中間市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ
みずほ住設では中間市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも中間市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!
中間市のエコキュートに関するよくある質問
- Q.複数の浴そうへの自動お湯はりはできますか?
- A.1台のエコキュートに対し、一つの浴そうしか自動お湯はりできません。
- Q.エコキュートと電気温水器の違いを教えてくれますか?
- A.エコキュートはお湯を貯めるタンクと、お湯を沸かす室外機がセットになっています。
電気温水器は、お湯を貯めるタンクだけです。
お湯を沸かすのに使うエネルギーは、エコキュートが電力と外の空気の2つですが、電気温水器は電力のみです。
よってエコキュートの方が電気温水器の1/3の電気代に抑えられるので経済的です。
- Q.タンク容量はどのように選べばいいですか?
- A.ご家族人数やお湯の使用環境にもよりますが、目安の一つとしてご家族人数が3~4人でタンク容量が370リットル、4~5人で460リットル、6~8人で550リットルとなっています。
中間市で人気のエコキュート型番
- 長府 エコキュート フルオート EHP-5504BZ
- 長府のエコキュートのEHP-5504BZは、ecoとくフルオート、角型タイプで、タンク容量が550L、家族の人数が5人〜8人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが2,037mm、幅が700mm、奥行きが800mm、ヒートポンプユニットは高さが71mm、幅が870mm、奥行きが285mmです。
無線LAN対応タッチパネルリモコンセット(DR-105PM)付きのエコキュートのメーカー希望小売価格は、1,265,000円(税込)です。
無線LAN対応インターホンリモコンセット(DR-113PMA)付きのエコキュートのメーカー希望小売価格は、1,259,500円(税込)です。
搭載されている機能としては、高圧力 170kPa、IoT、自動お湯はり、急速湯はり、ふろタイマー、ソーラーアシストモード(自動)、ソーラーアシストモード(手動)、追いだき、自動追いだき、高温たし湯、ecoとく、保温、マイクロバブル、ツイン湯温コントロール、予約、配管クリーン(自動)、配管クリーン(手動)などがあります。
なお、機能の詳細については、長府のエコキュートのホームページ(https://www.chofu.co.jp/products/supply/ecocute/index.html)などを参照してください。
- コロナ エコキュート フルオート CHP-E37AY5
- コロナのエコキュートのCHP-E37AY5は、高圧力パワフル給湯ハイグレード、一般地向け(-10℃対応)フルオートで、タンク容量が370L、家族の人数が3人〜5人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが1,860mm、幅が630mm、奥行きが730mm、ヒートポンプユニットは高さが720mm、幅が884mm、奥行きが299mmです。
インターホンリモコンセット付きのエコキュートのメーカー希望小売価格は、1,105,500円(税込)です。
無線LAN対応インターホンリモコンセット付きのエコキュートのメーカー希望小売価格は、1,116,500円(税込)です。
搭載されている機能としては、自動お湯はり、追いだき、省エネ保温・自動保温、ふろ自動一時停止、自動たし湯(有/無)、今日の湯増し休止、使い切りモード、ダブル温調、ふろ湯量節水、貯湯ユニット内ステンレス配管、ふろ配管洗浄、汚れんコート、高圧力パワフル給湯(最高使用圧力290kPa)、入浴お知らせ(音声モニター付)、ecoガイド、コロナ快適ホームアプリ(無線LAN対応インターホンリモコン選択時)、無線LAN対応インターホンリモコン、インターホンリモコンなどがあります。
なお、機能の詳細については、コロナのエコキュートのホームページ(https://www.corona.co.jp/eco/)などを参照してください。
- パナソニック エコキュート フルオート HE-NU46LQS
- パナソニックのエコキュートのHE-NU46LQSは、Nシリーズのパワフル高圧 フルオート ミドルクラス 高効率ZEH対応で、タンク容量が460L、家族の人数が4人〜7人用です。
寸法としては、貯湯タンクユニットは高さが2,170mm、幅が600mm、奥行きが680mm、ヒートポンプユニットは高さが672mm、幅が867mm、奥行きが332mm(配管カバー寸法を含む)です。
エコキュートの本体のメーカー希望小売価格は、1,266,100円(税込)です。
対応リモコン(別売品)のコミュニケーションリモコン(HE-NQWKW)のメーカー希望小売価格は、64,900円(税込)です。
対応リモコン(別売品)の増設リモコン(HE-RQVKZ)のメーカー希望小売価格は、31,900円(税込)です。
搭載されている機能としては、エコキュート専用アプリ、無線LAN搭載コミュニケーションリモコン(台所リモコン)、ステンレス配管採用、電気料金プランかんたん設定、ピークセーブ機能、ダブルピークカット機能、ピークシフト設定、ソーラーチャージ、AIエコナビ、配管洗浄、キレイキープコート、真空断熱材、4本脚 耐震設計技術、ECHONET Lite AIF認証対応、HOME IoT(AiSEG)対応、昼間沸き上げ停止、給湯ガイド、自動お湯はり、自動保温・自動たし湯、追いだき、たし湯・高温たし湯、入室サインなどがあります。
なお、機能の詳細については、パナソニックのエコキュートのホームページ(https://sumai.panasonic.jp/hp/)などを参照してください。
中間市でよく表示されるエラーコードとその対処法
今中間市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。
中間市でよく表示されるパナソニックのエラーコード
- 表示コード:U53
- 【原因】:浴そう満水検知。ふろ自動運転時、浴そうからお湯あふれる際に表示されるエラーコードです。
- 【対処法】:ふろの設定湯量を下げ、続けて保温やたし湯を自動で行いたいときは、「ふろ自動」を押してください。
- 表示コード:H33
- 【原因】:ふろサーミスター異常。ふろサーミスターが断線または短絡した。
- 【対処法】:このエラーコードが表示された際は、以下の2つの対処法を行ってください。
①リード線、コネクタ抜け点検。
②ふろサーミスター抵抗値確認点検、交換。
- 表示コード:H56
- 【原因】:ふろ混合弁異常。このエラーコードが表示される際、以下の3つの発生要因が考えられます。
①ふろお湯はり時、設定温度より高い温度を検知した。
②ふろ湯はり時、ふろ給湯サーミスター検出温度が残湯サーミスター1の検出温度より低い状態になった。
③ふろ湯はり時、混合弁を水側に駆動しても全開位置を検出できない。
- 【対処法】:上記3つの発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→ふろ混合弁、ふろ給湯サーミスターの点検、交換
②→ふろ給湯サーミスターの点検、交換
③→ふろ混合弁の点検、交換
- 表示コード:H78
- 【原因】:ふろポンプ異常。このエラーコードが表示される要因としては以下の3つが考えれます。
①ふろポンプが回転しない。
②ふろポンプが回転し続ける。
③ふろポンプ内に水がない状態で運転した。
- 【対処法】:上記3つの発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→ふろポンプのリード線、コネクタ抜け確認
②→ふろポンプの点検交換
③→制御基板の点検交換
- 表示コード:H87
- 【原因】:給湯混合弁温度異常。KB,FB,WB,KCシリーズの場合は以下の発生要因が考えられます。
①単独給湯時、混合弁が湯側全開位置で、
給湯サーミスターが残湯サーミスター0温度より20℃以上低い状態が30秒以上続いた(2回)
②-1水側全開位置で給湯温度が60℃以上の状態が30秒以上続いた
②-2水設定以外で、給湯温度が設定温度+10℃以上の状態が30秒以上続いた
③-1給湯サーミスター温度が給湯サブサーミスター温度より8℃以上高い状態が10秒続いた
③-2給湯サブサーミスター温度が給湯サーミスター温度より8℃以上高い状態が10秒続いた
KAシリーズの場合、以下の発生要因が考えられます。
①単独給湯時、混合弁が湯側全開位置で、
給湯サーミスターが残湯サーミスター0温度より13℃以上低い状態が30秒以上続いた(2回)
②-1水側全開位置で給湯温度が60℃以上の状態が30秒以上続いた
②-2水設定以外で、給湯温度が設定温度+10℃以上の状態が30秒以上続いた
- 【対処法】:KB,FB,WB,KCシリーズの場合、以下の対処法が挙げられます。
①湯側逆止弁確認、給湯混合弁交換
②-1給水配管の凍結確認、凍結防止
②-2給水元栓を「開」にする
②-3断水の確認、断水復帰後再操作
②-4水側逆止弁確認、給湯混合弁交換
③給湯サーミスター、給湯サブサーミスター(給湯混合弁ブロック)交換
④ソーラシステムと接続確認、補修
KAシリーズの場合、以下の対処法を試されてみてください。
①給湯サーミスター交換
②混合弁の逆止弁の固着確認と給湯混合弁の交換
③ソーラシステムと接続確認、補修
- 表示コード:F12
- 【原因】:圧力スイッチ作動。K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズではヒートポンプ配管系路に温水が十分に流れないため冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動したことやヒートポンプ配管を誤接続したことが発生要因です。
またKB,WB,KCシリーズの場合、冷媒圧力が異常に上昇し、圧力スイッチが作動したことが発生要因です。
- 【対処法】:K1,K2,K3,KA,DA,UAシリーズにおいては、以下の対処法が挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検
(エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等)
②給水配管の凍結の解凍、給水元栓の「開」等の点検
③ヒートポンプ配管の接続確認、修正
④タンク上部のノズル詰まり除去
⑤入水、出湯サーミスターの外れ点検、修正
⑥沸き上げポンプ点検、交換
⑦膨張弁の点検、交換
KB,WB,KCシリーズの場合、以下の対処法を試されてみてください。
①入水サーミスター外れ確認、正規取付
②出湯サーミスター外れ確認、正規取付
③膨張弁コネクタ外れ確認、正規取付
④膨張弁コイル抵抗確認[正常46.3Ω(20℃の時)]
- 表示コード:F23
- 【原因】:トランジスタモジュール内部で過電流、電源電圧の降下を検出したことによるDCピーク異常。圧縮機の回転が異常に高い。または過電流、電源電圧降下を検出したことによるOCP異常(HE-URシリーズの場合)。
- 【対処法】:DCピーク異常が発生した場合、以下の4つの対処法を試されてみてください。
①ヒートポンプ配管系路の点検、修正。
②沸き上げポンプの点検、交換。
③プリント基板の点検、交換。
④圧縮機の点検、確認。
OCP異常が発生した場合はプリント基板2の点検・交換を行ってください。
- 表示コード:F37
- 【原因】:入水サーミスター異常。入水サーミスターの断線または短絡した。
- 【対処法】:このエラーコードが表示した際、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①入水サーミスターのリード線、コネクタ点検、修正。
②入水サーミスターの点検、交換。
- 表示コード:F43
- 【原因】:空気熱交出口サーミスターサーミスターの断線または短絡したことによる空気熱交出口サーミスター異常。HE-URシリーズにおいては圧力センサーの断線または短絡したことによる圧力センサー異常。
- 【対処法】:空気熱交出口サーミスター異常の場合は、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①空気熱交出口サーミスターのリード線、コネクタ点検、修正。
②空気熱交出口サーミスターの点検、交換。
圧力センサー異常が発生した場合は、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①圧力センサーのリード線、コネクタ外れ点検、修正。
②プリント基板1の点検、交換。
- 表示コード:F67
- 【原因】:積層(沸き上げ)ポンプ異常。積層ポンプが作動しない。 または沸き上げポンプが最大で運転したことが発生要因です。
- 【対処法】:このエラーコードが表示した際は、以下の2つの対処法を試されてみてください。
①リード線、コネクタ抜けの確認、修正。
②積層ポンプの点検、交換。
そのほかのエラーコードに関してはこちらをご確認ください。
中間市でよく表示される東芝のエラーコード
- 表示コード:U20
- 【原因】:お風呂の循環異常。要因としては以下の3つが挙げられます。
①浴槽の栓が抜けたまま湯はりをしてしまった
②湯はりする湯量が浴槽循環金具より低い位置に設定されている
③浴槽循環金具のフィルター汚れが詰まっている
- 【対処法】:上記の要因における対処法を以下に記載いたします。
①→栓をして湯はりをする
②→湯はり量を増やす設定後に湯はりをやり直す
③→循環口の汚れを取り除く
- 表示コード:U22
- 【原因】:湯切れ。お湯の使いすぎや残湯量が少ない状態で湯はりを行なった際に表示される。
- 【対処法】:湯はりを行うは場合は湯はり1回分の「沸き増し」を行い、湯はりをし直してください。
- 表示コード:U23
- 【原因】:浴槽の残り湯を利用した湯張りが3回以上行われた。
- 【対処法】:残り湯を全て排水してから湯はりをやり直してください。
- 表示コード:U25
- 【原因】:自動保温中(自動湯かげん中)に浴槽の栓を抜いたり、栓が抜けかかっているなどで、水位が浴槽循環金具より低くなっている。
- 【対処法】:お知らせコードを解除してください。
- 表示コード:E1〜E6
- 【原因】:リモコン回路の不具合、故障やリモコンの誤設置などにより残湯センサーに異常
- 【対処法】:状態を撮影し、なるべく状態を保ったまま、当社またはメーカーにお問い合わせください。
- 表示コード:E8
- 【原因】:エコキュートから漏水している
- 【対処法】:状態を撮影し、なるべく状態を保ったまま、当社またはメーカーにお問い合わせください
- 表示コード:E9
- 【原因】:リモコン回路の不具合や故障、リモコンの誤設置などによるリモコン通信の異常
- 【対処法】:状態を撮影し、なるべく状態を保ったまま、当社またはメーカーにお問い合わせください。
- 表示コード:H0
- 【原因】:給水停止弁の不具合や故障などによる給水停止弁の異常
- 【対処法】:給水停止弁の不具合や故障などによる給水停止弁の異常
- 表示コード:H1
- 【原因】:流量センサーの不具合や故障、電磁弁の不良などによるふろ流量センサーに異常
- 【対処法】:状態をお写真に撮りなるべく現存状態にて、当社またはメーカーにてお問い合わせください。
- 表示コード:H18
- 【原因】:ポンプに不具合、故障などにより追い炊きポンプに異常がみられます。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
中間市でよく表示される日立のエラーコード
- 表示コード:Er02
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er32
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er43
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er52
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er67
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er76
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er76
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE16
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE23
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE42
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
中間市でよく表示されるCORONAのエラーコード
- 表示コード:E04
- 【原因】:缶体サーミスタ100【120】リットル異常
- 【対処法】:缶体温度を検知するセンサーの故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E15
- 【原因】:風呂循環温サーミスタ異常
- 【対処法】:ふろ循環する湯温サーミスタに異常
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E27
- 【原因】:ヒートポンプ、タンク間の通信異常
- 【対処法】:電子基盤が故障している疑い
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E36
- 【原因】:沸き上げ温度・高温異常
- 【対処法】:沸き上げサーミスタが断線もしくはショートしている
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E41
- 【原因】:追いだき中間温度異常
- 【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E45
- 【原因】:機種不適合
- 【対処法】:ユニットの組み合わせの不適合
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H09
- 【原因】:外気温サーミスタ異常
- 【対処法】:外気温度を検知しているセンサーの故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H31
- 【原因】:圧力センサ異常
- 【対処法】:供給管内圧力の異常
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U09
- 【原因】:暖房1次ポンプ異常
- 【対処法】:暖房ポンプの不具合、故障
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します
- 表示コード:C03
- 【原因】:貯湯量不足
- 【対処法】:タンク内のお湯の量、温度が足りません。
「強制沸増」ボタンを押し、湯量を確保してから再度操作してください。
中間市でよく表示される四変テックのエラーコード
- 表示コード:E03
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E10
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E22
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E34
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E46
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H01
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H12
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H19
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H26
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H31
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
中間市でよく表示されるタカラスタンダードのエラーコード
- 表示コード:C34
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】断水復旧後、エコキュートをリセット(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)後、沸き増しを行い湯沸かしを確認してください。
- 表示コード:H16
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】断水復旧後、エコキュートをリセット(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)後、沸き増しを行い湯沸かしを確認してください。
- 表示コード:F631
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:F672
- 【原因】:以下の発生要因が考えられます。
①浴槽の排水せんを開けたままふろ自動運転を行った
②ふろ自動運転中に排水せんを抜いた
③浴槽の循環金具フィルターの目詰まり
④配管の凍結
- 【対処法】:上記発生要因それぞれに応じた対処法を以下に記載いたします。
①②→浴槽の排水せんを閉めてふろ自動運転をする
③→浴槽の循環金具フィルターを掃除してください。
④→当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:HC20
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:HC30
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:C734
- 【原因】:以下の2つの発生要因が考えられます。
①断水の影響
②貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:上記発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→断水が終わるまでお待ちください。
②→貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】上記発生要因に応じた解除方法をご紹介します。
①→断水復旧後、エコキュートをリセット(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)後、
沸き増しを行い湯沸かしを確認してください。
②→エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:F31
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:F221
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:水道の水圧が元通りに戻っているか確認してください。
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除してください。その後、もしそれでも頻繁に表示するときは修理を依頼してください。
- 表示コード:HC03
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
:これから中間市へのお引越しを検討されている方へ
:これから中間市へのお引越しを検討されている方やもっと中間市について知りたい方向けに中間市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。
:中間市の基本情報
:面積:15.96平方km
総人口:39,329人(推計人口,2022年5月1日)
人口密度:2,464人/平方km
市役所所在地:〒809-8501 福岡県中間市中間一丁目1番1号
隣接自治体:北九州市,鞍手町,遠賀町,水巻町
市の木:クス,クロガネモチ
市の花:パンジー,コスモス
通っている路線:筑豊本線(福北ゆたか線),筑豊電気鉄道線
出身や居住・元居住有名人:高倉健,大野いと,月形潔,仰木彬,島田誠,岡部聡,村上龍寛,佐藤正大,佐藤瑠香,中村順司,元嶋佑弥,中竹竜二,冨岡勉,川田和宏,谷口勇武
: 中間市ってどんなところ?
:中間市は福岡県の北部に位置し、人口はおよそ3万9,000人ほどの市です。
かつては筑豊炭田の一角であったことによって発展を遂げた街であり、現在は北九州市のベッドタウンという特色が強くなっています。
市中央には遠賀川が市域を東西に隔てるように流れており、東部は住宅街、西部は農業地と特徴が分かれます。
この遠賀川は九州にある一級河川の中では筑後川に次いで2番目の長さを誇り、川沿いに広がる河川敷は市民の憩いの場となっており、休日・祝日には多くの家族連れが足を運びます。
市西部に広がる農業地では、米・麦・大豆・イチジク・イチゴ・トマト・アスパラガスなどが生産されています。
市内で最も有名なスポットとしては、桜の名所として知られる「垣生公園」が挙げられます。
園内にある池から桜を眺めることができ、その景観が非常に人気です。
また、かつて筑豊炭田の一角であったことを偲ばせる世界遺産の「煉瓦造りの鉄橋橋脚」などもあり、さまざまな観光スポットが市内にあります。
そのほか有名な観光スポットや旧跡としては「太陽の広場」「屋根のない博物館」「遠賀川水源地ポンプ室」などが挙げられます。
:中間市の住みやすさ
:北九州市のベッドタウンとして発展している中間市は、北九州市へ通勤・通学をする方々におすすめの街です。
市内には「イオンなかま店」「井筒屋サテライト中間ショップ」などの商業施設があり、お買い物に困るということもほとんどありません。
これらの商業施設に加えて、「北九州青果西部支店」「福岡県魚市場株式会社遠賀魚市場」などの卸売市場もあり、新鮮な野菜や海産物を購入することもできます。
家賃相場はワンルームで3万4,000円、1K/1DKで3万8,000円、1LDKで5万1,000円、2K/2DKで4万4,000円、2LDKで5万9,000円、3K/3DKで5万2,000円、3LDKで7万7,000円となっています。
実際にお住まいの方々からは「北九州市に隣接しているので、車等があれば、通勤には不便はない。 自然が多い。遠賀川があるので、春は菜の花、秋はコスモスなど、景観も抜群。 家賃は比較的安い。車は必需品なので、駐車場はある物件がほとんどだと思う。」「買い物は映画館もあるショッピングモールがあり、チェーンの飲食店やドラッグストアなどもあるので、不自由しない。一般家庭が多いので、渋谷とか新宿みたいに、水商売系とか変な外国人とか、あやしい人を見かけたことがない。」などの声が寄せられています。
中間市のエコキュート交換事例
-
福岡県中間市中尾
エコキュート交換工事T様三菱SRT-HPT434WFZからダイキンEQ37VFTV
-
福岡県中間市中央
エコキュート交換工事N様三菱SRT-HPT37WZ2から三菱SRT-S435UZ
-
福岡県中間市太賀
エコキュート交換工事E様三菱SRT-4667WFU-BLから三菱SRT-W375Z
-
福岡県中間市桜台
エコキュート交換工事D様コロナCHP-H3725A2から三菱SRT-S465
-
福岡県中間市扇ヶ浦
エコキュート交換工事F様パナHE-37K3XからダイキンEQ37VFTV
-
福岡県中間市大辻町
エコキュート交換工事K様コロナCTU-H3715AからパナHE-NSU37KQS
-
福岡県中間市岩瀬
エコキュート交換工事A様三菱SRT-HPT46W1からダイキンEQ46VFV
-
福岡県中間市池田
エコキュート交換工事S様パナソニックHE-46K3XPから三菱SRT-S375
-
福岡県中間市池田
エコキュート交換工事E様パナソニックDH-37G2ZUから三菱SRT-S465
-
福岡県中間市朝霧
エコキュート交換工事Y様コロナCTU-H3026A2からダイキンEQ37VV