場合には「多め」に変更してください。
③お湯をいつもより多く使った、冷めた残り湯をあたため直した場合は、「満タン」を押して、わき上げを行ってください。(満タンわき増しは深夜時間帯になると、自動で解除されます)
正常にお湯がわくと、自動的に表示は消え、お使いいただくことができます。 上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:U09
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良や配管の詰まりによりふろ自動の際の湯張りの試運転が上手く作動していない状態です。
- 【対処法】:一度残り湯を排水し、再度ふろ自動スイッチを押して湯はりをしてください。 その後正常に湯はりが終了したら、エラーの発生が無ければ様子を見ながらお使いください。 再度エラーが表示される場合には、本体や配管などの不具合の可能性が考えられます。 上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:U29
- 【原因】:湯張りの設定で誤作動により試運転湯はりが正しくできていない状態です。
- 【対処法】:以下の4つの対処法が挙げられます。
①おふろの栓が抜けている場合は、おふろの栓を閉めて、再度ふろ自動スイッチを押してください。
②水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認して、再度ふろ自動スイッチを押してください。
③給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開けてください。 (蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっています)
④湯はり量の設定が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、浴槽内の残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを押してください。 ※処置後エラーが消え、使用することができます。 上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:F08
- 【原因】:タンクや配管から漏水
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
上記以外のエラーコードが表示される場合は、こちらをご参考ください。
東田川郡三川町でよく表示されるパナソニックのエラーコード
- 表示コード:U55
- 【原因】:浴そう未排水。3日間浴そうにお湯をはったまま、酸素運転をした際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:浴そうのお湯を抜いて、再度自動お湯はりをおこなってください。
- 表示コード:H25
- 【原因】:ふろフロースイッチ異常。ふろ循環ポンプが停止時およびふろお湯はり停止時、 ふろフロースイッチONの異常を検出した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の3つの対処法が挙げられます。
①ふろ配管洗浄をおこない、ふろフロースイッチの掃除。 ②ふろフロースイッチの点検、交換。 ③外装に磁石(マグネット)がないか確認・除去。
- 表示コード:H45
- 【原因】:追いだき熱交サーミスター異常。追いだき熱交サーミスターが断線または短絡した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の2つの対処法が挙げられます。
①リード線、コネクタ抜け点検。 ②追いだき熱交サーミスター抵抗値確認点検、交換。
- 表示コード:H56
- 【原因】:ふろ混合弁異常。このエラーコードが表示される要因として以下の3つが考えられます。
①ふろお湯はり時、設定温度より高い温度を検知した。 ②ふろ湯はり時、ふろ給湯サーミスター検出温度が残湯サーミスター1の検出温度より低い状態になった。 ③ふろ湯はり時、混合弁を水側に駆動しても全開位置を検出できない。
- 【対処法】:上記の3つの要因に対して、それぞれの対処法を下記に記載いたします。
①ふろ混合弁、ふろ給湯サーミスターの点検、交換 ②ふろ給湯サーミスターの点検、交換 ③ふろ混合弁の点検、交換
- 表示コード:H77
- 【原因】:ふろ流量調整弁異常。ふろ流量調整弁を水側に駆動しても、水側全開位置を検出できない際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の2つの対処法が挙げられます。
①ふろ流量調整弁のリード線、コネクタの抜け点検確認 ②ふろ流量調整弁の点検交換
- 表示コード:H86
- 【原因】:ミスト混合温度異常。このエラーコードが表示される要因として以下の2つが考えられます。
①ミスト混合弁が原点位置でミスト供給温度が高い。 ②ミスト混合弁が湯側全開でミスト供給温度が低い。
- 【対処法】:以下の3つの対処法が挙げられます。
①断水復帰、給水元栓、ミスト接続バルブを開く。
②ミストセンサーのリード線、コネクタ点検補修。
③ミストセンサーの交換
- 表示コード:H90
- 【原因】:貯湯ユニット~ヒートポンプユニット間通信異常。このエラーコードが表示される要因として以下の2つが考えられます。
①貯湯ユニットとヒートポンプユニット間の通信ができない。 ②貯湯タンク上部の保安器が作動した。(HE-K1シリーズ)
- 【対処法】:3心ケーブル連絡配線の接続状態の確認、修正または、貯湯ユニットのプリント基板・ヒートポンプユニットのプリント基板の点検、交換を行ってください。その後保安器の復帰ボタンを押して、エコキュートを復帰させます。
- 表示コード:F11
- 【原因】:ピークカット異常。熱交換器出湯温度が上がらない際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の3つの対処法が挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検(エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等) ②タンク上部のノズル詰まり除去 ③積層ポンプ点検、修正
- 表示コード:F22
- 【原因】:HE-UK,UAシリーズの場合はトランジスタモジュール温度異常。トランジスタモジュールサーミスターの温度が異常に高い際に表示されるエラーコードです。
HE-HRシリーズの場合は放熱フィン温度異常。放熱フィンの温度が異常に高い際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:トランジスタモジュール温度異常の場合は据付け寸法の点検、修正およびプリント基板の点検、交換を行ってください。
放熱フィン温度異常の場合は放熱フィンの汚れ除去、フィンサーミスターの点検・交換、ファンモーターの点検・交換を行ってください。
- 表示コード:F43
- 【原因】:空気熱交出口サーミスター異常または圧力センサー異常が生じた際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:空気熱交出口サーミスター異常の際は以下の2つの対処法が挙げられます。
①空気熱交出口サーミスターのリード線、コネクタ点検、修正。
②空気熱交出口サーミスターの点検、交換。
圧力センサー異常の際は以下の2つの対処法が挙げられます。
①圧力センサーのリード線、コネクタ外れ点検、修正。
②プリント基板1の点検、交換。
そのほかのエラーコードに関してはこちらをご確認ください。
東田川郡三川町でよく表示される日立のエラーコード
- 表示コード:C23
- 【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない際に表示されるエラーコードです。以下の4つが発生要因として考えられます。
①浴そうの排水栓をしていない。 ②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。 ③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。 ④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
- 【対処法】:上記4つの要因に対して、それぞれ対処法を以下にご紹介します。
①→浴そうの排水栓を閉じてください
②→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください
③→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでくださいでください
④→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない
記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。 処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE17
- 【原因】:ヒートポンプ配管の点検が必要です。
- 【対処法】:台所リモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを同時に5秒以上押し、表示を解除してください。再度表示される場合は、ヒートポンプ配管の点検が必要です。 なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE21
- 【原因】:ヒートポンプ配管の点検が必要です。
- 【対処法】:台所リモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを同時に5秒以上押し、表示を解除してください。再度表示される場合は、ヒートポンプ配管の点検が必要です。 なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er12
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er23
- 【原因】:追いだきができない状態です。以下の2つが発生要因として考えられます。
①ふろ配管内に空気がたまっている ②半身浴湯はりの自動保温中に水位がふろアダプターまで下がった
- 【対処法】:以下の2つの対処法が挙げられます。
①たし湯またはさし水を行い、配管内の空気を浴そうへ出してください。 ②半身浴湯はりの自動保温中に浴そうのお湯を排水しないでください。 記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
- 表示コード:Er39
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er39
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE33
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE39
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE44
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
東田川郡三川町でよく表示されるダイキンのエラーコード
- 表示コード:C15C16C55
- 【原因】:断水や給水止水栓の閉止、配管凍結などがこのエラーコード表示の原因として考えられます。
- 【対処法】:以下の対処法が挙げられます。
①断水処理を行ってください。 ②給水止水栓をあけてください ③溶けるまでお待ちください。凍結の恐れがあるときは、 給湯温度設定を水にして1分間に200mL程度の水が出るようにお湯側の蛇口を開いてください。
C15、C16の場合は、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。C55の場合は『決定』を押してください。
- 表示コード:H8
- 【原因】:このエラーコードが表示される要因として以下の5つが挙げられます。
①ヒートポンプ基板の故障 ②圧縮機(コンプレッサー)の故障 ③圧縮機の中継コネクタ接続部の外れや接触不備 ④リアクタの故障 ⑤電源電圧の低下
- 【対処法】:以下の手順で対処されてみてください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.15秒以上待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。
上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:HJ
- 【原因】:循環水系統不良
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U2U4
- 【原因】:エコキュート本体(貯湯タンク)基板の故障またはヒートポンプ基板の故障などが、このエラーコードが表示される要因として考えられます。また雨の強い日に発生しやすい傾向にあります。
- 【対処法】:以下の手順でご対処ください。
1..エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.10秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 ※上記の「漏電ブレーカー」は、分電盤の「エコキュートブレーカー」でも問題ありません。 上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:UF
- 【原因】:誤配管検出
- 【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:L5
- 【原因】:出力過電流検出による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E1
- 【原因】:プリント基板不良
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:EC
- 【原因】:出湯温度以上による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H54-01H54-02H54-03
- 【原因】:沸き上げ三方弁(流体(水やお湯)の流れを制御し、温かい水と冷たい水を混ぜ合わせる役割を持った部品)の故障やエコキュート本体(貯湯ユニット)の基板故障が表示される要因として考えられます。が、大抵は沸き上げ三方弁の故障が原因です。
- 【対処法】:以下の手順でご対処ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.30秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H60-01H60-02
- 【原因】:湯とり混合弁異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
東田川郡三川町でよく表示されるCHOFUのエラーコード
- 表示コード:100
- 【原因】:点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できない事による運転停止です
- 【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:261
- 【原因】:圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象
- 【対処法】:【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:334
- 【原因】:ソーラー混合弁出口(缶体入口)温度の【高温(98℃以上)】検知による運転停止です
- 【対処法】:【給湯器の給水栓閉止・給水接続口フィルタの詰り・太陽熱配管に直射があたる為の異常高温】を確認して下さい 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 温度低下後、台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:470
- 【原因】:バーナーサーミスタの【断線 又は ショート】による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 【正常温度検出(交換)】により復帰します
- 表示コード:562
- 【原因】:お湯はり開始したにもかかわらず【お湯はり量】が測定できない事による運転停止です
- 【対処法】:【断水・給水栓閉止・ストレーナーゴミ詰まり】等、給水不良を確認して下さい 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:740
- 【原因】:【台所リモコン~制御基板】間の通信が途絶えたことによる運転停止です・・台所リモコンが判断した通信不良です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください
- 表示コード:E0
- 【原因】:①【油切れ予告装置】作動です・・ 【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】が対象 ②【排水栓抜け・湯張り時間超過】検知による運転停止です・・ 規定量のお湯はりをしても浴槽水が確認できない 又は 一定時間お湯はりしても完了しない・・ 【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】以外が対象
- 【対処法】:①給油しても【E0】を表示する場合は当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 ②【止水栓の閉止(給水量不足)・排水栓抜け(閉め忘れ・漏れ) 浴槽選定ミス(容量過多400L以上不可)・循環口取付位置不良】を確認してください 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 ①油タンクの残油量を確認して【給油】することで解除します・・【E0】表示状態で使用できます ②台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・給湯は使用可能です
- 表示コード:E3
- 【原因】:①運転中に感震器(耐震自動消火装置)が作動したことによる運転停止です ・・ 【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】が対象 ②燃焼途中の【失火】による運転停止です ・・ 【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】以外が対象
- 【対処法】:①運転中、給湯器に【人】がぶつかったり、【車】の震動で【警報】になる場合があります。確認して下さい。 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 ②【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止・給(排気)経路の閉塞】を確認して下さい。 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:F2
- 【原因】:缶体サーミスタの【断線 又は ショート】による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 【正常温度検出(交換)】により復帰します
- 表示コード:H4
- 【原因】:①圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象 ②圧力スイッチ作動による運転停止です・・KIBF-4510MAが対象
- 【対処法】:①【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください 復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 ②【断水・給水栓閉止・給水接続口のフィルターの詰り】等、給水不良を確認して下さい 復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
東田川郡三川町でよく表示されるCORONAのエラーコード
- 表示コード:E03
- 【原因】:缶体サーミスタ50リットル異常
- 【対処法】:缶体温度を検知するセンサーの故障 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E09
- 【原因】:給水温サーミスタ異常
- 【対処法】:給水温度を検知するセンサーの故障 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E18
- 【原因】:ヒートポンプ入水温サーミスタ異常
- 【対処法】:ヒートポンプの入水温度を検知するセンサーの故障 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E35
- 【原因】:貯湯ECU異常
- 【対処法】:オーバーフロー配水管や補給水電磁弁の詰まり 補給水電磁弁や制御基板、レベルスイッチの不良 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E46
- 【原因】:機種不適合
- 【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H01
- 【原因】:冷媒ガス異常
- 【対処法】:圧縮機、凝縮器、膨張弁、蒸発器のいずれかの故障の疑い 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H09
- 【原因】:外気温サーミスタ異常
- 【対処法】:外気温度を検知しているセンサーの故障 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H19
- 【原因】:冷媒吐出温度異常
- 【対処法】:圧縮機の吐出管温度が高くなり過ぎたことによる停止 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H26
- 【原因】:コンプレッサ制御系異常
- 【対処法】:コンプレッサになんらかの故障の疑い 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H29
- 【原因】:コンプレッサ制御系異常
- 【対処法】:コンプレッサになんらかの故障の疑い 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
:これから東田川郡三川町へのお引越しを検討されている方へ
:これから三川町へのお引越しを検討されている方やもっと三川町について知りたい方向けに三川町の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。
:東田川郡三川町の基本情報
:面積:33.22平方km
総人口:7,269人(推計人口,2024年4月1日)
人口密度:219人/平方km
町役場所在地:〒
隣接自治体:997-1301 山形県東田川郡三川町大字横山字西田85
町の木:ケヤキ
町の花:菜の花
通っている路線:なし
出身や居住・元居住有名人:佐藤順治,佐藤彌太右衛門,加藤セチ,大沼綾子,遠藤祐樹,石川禎裕,本間剛,奥泉光,阿部孝壮
:東田川郡三川町ってどんなところ?
:三川町は山形県北西部に位置し、人口はおよそ7400人ほどの町です。
庄内地方のほぼ中央部にある立地から、庄内総合支庁が置かれています。
立地も影響してか、庄内地方の中心的な役割を担っており、特に山形県道
333号付近には人口や公的施設が集中しています。
一方で、町域の大部分は水田であり、県のみならず日本有数の米どころという特色も有しているのです。
町全域が庄内平野に位置していることから、山形県の中で唯一の山がない町であり、その平野に大々的に広がる水田は圧巻の一言。
また平野から見ることができる鳥海山や月山などは非常に美しく、自然を堪能することも十分可能な町です。
中でも人気の観光スポットの一つとして挙げられるのが「押切新田の大ケヤキ」です。樹齢300年を超えるこの大木は、三川町のシンボルであり、町民に愛されています。
そのほか有名な観光スポットや旧跡としては「道の駅庄内みかわ」「山形県防災学習館」「泉蔵寺」などが挙げられます。
:東田川郡三川町の住みやすさ
:町域全てに山一つない平野が広がっており、その大部分が水田というのどかな風景が広がる三川町。
その一方で、上記の通り庄内地方の中心都市の一つという特色があり、町内にある「イオンモール三川」は周辺の市町村からも買い物客が多く足を運びます。
そのため、日用品の購入に困ることはほとんどと言って良いほどなく、また庄内地方で唯一の映画館がある町です。
そのため、商業面や娯楽面が充実しており、山形県の中でも暮らしやすい町の一つと言えるでしょう。
実際に三川町を訪れた方々からは「旧7号線沿いにあります。通った方はでかい木だなぁと思うはずです。金属製の支柱で1ヶ所支えられていますが、力強さを感じます。酒田方面・鶴岡方面どちらから来ても5㎞くらい手前にくると道路案内が出ています」「酒田市と鶴岡市の間にあります。酒田にイオンがあるので鶴岡市民が多く来るのかと思います。周辺にはコメリやケーズデンキやニトリ等お店も多いので酒田に行った帰りに寄ることがあります。天井が高いので開放感があっていいですね」などの声が寄せられています。