西都市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事をお考えの方へ
みずほ住設では西都市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも西都市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!
西都市のエコキュートに関するよくある質問
- Q.工事してからすぐお湯が使えるようになりますか?
- A.お湯を沸きあげる時間がありますので、最初に湧きあげる時間が必要になります。午後の施工の場合は状況により当日お使い頂くことができかねることを予めご了承頂けますよう、宜しくお願い致します。
- Q.対応可能なエコキュートのメーカーを教えてくれますか?
- A.ダイキン・三菱・パナソニック・東芝・日立・コロナ・長府を主にお取り扱い致しております、今お使いのメーカーが別のメーカーでも対応させて頂くことは可能ですのでお気軽にご相談ください。
- Q.電気温水器からエコキュートへ替えるメリットを教えてもらえますか?
- A.電気温水器はヒーターでお湯を沸かす仕組みとなっております。深夜電力の安い電気を使用してお湯を沸かすため、電気代が安いという思ってしまう節があります。ただ、実際には月5,000円~6,000円程度の電気代が掛かっていることが多いです。これに対してエコキュートは空気熱を利用してお湯を作るので、月に1,000円~2,000円の電気代になることが多いです。新たにヒートポンプユニットの設置が必要という注意点はありますが、中長期的に月々の光熱費を考えると導入メリットの高い商品と言えるのではないでしょうか。
西都市で人気のエコキュート型番
- パナソニック エコキュート フルオート HE-SU46LQS
- パナソニックが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が460Lと大容量で、また自動湯はり,温浴セレクト,高速湯はり,耐震設計,配管自動洗浄,ステンレス・クリーンシステムと機能が充実しているため、非常に使い勝手の良い製品となっております。
- コロナ エコキュート フルオート CHP-37AY6
- コロナが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が370Lと比較的大きく、3〜5人でのご利用を想定されています。
高圧力給湯,配管自動洗浄,汚れんコート,オートストップ機能,ふろ湯量節水,省エネ保温と多機能であることも特徴で、人気商品となっています。
- ダイキン エコキュート フルオート EQX37XFV
- ダイキンが製造している一戸建て用のエコキュートです。
サイズが370Lと比較的大きく、また搭載機能が温浴タイム,マイクロバブル入浴,高圧力給湯と多機能である点も大きな魅力です。
耐震クラスSを達成しているため、万が一の際にも安心です。
西都市でよく表示されるエラーコードとその対処法
今西都市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。
西都市でよく表示される日立のエラーコード
- 表示コード:C23
- 【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない。このエラーコードの発生要因は以下の4つです。
①浴そうの排水栓をしていない。 ②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。 ③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。 ④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
- 【対処法】:上記発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①→浴そうの排水栓を閉じてください
②→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください。
③→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでください。
④→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない。
記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。 処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er04
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er08
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er31
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er48
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er74
- 【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:Er74
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE13
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE25
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:HE39
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
- 【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
西都市でよく表示されるダイキンのエラーコード
- 表示コード:E7
- 【原因】:ヒートポンプユニットのファン周辺に雪が積もってませんか?
- 【対処法】:水をかけて溶かすか、溶けるまでお待ちください。その後、貯湯ユニットの漏電遮断器を3秒以上OFFにした後、もう一度ONにして使用してください。
- 表示コード:C16
- 【原因】:給油高温検知
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:F38-01F38-02F38-03F38-04F38-05
- 【原因】:残湯量サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H54-01H54-02H54-03
- 【原因】:警報「H54」が発生する原因としては、 •「沸き上げ三方弁」の故障 ※沸き上げ三方弁=流体(水やお湯)の流れを制御し、 温かい水と冷たい水を混ぜ合わせる役割を持った部品 •エコキュート本体(貯湯ユニット)の基板故障 などの可能性が考えられますが、 ほとんどの場合で「沸き上げ三方弁」の故障が原因です。
- 【対処法】:警報「H54」が発生したら、以下の手順でエコキュートのリセットを行いましょう。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.30秒程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。
上記の方法を試しても、警報「H54」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:E1
- 【原因】:プリント基板不良
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:FA
- 【原因】:警報「FA」が発生する原因としては、 1.サーミスタ(温度センサー)の故障 2.貯湯タンクの沸き上げポンプ故障 3..ヒートポンプ部品の故障 (高圧圧力スイッチ・プリント基板・電子膨張弁の不具合、水熱交換器の詰まり等) 4.給水配管の凍結 5.貯湯タンクとヒートポンプを繋ぐ配管系統の凍結 6.断水 などの可能性が考えられます。
- 【対処法】:このエラーコードが発生した際は以下の手順で対処を行ってください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.30秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 上記の方法を試しても、警報「FA」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:H9
- 【原因】:外気サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:J6
- 【原因】:熱交サーミスタ異常
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:L5
- 【原因】:出力過電流検出による停止
- 【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:U2U4
- 【原因】:警報「U4」「U2」が発生する原因としては、 •エコキュート本体(貯湯タンク)基板の故障 •ヒートポンプ基板の故障 などの可能性が考えられます。 また、警報「U4」「U2」は雨が強い日に発生しやすいエラーでもあります。
- 【対処法】:このエラーコードが発生した際、以下の手順で対処されてください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。 ※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。 2.10秒程度待ちます。 3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。 4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。 ※上記の「漏電ブレーカー」は、分電盤の「エコキュートブレーカー」でも問題ありません。 上記の方法を試しても、警報「U4」「U2」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。 当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
西都市でよく表示されるCHOFUのエラーコード
- 表示コード:1
- 【原因】:浴室リモコンで【E1・F1】を確認してください
- 【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 【E1】を表示している・・点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できない事による運転停止です 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します 【F1】を表示している・・油圧センサ不良による運転停止です。台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:75
- 【原因】:【浴室リモコン~制御基板】間の通信が途絶えたことによる運転停止です・・浴室リモコンが判断した通信不良です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください
- 表示コード:111
- 【原因】:給湯運転時に、点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できない事による運転停止です
- 【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:260
- 【原因】:①【缶体圧力スイッチ】作動による運転停止です・・KIBF-4511MAが対象 ②中和器の【圧力スイッチ】作動による運転停止です・・EHI・EHKが対象
- 【対処法】:①【断水・給水栓閉止・給水接続口のフィルターの詰り】等、給水不良を確認して下さい
②中和器排水栓の閉止不良を確認してください
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
- 表示コード:334
- 【原因】:ソーラー混合弁出口(缶体入口)温度の【高温(98℃以上)】検知による運転停止です
- 【対処法】:【給湯器の給水栓閉止・給水接続口フィルタの詰り・太陽熱配管に直射があたる為の異常高温】を確認して下さい 少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 温度低下後、台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:541
- 【原因】:三方弁作動不良による運転停止です・・KIBF-4511MAが対象 ソーラ混合弁作動不良による運転停止です・・EHIF-4750DSWが対象
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:661
- 【原因】:混合弁作動不良による運転停止です・・【混合弁】は【水と湯】を混合して【設定温度のお湯】を作る部品です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します
- 表示コード:733
- 【原因】:【(制御基板+サブ基板)記憶回路不良】による運転停止です
- 【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。 給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください
- 表示コード:888
- 【原因】:点検時期お知らせ機能(タイムスタンプ)表示
- 【対処法】:【設計標準使用期間】、【設計上の標準使用期間】に基づく【点検時期到来のお知らせ】です。早めに【法定点検(有料)】、【あんしん点検(有料)】を受けてください。
- 表示コード:920
- 【原因】:【中和槽交換時期到来予告】です・・【業務用・・(理・美)容室、ラーメン店】等で使用すると、(1~2)年でも【920】警告になることが考えられます
- 【対処法】:なるべくお早目に点検依頼をお出しください。【920】警告はリセット出来ません。・・【920】表示状態で通常に使用出来ます。
西都市でよく表示される四変テックのエラーコード
- 表示コード:E02
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E12
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E24
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E36
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:E46
- 【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H01
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H09
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H22
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H25
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。 または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
- 表示コード:H30
- 【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
- 【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。
西都市でよく表示されるタカラスタンダードのエラーコード
- 表示コード:C34
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】断水復旧後、エコキュートをリセット(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)後、沸き増しを行い湯沸かしを確認してください。
- 表示コード:H16
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】断水復旧後、エコキュートをリセット(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)後、 沸き増しを行い湯沸かしを確認してください。
- 表示コード:F31
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:F672
- 【原因】:このエラーコードが発生する要因として以下の4つが考えられます。
①浴槽の排水せんを開けたままふろ自動運転を行った ②ふろ自動運転中に排水せんを抜いた ③浴槽の循環金具フィルターの目詰まり ④配管の凍結
- 【対処法】:上記発生要因に応じた対処法を以下に記載いたします。
①②→浴槽の排水せんを閉めてふろ自動運転をする
③→浴槽の循環金具フィルターを掃除してください
④→当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:HC20
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:HC21
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
- 表示コード:F631
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:断水が終わるまでお待ちください。 【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:F221
- 【原因】:断水の影響
- 【対処法】:水道の水圧が元通りに戻っているか確認してください。
【エラー表示の解除方法】解除方法は以下の2つです。
①コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除してください。 ②確認の上、それでも頻繁に表示するときは修理を依頼してください。
- 表示コード:F524
- 【原因】:このエラーコードが発生する要因としては以下の2つが挙げられます。
①浴槽の循環金具フィルターの目詰まり ②配管の凍結
- 【対処法】:上記2つの発生要因それぞれの対処できる方法を以下にご紹介いたします。
①→浴槽の循環金具フィルターを掃除してください。
②→当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】コントローラの点滅しているスイッチを押してエラーを解除。
- 表示コード:HC03
- 【原因】:貯湯ユニットの排水栓が「閉」位置になっていない
- 【対処法】:貯湯ユニットの排水栓を「閉」位置にする
【エラー表示の解除方法】エコキュートをリセットする(漏電しゃ断器電源レバーを「切」→「入」)。
西都市でよく表示される日立ハウステックのエラーコード
- 表示コード:149
- 【原因】:「高温スイッチ異常」が原因でヒートポンプが動作しなくなっている状態です。
- 【対処法】:点検・修理・交換が必要です。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:463
- 【原因】:「サーミスター(温度センサー)」の故障が原因です。
- 【対処法】:点検・修理・交換が必要です。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
- 表示コード:611
- 【原因】:「給湯混合弁」の異常が原因です。
- 【対処法】:給湯混合弁の部品交換が必要ですので、当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
また以下の現象はご自身でご対応いただける異常です。
- 表示コード:リモコンのスイッチを押しても表示ランプが点灯しない
- 【原因】:漏電遮断器がOFFになっている。停電している
- 【対処法】:漏電遮断器をONにしてください。
- 表示コード:浴槽のお湯が熱い
- 【原因】:沸上げ湯張り温度の設定が高い。または追いだき中
- 【対処法】:追い炊きを中止するか、湯張り温度設定を低くしてください。
- 表示コード:浴槽のお湯が少ない
- 【原因】:水位設定が低い
- 【対処法】:水位設定を高くしてください。
- 表示コード:追い炊きができない。
- 【原因】:湯張り中。貯湯量表示が点滅している。
- 【対処法】:湯張り動作が完了してから使用してください。
- 表示コード:給湯温度が変更できない
- 【原因】:リモコンに優先権がない
- 【対処法】:シャワーの使用を止め、台所リモコンの給湯優先スイッチを押してください。
- 表示コード:お湯が設定温度にならない
- 【原因】:蛇口からのお湯が極端に少ないもしくは給水温度が高い
- 【対処法】:蛇口をより開き、2~3分お湯を出してください。
- 表示コード:リモコンの表示が暗くなる
- 【原因】:節電モードになっている
- 【対処法】:操作すると点灯いたします。
:これから西都市へのお引越しを検討されている方へ
:これから西都市へのお引越しを検討されている方やもっと西都市について知りたい方向けに西都市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。
:西都市の基本情報
:面積:438.79平方km
総人口:27,307人(推計人口,2024年3月1日)
人口密度:62.2人/平方km
市役所所在地:〒881-0015 宮崎県西都市聖陵町二丁目1番地
隣接自治体:宮崎市,高鍋町,木城町,新富町,西米良村,美郷町,椎葉村,国富町
市の木:ヤマモモ
市の花:ミツバツツジ
通っている路線:なし
出身や居住・元居住有名人:伊藤マンショ,米良美一,0930,オカリナ,GILLE,伊藤信一郎,武中はじめ,森和風,黒木靖夫,赤塚ヤスシ,大津リサ,梶谷信之,浦元義照
:西都市ってどんなところ?
:西都市は宮崎県の県央地域に位置し、人口はおよそ2万7,000人ほどの市です。
市面積の438.79平方kmは県で6番目と非常に広大で、その7割が山岳地帯という緑豊かな景観が広がっています。
広大な山岳地帯を有するため、市内には樋口山や掃部岳など多くの山々などが聳え立ち、また九州最大の貯水量を誇る一ツ瀬ダム(米良湖)があります。
このように豊かな土壌を有することから、県内でも有数の農耕都市であり、数々の農産物が生産されており、中でもマンゴー、カラーピーマン、スイートコーンなどが特産品となっています。
市域を貫流する一ツ瀬川の下流に広がる宮崎平野に市街地が広がっていて、市面積の多くが山岳地帯である分、商業施設や公共施設が集積したコンパクトシティであることが大きな特徴です。
また、日本最大級の古墳群であり、特別史跡にも指定されている「西都原古墳群」などもあり、見どころのある観光スポットが多い街でもあります。
そのほか有名な観光スポットや旧跡としては「さいと温泉」「都於郡城跡」「茶臼原古墳群」などが挙げられます。
:西都市の住みやすさ
:宮崎県のほぼ中央に位置し、広大な面積の7割が山岳地帯という緑豊かな環境が広がる西都市。
中央に位置することから、各方面へのアクセスが良く、宮崎市までは車で40分、そのほか鹿児島までは約2時間、熊本までは約2時間30分、福岡までは約3時間30分ほどで着くことができます。
マンゴーなど、温暖な気候ならではのグルメなども充実しているほか、市内には「西都原運動公園」「清水台総合公園」など運動施設が多いことから、大自然の中で体を動かせるなど、居住地としても多くの魅力を持つ街なのです。
実際に西都市を訪れた方々からは「東京ドーム233個分の広さに,前方後円墳31基,円墳279基,方墳1基,地下式横穴墓,横穴墓など,311基のさまざまな古墳で構成された全国有数の大古墳群。大山祇塚を皮切りに,車で移動しながら,鬼の窟古墳や,男狭稲塚・女狭稲塚を見物しました」「冬枯れの季節でしたが、南国宮崎の陽光が降り注いでいました。何もない畑が菜の花やコスモスに覆われている景色を想像すると、ぜひ1度実際に見てみたくなりました。桜も冬をじっと耐え忍んでいる様子で、満開の姿は想像するしかありませんでした。13号古墳は中に入れます。真っ暗で中の説明板の文章を読むのに苦労しましたが、お墓の内部の作りがよくわかり、入った甲斐はありました。懐中電灯など、小型ライトを持っていくことをお勧めします」などの声が寄せられています。
西都市
-
宮崎県西都市桜川町
エコキュート交換工事N様パナHE-37K2Qから日立BHP-F46UD
-
宮崎県西都市上町
エコキュート交換工事M様三菱SRT-HPT46W2から三菱SRT-S465
-
宮崎県西都市下妻
エコキュート交換工事H様日立BHP-TA370から三菱SRT-S465
-
宮崎県西都市桜川町
エコキュート交換工事K様日立HHP-T371HATから三菱SRT-S375U
-
宮崎県西都市清水
エコキュート交換工事J様三菱SRT-HPT37WUX5からダイキンEQ37WFV
-
宮崎県西都市上町
エコキュート交換工事A様ナショナルHE-37K3Qから三菱SRT-S375U
-
宮崎県西都市片内
エコキュート交換工事T様ナショナルHE-37W3QAPから三菱SRT-S375
-
宮崎県西都市小野崎
エコキュート交換工事U様コロナCTU-371D1A8から三菱SRT-S375UZ
-
宮崎県西都市岡富
エコキュート交換工事S様コロナCHP-H3726A2からダイキンEQ37WFV
-
宮崎県西都市岩爪
エコキュート交換工事H様パナソニックHE-37R2Qから三菱SRT-S375UZ