輪島市

輪島市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ

みずほ住設では輪島市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも輪島市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!

輪島市のエコキュートに関するよくある質問

Q.そもそもエコキュートってなんですか?
A.工業用・家庭用CO2冷媒給湯機です。
電気のエネルギーで大気熱をお湯を沸かすために必要なエネルギーに変換する次世代給湯機です。
新開発の高効率ヒートポンプシステムと脱フロンの自然冷媒(CO2)の組み合わせにより、温室効果ガスを削減します。
オゾン層に深刻な影響を与えるフロン系冷媒を使わずに、自然界に存在するCO2を採用しておりオゾン層の破壊係数はゼロ。地球温暖化係数も従来のフロンの約1/1,700と環境に優しいのも特徴の一つです。
Q.追いだきはできますか?
A.夜間の割安な電気を使ってたきあげたタンク内のお湯の熱を利用し、お風呂の追いだきができます。
浴槽の湯量を変えずに、スピーディに追い炊きができ、節水にもなります。
Q.メンテナンスはどれくらいの頻度で行う必要がありますか?
A.1ヶ月に1度のメンテナンスを推奨しております。しかし半年に1回くらいのメンテナンスでも充分なケースが多いです。

輪島市で人気のエコキュート型番

ダイキン エコキュート フルオート EQX46XFV
ダイキンが製造している一戸建て用のエコキュートです。
サイズ容量は460Lと比較的大きく、加えて寒冷地仕様であることから幅広いご家庭でご利用いただけます。
そのほか沸き上げ休止設定や沸き増しなどの機能が搭載されているのです。
HTIACHI エコキュート フルオート 370L BHP-FS37TH
一戸建て用のエコキュートで、タンク容量370Lという汎用性の高い規格を持つ商品です。
汚れガードパネルやダブル湯温設定、ふろ湯量節水など非常に使い勝手の良い性能が多数搭載されている人気のエコキュートです。
三菱電機 エコキュート フルオート 370L SRT-WT376D
タンク容量370Lで一戸建て用のエコキュートです。
断熱性の高い真空断熱材やウレタンなどを採用し保温性能が非常に高く、そのほか4条ガスクーラーなど、最先端の機能が多く搭載されています。
その例としては省エネ制御やフルオートW追いだき名が挙げられます。

お気軽にお問い合わせ下さい!
ラインで無料簡単お見積もりはこちら ラインお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら お電話での受付

メールでお問い合わせはこちら メールお問い合わせ

輪島市でよく表示されるエラーコードとその対処法

今輪島市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。

輪島市でよく表示される三菱のエラーコード

表示コード:C03C19C20C21C27C30
【原因】:配管の凍結による沸き上げ異常。
【対処法】:冬季の場合には配管が凍結することで表示されるエラーコードです。その場合は以下の2つの対処法を試されてみてください。
①自然に溶けるのを待つ 
②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける

対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
表示コード:F08
【原因】:配管の凍結、配管の詰まりなどによるおふろの湯張り異常
【対処法】:冬季の場合には配管が凍結することで表示されるエラーコードです。その場合は以下の2つの対処法を試されてみてください。
①自然に溶けるのを待つ 
②急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける

対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
表示コード:U03
【原因】:ふろ自動時の湯張り異常。このエラーコードが表示される要因として以下の3つが考えられます。
①浴槽の栓が抜けている
②配管の詰まり
③アダプタの詰まり
【対処法】:上記の要因①~③について、それぞれ以下の対処法が挙げられます。
①→おふろの栓を閉めて、水抜き栓の緩みを確認し再度ふろ自動スイッチを押してください。
②→ふろ配管の注水洗浄・循環洗浄を実施してください。
③→浴槽アダプターの詰まりを確認して、浴槽アダプターが汚れている場合はブラシなどで汚れを取り、再度ふろ自動スイッチを押してください。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
表示コード:U29
【原因】:湯張りの設定で誤作動により試運転湯はり異常。お風呂の栓抜けや水抜き栓の緩み、給水配管専用止水栓の閉止、設定湯はり量が少ないなどが要因として考えられます。
【対処法】:以下の4つの対処法が挙げられます。
①おふろの栓が抜けている場合は、おふろの栓を閉めて、再度ふろ自動スイッチを押してください。
②水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認して、再度ふろ自動スイッチを押してください。
③給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開けてください。(蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっています)
④湯はり量の設定が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、浴槽内の残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを押してください。

処置後エラーが消え、使用することができます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
表示コード:H01
【原因】:リモコンと貯湯ユニット間の通信の不具合
【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:P00P10P11
【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良による温度調節不可。この状態ではシャワーや蛇口が使用できなくなります。
【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:P05
【原因】:湯はり機能の異常。主にタンク内の水不足や浴槽の栓抜け、アダプタのゴミ詰まり、配管の凍結などが原因とされます。
【対処法】:タンク内に水が無い場合は、タンクを満水にしてください。栓が抜けている場合は栓をしてふろ自動をもう一度押してください。アダプタにゴミが詰まっている場合は歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。配管が凍結している場合は、解凍するのをお待ちください。

上記で解決しない場合、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:P16
【原因】:タンク内の水の不足、ヒートポンプ配管のエア抜き不足や逆接続、配管の凍結、詰まりなどによる沸き上げ中の水の循環異常
【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:P35
【原因】:ふろへの給湯を開閉する弁が完全に閉止できないなど、機器全般による不具合
【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:U09
【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良や配管の詰まりによるふろ自動の際の湯張りの試運転が上手く作動していない状態です。
【対処法】:一度残り湯を排水し、再度ふろ自動スイッチを押して湯はりをしてください。問題なく湯はりが終了したら、エラーの発生が無ければ様子を見ながらお使いください。

再度エラーが表示される場合には、本体や配管などの不具合の可能性が考えられます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい

上記以外のエラーコードが表示される場合は、こちらをご参考ください。

輪島市でよく表示されるパナソニックのエラーコード

表示コード:H25
【原因】:ふろフロースイッチ異常。ふろ循環ポンプが停止時およびふろお湯はり停止時、
ふろフロースイッチONの異常を検出した。
【対処法】:このエラーコードが発生した際は、以下の3つの対処法が挙げられます。
①ふろ配管洗浄をおこない、ふろフロースイッチの掃除。
②ふろフロースイッチの点検、交換。
③外装に磁石(マグネット)がないか確認・除去。
表示コード:H49
【原因】:追いだきポンプ異常。K1,K2,K3,D,DA,KA,UA,FAシリーズの場合は以下の3つが発生要因です。
①ふろ注湯時、追いだきサーミスターの温度がふろ給湯サーミスターの温度より8℃以上高い状態が30秒以上続いた
②ふろサーミスター温度がふろ給湯サーミスター温度+8℃以上低い状態
③①&②の状態が30秒継続した

KB,FB,WB,KCシリーズの場合は以下の2つが主なエラーコード発生要因です。
①追いだきポンプが回転しない
②追いだきポンプが回転し続ける
【対処法】:K1,K2,K3,D,DA,KA,UA,FAシリーズの場合、以下の対処法を試されてみてください。
①リード線、コネクタの断線補修、追いだきポンプ、追いだきサーミスター交換
②試運転時などタンクに湯が沸いていない状態で、ふろお湯はり流量が極端に少なくないか確認。この②の手順は以下の手順で行ってください。

1.給水元栓を完全に「開」する
2.給水フィルターのゴミ除去
3.ふろ注湯弁のフィルターのゴミ除去

KB,FB,WB,KCシリーズの場合、以下の3つの対処法が挙げられます。
①追いだきポンプのリード線、コネクタ抜け確認
②追いだきポンプの点検交換
③制御基板の点検交換
表示コード:H60
【原因】:水位電極異常。満水電極が水位検出しているとき、減水電極が水位検出しない状態が3秒以上継続した。
【対処法】:このエラーコードが表示した際、以下の3つの対処法が考えられます。
①リード線接続確認、補修
②減水電極の抵抗値確認(正常:水有り10MΩ未満、水なし10MΩ以上)
③異常時膨張タンク交換
表示コード:H76
【原因】:リモコン通信異常もしくは床暖房リモコン通信異常。16回通信しても通信できない際に発生するエラーコードです。
【対処法】:リモコン通信異常の場合は以下の3つが対処法としてあげられます。
①リモコンケーブル点検・補修
②リモコンの点検、交換
③水位センサー ・流量センサーの短絡確認と交換

床暖房リモコン通信異常の場合の対処法は以下の3つです。
①リモコンケーブル点検、補修
②床暖房リモコンの点検、交換
③プリント基板の交換
表示コード:H93
【原因】:循環水系統異常。ヒートポンプ配管系路に温水が循環しないことが発生要因です。
【対処法】:このエラーコードが発生した際は以下の4つの対処法を試されてみてください。
①ヒートポンプ配管系路の点検(エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等)
②給水配管の凍結の解凍、給水元栓の「開」等の点検
③タンク上部のノズル詰まり除去
④積層ポンプ点検、修正
表示コード:F12
【原因】:圧力スイッチ作動。K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズの場合はヒートポンプ配管系路に温水が十分に流れないため、冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動した。またはヒートポンプ配管を誤接続したことが発生要因です。
KB,WB,KCシリーズの場合は冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動したことが主な発生要因として考えられます。
【対処法】:K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズの場合、以下の7つの対処法が挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検 (エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等)
②給水配管の凍結の解凍、給水元栓の「開」等の点検
③ヒートポンプ配管の接続確認、修正
④タンク上部のノズル詰まり除去
⑤入水、出湯サーミスターの外れ点検、修正
⑥沸き上げポンプ点検、交換
⑦膨張弁の点検、交換

KB,WB,KCシリーズの場合は以下の4つが対処法として挙げられます。
①入水サーミスター外れ確認、正規取付
②出湯サーミスター外れ確認、正規取付 
③膨張弁コネクタ外れ確認、正規取付
④膨張弁コイル抵抗確認[正常46.3Ω(20℃の時)]
表示コード:F36
【原因】:外気サーミスター異常。外気サーミスターの断線または短絡した。
【対処法】:このエラーコードが表示された際、以下の2つの対処法を試されてください。
①外気サーミスターのリード線、コネクタ点検、修正。
②外気サーミスターの点検、交換。
表示コード:F62
【原因】:PFCサーミスター異常。PFCサーミスターの断線または短絡した。
【対処法】:プリント基板点検、交換を行ってください。
表示コード:F94
【原因】:水位センサー断線検知。水位センサーが断線した。
【対処法】:このエラーコードが表示した場合、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①リード線、コネクタの外れ確認、修正。
②水位センサーの点検、交換。
表示コード:F43
【原因】:空気熱交出口サーミスター異常。空気熱交出口サーミスターサーミスターの断線または短絡した。HE-URシリーズの場合は圧力センサー異常。圧力センサーの断線または短絡したことが発生要因です。
【対処法】:空気熱交出口サーミスター異常の場合は以下の2つの対処法を試されてみてください。
①空気熱交出口サーミスターのリード線、コネクタ点検、修正。
②空気熱交出口サーミスターの点検、交換。

圧力センサー異常の場合は以下の2つの対処法が挙げられます。
①圧力センサーのリード線、コネクタ外れ点検、修正。
②プリント基板1の点検、交換。

そのほかのエラーコードに関してはこちらをご確認ください。

輪島市でよく表示される日立のエラーコード

表示コード:C23
【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない。以下の4つが発生要因として考えられます。
①浴そうの排水栓をしていない。
②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。
③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。
④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
【対処法】:上記4つの発生要因に対する対処法を以下に記載いたします。
①→浴そうの排水栓を閉じてください
②→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください。
③→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでくださいでください。
④→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない。

記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE01
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE20
【原因】:ヒートポンプ配管の点検が必要です。
【対処法】:台所リモコンの「メニュー」と「戻る」ボタンを同時に5秒以上押し、表示を解除してください。
再度表示される場合は、ヒートポンプ配管の点検が必要です。なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE38
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:HE42
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er04
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er04
【原因】:ふろ湯はりができない。貯湯ユニットへ水の供給がされていないか断水によって表示されるエラーコードです。
【対処法】:タンク専用止水栓を全開にしてください。または断水が終わるまで待ってください。

記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er23
【原因】:追いだきができない。このエラーコードが表示される要因として以下の2つが考えられます。
①ふろ配管内に空気がたまっている
②半身浴湯はりの自動保温中に水位がふろアダプターまで下がった
【対処法】:上記2つの発生要因に対してそれぞれ対処法を記載いたします。
①→たし湯またはさし水を行い、配管内の空気を浴そうへ出してください。
②→半身浴湯はりの自動保温中に浴そうのお湯を排水しないでください。

記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
表示コード:Er51
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:Er74
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

輪島市でよく表示されるダイキンのエラーコード

表示コード:E7
【原因】:ヒートポンプユニットのファン周辺に雪が積もってませんか?
【対処法】:水をかけて溶かすか、溶けるまでお待ちください。
その後、貯湯ユニットの漏電遮断器を3秒以上OFFにした後、もう一度ONにして使用してください。
表示コード:HJ
【原因】:断水していませんか?ヒートポンプユニットの給水に関する異常です。
【対処法】:断水が解除された後、貯湯ユニットの漏電遮断器を3秒以上OFFにした後、もう一度ONにして使用してください。
表示コード:740
【原因】:通信異常:浴室リモコン
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:C80-01C80-02
【原因】:エア抜き未完了異常
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:H56-01H56-02
【原因】:このエラーコードが発生する要因としては、
・湯張り混合弁(風呂混合弁)の故障
※湯張り混合弁=お風呂の湯張り時にお湯と水を混ぜ合わせるための部品
・エコキュート本体(貯湯ユニット)の基板故障
・サーミスタ(温度センサー)の故障
などの可能性が考えられます。
【対処法】:警報「H56」が発生したら、以下の手順でエコキュートのリセットを行いましょう。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.30秒程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。

上記の方法を試しても、警報「H54」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:U54
【原因】:初回残り湯検知
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:FA
【原因】:警報「FA」が発生する原因としては、
1.サーミスタ(温度センサー)の故障
2.貯湯タンクの沸き上げポンプ故障
3..ヒートポンプ部品の故障
(高圧圧力スイッチ・プリント基板・電子膨張弁の不具合、水熱交換器の詰まり等)
4.給水配管の凍結
5.貯湯タンクとヒートポンプを繋ぐ配管系統の凍結
6.断水
などの可能性が考えられます。
【対処法】:このエラーコードが表示された場合、以下の手順でご対応ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.30秒程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。

上記の方法を試しても、警報「FA」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:H3
【原因】:HPS(高圧圧力スイッチ)不良
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:J3
【原因】:吐出サーミスタ異常
【対処法】:警報「J3」が発生した場合は、以下の方法をお試しください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.5分程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、警報「J3」から復旧することを確認します。

※なお、上記の操作を行った後は、エコキュートの時間もリセットされているため、 リモコンで時間を設定し直してください。 
(時間を設定しないと、昼間の時間帯にお湯を沸きあげてしまう場合があります。)

上記の方法を試しても、警報「J3」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
表示コード:P4
【原因】:ファンサーミスタ異常
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

輪島市でよく表示されるCHOFUのエラーコード

表示コード:000
【原因】:停電発生です・・停電復帰時に【警報履歴】としてセットされます
【対処法】:停電復帰後、台所リモコンの時刻設定が必要です(セミオート・フルオート機種)
【故障履歴呼び出し時】にのみ【リモコン】に表示します・・通常運転では表示しません
表示コード:1
【原因】:浴室リモコンで【E1・F1】を確認してください
【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
【E1】を表示している・・点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できない事による運転停止です
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
【F1】を表示している・・油圧センサ不良による運転停止です。台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
表示コード:112
【原因】:ふろ追いだき運転時に、点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できない事による運転停止です
【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
表示コード:261
【原因】:圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象
【対処法】:【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
表示コード:334
【原因】:ソーラー混合弁出口(缶体入口)温度の【高温(98℃以上)】検知による運転停止です
【対処法】:【給湯器の給水栓閉止・給水接続口フィルタの詰り・太陽熱配管に直射があたる為の異常高温】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
温度低下後、台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。
表示コード:432
【原因】:水位センサが【水位許容範囲を超えた水位検出】による運転停止です
【対処法】:浴槽設置が工事説明書の許容範囲を超えていないか確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・給湯は使用可能です
表示コード:590
【原因】:燃焼停止後に【過熱防止装置が作動】した事による運転停止です
【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
表示コード:661
【原因】:混合弁作動不良による運転停止です・・【混合弁】は【水と湯】を混合して【設定温度のお湯】を作る部品です
【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
表示コード:740
【原因】:【台所リモコン~制御基板】間の通信が途絶えたことによる運転停止です・・
台所リモコンが判断した通信不良です。
【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください。
表示コード:911
【原因】:給水温度高温検知による運転停止です
【対処法】:【ソーラ給水・水道水給水の逆配管】・【水道水給水が長く(直射日光)があたっている】を確認してください
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。

輪島市でよく表示される四変テックのエラーコード

表示コード:E04
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E10
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E22
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E31
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:E44
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:H03
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H10
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:21
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H27
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
表示コード:H31
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

:これから輪島市へのお引越しを検討されている方へ

:これから輪島市へのお引越しを検討されている方やもっと輪島市について知りたい方向けに輪島市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。

:輪島市の基本情報

:面積:426.32平方km
総人口:21,903人(推計人口,2024年1月1日)
人口密度:51.4人/平方km
市役所所在地:〒928-8525 石川県輪島市二ツ屋町2字29番地
隣接自治体:珠洲市,志賀町,穴水町,能登町
市の木:あて
市の花:雪割草
通っている路線:なし
出身や居住・元居住有名人:松田権六,山口瑞鳳,永井豪,山中毅,丸木唯,山下智茂,三谷吾一,真鍋邦夫,小口貴子,浅井純哉,砂田徹,北村茂男,前史雄,小森邦衛,谷口邦幸

:輪島市ってどんなところ?

:輪島市は石川県の北西部に位置し、人口はおよそ2万1,000人ほどの市です。
能登半島北部のエリアである奥能登の中核都市として発展しており、日本海と雄大な山々が見られる豊かな自然で溢れています。
この市ならではの独特の景観も多く、その代表例として挙げられるのが「白米千枚田」です。
日本で初めて世界農業遺産に認定された「能登の里・山里海」の象徴であるこの田んぼは、海沿いの斜面に1004枚の小さな棚田が広がる美しい里山風景を見ることができます。
また、輪島市は「輪島塗」の産地としても有名です。
輪島塗はこの市で生まれた漆器のことを指し、国内でも有数の歴史を誇ります。
そのため、国内外問わず高い評価を受けており、非常に高額で取引されることも珍しくありません。
そのほかにも、特産品のフグなどを購入することができる「輪島朝市」など、観光地が多く、石川県を訪れた際にはぜひ立ち寄っておきたいところですね。
そのほか有名な観光スポットや旧跡としては「輪島温泉郷」「琴ヶ浜海岸」「大川浜」などが挙げられます。

:輪島市の住みやすさ

:奥能登の中心地として発展しており、海も山もある美しい自然が人気の輪島市。
居住地としてみた場合、広く日本海に面することから豊富な海産物をリーズナブルに味わうことができるというのが大きな魅力としてよく挙げられます。
また、18歳までの医療費が無料など、子育て世代への支援も積極的に行っており、自然の中で子育てを行いたい方にもおすすめです。
自然も旧跡もある環境から、都会の喧騒とは無縁なゆったりした暮らしを送ることができるため、石川県への移住を検討されている方はぜひ輪島市を候補先に入れてみてはいかがでしょうか。
実際に輪島市のお住まいの方々からは「自分が生まれ育った町で安心感があり、犯罪なども少ない。人口が少ないためお互いのことをよく知っており、緊急の時などに協力してもらえることも多い」「有名な朝市が有ります。色んな海産物などが安く買うこと出来ました。また、魚の美味しい飲食店も豊富に有りました」などの声が寄せられています。

輪島市

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市渋田町
    エコキュート交換工事G様

    コロナCTU-H302Aから三菱SRT-S375UZ

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市杉平町
    エコキュート交換工事K様

    コロナCTU-H3714AからダイキンEQ37WFTV

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市下山町
    エコキュート交換工事O様

    ダイキンTU37KFCVから日立BHP-F46TU

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市渋田町
    エコキュート交換工事T様

    ダイキンTU37LFVから三菱SRT-W375

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市稲舟町
    エコキュート交換工事S様

    三菱SRT-HPT46W4から三菱SRT-S375U

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市上山町
    エコキュート交換工事A様

    コロナCTU-371D1A10から三菱SRT-S375U

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市大野町
    エコキュート交換工事Y様

    三菱SRT-HPT55WX4から三菱SRT-S375U

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市大沢町
    エコキュート交換工事M様

    コロナCHP-371D1A8から日立BHP-F56SU

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市小池町
    エコキュート交換工事U様

    ダイキンTU37JFVから日立BHP-F37UD

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市打越町
    エコキュート交換工事I様

    三菱SRT-HPT43WZ1からダイキンEQ37WFVE

  • エコキュート修理,交換,取付工事

    石川県輪島市市ノ瀬町
    エコキュート交換工事O様

    ダイキンTU46JFVから三菱SRT-S435UZ


PAGE
-TOP