津久見市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ
みずほ住設では津久見市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも津久見市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!
津久見市のエコキュートに関するよくある質問
- Q.太陽熱温水器との接続が可能でしょうか?
- A.エコキュートと太陽熱温水器を接続して使用することはできません。故障の原因になるため、行わないようにしてください。
- Q.ふろ自動運転をした際に湯垢や異物が出てくることがありますが、どうすれば良いですか?
- A.浴槽循環口やふろ配管が汚れていると、湯垢や異物となって出ることがあります。また天然由来成分の入浴剤によって湯垢が出やすくこともあります。
- Q.お風呂のお湯はり時間はどのくらいかかりますか?
- A.お湯はり設定が180L・浴槽が1階の場合、一般的に12~15分程度です。
津久見市で人気のエコキュート型番
- 長府製作所 エコキュート フルオート EHP-3704BX-M
- 長府製作所が製造している一戸建て用のエコキュートです。
本製品は機能の多彩さが大きな魅力で、Q機能,急速湯はり,配管洗浄とさまざまな機能が搭載されています。
- 三菱電機 エコキュート フルオート SRT-S376A
- 三菱電機が製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が370Lと比較的大きく、またダブル追いだき機能やバブルお掃除機能などが搭載されており、総じて使いやすい商品として人気があります。
こだわりの先進仕様として高い保温性能や熱効率も魅力的な商品です。
- 日立 エコキュート フルオート BHP-FW46UD
- 日立が製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が460Lと大きく、利用想定人数は4〜6人となっています。
またインテリジェント制御,ナイアガラタフネス,ウレタンク,高速湯はり,耐震設計,太陽光発電利用沸き上げと搭載機能が多く、さまざまなニーズにお応えできる商品です。
寒冷地仕様であることから−25度の環境にまで対応できます。
津久見市でよく表示されるエラーコードとその対処法
今津久見市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。
津久見市でよく表示される三菱のエラーコード
- 表示コード:H10
- 【原因】:室外機と貯湯ユニットの通信異常・回路の不具合がみられます。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P01P20P21
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良によりお風呂の給湯温度に異常がみられ、温度を調節出来ないためお風呂機能が使用できない状態
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P05
- 【原因】:湯はり機能の異常で見られるエラーコードです。
原因としては以下が挙げられます。
①タンク内の水が不足
②浴槽の栓が抜けている
③アダプタにゴミ詰まり
④配管が凍結
- 【対処法】:上記4つの発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→タンク内に水が無い場合は、タンクを満水にしてください。
②→栓をしてふろ自動をもう一度押してください。
③→歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。
④→配管が凍結している場合は、解凍するのをお待ちください。
上記で解決しない場合、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:P36
- 【原因】:熱源ポンプの不具合・故障により熱源ポンプに異常がみられます。
- 【対処法】:お風呂の保温・追いだきや、機種によっては湯のわき上げも制限されます。 点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:U00
- 【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良により給湯温度が高くなっています
- 【対処法】:給湯機の給水口から水の蛇口をひねり水を出してください。 夏場など、給水配管が太陽熱で温まっている場合に一時的に表示されることがあります。 蛇口からしばらく湯を出してください。給水配管の温度が下がり解消されることがあります。 断水や冬季では、配管の凍結により表示されることもあります。 断水終了や配管の解凍をお待ちください。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:U04U05
- 【原因】:湯切れを知らせています。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された際、以下の3つの対処法が挙げられます。
①停止日数、わき上げ休止を設定し、わき上げをしていない場合は、「満タン」を押してわき上げを行ってください。(「満タン」わき増しは深夜時間帯になると、自動で解除されます) ②わき上げが「少なめ」や「おまかせ」設定の場合でお湯の使用量が多く、頻繁に表示される場合には「多め」に変更してください。 ③お湯をいつもより多く使った、冷めた残り湯をあたため直した場合は、「満タン」を押して、わき上げを行ってください。(満タンわき増しは深夜時間帯になると、自動で解除されます) 正常にお湯がわくと、自動的に表示は消え、お使いいただくことができます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
- 表示コード:U29
- 【原因】:湯張りの設定で誤作動により試運転湯はりが正しくできていません。
- 【対処法】:このエラーコードが発生した際、以下の対応を行ってみてください。
①おふろの栓が抜けている場合は、おふろの栓を閉めて、再度ふろ自動スイッチを押してください。 ②水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認して、再度ふろ自動スイッチを押してください。 ③給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開けてください。 (蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっています) ④湯はり量の設定が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、浴槽内の残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを押してください。 ※処置後エラーが消え、使用することができます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:C03C19C20C21C27C30
- 【原因】:配管の凍結により沸き上げが正常にできません
- 【対処法】:冬季の場合には、配管が凍結することで発生することもあります。以下2つの対処法を試されてみてください。
①自然に溶けるのを待つ ②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける 対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:F06
- 【原因】:配管の凍結、配管の詰まりなどによりおふろの湯張りに異常がみられます。
- 【対処法】:冬季の場合には、配管が凍結することで発生することもあります。以下2つの対処法を試されてみてください。
①自然に溶けるのを待つ ②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける 対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
- 表示コード:F08
- 【原因】:漏水によりタンクや配管から漏水を検知しています。
- 【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
上記以外のエラーコードが表示される場合は、こちらをご参考ください。
津久見市でよく表示されるパナソニックのエラーコード
- 表示コード:U22
- 【原因】:断水検知。ふろ自動お湯はり時、注湯量が1L/分以下になった際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:給水配管やふろ配管が凍結したときに表示されることがあります。この場合は以下の2つの対処法が挙げられます。
①断水が復旧したことを確認する。 ②「ふろ自動」を押し、ふろ自動運転する。
- 表示コード:U53
- 【原因】:浴そう満水検知。ふろ自動運転時、浴そうからお湯あふれている際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:ふろの設定湯量を下げてください。続けて保温やたし湯を自動で行いたいときは、「ふろ自動」を押してください。
- 表示コード:H18
- 【原因】:暖房水漏れ異常。暖房水の減水を検知し補水完了(満水)した後、60時間以内に再度減水を検知した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:本体内暖房配管、床暖房パネル、機外暖房配管の水漏れ確認と補修などを行ってください。
- 表示コード:H37
- 【原因】:ふろ給湯サーミスター異常。ふろ給湯サーミスターが断線または短絡した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の2つの対処法が挙げられます。
①リード線、コネクタ抜け点検。 ②ふろ給湯サーミスター抵抗値確認点検、交換。
- 表示コード:H52
- 【原因】:補水弁異常・補水異常。このエラーコードが表示される要因として以下の2つが考えられます。
①補水弁「開」後、2分以内に満水にならない。 ②暖房注水試運転が1時間以内に終了しない暖房戻りサーミスターが断線または短絡した。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された場合、以下の4つの対処法が考えられます。
①給水元栓の「開」確認、「開」にする
②補水弁フィルターの目詰まり確認と掃除
③水漏れ確認、補修
④補水弁の交換
- 表示コード:H59
- 【原因】:給湯混合弁異常。このエラーコードが表示される要因として以下の2つが考えられます。
①給湯時、混合弁が湯側になっても、給湯サーミスターの検出温度が中間サーミスター検出温度より低い状態になった。 または給湯混合弁が水側になっても給湯サーミスターが高い温度を検出した。 ②給湯時、混合弁を水側に駆動しても、位置検出ができない。
- 【対処法】:上記に要因に対して、それぞれ以下の対処法が挙げられます。
①→給湯混合弁、給湯サーミスターの点検、交換
②→給湯サーミスターの点検、交換
- 表示コード:H87
- 【原因】:給湯混合弁温度異常。KB,FB,WB,KCシリーズの場合は以下の要因が考えられます。
①単独給湯時、混合弁が湯側全開位置で、 給湯サーミスターが残湯サーミスター0温度より20℃以上低い状態が30秒以上続いた(2回) ②-1水側全開位置で給湯温度が60℃以上の状態が30秒以上続いた ②-2水設定以外で、給湯温度が設定温度+10℃以上の状態が30秒以上続いた ③-1給湯サーミスター温度が給湯サブサーミスター温度より8℃以上高い状態が10秒続いた ③-2給湯サブサーミスター温度が給湯サーミスター温度より8℃以上高い状態が10秒続いた
KAシリーズの場合は以下の要因が考えられます。
①単独給湯時、混合弁が湯側全開位置で、 給湯サーミスターが残湯サーミスター0温度より13℃以上低い状態が30秒以上続いた(2回) ②-1水側全開位置で給湯温度が60℃以上の状態が30秒以上続いた ②-2水設定以外で、給湯温度が設定温度+10℃以上の状態が30秒以上続いた
- 【対処法】:各シリーズごとの対処法を以下にご紹介します。
・KB,FB,WB,KCシリーズの場合
①湯側逆止弁確認、給湯混合弁交換 ②-1給水配管の凍結確認、凍結防止 ②-2給水元栓を「開」にする ②-3断水の確認、断水復帰後再操作 ②-4水側逆止弁確認、給湯混合弁交換 ③給湯サーミスター、給湯サブサーミスター(給湯混合弁ブロック)交換 ④ソーラシステムと接続確認、補修
・KAシリーズの場合
①給湯サーミスター交換 ②混合弁の逆止弁の固着確認と給湯混合弁の交換 ③ソーラシステムと接続確認、補修
- 表示コード:F11
- 【原因】:ピークカット異常。熱交換器出湯温度が上がらない際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の3つの対処法が挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検(エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等) ②タンク上部のノズル詰まり除去 ③積層ポンプ点検、修正
- 表示コード:F41
- 【原因】:PFC保護。PFC内部で電源電圧降下、過電流、温度上昇を検知した際に表示されます。HE-URシリーズの場合は吸入管サーミスターの断線または短絡した際に表示されます。
- 【対処法】:PFC保護および吸入管サーミスター異常それぞれの対処法を以下に記載いたします。
・PFC保護の場合
①据付け寸法の点検、修正。 ②プリント基板の点検、交換。 ③リアクタのコネクタ外れ修正。 ④膨張弁コイル交換。
・吸入管サーミスター異常の場合(HE-URシリーズ)
①吐出管サーミスターのリード線、コネクタの外れ点検。 ②吐出管サーミスター点検(抵抗値)、交換。
- 表示コード:F94
- 【原因】:水位センサー断線検知。水位センサーが断線した際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の2つの対処法が挙げられます。
① リード線、コネクタの外れ確認、修正。 ②水位センサーの点検、交換。
そのほかのエラーコードに関してはこちらをご確認ください。
津久見市でよく表示される日立のエラーコード
- 表示コード:C23
- 【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない。このエラーコードが発生する要因としては以下の4つが挙げられます。
①浴そうの排水栓をしていない。 ②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。 ③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。 ④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
- 【対処法】:上記発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→浴そうの排水栓を閉じてください ②→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください。 ③→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでくださいでください。 ④→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない。
記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。 処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er02
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er16
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er30
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er42
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er75
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er75
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE12
- 【原因】:ヒートポンプ配管の点検が必要です。
- 【対処法】:台所リモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを同時に5秒以上押し、表示を解除してください。 再度表示される場合は、ヒートポンプ配管の点検が必要です。なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE22
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE34
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
津久見市でよく表示されるダイキンのエラーコード
- 表示コード:U0
- 【原因】:ガス欠検出による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U2U4
- 【原因】:このエラーコードは以下の2つによって表示される可能性があります。
①エコキュート本体(貯湯タンク)基板の故障 ②ヒートポンプ基板の故障
また雨が強い日に表示されやすいエラーコードでもあります。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された場合は以下の手順でご対処ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.10秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 ※上記の「漏電ブレーカー」は、分電盤の「エコキュートブレーカー」でも問題ありません。 上記の方法を試しても、警報「U4」「U2」から復旧しない場合は、 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:HJ
- 【原因】:循環水系統不良
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:L3
- 【原因】:電装品箱内温度上昇
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:740
- 【原因】:台所リモコンの通信異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:F38-01F38-02F38-03F38-04F38-05
- 【原因】:残湯量サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:FA
- 【原因】:このエラーコードが表示される要因として以下の6つが挙げられます。
①サーミスタ(温度センサー)の故障 ②貯湯タンクの沸き上げポンプ故障 ③ヒートポンプ部品の故障(高圧圧力スイッチ・プリント基板・電子膨張弁の不具合、水熱交換器の詰まり等) ④給水配管の凍結 ⑤貯湯タンクとヒートポンプを繋ぐ配管系統の凍結 ⑥断水
- 【対処法】:このエラーコードが表示された場合、以下の手順でご対処ください
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.30秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 上記の方法を試しても復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H33
- 【原因】:ふろサーミスター異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H56-01H56-02
- 【原因】:湯張り混合弁(お風呂の湯張り時にお湯と水を混ぜ合わせるための部品)やエコキュート本体(貯湯ユニット)の基板、サーミスタ(温度センサー)の故障などによって表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:以下の手順でエコキュートのリセットを行ってください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.30秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。
上記の方法を試しても、警報「H54」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E6
- 【原因】:圧縮機ロック
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
津久見市でよく表示されるCHOFUのエラーコード
- 表示コード:004
- 【原因】:【水はり】試運転完了です
- 【対処法】:リモコン(CMR-2300P・YST-2300P)取付時における 【水張り試運転(燃焼させずに水張りによる自動お湯はり量設定)】終了時に表示します
- 表示コード:112
- 【原因】:ふろ追いだき運転時に、点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できないできない事による運転停止です
- 【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:321
- 【原因】:給湯サーミスタの【断線 又は ショート】による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 【正常温度検出(交換)】により復帰します
- 表示コード:510
- 【原因】:電磁ポンプ作動不良による途中失火です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:631
- 【原因】:(自動お湯はり運転時)の【浴槽水循環不良検出】による運転停止です
- 【対処法】:【循環口フィルターの汚れ(詰り)】を確認して下さい 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・給湯は使用可能です
- 表示コード:888
- 【原因】:点検時期お知らせ機能(タイムスタンプ)表示
- 【対処法】:【設計標準使用期間】、【設計上の標準使用期間】に基づく【点検時期到来のお知らせ】です 早めに【法定点検(有料)】、【あんしん点検(有料)】を受けてください。
- 表示コード:E6
- 【原因】:このエラーコードが表示される要因としては以下の2つが挙げられます。
①停電発生です・・運転SW【入】の状態に時に【電源OFF(停電)】が発生、復帰(再電源投入)時に表示します・・ 【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】が対象 ②制御基板作動不良による運転停止です・・ 【JIB-10SAG・KIB-312(AF・AG)・382AJ・384(EAG・SAG)・322SAG・32AUG】以外が対象
- 【対処法】:対処法としては以下の4つが挙げられます。
①【電源コンセント】の【接触不良】の場合があります 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 ②少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 ③台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します ④給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください
- 表示コード:F1
- 【原因】:油圧センサ不良による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 【正常温度検出(交換)】により復帰します
- 表示コード:H7
- 【原因】:このエラーコードが表示される要因としては以下の2つが挙げられます。
①ハイカットサーミスタの【断線 又は ショート】による運転停止です・・ASE-(K13・K33)以外が対象 ②【給水温度上昇(48℃以上)】検出による運転停止です・・ASE-(K13・K33)が対象
- 【対処法】:対処法は以下の2つです。
①少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 ②(ソーラ給水・水道水給水)の逆配管を確認して下さい。水道水給水給水配管に直射日光があたり警報になる場合があります 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 【正常温度検出(交換)】により復帰します。
- 表示コード:P0
- 【原因】:①給水ポンプの【連続作動時間超過】による運転停止です・・【IB-(340S・4020S)】が対象 ②(ふろ運転時)の【浴槽水循環不良】による運転停止です・・【IB-(340S・4020S)】以外が対象
- 【対処法】:①【給湯配管の漏水・蛇口の閉止不良】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②【循環口フィルターの汚れ(詰り)】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
【エラー表示の解除方法】①台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します ②台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・給湯は使用可能です
津久見市でよく表示される四変テックのエラーコード
- 表示コード:E03
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E10
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E24
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E32
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E38
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E46
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H02
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H11
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H17
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H30
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
:これから津久見市へのお引越しを検討されている方へ
:これから津久見市へのお引越しを検討されている方やもっと津久見市について知りたい方向けに津久見市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。
:津久見市の基本情報
:面積:79.48平方km
総人口:14,632人(推計人口,2024年1月1日)
人口密度:184人/平方km
市役所所在地:〒879-2435 大分県津久見市宮本町20番15号
隣接自治体:佐伯市,臼杵市
市の木:ウバメガシ
市の花:タチバナ
通っている路線:日豊本線
出身や居住・元居住有名人:薬師寺保栄,大野崇,伊勢正三,井上達雄,EIJI,中川信秀,藤沢武,中村国昭,岩尾利弘,安藤翼,渡辺一平,浜浦徹,川野夏美,小嶋仁八郎
:津久見市ってどんなところ?
:津久見市は大分県の東部に位置し、人口はおよそ1万4,000人ほどの市です。
この市の人口は大分県の市の中で最も少ないものの、人口密度は3番目に高いという特徴を有します。
市域東部は穏やかな豊後水道に面する一方、そのほか三方は山地に囲まれている水と緑豊かな環境が広がっています。
保戸島や沖無垢島などの有人離島やみかんの段々畑など、心穏やかにさせてくれる風景が各所で見られるのです。
市西部の山地では石灰石の採掘が盛んで、また良港を有することから、市内には太平洋セメント大分工場が立地するなど、セメント工業が盛ん。
市内には「セメント町」と名付けられたエリアもあり、これは津久見市と山口県の小野田市の2つの市だけという珍しい町名となっています。
太平洋セメント津久見プラントが作り出す工場夜景は圧巻であり、市の観光資源の一つです。
そのほか有名な観光スポットや旧跡としては「つくみイルカ島」「つくみん公園」「網代島」などが挙げられます。
:津久見市の住みやすさ
:市域に離島も有し、東部が豊後水道、三方が山地に囲まれるなど海も山も有する豊かな自然環境が魅力的な津久見市。
このような豊かな自然に加え、市のシンボルにもなっている大型遊具を備えた「つくみん公園」などもあり、ファミリー世帯にとって暮らしやすい街です。
また、市の中心部に公共施設や商業施設が集積しているコンパクトシティであるため、この点からも暮らしやすさを感じる方は多いでしょう。
実際に津久見市にお住まいの方々からは「イルカと泳ごうに参加するため申し込みました。何度も訪れた事がありますが、娘が参加できる歳になったので、また出かけることに。水着持参でウェットスーツとウォーターシューズはレンタルで準備。イルカのショーを見た後に実際にイルカと泳ぐ事が出来ました。担当の方が親切に今から何をすると子供に教えてくれ、子供自身が納得して水の中に入る事が出来ました。水が冷たいという娘もイルカと触れ合ううちに楽しくなり、泳ぐ事が出来て笑顔があふれていました。体験時間は、20分ほどかと思いますが満足しました」「保戸島渡船乗船場隣にある公園です。港にあるので大型船も目の前です。港が見える公園というだけでも満足です。様々な遊具のある広場や、草スキー場、野外ステージもあります。入口には大きなタイヤが展示してあります。ここ津久見市では、石灰岩鉱山が多いので、その鉱業用作業車のタイヤだそうです」などの声が寄せられています。
津久見市
-
大分県津久見市大友町
エコキュート交換工事I様三菱SRT-HPT373WFから三菱SRT-S375UZ
-
大分県津久見市岩屋町
エコキュート交換工事M様長府EHP-3734GPXHから三菱SRT-S465
-
大分県津久見市立花
エコキュート交換工事I様パナHE-37K3Qから日立BHP-F46TU
-
大分県津久見市下青江
エコキュート交換工事G様ダイキンTU37MFTVからダイキンEQ46VFV
-
大分県津久見市地蔵町
エコキュート交換工事Y様コロナCTU-H3712AからダイキンEQ37VFTV
-
大分県津久見市小園町
エコキュート交換工事E様ダイキンTU37LFCVから日立BHP-F46TD
-
大分県津久見市上宮本町
エコキュート交換工事E様三菱SRT4668WFU-BLから三菱SRT-W465
-
大分県津久見市岡町
エコキュート交換工事O様三菱SRT-HPT46W4から三菱SRT-W465
-
大分県津久見市大友町
エコキュート交換工事K様サンヨーSHP-T37DWから三菱SRT-S375U
-
大分県津久見市入船西町
エコキュート交換工事H様ダイキンTU37JFCVから日立BHP-FS37SH