新型コロナウィルス感染予防対策
弊社作業員は出社前、昼、夜の1日3回の検温を義務化。
お客様宅へお伺いする作業員は、マスク、使い捨てスリッパ、次亜塩素酸スプレー、次亜塩素酸ナトリウムを装備しお伺いさせて頂いております。
次亜塩素酸は、マスクの内外に吹きかけ、次亜塩素酸ナトリウムはお客様宅玄関前で全身に吹きかけ、作業終了後は手袋をし、触れた場所は拭き取りをしてから帰らさせて頂いております。
お客様のお家に新型コロナウィルスを持ち込まない行動が、お客様ならびに社員の安全と健康に繋がり、新型コロナウィルスに打ち勝つと信じております。
ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。
エコキュートを納得の最安値でご提供いたします!!! 他社より1円でも高い場合はお申し付けください。
-
三菱エコキュート
Sシリーズ 薄型 ⾼圧タイプ- ・SRT-S374UZ 定価:¥960,000
- ・RMCB-D4SE 定価:¥40,000
- ・GT-L460A 定価:¥13,500
-
三菱エコキュート
Aシリーズ 角型 フルオート- ・SRT-W374 定価:¥790,000
- ・RMCB-D4SE 定価:¥40,000
- ・GT-L460A 定価:¥13,500
-
日立エコキュート 角型 フルオート
- ・BHP-F37RU 定価:¥760,000
- ・BER-R1FH 定価:¥47,000
- ・BEAKT-46R 定価:¥10,000
-
東芝エコキュート
ベーシック 角型 フルオート- ・HWH-B375 定価:¥753,000
- ・HWH-RM95F(B)/(W) 定価:¥28,000
- ・HWH-RB95F(B)/(W) 定価:¥29,000
- ・HWH-LC610 定価:¥15,000
-
東芝エコキュート
ハイグレード 高圧 角型 フルオート- ・HWH-B375HA 定価:¥833,000
- ・HWH-RM95F(B)/(W) 定価:¥28,000
- ・HWH-RB95F(B)/(W) 定価:¥29,000
- ・HWH-LC610 定価:¥15,000
みずほ住設では今まで多くのハウスメーカー、リフォーム業者、大手家電量販店一括見積サイトなどの
下請けとしてエコキュートの設置を行ってきました。
今までのエコキュートは、集客力が強い営業会社、施工会社と分かれている事が多く、
営業会社はお客様を獲得する為に、人件費や広告費、事務所経費にお金をかけて集客をし自社施工と言いながら
施工会社に仕事を委託していました。
また、無料の一括見積もりサイトも集客の為にネット広告費がかかり
登録している施工会社は高額な紹介料を運営会社に支払っていました。
みずほ住設ではそんな営業会社や一括見積もりサイトの下請けの工事を数多く請負ってきた施工実績のある会社です。
よくあるご質問
- エコキュートの耐用年数(寿命)はどのくらい?
- エコキュートは寿命は一般的には5年から15年です。
エコキュートの本体は、お湯を沸かす「ヒートポンプユニット」と水を溜めておく「貯水タンク」に分かれています。
「ヒートポンプユニット」は長く使い続けると電子回路部品に故障が発生しやすい特徴があり、一般的に寿命は5年から15年。
「貯水タンク」はそれよりも少し長く寿命は10年から15年となります。
どちらも一般的な寿命であり、タンクの水抜きなどの定期的なメンテナンスや、入浴剤の種類などをきちんと守ればこの程度の年数は使える事が多い為、長く使用する為にはお手入れも重要となってきます。
- こんな症状が出たら修理・交換のサイン
- エコキュートを交換するタイミングは、例えば、機器に何らかの不具合が出たときです。
買い替えのサインの1つになるのが、お湯に関するトラブルが生じた場合。
給湯されるお湯の温度が安定しない、お湯の量が少ない、などの兆候が見られたら、そろそろ交換のタイミングかもしれません。
また、全くお湯がでなくなる、水漏れをしている、などもサインの1つ。
機器から変な音がするときや、エラーメッセージが出ているときも、寿命を迎えている可能性があります。
- 交換工事にかかる時間は?当日はお風呂に入れる?
- お問い合わせ頂くお客様の多くが、いつ入浴できるようになるのか不安に思っている方が多いです。
通常の交換工事は、4時間程度で工事を完了出来ますが、さらにお湯を使用できる状態になるまでに4時間から5時間ぐらいかかります。午前中からお伺いさせて頂ければ、当日中に入浴することが可能です。
また、現在エコキュートの需要が多く、業者によっては最短でも1週間以上かかる場合もございますがみずほ住設ではエコキュートの在庫を多く抱えている為、最短で即日工事も可能です!
- 自然災害が原因でエコキュートが故障した場合は?
- 自然災害が原因でエコキュートが故障した場合は、火災保険で修理、交換費用がまかなえる可能性がございます。落雷が原因で故障したことに気が付かず、急に電源が入らなくなり、お風呂に入れない状況になると、慌てて業者に修理依頼をして修理、交換をするお客様が、修理後に火災保険が使えた事を知り、工事写真や修理部品が無く保険が下りない方がいます。お客様がこの様な事でお困りにならないように、みずほ住設では故障の原因が自然災害ではないかを徹底調査し、お客様に火災保険を使用する際の流れ、工事写真などの申請に必要な書類をすべて用意し、火災保険が適用出来るように最大限のご提案をいたしております。
ただ今多くのご依頼を頂いております。
お早めにご相談ください。
サイト名 | みずほ住設 |
---|---|
運営会社 | ビジョンズ株式会社 |
運営責任者 | 赤池浩紀 |
本社 | 〒141-0001 東京都品川区北品川5丁目9番15号 渡辺コーポレーションビル 5階 |
TEL | 0120-944-356 |
FAX | 03-6735-7692 |
メールアドレス | info@mizuho-jyusetu.com |
営業時間 | 9:00~19:30 |