能美市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ
みずほ住設では能美市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも能美市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!
能美市のエコキュートに関するよくある質問
- Q.エコキュート交換ではなく修理も可能でしょうか?
- A.はい、こちらで修理部材を取り揃えておりますが、対応部品がある場合は即日修理をさせて頂きます。部材がない場合はご用意してからの対応とさせて頂きます。
- Q.エコキュートのおすすめポイントはなんですか?
- A.エコキュートは従来の電気温水器の場合と比べると消費エネルギーが約3分の1になります。割安な夜間の電気でお湯を沸かすという特徴もあり、月々の電気料金も非常にお得になります。エコキュートは火災などのリスクが大幅に減りますので、災害時にも復旧が早い点や災害時に飲用できる型番のエコキュートも発売されてきております。エコキュートならガスや灯油の燃焼による汚れがないため、安心してご利用頂けます。
- Q.給湯専用・オートタイプ、エコオートタイプ、セミオート、フルオートタイプの違いは何ですか?
- A.給湯専用タイプはお風呂の蛇口を使ってお湯はりをするシンプルなものになります。オートタイプ、エコオートタイプ、セミオートタイプはエコキュートとお風呂が専用配管1本で接続されており、お湯はり・足し湯等が自動で行えるタイプになります。フルオートタイプは給湯器とお風呂が専用配管2本で接続されております。オートの機能に加え追い炊き・自動保温・自動足し湯等の機能が付加されたものでございます。
能美市で人気のエコキュート型番
- 日立 エコキュート フルオート BHP-F56SU
- 日立が製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が560Lと大容量で、5〜7人での利用を想定されています。
およそ11分の高速湯はりや節約サポート機能、センサーによる学習機能を利用したインテリジェント制御と言った幅広い機能が魅力的な製品です。
- コロナ エコキュート フルオート CHP-ED3022AY5
- コロナが製造している一戸建て用のエコキュートです。
奥行きが45cmという省スペース設計で、狭い敷地でも十分に利用できる商品です。
お風呂に人が入ったことを検知して保温追い焚きをする省エネ保温、お湯はりと給湯で違う温度のお湯が同時に出せるダブル温調などの機能が搭載されています。
- ダイキン エコキュート フルオート EQN37XFV
- ダイキンが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が370Lで、3〜5人て一般的なご家庭での利用を想定されている商品です。
自動保温や自動足し湯、自動ふろ配管洗浄など、フルオートタイプならではの便利な機能が多数搭載されています。
能美市でよく表示されるエラーコードとその対処法
今能美市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。
能美市でよく表示される日立のエラーコード
- 表示コード:C23
- 【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない。発生要因としては以下の4つが考えられます。
①浴そうの排水栓をしていない。 ②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。 ③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。 ④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
- 【対処法】:上記発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→浴そうの排水栓を閉じてください ②→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください。 ③→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでくださいでください。 ④→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない。 記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。 処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er07
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er09
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er16
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er38
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er62
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er62
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE03
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE26
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE41
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
能美市でよく表示されるダイキンのエラーコード
- 表示コード:C15C16C55
- 【原因】:①断水していませんか? ②給水止水栓がとしていませんか? ③凍結していませんか?
- 【対処法】:上記3つの原因それぞれに応じた対処法を以下にご紹介いたします。
①→断水処理を行ってください。 ②→給水止水栓をあけてください ③→溶けるまでお待ちください。凍結の恐れがあるときは、 給湯温度設定を水にして1分間に200mL程度の水が出るようにお湯側の蛇口を開いてください。 ※C15、C16の場合は、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。 ※C55の場合は『決定』を押してください。
- 表示コード:U51
- 【原因】:お風呂の栓はしましたか?
- 【対処法】:このエラーコードに応じた2つの対処法を以下に記載いたします。
①お風呂の栓をしないでお湯はりした場合は、栓をしてお湯はりしてください。 【エラー解除方法】決定を押してください。 ②お風呂の栓をしていた時も、決定を押して、水を抜いた後、再度お湯はりしてください。
- 表示コード:750
- 【原因】:通信異常:浴室リモコン
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H54-01H54-02H54-03
- 【原因】:警報「H54」が発生する原因としては、 •「沸き上げ三方弁」の故障 ※沸き上げ三方弁=流体(水やお湯)の流れを制御し、 温かい水と冷たい水を混ぜ合わせる役割を持った部品 •エコキュート本体(貯湯ユニット)の基板故障 などの可能性が考えられますが、ほとんどの場合で「沸き上げ三方弁」の故障が原因です。
- 【対処法】:警報「H54」が発生したら、以下の手順でエコキュートのリセットを行いましょう。 1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.30秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 上記の方法を試しても、警報「H54」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U51-01U51-02U51-03U51-04U51-05
- 【原因】:お湯はり時間超過
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:EC
- 【原因】:出湯温度以上による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:L5
- 【原因】:出力過電流検出による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:F3
- 【原因】:吐出管温度制御による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:J3
- 【原因】:吐出サーミスタ異常
- 【対処法】:警報「J3」が発生した場合は、以下の方法をお試しください。 1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.5分程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、警報「J3」から復旧することを確認します。 ※なお、上記の操作を行った後は、エコキュートの時間もリセットされているため、 リモコンで時間を設定し直してください。 (時間を設定しないと、昼間の時間帯にお湯を沸きあげてしまう場合があります。) 上記の方法を試しても、警報「J3」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U2U4
- 【原因】:警報「U4」「U2」が発生する原因としては、 •エコキュート本体(貯湯タンク)基板の故障 •ヒートポンプ基板の故障 などの可能性が考えられます。 また、警報「U4」「U2」は雨が強い日に発生しやすいエラーでもあります。
- 【対処法】:このエラーコードが発生した際、以下の手順でご対処ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.10秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 ※上記の「漏電ブレーカー」は、分電盤の「エコキュートブレーカー」でも問題ありません。 上記の方法を試しても、警報「U4」「U2」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
能美市でよく表示されるCORONAのエラーコード
- 表示コード:E01
- 【原因】:風呂保温ヒータ異常(2缶式)
- 【対処法】:ヒーターの破損、断線の疑い
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E07
- 【原因】:缶体サーミスタ250【330】リットル異常
- 【対処法】:缶体温度を検知するセンサーの故障 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E21
- 【原因】:タンク過熱防止スイッチ作動
- 【対処法】:温度調節機能に異常がみられる点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E31
- 【原因】:沸き上げ温度・低温異常
- 【対処法】:沸き上げサーミスタが断線もしくはショートしている 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E40
- 【原因】:追いだき温度・高温異常
- 【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E47
- 【原因】:機種不適合
- 【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H03
- 【原因】:冷媒圧力高圧異常
- 【対処法】:エアーフィルター詰まり、熱交換器の汚れの疑いがあるため、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H16
- 【原因】:給水ポンプ異常
- 【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U02
- 【原因】:中温水取出信号異常
- 【対処法】:中温水サーミスタの不具合、故障 点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:C06
- 【原因】:貯湯温度低下
- 【対処法】:自動で沸き増しを行います。表示が消えるまでお待ち下さい。 「深夜のみモード」では自動で沸き増しを行いません。 「強制沸増」ボタンを押してください。
能美市でよく表示される四変テックのエラーコード
- 表示コード:E02
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E12
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E24
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E36
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E46
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H01
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H09
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H22
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H25
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H30
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
能美市でよく表示されるタカラスタンダードのエラーコード
- 表示コード:C34
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】断水復旧後、エコキュートをリセット(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)後、沸き増しを行い湯沸かしを確認してください。
- 表示コード:H16
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】断水復旧後、エコキュートをリセット(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)後、沸き増しを行い湯沸かしを確認してください。
- 表示コード:F221
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:水道の水圧が元通りに戻っているか確認してください
【エラー表示の解除方法】①コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除してください。 ②確認の上、それでも頻繁に表示するときは修理を依頼してください。
- 表示コード:F524
- 【原因】:①浴槽の循環金具フィルターの目詰まり ②配管の凍結
- 【対処法】:①浴槽の循環金具フィルターを掃除してください。
②当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:F671
- 【原因】:①浴槽の排水せんを開けたままふろ自動運転を行った ②ふろ自動運転中に排水せんを抜いた ③浴槽の循環金具フィルターの目詰まり ④配管の凍結
- 【対処法】:①②浴槽の排水せんを閉めてふろ自動運転をする
③浴槽の循環金具フィルターを掃除してください。
④当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:E722
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:HC03
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:HC19
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:HC20
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:HC30
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
能美市でよく表示される日立ハウステックのエラーコード
- 表示コード:149
- 【原因】:「高温スイッチ異常」が原因でヒートポンプが動作しなくなっている状態です。
- 【対処法】:点検・修理・交換が必要です。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:463
- 【原因】:「サーミスター(温度センサー)」の故障が原因です。
- 【対処法】:点検・修理・交換が必要です。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:611
- 【原因】:「給湯混合弁」の異常が原因です。
- 【対処法】:給湯混合弁の部品交換が必要ですので、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
また以下の現象はご自身でご対応いただける異常です。
- 表示コード:リモコンのスイッチを押しても表示ランプが点灯しない
- 【原因】:漏電遮断器がOFFになっている。停電している
- 【対処法】:漏電遮断器をONにしてください。
- 表示コード:浴槽のお湯が熱い
- 【原因】:沸上げ湯張り温度の設定が高い。または追いだき中
- 【対処法】:追い炊きを中止するか、湯張り温度設定を低くしてください。
- 表示コード:浴槽のお湯が少ない
- 【原因】:水位設定が低い
- 【対処法】:水位設定を高くしてください。
- 表示コード:追い炊きができない。
- 【原因】:湯張り中。貯湯量表示が点滅している。
- 【対処法】:湯張り動作が完了してから使用してください。
- 表示コード:給湯温度が変更できない
- 【原因】:リモコンに優先権がない
- 【対処法】:シャワーの使用を止め、台所リモコンの給湯優先スイッチを押してください。
- 表示コード:お湯が設定温度にならない
- 【原因】:蛇口からのお湯が極端に少ないもしくは給水温度が高い
- 【対処法】:蛇口をより開き、2~3分お湯を出してください。
- 表示コード:リモコンの表示が暗くなる
- 【原因】:節電モードになっている
- 【対処法】:操作すると点灯いたします。
:これから能美市へのお引越しを検討されている方へ
:これから能美市へのお引越しを検討されている方やもっと能美市について知りたい方向けに能美市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。
:能美市の基本情報
:面積:84.14平方km
総人口:48,303人(推計人口,2024年1月1日)
人口密度:574人/平方km
市役所所在地:〒923-1297 石川県能美市来丸町1110番地
隣接自治体:小松市,白山市,川北町
市の木:なし
市の花:なし
通っている路線:北陸本線
出身や居住・元居住有名人:森喜朗,佐々木守,ハンディやしき,加賀大介,大月さゆ,辰巳平一,小林奈々絵,鈴木雄介,松井秀喜,小堀勇氣,浅田雅子,高木京介,ぷにたん
:能美市ってどんなところ?
:能美市は石川県南部に位置し、人口はおよそ4万8,000人ほどの市です。
加賀平野のほぼ中央にあり、海や里山が広がる穏やかな自然環境や温泉などさまざまな特徴を持っています。また、元プロ野球選手の松井秀喜の出生地であることでも知られます。
伝統工芸も盛んであり、九谷焼の絵付けが有名。この伝統工芸は、主に市南部で活発に行われています。
このようにさまざまな特徴を有する能美市ですが、中でも有名なものとしては、市内を流れる手取川の豊富な伏流水を利用し、電子部品や繊維関連の有名企業の工場が集積していることでしょう。
市内には積水樹脂や東レ、日本碍子、富士精工とった有名企業の事業所や工場が置かれています。
そのほかにも、約190種もの動物を展示している「いしかわ動物園」などもあり、見どころの多い街なのです。
市内にある有名な観光スポットや旧跡としては「手取フィッシュランド」「辰口温泉」「秋常山古墳群」などが挙げられます。
:能美市の住みやすさ
:海も山もあり、豊富な伏流水がある手取川など自然豊かな環境が魅力的な能美市。
これらに加えて、市内には約70もの公園があり、紙オムツや粉ミルクを購入できる助成金の支給など、各種子育て支援サービスも充実していて、子育てがしやすい環境です。
これらの理由から、「街の住みここちランキング2023」では県内6位にランクインするなど、居住地として非常に高く評価されています。
実際に能美市にお住まいの方々からは「子育て支援が充実していて、育児支援センターや児童館、図書館などどこへ行っても定期的に何かしらの催しがやっているし、スタッフさんも気さくで明るい人が多かったです」「近くにスーパーや飲食店、薬局などがあり生活するのに快適だった。また、親切な店員さんが多く買い物する時など良くしてもらっていたので居心地が良い」などが挙げられます。
能美市
-
石川県能美市荒屋町
エコキュート交換工事H様コロナCTU-T371DA9から三菱SRT-W375
-
石川県能美市高座町
エコキュート交換工事T様三菱SRT-HP374WFからダイキンEQ37VFV
-
石川県能美市上清水町
エコキュート交換工事M様パナソニックHE-37K1Qから三菱SRT-S375
-
石川県能美市大浜町
エコキュート交換工事W様タカラEQS4606UFA-NSから日立BHP-F37SD
-
石川県能美市牛島町
エコキュート交換工事S様三菱SRT-HPT37W1から日立BHP-F46SU
-
石川県能美市岩本町
エコキュート交換工事O様ダイキンTU37GFCVから三菱SRT-S375
-
石川県能美市岩内町
エコキュート交換工事U様日立BHP-TA371から日立BHP-F37SD
-
石川県能美市石小町
エコキュート交換工事E様パナHE-46W3QAから日立BHP-F37SD
-
石川県能美市荒屋町
エコキュート交換工事I様日立BHP-TA461からダイキンEQ46VFTV
-
石川県能美市赤井町
エコキュート交換工事N様東芝HPL-TFC371RAUから日立BHP-F46SD