豊川市

豊川市でエコキュート交換、修理、取替工事をお考えの方へ

みずほ住設では豊川市でエコキュート交換工事、エコキュート修理工事の実績が多数ございます。
また業界最安値にてエコキュートの取り替え・新設・交換・修理を行っており、これらは完全自社施工です。
加えて業界最長となる10年保証を行っており、アフターフォローも充実しています。
お見積もりやお問い合わせ、出張を無料で行っておりますので、少しでも豊川市でエコキュート交換や修理をご検討の方はぜひみずほ住設にお任せください!

豊川市のエコキュートに関するよくある質問

Q.ヒートポンプユニットの音がうるさいのですが静かなものはありますか?
A.今現在販売されているヒートポンプユニットは低騒音設計のコンプレッサーを搭載していますので、基本的に低騒音設計です。メーカーにより多少差異はございますが安心してご利用頂けます。
Q.電気温水器からエコキュートへ替えるメリットを教えてもらえますか?
A.電気温水器はヒーターでお湯を沸かす仕組みとなっております。深夜電力の安い電気を使用してお湯を沸かすため、電気代が安いという思ってしまう節があります。ただ、実際には月5,000円~6,000円程度の電気代が掛かっていることが多いです。これに対してエコキュートは空気熱を利用してお湯を作るので、月に1,000円~2,000円の電気代になることが多いです。新たにヒートポンプユニットの設置が必要という注意点はありますが、中長期的に月々の光熱費を考えると導入メリットの高い商品と言えるのではないでしょうか。
Q.エコキュートはどこのメーカーがいいのですか?
A.お客様のご希望にあった機器を提供できるように色々なメーカーの機器をご用意しております。よくご使用になるリモコンの操作性やデザイン、機器の機能などご希望にあったものをご案内させて頂きます。

豊川市で人気のエコキュート型番

コロナ エコキュート フルオート CHP-ED302AZ1
コロナが製造している一戸建て用のエコキュートです。
奥行きが45cmという省スペース設計で、狭い敷地でも十分に利用できる商品です。
お風呂に人が入ったことを検知して保温追い焚きをする省エネ保温、お湯はりと給湯で違う温度のお湯が同時に出せるダブル温調などの機能が搭載されています。
ダイキン エコキュート フルオート EQX37YFV
ダイキンが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が370Lで、3~5人と一般的なご家庭での利用を想定されている商品です。
自動保温や自動足し湯、自動ふろ配管洗浄など、フルオートタイプならではの便利な機能が多数搭載されています。
パナソニック エコキュート フルオート HE-JPU46LQS
パナソニックが製造している一戸建て用のエコキュートです。
タンク容量が370Lと比較的大きく、利用想定人数は3~5人と一般的であるため、幅広いご家庭でご利用いただけます。
加えて高圧力パワフル給湯やたし湯・お湯はりなどが搭載されているため、非常に使い勝手の良い商品です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
ラインで無料簡単お見積もりはこちら ラインお問い合わせ

お電話でのお問い合わせはこちら お電話での受付

メールでお問い合わせはこちら メールお問い合わせ

豊川市でよく表示される三菱電機のエラーコード

豊川市にお住まいでエコキュートについて、何らかトラブルが生じている方もいらっしゃるかもしれません。
そのような方のために主要メーカーのエラーコードとその対処法をいくつか以下に記載いたします。

表示コード:H01
【原因】:リモコンと貯湯ユニット間の通信の不具合

【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:H10
【原因】:室外機と貯湯ユニットの通信異常・回路の不具合がみられます。

【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:P00・P10・P11
【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良により温度を調節出来ないためシャワーや蛇口が使用できない状態

【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい
表示コード:P01・P20・P21
【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良によりお風呂の給湯温度に異常がみられ、温度を調節出来ないためお風呂機能が使用できない状態

【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。
表示コード:P05
【原因】:湯はり機能の異常で見られるエラーコードです。
原因としては以下が挙げられます
①タンク内の水が不足
②浴槽の栓が抜けている
③アダプタにゴミ詰まり
④配管が凍結

【対処法】:以下のそれぞれ4つの対処法が挙げられます。
①→タンク内に水が無い場合は、タンクを満水にしてください。
②→栓をしてふろ自動をもう一度押してください。
③→歯ブラシなどでゴミを取り除いてください。
④→配管が凍結 配管が凍結している場合は、解凍するのをお待ちください。
表示コード:U20
【原因】:湯張りの設定で誤作動により試運転湯はりが正しくできていません。
【対処法】:以下の4つの対処法が挙げられます。
①おふろの栓が抜けている場合は、おふろの栓を閉めて、再度ふろ自動スイッチを押してください。
②水抜き栓の緩み、浴槽アダプターのつまりを確認して、再度ふろ自動スイッチを押してください。
③給水配管専用止水栓が閉じている場合は、開けてください。
(蛇口からお湯が出る場合、すでに開になっています)
④湯はり量の設定が少ない場合は、浴槽アダプターがかくれる量に設定し、浴槽内の残水を排水後、再度ふろ自動スイッチを押してください。

※処置後エラーが消え、使用することができます。上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
表示コード:U09
【原因】:サーミスタの断線や故障・接続不良や配管の詰まりによりふろ自動の際の湯張りの試運転が上手く作動していません。
【対処法】:一度残り湯を排水し、再度ふろ自動スイッチを押して湯はりをしてください。
正常に湯はりが終了し、エラーの発生が無ければ様子を見ながらお使いください。

再度エラーが表示される場合には、本体や配管などの不具合の可能性が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい。
表示コード:C03・C19・C20・C21・C27・C30
【原因】:配管の凍結により沸き上げが正常にできません。

【対処法】:冬季の場合には、配管が凍結することで発生することもあります。
1.自然に溶けるのを待つ 
2.急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける

対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
表示コード:F06
【原因】:配管の凍結、配管の詰まりなどによりおふろの湯張りに異常がみられます。
【対処法】:冬季の場合には、配管が凍結することで発生することもあります。
1.自然に溶けるのを待つ 
2.急いで使いたい場合は配管にぬるま湯をかける

対処後にエラーコードが解除されない場合は別の原因が考えられます。
上記で解決しない場合は専門業者にご依頼下さい
表示コード:F08
【原因】:漏水によりタンクや配管から漏水を検知しています。

【対処法】:点検が必要ですので、給水配管専用止水栓を閉じて、専門業者にご依頼下さい。

豊川市でよく表示されるパナソニックのエラーコード

表示コード:H25
【原因】:ふろフロースイッチ異常。ふろ循環ポンプが停止時およびふろお湯はり停止時、ふろフロースイッチONの異常を検出した。

【対処法】:このエラーコードが表示された場合は以下の3つの対処法が挙げられます。
①ふろ配管洗浄をおこない、ふろフロースイッチの掃除。
②ふろフロースイッチの点検、交換。
③外装に磁石(マグネット)がないか確認・除去。
表示コード:H34
【原因】:給湯サーミスター異常。給湯サーミスターが断線または短絡した。

【対処法】:このエラーコードに応じた対処法を以下の2つです。
①リード線、コネクタ抜け点検。
②給湯サーミスター抵抗値確認点検、交換。
表示コード:H49
【原因】:追いだきポンプ異常。K1,K2,K3,D,DA,KA,UA,FAシリーズの場合は以下の3つが主要因として挙げられます。
①ふろ注湯時、追いだきサーミスターの温度がふろ給湯サーミスターの温度より8℃以上高い状態が30秒以上続いた
②ふろサーミスター温度がふろ給湯サーミスター温度+8℃以上低い状態
③①&②の状態が30秒継続した

またKB,FB,WB,KCシリーズの場合は以下の2つが主な要因です。
①追いだきポンプが回転しない
②追いだきポンプが回転し続ける
【対処法】:K1,K2,K3,D,DA,KA,UA,FAシリーズの場合、以下の対処法が挙げられます。
①リード線、コネクタの断線補修、追いだきポンプ、追いだきサーミスター交換
②試運転時などタンクに湯が沸いていない状態で、ふろお湯はり流量が極端に少なくないか確認。この②の対処法は以下の手順で行ってください。
1..給水元栓を完全に「開」する
2.給水フィルターのゴミ除去
3.ふろ注湯弁のフィルターのゴミ除去

KB,FB,WB,KCシリーズの場合は以下の3つの対処法が挙げられます。
①追いだきポンプのリード線、コネクタ抜け確認
②追いだきポンプの点検交換
③制御基板の点検交換
表示コード:H86
【原因】:ミスト混合温度異常。発生要因としては以下の2つが考えられます。
①ミスト混合弁が原点位置でミスト供給温度が高い。
②ミスト混合弁が湯側全開でミスト供給温度が低い。
【対処法】:このエラーコードに対する対処法は以下の3つです。
①断水復帰、給水元栓、ミスト接続バルブを開く。
②ミストセンサーのリード線、コネクタ点検補修。
③ミストセンサーの交換
表示コード:F11
【原因】:ピークカット異常。熱交換器出湯温度が上がらない。
【対処法】:このエラーコードに対しては以下の3つが対処法として挙げられます。
①ヒートポンプ配管系路の点検(エアー抜き、水側バルブが「開」、逆止弁がないこと、詰まり、凍結等)
②タンク上部のノズル詰まり除去
③積層ポンプ点検、修正
表示コード:F22
【原因】:HE-UK,UAシリーズの場合はトランジスタモジュール温度異常。トランジスタモジュールサーミスターの温度が異常に高いことが発生要因です。HE-URシリーズの場合は放熱フィン温度異常。放熱フィンの温度が異常に高いことが発生要因です。

【対処法】:HE-UK,UAシリーズの場合は以下の2つが対処法として挙げられます。
①据付け寸法の点検、修正。
②プリント基板の点検、交換

HE-URシリーズの場合は以下の3つが対処法として挙げられます。
①放熱フィンの汚れ除去
②フィンサーミスターの点検、交換 
③ファンモーターの点検、交換
表示コード:F41
【原因】:PFC保護。PFC内部で電源電圧降下、過電流、温度上昇を検知した。HE-URシリーズの場合は吸入管サーミスター異常です。これは主に吸入管サーミスターの断線または短絡した際に表示されます。

【対処法】:PFC保護の場合は以下の4つが対処法として挙げられます。
①据付け寸法の点検、修正。
②プリント基板の点検、交換。
③リアクタのコネクタ外れ修正。
④膨張弁コイル交換。

吸入管サーミスター異常の場合の対処法は以下の2つです。
①吐出管サーミスターのリード線、コネクタの外れ点検。
②吐出管サーミスター点検(抵抗値)、交換。
表示コード:F67
【原因】:積層(沸き上げ)ポンプ異常。積層ポンプが作動しないか沸き上げポンプが最大で運転した際に表示されるエラーコードです。



【対処法】:以下の2つが対処法として挙げられます。
①リード線、コネクタ抜けの確認、修正。
②積層ポンプの点検、交換。
表示コード:F94
【原因】:水位センサー断線検知。水位センサーが断線したことが発生要因です。
【対処法】:以下の2つが対処法として挙げられます。
①リード線、コネクタの外れ確認、修正。
②水位センサーの点検、交換。
表示コード:H58
【原因】:バイパス弁断線検知。バイパス電磁弁の断線。

【対処法】:リード線、コネクタの外れ確認、修正またはバイパス電磁弁の交換を行ってください。

豊川市でよく表示されるHITACHIのエラーコード

表示コード:C23
【原因】:ふろ湯はりができない。自動運転中にたし湯ができない。このエラーコードの発生要因としては以下の4つが考えられます。
①浴そうの排水栓をしていない。
②ふろ循環アダプターのフィルターが目づまりしている。
③ふろ自動運転中に浴そうの排水栓を抜いた。
④ふろ自動運転中に、おふろのお湯を多量にくみだした。
【対処法】:上記発生要因に応じた対処法を以下にご紹介いたします。
①→浴そうの排水栓を閉じてください
②→ふろ循環アダプターのフィルターを掃除してください
③→ふろ自動運転中に排水栓を抜かないでくださいでください
④→ふろ自動運転中は、おふろのお湯を多量にくみださない

記載の処置を施した後「ふろ自動」ボタンを押してください。点検表示が消え、通常通り使用できるようになります。
処置をしても、なお点検記号が表示される場合や該当する原因がない場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:Er01
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:Er17
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:Er35
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:Er51
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。


表示コード:Er69
【原因】:貯湯ユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:Er69
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:HE23
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:HE34
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。


表示コード:HE42
【原因】:ヒートポンプユニット関係の点検が必要です。
【対処法】:状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

豊川市でよく表示されるダイキンのエラーコード

表示コード:C15・C16・C55
【原因】:断水・給水止水栓の閉止・凍結
【対処法】:断水処理を行ってください。または給水止水栓をあけてください。凍結の場合は溶けるまでお待ちください。この場合は給湯温度設定を水にして、1分間に200mL程度の水が出るようにお湯側の蛇口を開いてください。

表示コード:C45
【原因】:沸き上げポンプ異常
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

表示コード:H8
【原因】:警報「H8」が発生する原因としては、
1.ヒートポンプ基板の故障
2•圧縮機(コンプレッサー)の故障
3•圧縮機の中継コネクタ接続部の外れや接触不備 
4•リアクタの故障
5•電源電圧の低下などが考えられます。
【対処法】:警報「H8」が発生したら、ヒートポンプのファン(プロペラ)が回っていないことを確認した上で、
以下の手順でエコキュートのリセットを行いましょう。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.15秒以上待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。

上記の方法を試しても、警報「FA」から復旧しない場合は、点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

表示コード:C81
【原因】:ふろ循環ポンプドライ検知
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

表示コード:H33
【原因】:ふろサーミスタ異常
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

表示コード:H54-01・H54-02・H54-03
【原因】:沸き上げ三方弁(流体(水やお湯)の流れを制御し、温かい水と冷たい水を混ぜ合わせる役割を持った部品)、エコキュート本体(貯湯ユニット)の基板故障。沸き上げ三方弁の故障によるものが多いです。
【対処法】:このエラーコードに対して以下の手順でご対処ください
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.30秒程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。

上記の方法を試しても、警報「H54」から復旧しない場合は、
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

表示コード:L3
【原因】:電装品箱内温度上昇
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

表示コード:FA
【原因】:警報「FA」が発生する原因としては、
1.サーミスタ(温度センサー)の故障
2.貯湯タンクの沸き上げポンプ故障
3..ヒートポンプ部品の故障
(高圧圧力スイッチ・プリント基板・電子膨張弁の不具合、水熱交換器の詰まり等)
4.給水配管の凍結
5.貯湯タンクとヒートポンプを繋ぐ配管系統の凍結
6.断水
などの可能性が考えられます。
【対処法】:以下の手順でご対処ください。
1.エコキュート本体の漏電ブレーカー(漏電しゃ断器)をオフにします。
※漏電ブレーカーは、エコキュート本体(貯湯タンク)の下部に設置されています。
2.30秒程度待ちます。
3.再びエコキュート本体の漏電ブレーカーをオンにします。
4.リモコンから「ピピッ」という音が鳴り、画面が復旧することを確認します。

上記の方法を試しても、警報「FA」から復旧しない場合は、
点検や修理が必要な場合がございます。
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。


表示コード:U0
【原因】:ガス欠検出による停止
【対処法】:当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。


表示コード:UF
【原因】:誤配管検出
【対処法】:点検や修理が必要な場合がございます。当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。

豊川市でよく表示されるCHOFUのエラーコード

表示コード:000
【原因】:停電発生です・・停電復帰時に【警報履歴】としてセットされます
【対処法】:停電復帰後、台所リモコンの時刻設定が必要です(セミオート・フルオート機種)
【故障履歴呼び出し時】にのみ【リモコン】に表示します・・通常運転では表示しません

表示コード:032
【原因】:【排水栓抜け・おゆはり時間超過】検知による運転停止です
【対処法】:【排水栓抜け(閉め忘れ・漏れ)・浴槽選定ミス(容量過多400L以上不可)・循環口取付位置不良】を確認してください
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。

表示コード:3
【原因】:運転中の【地震検知(感震器作動)】による運転停止です・・浴室リモコンは【P3】を表示します
【対処法】:運転中、給湯器に【人】がぶつかったり、【車】の震動で【警報】になる場合があります。確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。

表示コード:75
【原因】:【浴室リモコン~制御基板】間の通信が途絶えたことによる運転停止です・・浴室リモコンが判断した通信不良です
【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、 状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
給湯器本体の【電源コンセント】を3秒以上『切』後、再度『入』をして警報解除してください。

表示コード:111
【原因】:給湯運転時に、点火(燃焼)確認時間を経過しても【燃焼】が確認できない事による運転停止です
【対処法】:【燃料切れ・油タンクへの水の混入・油ストレーナーの詰り・送油バルブの閉止】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、
状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します。

表示コード:H4
【原因】:以下の2つが発生要因として考えられます。
①圧力スイッチ作動(低下)による運転停止です・・【高圧力型給湯器】が対象
②圧力スイッチ作動による運転停止です・・KIBF-4510MAが対象
【対処法】:上記発生要因それぞれの対処法は以下となります。
①→【給水元圧が低い・井戸ポンプ・給水ストレーナーのゴミ詰まり・減圧弁不良】等の【給水量不足】を確認してください。
復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
②→【断水・給水栓閉止・給水接続口のフィルターの詰り】等、給水不良を確認して下さい
復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します

表示コード:HC
【原因】:以下の2つが発生要因として考えられます。
①(給湯・お湯はり)運転中の【(設定温度+15℃以上)検出】による運転停止です・・KIBF-4510MAが対象
②熱交換器(缶体)出口の【高温(95℃以上)】検知による運転停止です・・・・KIBF-4510MA以外が対象
【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
缶体温度低下後、台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します

表示コード:P2
【原因】:油切れ予告装置作動です
【対処法】:給油しても【P2】を表示する場合は当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
油タンクの残油量を確認して【給油】することで解除します・・【P2】表示状態で使用できます

表示コード:P8
【原因】:【水比例弁作動不良】による運転停止です
【対処法】:少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・使用可能です(出湯量が多いとお湯がぬるくなります)

表示コード:PH
【原因】:(ふろ運転時)の【浴槽水循環不良】による運転停止です
【対処法】:【循環口フィルターの汚れ(詰り)】を確認して下さい
少し時間を置き、復帰しない、又は再発する場合は、状態をお写真に撮り、なるべく現存状態にて、当社・またはメーカーにお問合せ下さい。
台所リモコンの【運転スイッチ】を「OFF/ON」することにより警報解除します・・給湯は使用可能です。

豊川市でよく表示される四変テックのエラーコード

表示コード:E04
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:E10
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:E22
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:E31
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:E44
【原因】:貯湯タンクユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:H03
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:H10
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:21
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:H27
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

表示コード:H31
【原因】:ヒートポンプユニット関係の故障
【対処法】:エラー表示を解除して、再度運転を開始してください。
再度エラーコードを表示する場合は、使用を中止してエラー表示内容を控えていただき、
当社・またはメーカーにお問合せされる事を推奨致します。
【エラー表示の解除方法】浴室リモコンの【給湯温度】と【ふろ温度】を同時に5秒以上押してください。
または、台所リモコンの【運転モード】と【予約】を同時に5秒以上押してください。

:これから豊川市へのお引越しを検討されている方へ

:これから豊川市へのお引越しを検討されている方やもっと豊川市について知りたい方向けに豊川市の基本情報や住みやすさなどをご紹介します。

:豊川市の基本情報

:面積:161.14平方km
総人口:184,088人(推計人口,2024年5月1日)
人口密度:1,142人/平方km
市役所所在地:〒442-0068 愛知県豊川市諏訪一丁目1番地
隣接自治体:豊橋市,岡崎市,新城市,蒲郡市
市の木:クロマツ
市の花:サツキ
通っている路線:東海道本線,飯田線,名古屋本線,豊川線
出身や居住・元居住有名人:北原ミレイ,渡辺いっけい,安田さち,内藤尚行,日高万里,菅沼美帆,小林拓一郎,斎藤恒夫,城所龍磨,近藤幸太郎,加藤ゆか,花井正八

:豊川市ってどんなところ?

:豊川市は愛知県南東部に位置し、人口はおよそ18万4,000人ほどの市です。
東三河地域では豊橋市に次ぐ人口の多さを誇り、愛知県東部の主要都市の一つとして発展しています。
そのため、商業施設や居住地が広がる一方で、自然や旧跡が豊富にあることが市の大きな特徴です。
日本三大稲荷の一つとされる「豊川稲荷」は年間約500万人もの参拝客が足を運び、その門前町も人気の観光スポットです。
北部は本宮山麓が連なり、南部は伊勢湾に面するという海も山もある環境を有しており、本宮山は標高789mと三河地方で最も高い山となっています。
かつて五街道の各所に存在し、現在では全国でも数少ない「御油宿の松並木」などの景勝地も多いです。
ご当地グルメも豊富で「豊川いなり寿司」「とよかわバウムクーヘン」「とよかわトマトケチャップ」などさまざま。
そのほか有名な観光スポットや旧跡としては「伊奈城趾」「桜トンネル」「ぎょぎょランド」などが挙げられます。

:豊川市の住みやすさ

:東三河地域の主要都市として発展し、自然や旧跡が豊富な豊川市。
近年は大型商業施設がオープンするなど、居住地として魅力的な点を多く持つようになってきています。
豊川稲荷の門前町や旧東海道の赤坂宿など、いわゆる古き良き日本風景を感じられる町であり、喧騒から離れて暮らしを営みたいという方にもおすすめです。
家賃相場はワンルームで3万9,000円、1K/1DKで4万2,000円、1LDKで4万8,000円、2K/2DKで4万5,000円、2LDKで6万1,000円、3K/3DKで5万3,000円、3LDKで7万4,000円となっています。
実際に豊川市にお住まいの方々からは「駅前にプリオというスーパーなどが入る大きめのショッピングセンターがあります。そこには100均やスギ薬局もあって、生活する中で必要なものは揃います。また隣駅には大型のイオンができたので、何でも買いたいものが揃う環境です」「イオンやカーマがあり買い物には便利 来年には大型イオンができるみたいです。 春には佐奈川にそって綺麗な桜が咲いています。 市役所の近くも春には屋台が並び、お花見しながら楽しむことが出来ます」などの声が寄せられています。

豊川市


PAGE
-TOP